Share on Google+
2 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:01:04 ID:VAdQ7frXx

うざいから中洲に閉じ込めといたわ

4 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:01:16 ID:jq43E0ov9

ごめん、発電機許して

6 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:02:48 ID:1ZCFjulCo

ゴミとか?

7 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:03:04 ID:NEcEwK9bK

涼しい所じゃないと夏にキャンプしたくないなー
秋がいいよ

8 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:03:25 ID:jq43E0ov9

森の中でベープ炊いて悪かった

10 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:05:24 ID:zYUHzRtPj
まずごみの分別を知らないカス

缶入れのなかにビン入ってるくらいなら許すけど300リットルくらいのビニール袋に燃えるゴミと生ゴミと缶とペットボトルを和えて入れるとか人外だわ

あれ全部あとで俺が手で分別してるけど、さすがにう○こついてるオムツが入ってたときは殺意覚えたわ

11 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:08:32 ID:NEcEwK9bK

早朝に一人で起きたら、余所の犬が来て
「おいで~」ってやったら、家族が寝てるテント入りこんで、ひとしきり中で暴れて帰ってった

父さん母さんごめんなさい

12 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:08:47 ID:zYUHzRtPj
あとペットボトルは持ち帰りなんだけど、半分くらいは処理班の目を盗んで棄ててく

個人ならまだ量も少ないからダメージはあんまりないけど、50人以上の団体でそれを平然とやる

激おこだよ全く

14 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:10:06 ID:zYUHzRtPj
客「ペットボトル捨てる場所ないですかー?」
俺「ないです」
客「なんで?」

バカなの?

15 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:12:33 ID:zYUHzRtPj
俺この仕事はじめて10年たつけど、今年だけ異常にマナーが悪いわ

勝手にコンセントつないでキャンピングカー充電してるやつなんかまじでタチ悪いわ

16 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:13:59 ID:zYUHzRtPj
ゴミの処理に使う軽トラを勝手に運転して「ちょっとゴミ多かったんで借りましたー」とか事後報告してきたときなんか、夢かこれはって感じだった

18 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:15:26 ID:kxO9mGGrJ

それも仕事だろ?ゴミめ

21 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:17:47 ID:zYUHzRtPj
>>18
仕事じゃねーよバカか?

19 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:15:30 ID:3oe2BhDAy

出禁でいいよそういうの

21 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:17:47 ID:zYUHzRtPj
>>19
一回注意してダメなら出禁にしてる
でも母数が多すぎてなんの改善にもならない

20 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:17:20 ID:IpS6Ct9dx

去年まではまだマシやったん?

22 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:19:17 ID:zYUHzRtPj
>>20
DQNは総じてバーベキュー好きだから、中にはマナーの悪い客はいたけど、8割はしっかりマナーを守ってた

今年は8割がマナー守れてないレベル

23 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:19:41 ID:F7zLPgX0a

ホッケーマスク被って脅せよキャンプ場なんだから

24 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:20:16 ID:rfu7RTfXK

文句言わず働け馬鹿

28 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:24:34 ID:zYUHzRtPj
>>24
文句言わず働いてんだよ

25 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:20:40 ID:peTdWe2sL

小汚いキャンプ場は汚してもいいんだって心理

28 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:24:34 ID:zYUHzRtPj
>>25
かなり有名なキャンプ場だよ
よく芸能人来る

26 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:21:44 ID:EvV9Lk0GB

ログハウスとかがある場所じゃなくて、ほんとにテントとかはる場所か

31 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:26:08 ID:zYUHzRtPj
>>26
両方ある
バンガローは80棟くらい
テントサイドもそんくらい

27 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:22:07 ID:NEcEwK9bK

夏場は一見様お断り制にしたら?

29 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:24:46 ID:JWVToumou

>>27
かきいれ時にそれは

31 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:26:08 ID:zYUHzRtPj
>>27
客が多すぎてそんなの確認できない

30 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:24:49 ID:3oe2BhDAy

中国人がマナー悪そう

32 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:28:09 ID:zYUHzRtPj
>>30
中国人も朝鮮人も来るが、日本人と変わらんわ
まあ言葉が通じない分厄介だけど

35 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:35:02 ID:zYUHzRtPj
あと他人のテントに向かって花火飛ばすやつ
テントが何でできてると思ってんだよ

36 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:36:33 ID:zYUHzRtPj
すげー綺麗にしろと言ってるわけじゃねーんだよ
最低限のマナーは守ってくれってだけなのに何で出来ねーんだよ

37 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:39:40 ID:zYUHzRtPj
はあ

頼むよマジで・・・

38 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:40:39 ID:fCn5ZNWMW

ごめんね今月いくわ

39 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:46:48 ID:zYUHzRtPj
>>38
ゴミの分別だけたのむ
それだけで心象はマジで変わるから

キャンプは楽しいもんなんだよ
うまい空気にうまいもんくってギャル眺めて酒飲んでな

なのに1つのマナーの違反で一気に最悪になるからな
キャンプ場のスタッフに注意されるのだって嫌だろ

42 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:50:25 ID:zYUHzRtPj
中洲は普通のキャンプ場だと開放してないけどな

楽しいよまじで
解放感あるし
釣具とか持ってけば1人でも楽しいわ

44 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:53:17 ID:kxO9mGGrJ

自己紹介ですか?

45 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:55:43 ID:zYUHzRtPj
>>44
残念ながら多分お前が7代分働いても俺の生涯収入に満たないレベルだと思うよ

47 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:58:30 ID:mBDwQArH6

>>45
キャンプ場ってそんなに儲かるの?

50 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:00:54 ID:zYUHzRtPj
>>47
毎年4月にキャンプ場を開くんだが、ゴールデンウィークまでには一年分の生活費は稼げる

税金凄いけどな

56 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:06:28 ID:mBDwQArH6

>>50
期間外はなにしてるの?

60 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:11:14 ID:zYUHzRtPj
>>56
予約とったり、設備を増やしたりだな

65 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:23:36 ID:mBDwQArH6

>>60
なるほど質問ばっかで申し訳ないんだけど、そのキャンプ場はお前の土地でお前が経営してるの?
それとも社員かなにかなの?
ただの従業員で高給取りならやりたいわ

51 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:01:24 ID:kxO9mGGrJ

>>45
マジかすげー
月39万だけど、憧れちゃうなー

53 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:03:23 ID:zYUHzRtPj
>>51
嘘乙
そんくらい稼いでるやつは大概儲かる場所や職種を心得てるわ
キャンプ場を底辺とかいうわけないからな

55 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:05:04 ID:JWVToumou

>>53
だな
金なきゃできん

57 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:06:52 ID:kxO9mGGrJ

>>53
ネットで嘘乙言われてもなー
事実だからなぁ
顔真っ赤だよゴミ拾いくん

61 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:14:13 ID:zYUHzRtPj
>>57
まあ信じてないが、お前が39万貰ってても俺との桁は違うわ
もっと頑張れよ

63 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:20:40 ID:kxO9mGGrJ

>>61
人事院が給料上げてくれるからもっと頑張るわ

66 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:24:13 ID:zYUHzRtPj
>>63
仕事に応じた額を時給にしてるが、普通のバイトなんかよりよっぽど時給良いぞ
多分キャンプ場はどこもそう
学生にはまじでオススメだと思ってた
今年まではな

46 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:56:31 ID:Bell0rPb4

ちゃんと持ち帰ったように見せかけて
帰り道のコンビニのゴミ箱にポイっていう
タチの悪い奴らも多いよな

48 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)19:59:00 ID:zYUHzRtPj
>>46
それもタチ悪いな
そのせいで夏場はゴミ箱置かないコンビニ増えたわ
苦情は全部うちに来るわで

54 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:04:24 ID:4yZbMBKBe

キャンプ場でバーベキューしてたら怒られたことある
危ないからやめろって
キャンプ場でバーベキュー無理ならいかねえよ

60 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:11:14 ID:zYUHzRtPj
>>54
それは多分バーベキューをした場所が悪かったか、そこはキャンプ場じゃなかったかだな

58 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:09:18 ID:zYUHzRtPj
純粋にキャンプを楽しむならこれだけは守れ

・他の客やスタッフには笑顔で接しろ、あまりタメグチは使うな
・余裕ある行動をして、道具は完璧に揃えろ
・ゴミは分別しろ、マナーの悪い客からはなにも学ぶな
・仲良いやつといけ、酒は一杯もってけ
・みんなキャンプを楽しもうとして来てることを念頭に置け。他人と仲良くなれ

これだけでキャンプなんか出会いの場にすらなるし、嫌な思いするやつなんかいなくなるからな

59 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:10:51 ID:4yZbMBKBe

・仲良いやつといけ、酒は一杯もってけ
・みんなキャンプを楽しもうとして来てることを念頭に置け。他人と仲良くなれ

この2つあるだけでもう行きたくないわ

61 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:14:13 ID:zYUHzRtPj
>>59
それがキャンプの醍醐味だからな
そういうのが苦手なら、来る意味はあんまりないな
歌嫌いなやつがカラオケいく感じだ

自然が好きならもっと良いところあるし

62 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:19:24 ID:zYUHzRtPj
今年はホントにおかしい

なんか犯罪も多いし、日本人が一気に腐りだした感じだわ
ちょっと今後を危惧してる

64 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:20:57 ID:YlpwuI2BY

帰化人増えてるからじゃね

67 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:28:41 ID:zYUHzRtPj
>>64
残念だな
俺もそう思いたかったが
こないだ朝鮮学校が宿泊にきた
マナーは良くはないが、最近ではマシな部類だった
「朝鮮人よりマナーを大事にする日本人」でいてほしいが、ダメみたいだ

68 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:31:57 ID:zYUHzRtPj
>>67
前者だわ
ただ全部一から土地買って家建てて経営したからな
ある程度の金さえあればやろうと思えば誰だってできると思う
田舎の土地なんかタダ同然だし

従業員も給料は良い
ただ、基本的に夏場限定だからな
一年中かせげるわけじゃない

71 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:35:43 ID:mBDwQArH6

>>68
ほーほーありがとう
今色んな職種に目を向けて考えてるから大変参考になったよ

73 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:41:00 ID:zYUHzRtPj
>>71
参考になって良かった
目を向けるってのはホントに大事だと思うよ
頑張ってな

69 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:34:05 ID:mBDwQArH6

>>67
釣りやってても良くわかるけど本当にマナー悪いよね
ゴミなんて当たり前に捨てていく
誰かがどこか一ヶ所にゴミを集めて置いておくと、他の団体もそこにゴミを重ねっていって、最終的にはゴミ捨て場になってる
本当にゴミ捨て場だと勘違いしてる人もいるだろうけど、みんながやってるから良いやって心理が働いてるやつは多いだろうね
嘆かわしいよ!

72 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:39:39 ID:zYUHzRtPj
>>69
これ
ホントにそう
なんかうるっときたわ
疲れてる

70 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:34:27 ID:4yZbMBKBe

俺は旅館やってるけど
北は知らんが韓国は酷いぞ
まず飯の時間を知らせてもいない
んで夜中10時ぐらいに帰ってきて飯がないと騒ぎだす

旅行代理店の人は死ぬほど頭下げてて見るに堪えなかったから
あるもので食事を出したが、陶板焼きのカエンを箸でつまんで遊ぶから
火事になりかけた
翌日のチェックアウトの時間も全く守らない糞だったな

72 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:39:39 ID:zYUHzRtPj
>>70
旅館とは全く違った客層だからな
朝鮮人は心に余裕があればあるほど、豊かになればなるほど態度が悪くなる傾向にあると思ってる

74 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:45:57 ID:R7SFFn2U7

長瀞にキャンプ行く予定の俺に一言

75 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:53:07 ID:zYUHzRtPj
>>74
景観がホントに良いところだから、まず景色を楽しんでほしい
車でいくなら事故に気をつけて
狭い道だけどわんさか車通ると思うから

76 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)20:54:56 ID:olGeJHR3s

>>1の話を聞くと有名キャンプ場ってのはボクには向いてなさそうだな。
やっぱり山奥の林道脇とかでキャンプするのがいいよ。
キャンプ場でもこじんまりしたとこがボクには向いてるな。

80 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:22:02 ID:zYUHzRtPj
>>76
キャンプってのはもともとそういうもんだからな
今のキャンプ場はほとんどがファミリーというか、飲み場というか、そんな感じだから、お気の毒に
でも地方にはまだまだ沢山静かなところあるからな

77 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:07:05 ID:7a3dpP3px

>>76
キャンプ場によってユーザーは違うからな
でも、キャンプ場の客はお祭り感覚で来る奴が大半だと思うよ

静かなところにいきたいなら、そういうのを売り文句にしてるとこの方が良いよ

80 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:22:02 ID:zYUHzRtPj
>>77
静かさを売り文句にしてるとこでもうるさい客はくるからな
立地とキャンプ場の内部構造を見て選んだ方がいい

79 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:13:03 ID:olGeJHR3s

>>77
バイクとかチャリの一人旅でキャンプするから基本的に混んでるとことかは避けてるよ。
でも以前は素朴な感じだったけど数年後に行ったらオートキャンプメインになってたりすることも多いんだよな。
まあ商売的にはしょうがないと思うけどね。それに、いろんなキャンプ場があっていいと思ってるから。

81 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:26:23 ID:zYUHzRtPj
>>79
いいなーそういうの
最高の行楽だと思うわ

季節をずらすのも手だな
そうすれば基本どこでも楽しめると思うぞ

78 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:07:59 ID:wDIJ7lH4Y

馬鹿の川流れは夏の風物死

81 名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)21:26:23 ID:zYUHzRtPj
>>78
水難事故はマジで勘弁してほしい
あれだけ飲んで入るなと言ってるのに
その年に事故があるかないかだけで客数もイメージも駄々下がる




■編集元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407146441/