ランニングについて語ること24
ちわ、おいさんです。
突然ですが、ここでお知らせです。
このランニングについて語ることは今回で最終回になります。
というのも、次回から「ドラねこ旅日記」の方で随時更新していこうと思っているからです。
というわけで、
今日でこの「ドラねこ日記」最後のランニングについて語ること。
いつもの通りの語っていきましょう!
暑さも和らいでいる間に
体を鍛えようと思っている方は覚えておいたほうがいい。
夏はランニングするには向かない時期であるということを。
なにを今更と思うかもしれないが、
以前も何気なく書いたかもしれないけど、夏場のランニングは大変危険なんです!
熱中症とかでしょ?(;´∀`)
ちがいます。秋になると危険になるんです。(; ・`ω・´)
それはつまりこういうこと。
夏場暑いのに頑張りすぎて走ってしまうと、
その疲れが秋に出てしまって身体の調子を悪くしてしまうということ。
これはよくランナーの間で言われていることなんですが、
つまりは暑い中、体を動かして疲れが溜まった状態で、
熱帯夜などで寝不足になると、その疲れが取れないままに段々と蓄積されて、涼しくなってきた秋ごろに溜まった疲れが出てくるというもの。
科学的な検証はどうか知りませんが、なんだかもっとなこの理論。
わしも最近の夏の尋常じゃない暑さのために、心配になってきたのであまり暑い昼間の時期に運動することは控えている。
しかし、それでも走りたいという衝動は抑えようがない。
そこで、少し頭を使って真夏でもランニングができるように考えてみた。
走る時間帯を変える
前は4時〜5時までの間に毎走っていた。
しかし、今の時期はそのくらいの時間帯ではまったくもって暑い。
まだ暑さは全然和らいでいないので無理矢理走ってみると、とても走りにくい。
やはりランニングすは涼しい時が走りやすく、
暑い中を走っていると、それだけで体力を余分に消耗している気がする。
なので、いまでは時間帯を6時くらいに変更して
暑さもひとしきり和らいだ時間に走るようにしている。
もちろんランニング後には100%ジュースも忘れずにw
早朝ランニングのススメ
photo by Billy Wilson Photography
その他にも思い切って朝に走るという方法もある。
しかしこれにもデメリットはあって、
よっぽど朝に強い人でなければすぐに挫けてしまうだろう。
その他にも、朝早く起きてから水しか飲まずに朝ごはんも食べずに走ると高確率で途中、腹痛になる。
これもわしがこのブログで何度も書いているが、
朝のランニングにはゲーリーのリスクが伴うものなのだ。
これが本当にツライ(´;ω;`)
しかも走っているコースにトイレがないと余計にツライ!
しかし、あえてメリットを挙げると、
朝のランニングは夕方のランニングと違って気持ちよさが違うということ。
朝の早い時間は空気も澄んでいて、人も車も少なく、涼しいからとても気持ちいい。
ワシ自身、ゲーリーのリスクがなければ毎日でも走りたいが
こればかりは体質なのでどうしようもない。(;´Д`)
ナイトランという選択肢
photo by Kat Northern Lights Man
しかし、それでも涼しい内に走りたい!
夕方のまだ暑い時刻では走るのがイヤ!という人は、
思い切ってナイトランをオススメする。
夜、近所を走るなんて危ない人かと思われそうだが、
9時か10時くらいなら場所によってはまだ人もいて、
おまけにその頃には空気も涼しくなっているからだいぶ走りやすい。
ただし、走る際には必ずヘッドライトか
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ 999H 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間】 HW-999H
- 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ネックライトなんかがあると便利である。
Panasonic LEDネックライト ターコイズブルー BF-AF10P-G
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2011/06/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
これで夜道も安心。
女性は心配なら外灯の多いところを走ろう!
さっそく走ってみた
さて、そんなわけで
今日は天気も雨のちくもりでどんよりとした天気だった。
これなら身体に負担はかかりそうにないな。
おまけにこれから少しの間涼しい日が続くみたいだから、
疲れもたまることがないだろう。
と判断し、走る時刻を6時頃にして実際に走ってみた。
少しくもり空なためにあたりはいつもより暗めに見えるけど、
それでも気温はかなり低いのでとても走りやすい。
というわけで、少し欲張ってコースをショートから欲張って
ロング(15km)に切り替えて走ってみる。
しかし、コースの半分も行かないところで雨がパラパラと降ってきたw
しまった!欲張るんじゃなかった。(; ・`ω・´)
と思ってみたものの後の祭り。
その後は雨脚も強くなって雨に濡れながら家に辿り着いたわしなのでしたw
みなさん、夏の日の急な夕立にご用心。
・・・あ~あ。(;´Д`)
↓ランキングに参加しています。
おもしろければポチッと押してもらって、
ツイッターやはてブなんかで拡散してもらえればうれしいなぁ(=´▽`=)ノ
みなさんのコメントをお持ちしております。m(_ _)m