毎日のランニングを飽きないようにする6つのテクニック
あー今日は走るのやめよっかな…と言ってはや2週間…なんてことになってませんか?やはりランニングを毎日やるのはかなり難しいもの。飽きや時間の捻出が難しくなって来た時に、「またやってみるか!!」となれるテクニックを集めました。
更新日: 2014年08月04日
はむいちさん
あー今日は走るのやめよっかな…と言ってはや2週間…なんてことになってませんか?やはりランニングを毎日やるのはかなり難しいもの。飽きや時間の捻出が難しくなって来た時に、「またやってみるか!!」となれるテクニックを集めました。
更新日: 2014年08月04日
はむいちさん
毎日「走らなきゃ!」って思うと飽きちゃいませんか?そんな人たちにもう一度「走りたい!」と思えるような技を6つ集めました。
1.コースを複数用意する
やはり、同じコースばかり走っているといつも同じ景色なので「飽き」がきてしまいます。そこで周回コース、往復コースなど織り交ぜて違う方面へ走るコースを複数作ってください。
ランニングコースの多くは道路や歩道を走ります。アスファルトの状況が悪いコース(路面の凸凹が激しい等)は心地よく走れなくなる要因になりますので、注意が必要です。
周回コースを設定している方は「時計回り、反時計回り」と交互に走るだけでも「飽き」が来にくくなります。
2.SNSでシェアしてみる
SNSなどを通じて友人に「走ったんだぜ(ドヤ)」というのをアピールするという事です。
SNSでシェアすると、いいね!だったり、コメントをもらう事ができるので
モチベーションにもなりました。
「物事は計測すると改善し、報告すると飛躍的に改善する」という有名なホーソン効果ですね。
「JogNote」は、マラソン好きの人のためのSNSです。
無料会員登録すると、毎日のランニングの記録をつけられるほか、コミュニティに参加するなどして、他のランナーと交流することができます。マラソンでダイエットしたい人や仲間を見つけたい人にお勧め
私はRuntastic PROというアプリを使ってtwitterでランニング記録をシェアしています。このアプリだとFacebookにもシェアする事が可能です。
3.命の危機に駆られてみる(Zombies,Run!)
『昨晩私たちはゾンビに襲われた。物資が不足している。生き延びる為に、見つけられる物は何でも集めてほしい!』
『Zombies, Run!』はイヤホンから語られるストーリーを聴きながら、ソンビだらけの街中を走りまわり、指定されたアイテムを集めるというゲームアプリです。
感覚的にはラジオドラマでしょうか!?
ヘリコプターの音がするなど、臨場感はけっこうあります。
ゾンビとのチェイスタイムになると、ヘッドホンからゾンビの呻き声が聞こえてきます。しかもチンタラ走ってると徐々に声が大きくなり、最終的には捕まって食われてしまいます!食われないようにするためにはペースアップしてゾンビを振り切らなければなりません
少し前に買ったZombies, Run! zombiesrungame.com というランニング支援アプリを夕方試してみた。結果、めっちゃおもろい。キワモノに見えるが、走るモチベーションを与えるために細部まで考え抜かれている。 #ZombiesRunNoob
4.アイテムを買い足す(インソール、心拍数時計)
ほらシューズ高いですし(涙目
今回は低価格で効果が高いインソールと
高価格ですが高機能の心拍計をチョイス
長時間の走行で足底筋に疲労が溜まり、足裏のアーチ(土踏まず)が下がってくる。すると、着地時の衝撃吸収力低下により、かかとのブレやふくらはぎの筋肉の揺れを引き起こし、それがひざ痛などの原因にもなる
インソールは「履き心地をよくするアイテム」「靴の中のガバガバを埋めるアイテム」のように思われがちですが、本来は「体を整えるアイテム」です。一番重要と言っても過言ではありません。
ハートレートモニタ(心拍計)とは、運動中の心拍数を計測して表示してくれる装置です。主に、胸部に巻いて心拍を計測するバンド部分と計測値を表示する腕時計型の装置から成っています。
減量目標心拍数とは、笑顔で会話しながら走れるスピードのことです。
ひたすらハートレートモニタの数値を信じて、134〜144くらいの間をキープするように走っていれば、息が上がらず、苦しくなく、楽しく、それでいて有酸素運動をしているという実感と共に走ることができるのです。
5.走ってる間に別のことをする(音楽、オーディオブック、勉強)
|1200217 view
|123735 view
|877952 view
|336242 view
|2407541 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック
雑学など、「明日話せる」「今日から試せる」まとめを載せていきます。心理学・法律学・経済学などを踏まえ、多少踏み込んだ内容を目指します。Twitterではご意見ご要望をお待ちしております。