カルビーはこのほど、ポテトチップスなどのビタミンやミネラルが含まれているスナックを水分と一緒に摂取することが、熱中症に効果的と考えられると発表した。

熱中症とは、高温多湿な環境において、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節がうまく働かなくなったりすることにより、体内に熱が蓄積した状態を指す。

そのため、汗と共に排出される塩分(ミネラル)や体力低下防止効果が期待されるビタミン B1、クエン酸などの摂取が予防に効果がある。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/04/126/






Share on Google+
37 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:36:53.40 ID:DpieoWVVO.net

トランス脂肪酸やアクリルアミドも補給せんとな

52 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:38:56.28 ID:ZgYGqZwI0.net

wwwwwwwwww

106 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:45:00.63 ID:g6sulxRa0.net

ねーよw

114 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:46:28.53 ID:dpOWIpXc0.net

ポテチの食べ過ぎで飯を抜いて夏バテになると

147 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:50:48.76 ID:bdUfbFrZ0.net

そんじゃ炎天下の中バリバリやるわ

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:32:46.75 ID:mfLmsp6M0.net
ポテチは野菜!

20 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:34:20.46 ID:5a61OrvEO.net
>>7 欧米か!

144 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:50:12.56 ID:mQUdZjtn0.net
>>7
もうすぐ誕生日だな

 

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:33:00.06 ID:EZsNYCDF0.net
袋に空気ばっかり入れてんじゃねーよks

63 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:39:57.90 ID:5lfZzbKb0.net
>>8
入ってなかったら粉々に割れる

146 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:50:48.02 ID:hAPYhdok0.net
>>63
プリングル(´・ω・`)

25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:35:23.95 ID:Of3pGZH/0.net
これはひどいステマ

55 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:39:11.91 ID:e4TYSLCd0.net
>>25
ステルスしてないんですがそれは・・・>カルビーが発表

29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:35:35.76 ID:yuqd7XmO0.net
カルビーは量を減らしすぎなんだよ

35 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:36:26.24 ID:xNpk1vX40.net
>>29
ほぼ空気じゃんね

100 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:44:09.08 ID:iXQTk7/g0.net
>>29
この前トライアルで見たら、1袋が50gだったよ・・・

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:37:01.71 ID:2zhvOAzn0.net
この前、テレビに出てたおっさんが「日本人は食事による塩分摂取量が多いので、あまり気にするな必要ない」と言ってた。
勿論、肉体労働やスポーツしてる人を除くけど。

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:38:14.68 ID:qXBxL1uK0.net
>>39
味噌汁漬け物食ってればな

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:37:55.34 ID:ypCDQ8fs0.net
あぁそうw
じゃ、湖池屋ののり塩食べるわ。

188 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:57:11.34 ID:hN/FbBbL0.net
>>47
うむ。湖池屋の買ってこようw

62 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:39:56.30 ID:U1rkQOTP0.net
普通に茹でたジャガイモに塩かけて食べれば良くね

83 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:41:55.05 ID:T7x4VxrqO.net
>>62
この前小芋が売ってたんで茹でたらまぁーうまいのなんの。
でかいのは駄目ね。小さいやつ。

78 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:41:04.34 ID:PVRY7L+p0.net
ポテチの塩分はよくても
炭水化物や脂質がいらんわ

87 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:42:13.42 ID:ctX6TTrW0.net
>>78
塩分や水分がたりていても炭水化物が足りないと倒れるから有用

84 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:41:58.32 ID:NNU8mPFq0.net
梅干食え

91 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:42:30.77 ID:MjAkvUCy0.net
>>84
それだ!
暑い日は麦茶と梅干し

103 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:44:46.63 ID:A9BxsuAl0.net
スポーツドリンクだけでよくね?

116 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:46:42.42 ID:+bZq+BIf0.net
>>103
なんかね固形物食べるとぐっと楽になる気がする。
梅タブレットとか塩飴とか
あられとかおかきなんかもでもいい。
早い話がなんか塩気の物

162 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:53:20.42 ID:Z/xzx+pI0.net
表示の規制が緩められたとたん何でもありだな

195 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:57:58.97 ID:hZqyTBjb0.net
>>162
さすがにこれを信じるアホはいないしカルビーの空振りで終わるだろ

201 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 12:59:46.06 ID:O6XN5JFv0.net
トマトに塩かけて食べるの最高

218 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 13:04:08.50 ID:XlMzs8Ks0.net
>>201


238 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 13:08:09.88 ID:lSKZPnm90.net
>>218
なんか10年以上スイカ食ってないな

251 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 13:10:46.15 ID:OYwayo2J0.net
ポテチ好き → デブ → 夏バテ

のイメージがあるが。

257 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/05(火) 13:11:33.77 ID:pZxLnUN30.net
>>251
俺、デブじゃねーぞ?




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407209481/