おすすめ記事一覧

まるで梅干おばあちゃん!鼻下の縦ジワを今から予防する3つの策

2014/08/05 21:00  by   | スキンケア

梅干を食べて「酸っぱい!」と口をすぼめたときに、鼻と唇の間に縦にできるシワシワ……。その数が多いほど、あるいは、そのシワがいつもあるほど、おばさんを通り越して、あっという間に“おばあちゃん”化してしまいます。

そんなおばあちゃんに見える縦ジワは、ちょっとした方法で今から予防することができます。10年後、20年後にシワシワになって後悔しないために、今からできる対策をしっかり身につけておきましょう。

 

■1:ベロまわし体操でシワシワ予防

ほうれい線の予防にも効果的と有名なベロまわし体操は、鼻と口の間のシワにだって有効です。ベロをまわすと口や顔全体のゆがみが整っていき、シワがなくなり、シミなども消えていくと言われています。

やり方は簡単。口を閉じた状態で、ベロを歯の表面に沿ってぐるっとまわしていきます。左まわしと右まわし各20回、一日に3セットほどを目安にしましょう。

最初は、口のまわりの筋肉が疲れますが、腹筋などの筋トレのようにツラいものではなく、テレビを見ながら、お風呂に入ったときなど、気軽に習慣にすることがおすすめです。

 

■2:保湿でシワシワ予防

唇はリップクリームや口紅でお手入れするのに、意外と見過ごしてしまうのが、鼻と唇の間。口のまわりの皮膚は薄くて乾燥しやすいこともあり、朝晩のお手入れできちんと保湿してあげるようにしましょう。

 

■3:あいうえお体操でシワシワ予防

顔のシワは、表情筋が衰えてくることが原因のため、ベロまわし体操と同じで表情筋や口のまわりの筋肉を使うことで、いつまでもハリのある皮膚を保つことができます。

こちらもやり方は簡単。口で大きく、「あいうえお」の形をゆっくりと作り、1日10~15回ほど繰り返します。

この体操も、ほうれい線予防になり、さらに表情筋が鍛えられることで表情がイキイキとしてきて、若々しい印象になることも期待できます。

 

シワは、同じような表情を繰り返し作っていることで深まっていきます。いつも口をすぼめて、シワを作っているとそれが記憶され、万年のシワになりやすいのです。そのような表情にならないように気をつけることも大切ですよ。

 

【関連記事】

スイーツ好きは老ける!恐ろしいほど「ダルダル顔」を招くNG習慣

盲点…多くの女性が「首のしわ」を深くしている意外な習慣とは?

目の下にゴルゴラインが…お疲れ「ブルドッグ顔」からの脱却法

※ 【動画あり】ボサボサ頭が隠せる!劇的可愛いヘアバンドアレンジ術

あっかんべーで「みるみる小顔になる」と話題の顔ヨガのやり方

あわせて読みたい


最新の記事一覧

'佐藤まきこ'の過去記事一覧