2012年05月04日

本日、いきなり月が

悦悦146-1
 最近になって異常に試験が難しく、免許習得期間も長くなったそうです。


 花園の近くに自動車学校があるらしいです。
 バスが出てるとか。




悦悦146-2
 一応聞いてみたら、そう答えられたそうです。


→→→次の更新は5月6日ぐらいです
でも、また面白いことが起こったら臨時に更新します。

keumaya at 00:50│TrackBack(0) 4コマ | 中国生活

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by gaku   2012年05月04日 00:52 .nL7DV.c0
日本では車の事故が大きく取り上げられています。
免許取得自体が大変そうですが、免許取得も気をつけてくださいね。
2. Posted by     2012年05月04日 00:52 L9JIskWq0
月さんの安全のために装甲車を用意しよう・・・
3. Posted by 麻生けい   2012年05月04日 00:52 zM13YId50
運転者の数が増えたので、求められる技能が高くなったんだと思います。
4. Posted by と   2012年05月04日 00:52 NZjZmYsL0
5 中国ってすごいですね…
月さん頑張って!
5. Posted by kasu   2012年05月04日 00:53 iuiKGPYI0
賄賂とか。世界が違いますね

月さんガンバって!!
6. Posted by せいうち   2012年05月04日 00:53 bXJG3NRm0
1ゲット!
2ヶ月前できたのがすごい!
7. Posted by fx   2012年05月04日 00:53 nqxdpAFS0
5 月さんは、がんばりやさんデスね!
8. Posted by 27   2012年05月04日 00:53 tHzwlYGM0
恐るべし中国
9. Posted by わし   2012年05月04日 00:54 ioZhZGMB0
やったー1ゲット

月さん、かわいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

中国では、合宿はなうのかなぁ?

10. Posted by せいうち   2012年05月04日 00:54 bXJG3NRm0
間違えた。2年前か…OZR
11. Posted by ちまりん   2012年05月04日 00:54 Ex2ftzoc0
3 初コメです!
中国で車運転するには気が長くないと
やってられませんねえ。
新車も購入する予定なのでしょうか?
12. Posted by phoenix_ya   2012年05月04日 00:55 mzR1BYyG0
中国でクルマ・・・想像できん
13. Posted by ヲタ速民   2012年05月04日 00:55 IPawQPwn0
ひでえ国…
14. Posted by やまさん   2012年05月04日 00:57 Y.tndDgpO
5 月さんの決断・挑戦が実を結ぶコトを願います!(・∀・)ノ
15. Posted by マネ   2012年05月04日 00:57 G8Wl4qq00
月ちゃんの話しわかるわ。
中国の都市は広いから、交通もまだ不便だしね。
16. Posted by    2012年05月04日 00:58 ZiS35EBQ0
これ、ポーランドと同じ状況では。。。
賄賂が無くなる代わりに教習期間がずるずる延びるんだそうで…教官の収入のため…
下記のURL参照です
http://blog.goo.ne.jp/ebistrade7/e/b24734a2d98a1cadef34da8c290fdad3?fm=entry_sppr
17. Posted by 卒塔婆   2012年05月04日 00:59 TLSs2Uy70
5 月さん、危ないからやめて。
事故で殴りあいの喧嘩している運転手を見たよ。
ちなみに素手じゃなかったです。
18. Posted by ぷ~   2012年05月04日 01:00 .jB8rrqr0
中国のロータリー
一度入ったら日本人には出るタイミング難しいですね~
月さん、頑張ってくださいね^^
19. Posted by 運転コワイ   2012年05月04日 01:02 ehwibd3rO
って、毎日スカイプですか。もげ(ry



月さんの安全をお祈りします。
中国で運転って、腕と度胸がないと無理そう。
20. Posted by なな   2012年05月04日 01:03 xgUtjdWu0
一応きいてみたんだw
月ちゃんかわいい~~~(^p^)/
21. Posted by DarknessKnight   2012年05月04日 01:04 dXzUxkPh0
車の免許かぁ~
今、取り直せって言われたら・・・色々面倒だなぁw
22. Posted by マーちゃん   2012年05月04日 01:04 dV.1Inix0
中国で自転車は昔の話ですからね
すごい勢いで中国は変化している
中産階級なら車を持つ
花園の住人だったら持っているのが当然なのかな。


23. Posted by     2012年05月04日 01:07 bcbFBimu0
ストⅡ世代にとっては中国=自転車のイメージ
24. Posted by Samezame   2012年05月04日 01:07 1iIB7nV.0
2年前まではできたって答える役人すげーwww
月さん免許取ったらホント、注意してくださいね!
最近日本では、事故が多いから、運転って聞くと心配です。
25. Posted by 月9   2012年05月04日 01:08 Ujp4MQr00
ワタクシ、国際免許申請して、
赴任したものの、余りにも
カオス過ぎて、タクシーばかり
乗ってマシタヨw
月さんも対向車には、気を
付けてねー
26. Posted by 賄賂っていいよね!   2012年05月04日 01:09 VYeAbZRX0
あの~、僕は免許取るのに普通に一年かかりましたけど・・・^^;

学科が二度落ちて・・・。
27. Posted by あ   2012年05月04日 01:09 6rqhxQ0OO
中国で車っていうと轢き逃げとか信号無視とかろくなことなさそうなんだけど
第一車を買わなくちゃならないし盗難もありそう
28. Posted by shanさん   2012年05月04日 01:14 MUzE3Mr60
中国の教習所では教習のたびに教官と食事をすると聞いたのですが…。お金は当然生徒持ち。
これをするかしないかで練習させてもらう時間が違うとか…
29. Posted by ろっく   2012年05月04日 01:17 bcJ.YgNc0
運転マナーもそうだけど、歩行者も危ないから気をつけて運転してほしいです。
国際免許通じないので(当時)中国で運転歴のある日本人は少ないかもしれないですが、中国政府の許可をもらって運転したけどとにかく怖かったです。
整備の悪い高速道路で、大型トレーラーが100kmを超えるスピードで、反対車線を向かってきたことがあって、避けようとしたら横に乗ってた現地のガイドが「こちらが正しいから避けたら負け」というわけのわからない理屈で車線変更が許されなかった。下手に避けたら事故の元なんだろうけど…
30. Posted by ジンマニア   2012年05月04日 01:18 3Rsu1tH9O
もうずっとタクシー利用で良いじゃん・・・。
31. Posted by narai   2012年05月04日 01:18 p7VsnJfV0
うう~ん  ますます月さんが日本に帰って来る日が遠のきそうデスねー 
32. Posted by myeloma   2012年05月04日 01:29 tNgNCLMn0

そんなに試験あって厳しそうなのに
どうして中国の道路はあんなカオスなんだ・・・・

33. Posted by すげえ不安   2012年05月04日 01:29 o22OyWN70
交通事故で月さんが星に改名しそうで心配です
34. Posted by チャーシュー   2012年05月04日 01:41 HTlW372u0
>>32
2年前までの影響が現れてる真っ最中だからじゃないか?w
走行している世代が大きく切り替わらないと当分はカオスのままだろうなぁ・・・
35. Posted by jab   2012年05月04日 01:41 Njdqzhdd0
なんだかんだで謳歌しとるね。
月さんの適応能力ならどこにいても心配ないな。
36. Posted by 名無しさん   2012年05月04日 01:42 MiEkN.7i0
方向音痴が車を運転して大丈夫だろうか。日本ならどんなに迷っても必ず海で止まるが。
37. Posted by nero   2012年05月04日 01:45 JhOpeHcD0
タクシーを使わせたら?

教官は男でしょ?二人きりで月さんの安全は大丈夫?
賄賂の代わりに教習を長引かせたり…
38. Posted by 月9   2012年05月04日 01:47 fQkIqfFS0
あぁ、他の方の誤解を招きかねない書き込みしてしまいました..orz
29さんのご指摘通り、中国では新たに免許取得する必要が有ります。
居留許可証と日本の免許が有れば、
1日で学科(日本語可)と実技受けらて
免許取れると言われた覚えが有ります。
会社から運転禁止と迄は言われ無くとも、誰も受けてなかったですね。
39. Posted by ぶん   2012年05月04日 01:51 .G0VeHHG0
えぇ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
方向オンチな月さん大丈夫ですか・・
ナビは必らず付けて下さいね(^_^;)
40. Posted by kyoku   2012年05月04日 02:09 iq269MLU0
中国東北の人です。
今日本語を勉強していますので、
何にか間違ったら指摘して頂ければありがたいです。
10年前の話ですが、当時、私は親父の車を練習して、
なんとなくできるようになったら、
普通に路上で走ったんですよ、
まあ、私の実家は田舎だから、
あの時そんなに車走ってないし、
事故にはならなかったです。
その後、親父に頼んでお金を教習所の人に出したら、
確か、一回も教習に行ってないのに免許を貰ったよ。
今思い出したらやっばり恐いです、
よく事故にならなかったですね。

この10年間中国は車がものすごい増えたから、おそらく私みたいな教習も行ってないやつもいっぱいいるから、交通事故も増えたんですね、ですから、今中国の教習所はとにかく厳しくて厳しくて。。。。。

ps、私は日本の教習所で日本の免許をを取りましたが、やっばり運転の基礎は悪いから試験は20回くらい落ちましたよ、50万円くらいかかりました。
41. Posted by 流音   2012年05月04日 02:12 tdfDhQ6M0
中国の自動車運転事情は良く分からないけど、とりあえず日本人は運転が下手すぎるというのがインドネシアに行ってよく分かりました。日本では1日多い日で4~5件は交通事故を見かけるけど、インドネシアに1週間滞在して1度も見なかった。行ったことある人は分かると思うけど、あんだけ乱暴な運転して事故が少ないのは、危機意識レベルの違いだと思う。事故れば即死だろうからね。交通運転事情が悪い国で鍛えられれば運転技術は必然的にあがると思うからいいんじゃないかな。
42. Posted by 红牛肉   2012年05月04日 02:20 OMD.mw8m0
中国は指示機無しで曲がるから危険。
43. Posted by KKK   2012年05月04日 02:26 fQzNkXhf0
多少高くても日本の合宿で免許取って書き換えた方が早い気がしますなー。
44. Posted by     2012年05月04日 02:32 bcJ.YgNc0
>41さん、いやいや、ジャカルタとか事故数半端ないですよ…。ちょっとした接触事故なら警察呼ばないからそう見えたのでは?

>42さん
指示機出さないのは怖いですよね。それに加えて車線変更や右左折時の「巻き込み確認」しないのがこわいですね。あと南方のライト付けないのとか。
45. Posted by 名無し   2012年05月04日 02:46 NQ8Uv..P0
くれぐれも事故に気をつけてください…
46. Posted by くるくる   2012年05月04日 02:50 BYz6ieia0
5 事故だけは気をつけて 月さん怪我したらジンサンのせいだな 
47. Posted by ゆかな   2012年05月04日 02:52 HxAzJwX60
月さん、免許取得頑張って下さい。
48. Posted by     2012年05月04日 02:53 bCd2pNb5O
ジャカルタは中国より無謀やろ!

対向車とすれ違うのにギリギリまで避けずに接近し、相対速度百キロ以上ですれ違う瞬間に紙一重、わずか二十センチ以下でかわすのが日常茶飯事なんだから。駐在してたけど、毎朝通勤が怖くて仕方なかったわ!
49. Posted by 半半   2012年05月04日 02:54 O45A1zTt0
>一応聞いてみたら、そう答えられたそうです


聞くんかいww
ワンダーランドチャイナだわ
50. Posted by     2012年05月04日 03:14 USqSbJB60
>41
アホらしい失笑ものの愚論を書かないように
交通ルールを無視した乱暴な運転をする国の連中が運転が上手い故に交通事故が少ないとか何言っとるんだと
一日に交通事故を4~5件見かけるって、あんたは警察の交通課の人間かっての
一週間事故みなかったから運転うまいとか何言っとるのかと
51. Posted by えいじ   2012年05月04日 03:15 YF4Z1O590
自分で運転して分かるのは、車は本当に危ないし怖いということ。
自分は車の免許取ってから、歩行での道路横断時に
左右確認を必ずきちんとするようになりました。
恐らくそういう人は多いんじゃないかなぁと思います。

運転者以上に歩行者のマナーが良いことは絶対にないので、
くれぐれも事故には気をつけて欲しいと思います。
52. Posted by ろく    2012年05月04日 03:16 USqSbJB60
1 >>46
なんで怪我したらジンサンのせいなんだよ
アホ
53. Posted by Tam   2012年05月04日 03:23 24rStHJk0
確かに中国人の運転は乱暴だったなー。
でも、日本のタクシー会社で研修受けている人もちらほらいた。
そういう人はサービス精神もあったし、運転も上手だった。
54. Posted by ライン   2012年05月04日 03:51 BYz6ieia0
>>52
こいつアホだろ 誰のせいで免許取りに行くんだよ
55. Posted by 毒ガスおじさん   2012年05月04日 03:55 VYeAbZRX0
中国人にマナーを教えるより、チンパンジーに因数分解を理解させることのほうが、よほど簡単だからな。
56. Posted by Nora   2012年05月04日 04:00 VxbR5UvQ0
常識の違いってのは、理解できそうで理解できない問題だよなー。いまだにその辺にゴミすぐ捨てるのと大声で話してるのみるのは馴れない。すごくまじめでいい人もいますけどね。そういう人は日本人の倍働く。
57. Posted by ろく    2012年05月04日 04:18 USqSbJB60
>54
どういう事情があろうと自分で納得して自分で運転してんだから自己責任だろクズ
58. Posted by ひろの   2012年05月04日 04:22 .gECOr8o0
時間がかかる挑戦を決め込んでは
「月さんが本気で中国生活嫌なら日本に帰る」
の展開、ほぼ無くなりそうです。
このブログが「婿日記」になるのも時間の問題・・・。
59. Posted by RW   2012年05月04日 04:35 Alq.C.TU0
賄賂で免許が取れるのもダメだけど、それでまともに運転できない人が免許もってるのも困るね。
60. Posted by ライン   2012年05月04日 04:44 VYeAbZRX0
>>57
死ぬまで言ってろwアホw
61. Posted by 愛飢え男   2012年05月04日 04:45 kSDc3G0u0
5 えええええええ!
ええええええええええええええ!!

「安ッ!?」
「長ッ!?」
あれ?
「怖ッ!?」が抜けている
62. Posted by     2012年05月04日 05:32 TCiLeVWs0
それだけ日数かかって中国で免許取っても日本では使えないのがなんか勿体無いですね
逆に日本の免許も中国では使えませんがw
63. Posted by デラシネ   2012年05月04日 05:37 tPusAxg90
俺の嫁(広東人)が一昨日から自動車学校に行っている。
そう、確かに半年かかると言っていた。5000rmbくらいとも。

また、義弟の話だと来年から費用は更に高くなるという話。

嫁は5000rmbとは随分高いなと言っている。俺も中国の消費として少し高いように感じる。

中国の消費を日本と比べる井上さんが新鮮で面白いね。

定住して慣れてくと中国の物価で考えるようになるよ。

これからは井上さんのカルチャーショックとだんだん慣れていく様子が楽しみだね。
64. Posted by wsplus   2012年05月04日 05:42 xVyCMe5n0
5 すげぇ、月さんどこまでも前向きだ。
考えてみれば、日本語の筆記試験より中国語の筆記試験の方が月さんには楽かもしれませんね。
それにしても賄賂で何でもかなう中国恐るべし。それで免許取った人が横行してる土地で運転するのは危険そうですなぁ。
65. Posted by     2012年05月04日 06:13 tlOi7ALA0
中国で車の運転は怖いですね~心配です
横断歩道渡ってても横から車つっこんできますからね…
日本でも運転荒い人はいるけど中国はその1000倍という感じ。
免許は取るだけとって近距離は全部タクシーがいいと思います!
66. Posted by     2012年05月04日 06:14 7v0T28kO0
2年以上前の免許こええw
67. Posted by もう一人の東北人   2012年05月04日 06:23 .lO.7Wc20
中華ミク~可愛え~wwww

いや、ジンサンもう御休み下さいな。

それとやっぱ教習所は普通語なんですね。あたりまえか。
68. Posted by ごんべい   2012年05月04日 06:44 cwl4flf.0

中国で運転するのか~
すごいなー
私にはあそこで運転する勇気無い(><
日本の道路がなんて皆マナーがいいのかと思えるほど
交通マナーがひどす。
バスやタクシー乗っただけでココでは運転できないと思ったもんな
まー生活には必要になってくるのかもだからしょうがないのかな?
十分注意してください。
もらい事故が怖いから(TT
69. Posted by M   2012年05月04日 06:54 HamWFsxa0
中国は一発試験で一発合格のイメージのままだったw
欧州にも一発試験でかなりの確率で取れる国があった記憶があります。
北欧のどこかは13~15歳くらいから運転してたなぁ。
今となっては欧米の方が緩いんですね・・・>免許取得

家賃3100元で高いのですから現地の人にとっては結構とんでもない額では?>4300元
それでも30万弱掛かる日本に比べりゃマシか・・・

それより方向音痴が中国で運転て大丈夫か?w
70. Posted by たなおき   2012年05月04日 07:28 0xBL5gDH0
月さんが運転中は人格変わる人じゃナイといいんですが…
でもあちらの道路事情を考えると可能性高いかも…
71. Posted by     2012年05月04日 07:37 54ZmBcS4O
で、日本車にする?中国車にする?(笑)

半年後はミゾ落としで香港のビクトリアピークを駆け上がる月さんが見られそうですね。今から楽しみです!(オイ)

72. Posted by ゆきこ   2012年05月04日 07:54 5eGmyJ4y0
わたしも教習所通ってますよー
月さんもがんばって\(^o^)/
73. Posted by ちゅうどく   2012年05月04日 07:59 xp6nnN4C0
中国の道路は「勇気優先」ですよ。
74. Posted by とおりすがり   2012年05月04日 08:19 SjKlCWSL0
車は走る凶器、
くれぐれも気をつけて!
まじめに反応!
75. Posted by um   2012年05月04日 08:31 WtDeh2Y20
うーーん 昔中国行った時高速道路牛引いて歩いてる人いたからなぁ。
とにかく、少々高くても日本車の頑丈なの乗せてあげないとね。
事故が一番怖いけど、マナーも悪いみたいだから、根本的に日本などの先進国と比較したらダメなんですよねぇ。
76. Posted by 名無し   2012年05月04日 08:32 s0zjQW8z0
たしか月さんて重度の方向音痴でしょ?

方向音痴に車って、やばくね?

77. Posted by 向こうの運転は怖いです   2012年05月04日 08:42 6irGjzqF0
10年前位に北京に観光に行った時バスに乗って思ったことが
この国で運転する自信ないわ、絶対無理と感じたもんです
特に車の合流のところなんて日本じゃありえない
無理やり入らないと本線に入れないの見て、日本だったら一台づつ交互に本線に入れるのに
譲り合いの精神など存在しない世界に驚愕
78. Posted by まっちゃん   2012年05月04日 08:51 SkYycu1AO
3 免許習得は良いことだと思うけど… 中国の事情も分からないけど… くれぐれも気をつけて頑張ってくださいね
79. Posted by     2012年05月04日 08:51 ECvJvR6U0
ここだけの話ですが、私の身内は試験用紙に名前だけ書いて
一発合格。その日の内に免許降りましたよw
80. Posted by Y   2012年05月04日 09:07 IoQJnu4B0
>41さん

交通ルールってのはは良く出来ていて、運転技術が低くても交通ルールを遵守していれば事故は起こりえません。
事故が起こるのは運転手が交通ルールを守っていないから、という点につきます。
危機意識レベルが低い、というのはそういう意味で正しいですが、乱暴な運転が当たり前って方がよほど危険意識レベルが低いです。

それにしても、賄賂が禁止されたってのは良い話ですね。
中国は人口も多いから、国自体がよい方向に進めばそれだけ助かる人も多くなるわけだし、どんどん改善されていくといいですね。
81. Posted by さん   2012年05月04日 09:15 thQGSmsh0
免許は多少お金はかかるが日本で教習所行かせて取らせたほうが良かったかもねえ。
他の国だと日本ほど丁寧に教えないしそもそも教習所自体ない国あるし。
82. Posted by あ   2012年05月04日 09:17 365n0Yyx0
メキシコなんか2分だぞ
83. Posted by い   2012年05月04日 09:27 g4fNzg4z0
中国で車運転できる自信ないなぁ。
マナー酷すぎるし。
84. Posted by Oink   2012年05月04日 09:32 sx3.1rwP0
中国で運転できる国際免許の取得はあり?
85. Posted by ハム   2012年05月04日 09:41 jxUHwbhPO
一応賄賂を聞いてるあたりさすが月さん中国人だなぁ(笑)
86. Posted by 公務員予備校生   2012年05月04日 09:43 U5lbCUW.0
ちっ
中国で公務員になろうと思ったのに
87. Posted by     2012年05月04日 09:55 6Q6yq8Nl0
国際免許は香港とマカオ以外は運転できないみたいです
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.htm
88. Posted by Sakamoto Takahiro   2012年05月04日 09:55 Urj3jelJ0
今東莞は雨が多い時期だから、余計に車が欲しくなるのでしょう。滝みたいな雨が降るから自転車じゃ大変。タクシーは乱暴な運転がうまい運転だと勘違いしているやつらが多いので一番危ないし、バスはスリが出るし、地下鉄はまだ建設中だし。秋には新車納入ですね!

89. Posted by 未だに   2012年05月04日 09:56 50cxC7Tb0
嫌がる月さんを無理やりジンさんが連れていった
月さんは不幸な人って思っている人がいるのかしら。

それって月さんが自分の意思のない人
または拉致監禁された犯罪被害者って言ってるのと同じでは。

いきさつはどうあれ
最終的に月さんが決断し決めなければ
中国行きはありえないんですよ。
車の免許を取るっていうのも
いくら不便だからっといっても自分の意思で決めたことなのに。。。
90. Posted by     2012年05月04日 09:58 6Q6yq8Nl0
もういっちょおまけにもし日本の免許持ってたらこちらのほうがいいかも
http://sh.explore.ne.jp/life/car.php
91. Posted by 藤の花   2012年05月04日 10:13 qG.CQtB60
早く日本に帰って来たほうがいいですよ。中国は訳の分からない交通事故が多いみたいですから。月さんが事故で入院なんていう話は読みたくないです。
92. Posted by     2012年05月04日 10:15 QdhnXIqc0

ジンサンは車の運転できるの?
93. Posted by 台   2012年05月04日 10:23 2zXeIqyj0
免許とるのに安いけど、追加試験でボリボリ取られそうですな
94. Posted by tricky   2012年05月04日 10:30 UKt498kA0
賄賂聞いたのか・・
月ちゃんがブラックになってきてるぅww
95. Posted by 本日社会人?   2012年05月04日 10:42 mcRXBIgo0
賄賂のこと聞く月さんスゲェwww
96. Posted by     2012年05月04日 10:57 lWeGdTOr0
ジンさん、今のうちから車選びの準備をしておいた方がいいですよ。
あと、駐車場契約の手配もね。
家賃激安でも駐車場代が相場以上なんてオチが付いたりして…。
97. Posted by     2012年05月04日 10:59 lWeGdTOr0
多分、月さんは、もっと早く免許を取得できないの?
と聞いただけでは?
98. Posted by phoenix_ya   2012年05月04日 11:02 mzR1BYyG0
中国の免許事情はまったくわかりませんけど、
日本みたいに自動車教習所がちゃんとあるんですね

ワタシが初めて免許取ったときはトロかったのもあって
ムチャクチャカネ取られました(日本です)
今思い出してもムカつきます

左側通行で右ハンドルなのは日本とイギリスだけなんだよなー、
ということは中国では左ハンドル、右側通行なんだよなー
なんか想像できません
99. Posted by Dragon   2012年05月04日 11:03 .frlnIze0
やはり車の話に....(・・;) 中国で自分で運転はやめといた方が懸命です!
やめとくべきです!! お願いします!
運転がF-1なみでこの道は私のルールで運転!没関係、没問題!が多く交通事故で重傷、動かなくなっている人は
日常的に見ます。万一事故っても
交通ルール20%でほとんどドライバーの力関係と証言(目撃者に金渡す..)で
形にはめられて終わりですね。
信用出来る運転手と月契約(約2500-3000元)がベストです!車はドライバー持ちでしかも安全!
ほとんどの日系会社はそうですよ。
個人、グループでも多いです。
周りの人と良く相談!!!

100. Posted by 免許皆伝   2012年05月04日 11:06 c6C.FKBg0
要はあれでしょ?

免許取るのに時間がかかるけど、お金もかかるから、ジンさんお願いとかいう…。。うん?
101. Posted by 瀋陽大好き   2012年05月04日 11:10 7GsRchkU0
え!?免許・・・
やめた方がいいと思います(ーー;)
私の周りの中国の方も持ってないですよ。
特に女性の方では難しいかと・・・
喧嘩になったら危ないですよ。
義父が中国に赴任しましたが恐ろしくて車なんか
運転できないと言ってましたし私もそう思います。
山岡(仮)さんとかは持っているのでしょうか?
もうちょっと慣れてからがいいと思いますが・・・

お節介でごめんなさい
102. Posted by い   2012年05月04日 11:20 g4fNzg4z0
>98
>右ハンドル

インドも右ハンドルだった記憶が…
まぁあそこは元イギリス領だけど
103. Posted by 菊名   2012年05月04日 11:23 HKh5KZYX0
中国すげええええ
何が凄いかわからないけどすげえええええ!
104. Posted by yoki   2012年05月04日 11:46 1SydeOsn0
4年ほど前に北京へ旅行に行った時、ガイドさんにナンバーを取得するのにすごくお金がかかるって聞いた事があります。
爆発的に車の台数が増えたので、これ以上増えるのを抑止する目的との事でした。
105. Posted by 道産子   2012年05月04日 11:53 GqdPFe.V0
色々凄いな中国。
今は厳しくなったとのことでまあ安心?
でもユルユルだった頃は2種免も賄賂OKだったのか気になりますね…。

車がないと不便な道東住まいの私は月さんの気持ちがよくわかります。
106. Posted by odyssey   2012年05月04日 11:59 ERL9D0j30
何やら誤解している人がいるようだけど、ここ数年の日本の交通事故は減少しています。事故が多いと感じているのはテレビの報道とかをそのまま感じているせいでしょうか?疑問に思ったら統計等の数値を確認した方が良いかと。

>98、>102 タイも右ハンドル=左側通行です。
こちらの交通事情も酷いものです。だんだんと改善されてきては居ますが、日本の規則正しさに比べたらまだまだ、、、
免許取得に関しては、タイも中国と似たような事情です。
やはり以前は役人に袖の下で取れたことがあるそうで^_^;)
今はムリみたいw
107. Posted by まろりん   2012年05月04日 12:12 c6C.FKBg0
中国すげええええ
何が凄いかわからないけどすげえええええ!
108. Posted by tym   2012年05月04日 12:28 cb0RMCM10
私が免許取った時はのんびり行って2ヶ月ぐらいかかりました
試験は筆記含めて全部一発合格でしたが実技で何度もハンコ貰えませんでした(涙)
109. Posted by    2012年05月04日 12:31 AIyZlxrp0
あんなカオスな交通事情で学校で何を教えるというのか...
110. Posted by ( ^-^)_旦""   2012年05月04日 12:55 M2F1A4.j0
自動車学校が厳しく苦しい場所になれば、二度と行きたくないから交通ルールを守るようになるのに期待してるのかな?

中国人の気質だと、免許取り消されても無免許で運転&警官への賄賂が増えるような悪寒が・・・
111. Posted by はじめまして   2012年05月04日 13:03 YJhAu9dB0
昔一緒に働いてた中国人が言ってました。
「僕免許発行所に知り合いが居ただから お願いしたら免許できたよ。」

その人は免許を手に入れてから練習始めたそうです。
112. Posted by しゃも   2012年05月04日 13:29 uHIL3DLk0
月さんの一言に納得w
そりゃ教官が普通語話せなかったら、困るよね~w

がんばれ!月さん!
でも免許取れたら、自分の運転だけじゃなくて周りにきをつけてねw
私は日本で免許とった口ですが、最後の路上教習の時に教官が言ってくれた言葉が今でも忘れられません。
「周りは自分より下手だと思って運転しろ」
つまり、何をしてくるかわからないと考えて注意しておけ。って事ですわw
実際は私より運転うまい人、いっぱいでしょうがねw
113. Posted by 百合   2012年05月04日 13:42 qBgU14f.0
中国の交通マナー、 あんまり良くないみたいなので 「 遠くへ行く時は バス・タクシー・電車、 とかじゃ ダメなのかな(^^; 」 と思ってしまいますが、

こればっかりは そこに住んでいる人じゃないと わからないんでしょうね; 住んでみて不べん、 と思ったからこそ  月さんも「 免許 取ろう 」って思ったんでしょうね

今までのブログや単行本を 見るかぎり、 月さんは 一生懸命な努力家さんみたいなので、 きっと免許は取れると思うのですが、

取ったあと、 いざ 道路へ出てからが本番ですね ←( ちょっと 大げさでしょうか(^^;  でも、自分が気をつけていても、向こうから ぶつかってくるってことも あるかもしれませんし、 どうか 気をつけてくださいね(^^;  )

井上さん、月さんが免許 取れたら、 出来れば 日本の新車販売の店に行って、「 日本車の がんじょう なもの 」を 買ってさしあげてください ←( 勝手なこと 言って すいません(^^;  あ、CMでも 「 ぶつからない車 」とか そんなのも あるみたいですし )

ところで、井上さんは 今、「 月さんが 日本にいた時の 日本語学校での話 」 の単行本を 描かれてるんですよね(^^  楽しみです(^▽^

ずっと前 ツイッターで 書かれてた、 クラスメートの「 韓国人 美少年 」の話、おもしろかったです(^▽^) ( 語学学校だから、クラスメートと いっても 皆 年齢バラバラなんですよね )

では、月さんは免許取得、 井上さんは「 日本語学校本製作 」、 がんばってください(^▽^  お二人を応援させてくださいね(^▽^
114. Posted by     2012年05月04日 13:44 eUI8jbAQ0
広大な土地だから法が行き届いていなかったって
だいぶ改善されてきたから賄賂無理になったんだねー
115. Posted by イイとおもうけど   2012年05月04日 13:44 6DJU4XEW0
皆さんヤメロって意見ですが
それこそ余計なお世話ではないかな

中国は今、イケイケというテンションですね。
月さんの気持ちの中にも中国があり
いろんなことに前向きでいいと思いますけどね。

やめた方がいいって
それが後向きになってしまったニホン人を見るようです。
116. Posted by アドブ   2012年05月04日 14:09 vzEHcMZxO
私たちはジンサン夫妻を通じて文化や違いを知ることが出来ます。
これって、日本の当たり前が世界の当たり前とは違うという、当たり前のことを教えてくれる優れた媒体だと思います。
117. Posted by いけない!女教師   2012年05月04日 14:40 c6C.FKBg0
枕営業すれば一発ですよ!

・・・一発だけに(笑)
118. Posted by 南   2012年05月04日 14:45 efNaysGI0
日本でバス関連の事故が多く報道されてる中、不安もありますが…。
確かに不便は感じられるでしょうね。
事故にだけは気をつけて免許取得、頑張ってください!
119. Posted by ikatama   2012年05月04日 14:51 ufljOyy.0
 普通話の出来る教官っていうのならまあいいけど、なにしろ东莞の教習所で教官だもんなあ。。。。受講中いかにも興奮しだして「デュウ ネイ ラオムー!!」とか言い出しそう。
 月さん、運転を習う前に「今日からあなたも広東人と会話(罵倒しあうこと)が出来る!楽しい広東語教室」の洗礼を受けることになるかも?
 中国南方を嫌いになって欲しくない者としてはそれはもう少しあとにしたほうがいいような。。。。
120. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚   2012年05月04日 14:59 hnyt0ddQ0
大変ですけど、いいことです、頑張ってください!

いま中国「飲酒運転」も徹底的されているみたい、わたしが知っている友達周りは絶対やらなくなったらしい

中国もだんだんかわっているです^v^*
121. Posted by ひろ   2012年05月04日 15:00 F3FSl4Fn0
月さんの気持ちもわかるけど、ホント気をつけて。ちなみに上海の駐在員は、自分での運転は禁止です。ってゆーか、上海来たら、よっぽど度胸がないと、自分で運転する気にはなれないと思います。
122. Posted by しず   2012年05月04日 15:04 wq5BS1xl0
月さんは中国に行っても「どこまでも前向きな」女性ですね。
加油!
123. Posted by    2012年05月04日 15:05 pk3puML00
賄賂贈れば免許か…それはすごい話だなぁ

最近、田舎の方の役所の飲みに混じって話が聞こえて来た内容では、最近まで飲酒運転は自己責任とか言ってるおっちゃんが居ましたね…あ、もちろん日本で。

近所なら別になぁ、とか泥酔してる訳じゃねーしなぁ、とか、捕まった奴は運がないよなぁとか言ってるのを見て、ココは本当に日本なのかと不安になりましたよ……
124. Posted by とおりすがり   2012年05月04日 15:25 Izvhhoiy0
なんかすごいヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
125. Posted by    2012年05月04日 15:29 y8cWHf5q0
TOYOTA車買って持って行け~
ヘタな装甲車より丈夫だ
オプションで強化ガラスにしてもらえ~
126. Posted by 愛飢え男   2012年05月04日 16:08 kSDc3G0u0
5 日本で20年以上毎日宅配の仕事をしていた人が向こうでは毎日バスを利用しているぞ!!

そのうち新車が欲しい。
車買ったら、保険にも入っておきたい。
ガソリン代が馬鹿高い。ってなるんだろうなw

ジンサンそこまで予測してなかったよねwww
127. Posted by らう   2012年05月04日 16:13 2Di9Wmys0
月さんがんばって~
世界が広がりますね
でも事故には十分注意してくださいね
日本では事故多発で怖い報道が続いています・・・。
128. Posted by 突撃!となりのトトロ   2012年05月04日 16:31 c6C.FKBg0
>>127

小学生の感想文かよw
129. Posted by あきこ   2012年05月04日 17:16 cSWv5OzNO
5 はじめまして。
「中国嫁日記」のブログを今日から読み始めました。
「これもいつかはコミックスに~」と思いつつ大ハマリし、更新がすごく楽しみです!

前向きで率直に愛情表現するユエさんは素敵ですね。

以前、日本語を教えて下さった先生がおっしゃってました。

「どこの国だって良い人は良い人だし、悪い奴は悪い奴なんだよ~」って。笑顔で。

先生は韓国人。
私は日本語教師のタマゴでした。

異文化間交流に、親しみと厳しさを感じさせて貰えた一言でした。

先生のブログを読んでいても、よく上の言葉を思い出します。

どうぞ体に気をつけて頑張ってください!

130. Posted by sana   2012年05月04日 18:07 8QM.UV7f0
免許取れたとして方向音痴の月さんが車で家まで帰ってこられるかどうか。。。
車で迷子になったらとんでもないところまでいっちゃいそう。。。
131. Posted by ろっく   2012年05月04日 18:19 bcJ.YgNc0
>125さん
中国は、自動車の関税率100%だから
定価100万の車なら、持ち込むのに100万取られますぜ。
132. Posted by ぶる   2012年05月04日 18:52 1x9kbQSH0
中国の車って歩行者そっちのけで走ってるイメージが。。。

関係ないけど、タクシー乗ってたら止めてある車に軽くぶつかった。
そしたら、バンパーがとれた。
そのくらいでバンパーとれたら、意味ないだろうが…
133. Posted by あ   2012年05月04日 19:14 Kp8bSX5FO
止めたほうがいいと思いますね
出先で車が盗まれる気がしてならないんだよね
134. Posted by @   2012年05月04日 19:29 T16yQkSi0
事故ったわけでもないのに
月さん本人のせいとかジンサンのせいとか
言ってる人たちはなんなんだい?w
135. Posted by m   2012年05月04日 19:32 bPHXB9Lc0
事故にあう確率高いので気を付けて!
136. Posted by とある中国嫁の旦那   2012年05月04日 19:32 Urj3jelJ0
事故毎日です。
チキチキマシン猛レースです。
免許、教官に飯おごると合格させてくれます。
軍隊や公安になると、普通にくれます。
免許なしで運転している人が半分以上です。
だからやめたほうがいいです。
137. Posted by yyyyyyy   2012年05月04日 19:42 .Y0pVFsg0
秀逸すぎるオチに 不覚にも吹いた(りある)
138. Posted by ななはん   2012年05月04日 19:53 wYO43dOd0
あの運転手もそちらの国で免許を取られたそうです。で、日本で大事故を起こしました。日本語では運転しちゃ絶対だめですよ。
139. Posted by     2012年05月04日 19:56 vhiKzt0t0
人の事は論評するけど、
自分の事は論評されたくないんですか。
ふーん
140. Posted by gaku   2012年05月04日 20:26 .nL7DV.c0
コメントが初1頂きましたがタイプミスしてました(^^;
「免許取得も気をつけてくださいね」
    ↓
「免許取得後も気をつけてくださいね」
141. Posted by     2012年05月04日 20:57 PKBJMkPy0
かねがね、月さん車の免許でも取れば....って思ってました。
ジンサンがどうも免許持って無さそうなので????
でも、それはあくまで日本での話し。
中国ではさすがに、怖さが先に立ちますね。
私もかって中国で車に乗せてもらったことがありますが
とにかく、日本の感覚からするとメチャクチャでした。
良く間をすり抜けていけるもんだって感心したくらいでしたからね。
142. Posted by 5   2012年05月04日 21:50 RfLX6Cx.0
左側通行の国は沢山あるよ
島国がほとんどだけど

143. Posted by 百合   2012年05月04日 22:26 qBgU14f.0
やはり、中国での車運転は 色んな危険と 隣り合わせみたいですね;

中さん・山岡(偽)さん、ほか、日常的に車を運転してる人達( 中国人の方達を含めて )に、よく お話を聞いたほうがいいみたいですね

その上で「 運転を するかどうか 」を決めるのは 月さん本人だと思うのですが、運転することに決めたら、どうか お気をつけて

月さんの安全を願っています(^^
144. Posted by らじお   2012年05月04日 22:30 JfBOFDYs0
お気をつけて;;;
145. Posted by かの   2012年05月04日 23:02 Rs5ylKJl0
免許の取得にかんして、一定以上の要件を満たしている国間では、対象国の免許を取得してる人が自国で免許を取得しようとする場合、一部試験免除になるという制度があります。(ジュネーブ条約で。ほかにもいろいろありますが割愛)

で、中国は当然含まれてないわけですが、それだと中国人が他国に行くと大だということに今さらですが気付いて、あと体面もあって軌道修正をはかっているのかもしれませんね。

なにしろ、台湾の免許ですら指定の翻訳文と免許の所持等の条件で日本国内を走れますから。
146. Posted by 名無しさん   2012年05月04日 23:14 uqMOS.3F0
高級マンション暮らしならタクシーとデリバリ使えば良いんじゃないかなー
147. Posted by 128、ケンカ売ってんのか!のあるな   2012年05月04日 23:14 DjCySenf0
スクーターは?って聞くと、秒速で、盗まれます。って帰ってきそう・・・月さんはアグレッシブですよの~^^
148. Posted by 弾よりも速く   2012年05月04日 23:32 Wc4G1jeV0
>>130
方向音痴の月さんが車で迷子になったらとんでもないところまでいっちゃいそう。。。

いま巷(ちまた)では、迷子になった月さんが、どこまで遠く行くか、賭けが流行っているそうです

ぼくとしては、中国はしょっちゅう道路を延伸したり変更しているから、せっかく道に慣れても、毎月1回は、その日に帰ってこれないと思う

高速道路に乗って、もし南に行けば、ベトナム、タイ、ミャンマー、さらにインド。
西に行けば、四川省からチベット、中央アジアまで
いや、ヨーロッパまで行っちゃうもんね
149. Posted by 中国こええよ   2012年05月04日 23:33 lDd.g4go0
5 私が子供のころは人が車に轢かれたら、轢かれた人のほうが悪いと言う冗談のような話を聞いた事がありますが、今はまともになったんでしょうか?
月さん人を轢いたら駄目ですよw

150. Posted by 花より談合   2012年05月04日 23:39 c6C.FKBg0
5 月さんより、ジンサンのリアクションの大きさのほうがおもしろいなあ・・・・・。
151. Posted by ラクダの隊商   2012年05月04日 23:53 Wc4G1jeV0
>>148
わたしが若い時、広州交易会を見に行った

大きな建物の外には中国製の重機などが置いてあった

さらに歩いて行くと、ラクダが数頭、休んでいた
側にいる人にきくと、新疆からシリコンを運んできたと言うので、びっくりした

口をもぐもぐさせているラクダたちを見ていると、西域の砂漠やオアシスをゆっくり進むラクダのキャラバンが頭にうかび、いつか行ってみたいと、ふと思った

実際に行けたのは、20数年もあとだったけどね
152. Posted by 月さんの味方   2012年05月04日 23:53 pINhb7MF0
欽ちゃん~の仮装大賞(第88回目)が明日 放送されますが
月さんは日本のTVを観られるようになったのでしょうか?

今年の1月9日の第87回目の放送は、仕事場に来てゲラゲラ笑いながら観てて
梶原比出樹さん(7回目の出場)の№34「カエルの歌」が気に入ってたらしい^^
153. Posted by 関西人    2012年05月04日 23:57 vfuz.8Lv0
2 私は中国に行った事さえない中国童貞ですが…なんかここで読んでる限り凄まじいですね。

本で読んだ経験談ですと、中国でタクシーに乗ったら沢山の客を捌いて儲ける為かいくら大声で注意しても猛スピードを変えないどころか平気で後ろ向いて(客の方向いて)お喋りしたがるとかの内容を読んで怖いなあと感じました。

仕事にせよ旅行にせよ生活にせよ地方都市だし車に乗らなきゃ済まないんでしょう。
幾人かの方が書いておられるようにそっちに赴任してる日本人なんかに訊いて信頼出来るタクシー、ハイヤー会社にお願いするとかした方がいいんでは?
贅沢かも知れませんが命が掛かってる事ですしジンサンは富豪!ですし。

まあ免許取ると決めた以上頑張って下さい、月さん。
154. Posted by 名無しさん   2012年05月05日 00:02 xFP6sjOG0
中国って田舎でも自転車で生活してるイメージでしたが…
今は車社会化しつつあるんですかねー
155. Posted by モック   2012年05月05日 00:03 FhlzyP560
中国の一般的な交通事情は人より
車、バス優先なので横断歩道青信号でも突っ込んでくる時が有るにで歩行時にも十分気を付けて下さい!
車、バイクに道を譲って歩く感じが
安全です。
車は中国の生活で必要ですが自家用車よりも安心出来る固定の司机を探したほうが安上がりです。道も迷わないし超渋滞時の抜け道も知ってるので
かなり助かりますよ。
156. Posted by しず   2012年05月05日 00:11 n7Cn0BJg0
>148
迷子の月さんが陸路で東南アジア~インド~中東~ヨーロッパへと抜ける「中国嫁日記・月さん深夜特急編」スタート!?
157. Posted by KKK   2012年05月05日 00:25 LC3YnKVl0
中国で免許ほしいとおもう時は何度か
ございました。

でも
道路を逆走するサイコパスな車とか、
高速道路の上で寝ている地元民
(夏は涼しいらいい)とか、
良い車専門に狙う山賊とか、
いっぱいリスクが
ありすぎて取得をやめました。

司机を雇うほうがいいんでないかな?
158. Posted by くにぼ   2012年05月05日 00:51 NYrZOffh0
5
うちの中国嫁が日本で免許を取った時、通い教習で3、4ヶ月かかりました。
予約制で週に1、2回しか行けないのと実技試験でとにかくよく落ちたのとで。
最後の筆記試験は日本語で受けて一発合格でしたが。

中国なら、短期間で取得出来る特別コース有りませんか?と聞けば、多分有ると思うのですが。
中国大使館のビザ発給だってそれくらいありますよ
勿論料金はお高めですが

あとこれは仕事でもそうですが、リスクに対して日本・とにかく避けよう、中国・なるかどうか分からないのだからその時考えよう、という傾向があると思います。

どちらも一長一短だと思うのでお好みでよろしいのでは。

でもフィギュアビジネスなんてリスキーな事してるのだからたいして気にならないレベルでしょうか(^-^)/
159. Posted by もう一人の東北人   2012年05月05日 00:52 a7UkniJa0
私も免許を取るのはどうだろ~とは思いますね。
安全面は勿論ですが経済的にも免許取得費用、車の購入費。等々考えるとタクシー、バスのほうが経済的ではないかと。
ずっと中国に住むならともかく何年間かの滞在ならお止めになったほうがオトクかと。

もしかして月さん、ジンサンとドライブしたいだけ?
ならばモゲロ。
160. Posted by お笑いスキー   2012年05月05日 01:07 VGze3DrUO
あ~(´ ロ ` ) 中国!免許取得費用 安くて うらやましいですねー!。日本も中国並みに安くしたら、経済が活性化するんじゃないかと!思いますが…(`・ω・´)。
161. Posted by たけ   2012年05月05日 01:13 fOemgKnN0
>>160
中国の所得水準で考えると、日本と同等かもっと高いくらいだと思いますよ。
現地の物価基準を無視して日本の物価のみで判断する人が結構いますが、それは無意味だと思います。
162. Posted by コウ   2012年05月05日 01:26 FhlzyP560
住まわれてる東莞地区は輸出企業が
密集してる関係で大量の大型コンテナや事故でよく渋滞にはまります!
1時間で100mぐらいしか動かなくなるので自分で運転するとかなりイライラして切れやすくなり夫婦喧嘩の種元に
なるようで心配です‼
プロのドライバーに任せた方がよいのではないかと。
163. Posted by とはいえ   2012年05月05日 02:39 5accgubP0
余りここでジンサンに月さん免許否定論を焚きつけても
せっかくやる気になってる月さんとの喧嘩の種を蒔いてるよう
な気がしないでもないな...
何といっても月さん若いんだから何にでもチャレンジしたいんでしょうしね。 
164. Posted by ヨン様の画像   2012年05月05日 02:58 Sf1tnAB10
やはり、何事も文化大国韓国が一番!
・・・・ということですよ!
マナー、人格、容姿…。
全てにおいてパーフェクトですから!
165. Posted by 初カキコ   2012年05月05日 02:59 .bvDsfi30
賄賂すげーとかいってるけど、日本だって10数年前に、現職警官が不正に免許交付してたってニュースになった記憶があるし、免許取ってからが緩いから悲惨な事故は後を絶たないし、なんかあまり変わんなくない?
あちらがものすごいハイペースで戦後の日本を追い掛けてるだけのような・・・<やってることは同じかもね

いずれにせよ、事故にだけは気を付けてくださいね。月さんジンさん。
166. Posted by     2012年05月05日 03:14 DNaRUnQv0
日本ではニュースになるくらい、やってはいけない犯罪なわけ。
中国では最近まで普通だったわけ。
あと緩いってなに?
国際的に事故が多い訳ではない。

モラルの次元が根本的に違う。
日本と較べると世界中そんなもん。
特に第二諸国、第三諸国になればなるほど。

事実を見据えるのが重要であって、無理に美化するのが国際感覚じゃあない。
167. Posted by 開示   2012年05月05日 03:50 1bNvg4lv0
>164 ヨン様の画像
またなにか勘違いした奴、発生・・・
何が、パーフェクトなんだか・・・オスはレイプ魔。
メスはキーセン売春婦。『アジアのお荷物国』って欧米に言われてんの知らねえの!?
168. Posted by りんてぃえん   2012年05月05日 07:06 vusLvGxr0
5 お初で失礼します!いつも愉しく読ませて頂いています。
中国で車の運転だなんて不安ですね。
間違い無く荒れまくりだろうし、保険なんかも未成熟なんですよね?
ニュースで高級車と事故って保険の補償を超えて生涯年収×数十回?の請求が来て途方に暮れてる中国の人を観ました。
無保険も多そうだし・・・(日本ですら1割強無保険って聞いた事あります)

月さん、くれぐれも気を付けてね!!

ちなみにうちの日本人嫁は、免許持ちだけど下手糞なので妊娠を期に無期限禁止にしました、人轢く前に。
169. Posted by ^ー^   2012年05月05日 07:29 UoVQ8vUi0
ジンさんの稼ぎなら中国で運転手雇うくらい出来るんじゃないですか
月さんの安全を考えたらそっちのほうが良いような
170. Posted by やまねん   2012年05月05日 07:44 sFsk6v8H0
5 中国で免許とれれば日本で観光バス運転できるのはあの事故で証明された。
171. Posted by Kei   2012年05月05日 08:29 pF8DBezU0
中国で正式に免許をとっても、国際的に認められるのかな?
すごく怖いわ。
172. Posted by     2012年05月05日 08:49 ngIlyDGJ0
普通語wwww
173. Posted by おっさん   2012年05月05日 09:09 a7UkniJa0
心配されるのはわかりますが免許ぐらいとらせてあげてもいいのでは?
子供じゃないんだから。(なんか皆、親御さんみたいなコメント(笑))
実際に運転してみて無理そうだなあと思ったらあきらめればいいんだし。
174. Posted by うんぬ   2012年05月05日 09:15 mYoJMP8L0
取り敢えず野放しにして置くのがいいの
175. Posted by ざーてん   2012年05月05日 09:27 0o4M1Boi0
4 月さんが免許取得されたあかつきは、
車はハマーくらいの車でないと月さんがとても心配です。
ジンサン、買っちゃってね!
176. Posted by うんぬ   2012年05月05日 09:27 mYoJMP8L0
月さんや、旦那も自由人すぎてヒヤヒヤですが
別に子作りとか期待してないけど
177. Posted by     2012年05月05日 09:57 FzQSrC.9O
日本企業が駐在員に運転を禁止してるのは事故そのものより、日本人とみて損害賠償をふっかけられたり、会社がマフィアのターゲットにされたりするのが面倒だからで、中国人の月さんにはあんまり関係ない気がする。
好きにさせとけば?
何でみんな運転してるのに同じ中国人の私が運転しちゃいけないかといわれて、合理的に説明できんだろ。突き詰めればサウジアラビアみたいにあぶないから女は運転すんなみたいな話になっちゃう。
178. Posted by 元道民   2012年05月05日 10:31 taNwXt9M0
日本も昭和一桁は公道で試験してたぐらいだから年寄りの運転は危ないんですよね。
179. Posted by     2012年05月05日 11:57 FCpxLgXwO
荒川弘の百姓貴族に道民の農民がどうやって運転を教わるかが書いてあったな。
180. Posted by あらら   2012年05月05日 12:42 l9ePDprn0
中国でタクシーに乗った時は、お願いだから、もう少しゆっくり走ってと、ずっと祈ってました。
181. Posted by      2012年05月05日 12:42 5accgubP0
>>164
は北朝鮮工作員と思っていれば間違いないでしょう。W
本当に居るんですよ。 マジでね。
182. Posted by ななし   2012年05月05日 12:58 2MAl8EJe0
※177
すまんが何いってるかわからない
183. Posted by ヨン様の動画   2012年05月05日 14:26 5VFpSCR00
5 整形大国日本は免許更新の際には、顔をどうするんだろうか?
チョッパ・・・日本人は韓国人みたいに元から美形の民族ではないからなあ・・。
可哀想に・・。
184. Posted by もう一人の東北人   2012年05月05日 15:38 a7UkniJa0
プールにうんこが浮いてる気分
185. Posted by 開示   2012年05月05日 16:53 1bNvg4lv0
>183 ヨン様の動画
整形大国はチョンセンだろう!?顔で運転すんのか?
186. Posted by m_alternative   2012年05月05日 17:07 89aqHBUQ0
5 うーむ。中国恐るべし。
187. Posted by 蟷螂の斧   2012年05月05日 17:18 1bNvg4lv0
>183
あーコイツか、朝鮮人特有の『火病』ってやつ、近親相姦で生まれたんだろ。
188. Posted by かぼちゃ大王   2012年05月05日 17:25 r1.OpMw10
 月さん、一世一代?の大英断!しっかしうまくいっても4ヶ月もかかるたぁね…
 ちなみに自分は、仕事と半ばかけもちの免許とりでしたが、それでも仮2回&本1回で1ヶ月と20日ほどでした。私があたった(今風に言えば)タレントの有吉氏さながらの教官の日々の毒舌にゃあ閉口しましたがね…
 私がかつてNHK-TV「シルクロード」などで見た、チャリンコですきまがなかった中国の道路…それが今は、同じ道が自動車で埋まっていて、日本のにも負けないくらいの高架道路さえあるくらいですモンね。
 その昔、日本が'64年の東京オリンピックを機にモータリゼーション改善や道路の舗装促進&高速道路建設ラッシュに走ったように、中国もまた北京オリンピック前後から、おなじ道を進んでるようにも見えます…
 でもジンさんの驚きようやみなさんの意見を見るに、かの国の自動車事情は、どえらいハードな模様。
 要領のいい&意外と根性?ある(あの地震のときもそうだった)月さんのことやからダイジョーブとは思いやすが、せめてキッツイ教官にだけはあたりませんように!
 月さんの合格の祝報をお待ちしておりやす。
 なお、ジンさんは免許お持ちでしょうか?
189. Posted by ずら   2012年05月05日 18:30 M2lWoNke0
時々、仕事で東莞に行きますが、あの中で運転しようとはとても思えません。月さんにも気をつけて運転するように伝えて下さい。
白タクなどの運転を見ていて一つ感心するのは、彼らは急な操作はほとんどしないですね。割り込むときも様子みながら、そっと。でも、負けるつもりはない感じでぐぐっと、入っていきます。また入ってこられたら、ムリしないで譲ってますね。この辺りが日本とはちょっと違うなと。クラクションも周りをどかすよりも、自分がいる事を知らせる感じに使ってる様子。日本には日本の、中国には中国の運転の作法があるのだと思ってます。
190. Posted by 奪原発に正義の制裁!   2012年05月05日 19:20 B.TSdNbr0
免許取得が五万円代とは……最近は中国も物価が上がったと聞きましたが、日本に比べれば良心的ですね、金額は。
製品やサービスは日本の方が誠実ですが。
191. Posted by 横山黄緑   2012年05月05日 19:23 MhfEk5j70
東莞でタクシーに乗った時は、運転手にお前らニュータイプかよと本気で思った…。運転が上手いというか、不思議と事故らないんだよね。
192. Posted by ううううう   2012年05月05日 19:45 69VJgBKY0
東莞は物価も給料もだいたい日本の6分の1位というから安いのはいいことだが、それにしても、安いというだけで日本で稼いだ金を中国で大量に使うのはやめてもらいたいもんだ!!中国に貢献しているだけだぞ!!

1日本人として言いたい!!
あの軍備拡大人民弾圧独裁国家を元気づけるな!!
日本で儲けた金は日本で使え!!
193. Posted by       2012年05月05日 19:51 RBSvu3sW0
国際結婚の夫婦相手に、ナショナリズムを押し付けてどうするよ…。

しかし月さん、会話には困っていないみたいだね。
よかったよかった。
194. Posted by nero   2012年05月05日 20:34 hIp448PW0
>朦朧とする薬は遊びに使うので、油断すると酒に入れられるとか。

月さん大丈夫?あ…酒飲めないんだった。
195. Posted by 孫   2012年05月05日 20:47 mVkx8n920
4 はじめましてパンです今日はじめて書かせて貰いました前に父親が中国嫁日記が面白いと言うので読まして頂きました(^^)凄い面白いし
ゆえさんは凄い美人だなと思いました(^^)
196. Posted by fx   2012年05月05日 21:33 4K9ezyqw0
5 スーパームーンだそうデスネ!
197. Posted by きこり   2012年05月05日 22:25 6yYrmIXx0
しっかし、つくづくジンサンって、中国のこと全然理解してないんだねぇ~。賄賂とか交通事情とか、ちょっと住んでたら分かることが全然分かってないね~
198. Posted by とし   2012年05月05日 22:37 pZ072bgd0
中国の運転マナーと言うか習慣で
不思議に思うのは、横から車が自分の前に割り込む時に気に留めてなく
道を譲る事に寛容ですね。
最初道が広いのでそうなんだと思って
ましたが、狭い道でも大体譲ります!
そこ入れさせてよ〜 、んまぁどうぞ〜
てな阿吽の呼吸でサッと入っ来ます。
ドライバー曰くお互い様だから...
月さん、いずれにしても運転には細心の注意が必要ですね。
199. Posted by 孫   2012年05月05日 22:41 oVM5qA3O0
5 車はきおつけて
200. Posted by のっぽさん   2012年05月05日 22:45 IRp5.Zux0
うちの嫁に聞いたところ
免許の更新は普通本人がいないと出来ないらしいが、
次の更新はいなくても出来るらしい。
というか親戚のお役人様にやってもらうらしい。
それが未だに出来るというのが中国らしい。
201. Posted by 武内直子(本物)   2012年05月05日 22:57 u5e8qf5s0
5 セーラームーンだそうデスネ!
202. Posted by ふふ   2012年05月05日 23:10 Agthw3SH0
>197恥かくからそういうのやめなよ
203. Posted by 愚   2012年05月06日 00:22 BImO4IKEO
賄賂が効いたら賄賂を渡すつもりだったのかしら……
204. Posted by 俺は正しい。   2012年05月06日 00:25 ChUT6U9n0
今日はスーパームーンで、今、アメリカのラジオ聞いてたら、アメリカでも話題になってた。
そうだよね、世界中でスーパームーンなんだよね。
だから、
「日本では古来、あいらぶゆーの意味で、君と居ると月が綺麗です。って言うんだよ、」
とかやりとりしてんだろうな。
あーやだやだ。
205. Posted by piropi   2012年05月06日 00:33 0of4rQwS0
よ、読める!
読めてる!!
画像がちゃんと見えてるぞ今日は!!!
206. Posted by きこり   2012年05月06日 00:49 lDWS3k8W0
>>202

お前は存在自体が恥だろw
207. Posted by 百合   2012年05月06日 02:36 mUlEB3tE0
今回の、「 免許の話 」で、3回目のコメントになって すいません(^^;

やはり、中国の交通マナーのことを思うと、コメントの 155様、157様の書かれていることが けっこう有益な情報のように思えたので、

周りの 運転をしてる人達だけじゃなく、上記のお二人の意見も、参考の1つに されては どうでしょうか 

「 自分で運転するより、信用のおける 運転手と 契約したほうが、 安全・便利・安上がり 」( 上記の お二人の書かれていることを見るかぎり )、

なのだったら、そうしてみることを 考えてみることも、考えに おいておかれるのも いいかと思えまして

では、月さんの安全を願わせてくださいね(^▽^
208. Posted by umetika   2012年05月06日 07:48 eyStfKQG0
運転手雇うの私も提案しようと思ったけれど
ジンサンは旅行のときも全開でタクシーの運ちゃん疑ってたからね~
今回の中国引越し騒動も「安心してお金任せる事出来る人いない・・・、じゃあ自分たちでやろう」的な発想だし
人との距離のとり方の加減って、いろんな人生経験の上に成り立つものだから、提案難しそう


209. Posted by もう一人の東北人   2012年05月06日 08:05 vQC1UGty0
カレールーが600円?Twitter見ました。けどそりゃ高い。月さんも怒るわ、そりゃ。

でもね、叩かれるのを覚悟で言いたい。「カレーは日本風が世界一」
高くとも買いませう。ジンサン送りませう。

中国で日本風ラーメンが受け入れられてるのは知ってるがカレーはどうなんでしょう。
カレーだと長粒米にもあいますしね。
210. Posted by Oink   2012年05月06日 08:11 swl5R7E70
これって、月さんが東カンで半年以上の居住を決意したという漫画ですよね。
211. Posted by 通報済み   2012年05月06日 08:17 vQC1UGty0
僕、中国で免許とる。月さんの運転手になる。
212. Posted by      2012年05月06日 08:48 vQC1UGty0
知り合いの中国人も日本のカレーは美味いと言ってた。中国の日本食堂で食べるカレーとは全然別物。

東莞には日本人が多いそうだから美味しいカレー屋さんがあったら流行りそう。
213. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 08:52 wm4P8pd00
5 ううっ!!月さん、そんなに早死にしないでくれ!!

まだまだ中国嫁日記は続けて連載を読みたいんだ。
登場人物がいなくなったらこのマンガも続けられないだろ!?
214. Posted by D+   2012年05月06日 09:13 DQDKy.NN0
方向音痴の月さんが車・・・

迷子になった月さんが、パニくって日本にいる井上さんに電話して泣きついてくるところが目に浮かびますね(笑)

で、井上さんが日本に居ながらにしてiPhoneの操作を教えてGPSで位置を割り出し、日本から道案内をするという結末が(笑)
215. Posted by あ   2012年05月06日 09:29 goCHdcdHO
昨日スーパーで安売りのカレールー買ったばっかり
バーモントカレーが150円だったよ
216. Posted by yoyo   2012年05月06日 10:17 vQC1UGty0
グリコのLEEが好きなんだが最近売ってないな・・・
217. Posted by ちわ~奥さん米屋です   2012年05月06日 12:43 4eBU6Ziw0
ユエさんもあっちの技術は最高なんだがな…。
この前咥えてもらったけど…。ぐひひ…。
218. Posted by ブレタン   2012年05月06日 13:20 l.yxl8cB0
話の流れとは云え、賄賂を渡せば云々なんて話、ちょっとどうなんでしょう?

最終的には、月さんが加害者か被害者に成る可能性が高まるって話だと思うんですけど・・・。

何だか最近の嫁日記やツイートを見ていると、僕らが考える”中国人の良くない部分”が、ジンサンに発現しはじめている気がしています。

国境・国籍関係なく、人としての善悪のラインって有るのでは無いでしょうか?
219. Posted by おっさん   2012年05月06日 13:35 vQC1UGty0
中国で車を買うと幾らくらいでしょう。輸入車は関税が25%でしたっけ?
はたして月さんはどんな車を買うのかな?日本車?中国社?それ以外?

個人的には500が似合いそう。井上先生もお乗りになるならUAZ(ロシアの軍用車)なぞと妄想。
速水螺旋人先生に自慢できますよ。

カレーの話が出てましたが通販でまとめ買いの方がオトクじゃないかと。
>>216yoyoさんのご希望のLEEも売ってましたよ。
220. Posted by    2012年05月06日 13:36 I7e0xGvJ0
ちょっと何が言いたいか分からない
221. Posted by     2012年05月06日 13:37 I7e0xGvJ0
220は218に
222. Posted by fx   2012年05月06日 14:26 jDebcdvj0
5 皆様、想像力が豊かですね。

問.この時の作者の気持ちを答えよ。

野坂昭如の娘「お父さん。この時どんな気持ちやった?」

野坂昭如「締め切りに間に合わんであせる気持ちや。」
223. Posted by JZ   2012年05月06日 14:34 .X38d1PZ0
安全上
車買うなら日本車はやめといた方が良いでしょうね
独車か仏車が良いと思います
224. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 14:36 21VVxiNl0
想像力というより妄想力。

ジンサンの言動はまあ有吉みたいなものだと思ったほうが・・・・
225. Posted by    2012年05月06日 14:58 21VVxiNl0
>>223

反日運動が恐いから?
226. Posted by JZ   2012年05月06日 16:55 4eBU6Ziw0
>>225

私の乳首が黒すぎるからです
227. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 17:32 wm4P8pd00
1 >>226
なんだそりゃ?
228. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 17:36 wm4P8pd00
車の免許が取れるまで半年
運転に慣れるまで1年
ジンサン、1年ぐらいの滞在予定が数年になりそうな予感www
229. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 17:51 21VVxiNl0
>>228 さん
別に運転になれるまで滞在する必要はないでしょう。むしろむこうの運転に慣れちゃダメ。
どっちみち日本に帰ったら免許は取り直し。

>>226 さん
もしかしてオチをとられた・・・・?
230. Posted by ああん!女教師   2012年05月06日 17:59 4eBU6Ziw0
ジンサンは勝ち組です!月さんも勝ち組です!
このコメント欄にしょうもない書き込みをしているあなた方は負け組です!

わかりましたね!
負け組が勝ち組に忠告なんて愚の極みですよ!
231. Posted by Duddlay   2012年05月06日 18:09 Ivdnn2wH0
免許ですか~。取れるといいですね。でも超方向音痴なのがすごい気になるなぁ。
車で迷ったら、井上先生がどうやって月さんを迎えに行くかが課題になりそうな ^^;
232. Posted by 名無し   2012年05月06日 18:50 XewPQwxx0
すごい関係ないんですけど、
「危い」だと「あぶい」になっちゃいますよ。
233. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 19:34 4eBU6Ziw0
>>232

ググレカスw
そういう使い方もあるんだよw
234. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 21:09 21VVxiNl0
も、もしかしてこのコメント欄て全員ツッコミ?
235. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 21:22 4eBU6Ziw0
で・・・でも僕のお尻の穴にはツッコマないでね?
236. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 21:29 21VVxiNl0
びっくりした!!ここ、同じHNでコメントできるんだ!!

ちなみに>>234と>>235は別人ですヨ。

いや、僕はべつにツッコンでもらってもイイヨ

237. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 21:34 4eBU6Ziw0
本物のロンソスキー参上!

僕のHN勝手に使っているのは愛飢え男だろう?
僕は今まで伏見つかさに粘着していたアリバイがあるのだが?
238. Posted by ロンソスキー   2012年05月06日 21:39 21VVxiNl0
疲れる・・・・

皆さんに迷惑なので消えます・・・
239. Posted by Tam   2012年05月06日 21:50 4eBU6Ziw0
すいません・・・。

つい暇だったので、この欄のラインさん、きこりさん、愛飢え男さん、JZさん、ロンソスキーさんに成りすましていました・・・・。

どれがどれかはわかるはず。

・・・・・許してくれますか?
240. Posted by 花花牌子   2012年05月06日 21:56 KERKDIDf0
中国は広いから自動車無いと不便ですね。
月さんがんばってくださいね。
空港にジンさん迎えに行ったりしてラブラブみたいな。

ちなみに現在は日本人が日本の免許証持っていると、筆記試験(パソコンを使った4択問題)で45分100問中90問正解で中国の運転免許証取得できます。試験問題も日本語です。
241. Posted by オレンジ   2012年05月06日 22:12 S4SZ4vfi0
自分も大連在住ですが、不便なのでクルマ買って運転してます。
日本の免許あると学科試験だけなので比較的簡単に乗れますよ。
中国は車のメーカー、種類も豊富だし、現地生産してるから日本よりも安価だし、ガソリンも安いしね。
ドイツ車、フランス車、アメ車、日本車、韓国車、中国車などよりどりもどりで、値引きもでかいです。
僕はパサート買いましたけど、日本円で260万ちょいでしたよ。
また、東莞ならナンバー取得料金も安いはずです。大連でも500元位で取得出来ました。
マナーはめちゃくちゃだけど慣れちゃうと、対した事ないです。
中国式運転になっちまったので、もう日本じゃ運転できません。笑

中国は道路も広いので、運転は非常に気持ちいいですよ。
是非挑戦する事をオススメします。
242. Posted by 龍馬   2012年05月06日 22:12 VfvBh.3H0
やはり・・・次は車ですな。

243. Posted by 超韓流ブーム!   2012年05月06日 22:31 4eBU6Ziw0
5 中国は危険が多すぎるなあ・・・。道路とか建物とか人間とか食べ物とか・・・・。
244. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 22:54 wm4P8pd00
>>239
許せねー!!
他人のHN勝手に使うな

俺は絶対に>>233のような汚い言葉を使う低脳じゃねー!!
245. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 22:57 wm4P8pd00
>>237にも言っておく
俺は他人のHN勝手に使ったことは一度もない(プンプン)
246. Posted by Tam   2012年05月06日 23:04 4eBU6Ziw0
>>245

いや、だから237も僕なんですよ。
許してくれよ!反省してるからよ!悪かったな!
いいだろ?な?
247. Posted by オレンジ   2012年05月06日 23:05 S4SZ4vfi0
(井上先生は)奥さんが中国人ってことは、親族訪問2年マルチ180日間ビザで訪中されてるのかな?
ビザの更新だけで半永久的に中国に住めますね。
私もそうですがw
日本や先進国の収入で中國生活。これ最強です。
掃除もお手伝いさんがやってくれるし、子供が産まれたって乳母さんが面倒見てくれるし、日本よりいい生活できますね。
買い物したかったら香港にブラっと行けばいいし。
東莞なら電車で行けちゃうっしょw

住民票も海外転出届出せば住民税、国民健康保険料も不要だし。

意外と思われるかもしれないけど、中國に住むってことは意外とメリットもでかいんですからね。
で、稼いだ金は人民元に両替して、高金利の中国地元の銀行で預金。不動産取引や、投資で稼ぐのも良いです。

月さんは農村戸籍だと思うので、マンションを一括で購入して広東省都市戸籍を貰えば、香港にも自由自在に行けますよね。

やっぱり、車はAudi A8L、BMW 7シリーズ、X6シリーズなんか買われちゃうんでしょうか?www

まさしく中国の富裕層ですなw
248. Posted by もう一人の東北人   2012年05月06日 23:10 21VVxiNl0
危ないから止めなさいとか必要なら仕方ないとかなんかの再稼働問題と一緒だなと考えた私は不謹慎。
ここでとやかく言っても結果に何の影響もないのも一緒。

それはおいといて他人のHNでコメントするのは反則。せめて(偽)くらいつけてね。(笑)
249. Posted by もう一人の東北人(偽)   2012年05月06日 23:15 4eBU6Ziw0
>>248

わかったよ・・・。黒乳首ぺろぺろ
250. Posted by 愛飢え男   2012年05月06日 23:32 wm4P8pd00
Tam、お前絶対、人から嫌われるタイプだろ?

まぁ面白いから許してやるけど・・・・・・
251. Posted by 230さまへ   2012年05月07日 00:28 mza812fE0
なんだか、勝ち組負け組とか言って、ますますみんなを煽っていませんか?
これだけ、賛否両論のコメントが交錯してもなお、コメント欄を閉じないジンサンには、ちゃんと魂胆があると見た。全員が全員、「いいですね~!」みたいな素直なコメントだったら、見る人少なくなっちゃうんですよ。そして、嫁日記もなんとなく低空飛行になる、と。
それよりも、アンチがいて、それを必死に守ろうとするファンが騒ぎ立てたほうが、ブログが大盛況になります。
これは井上氏の戦略です!!さすが、と言うべきか、我々は踊らされている!?と懐疑的に(もっと利口に)なるべきか!??
252. Posted by Tam   2012年05月07日 00:38 kZIN1IiM0
>>250

・・まあこれも僕なんですが^^;
253. Posted by Tam   2012年05月07日 00:39 kZIN1IiM0
>>251

すいません間違いです^^;
254. Posted by ん   2012年05月07日 00:48 eOohL7Pq0
さて。
恒例の「更新遅れてスミマセン」が来るな。
今度の理由は何をもってくるかな
255. Posted by なー   2012年05月07日 00:57 sOFAPvMD0
今は日本人の中国運転も簡単なんですね
昔は外交ルートでお願いしないといけなかったですよ。軍事基地があったからかもしれないけど。
2年前はワイロあったなんて親切に教えてくれるという事は、正しい返答は「今はどのルートですか?」かなー
256. Posted by fx   2012年05月07日 04:21 6mHYaaE30
5 ジンサン無理しないでくださいね。
257. Posted by おっさん   2012年05月07日 07:03 x1EgXXCv0
120日だと長期出張くらいのカンジ?
でも二重課税はないと思うから向こうが長けりゃ向こうにだけ払えば良いのでは?

あれ、183日と書いてあるサイトもある。30日空ければノーカン?

正直、中共に税金は払ってほしくないなあ・・・
258. Posted by Xing   2012年05月07日 08:43 GzcZgZmV0
月ちゃん、交差点にいる窓拭きおじいちゃんや、
ところ構わず横断する歩行者もいるから、
ひかないよう気をつけてね。月ちゃん怪我の無いように。加油ー!
259. Posted by T   2012年05月07日 11:14 efDgWHko0
日本は、車1台に講師一人、練習生一人だけど、中国は
車1台に講師一人、練習生複数人で教習車に乗っても運転するとは限らないみたい。

値段は安いけど、車を運転できる時間は日本より少ないと思う。


中国の免許から日本の免許に切り替えはできますが、大変ですよ。学科試験合格後、実技試験を十数回から二十数回位受けないと受かりません。

自動車教習所で外国人向けのプランがあるのでそれに参加するか、試験コース開放で練習できる時に免許持った人がちゃんと教えてないとまず受からないから、お金も掛かります。

免許持ってる親戚、知人に試験コース開放時に教えて貰いながら、試験に受けるのが一番安いかな?


260. Posted by おっさん   2012年05月07日 12:56 x1EgXXCv0
井上先生がTweetされていた税金について素人として疑問?懸念?

120日ルールってのはわからなかった。どこを見ても183日(半年ですね)。

印税収入は日本で源泉徴収されてるので対象外。まあ現在の収入の大半はこれでしょうから。
会社社長としての収入とかアフィリエイトとかはどうなんだろう。

井上先生も松岡祐子(ハリポタの翻訳者)みたいにマスコミで話題になるくらい売れっ子になるのかな。
261. Posted by あ   2012年05月07日 13:29 qyj2eJRHO
来年の税金いくらとられるのか想像もつかないな

しかも中国でも払うとか
262. Posted by ブレタン   2012年05月07日 15:36 yL007u0B0
【中国交通事情】
もちろん全部がこうだとは言いませんが、あまりに日本と事故のレベルが違いすぎます。これ見た後だと、余計に不安になる。

運転技術以前の問題であり、ドライバーだけの問題では無い事が、これら公式映像から見て取れる。「役人に賄賂を~」がまかり通ってきた結果がこれだと思う。

http://goo.gl/KNA78
http://goo.gl/bDZER

皆さんの云うように、車持ちの運転手が絶対オススメ。



またこれは全てのドライバーに見て欲しいです。
http://goo.gl/bsl29
263. Posted by 配達戦士1号   2012年05月07日 15:48 MSF8ORa9O
3 日本語が、よく理解していないのに、様々な専門用語が、出て来る、教本を読んで、取得できるのでしょうか?とても心配です。
264. Posted by みんばいら   2012年05月07日 16:18 90nj4RIM0
トンガンってある程度大きな街じゃないですか?
バスやタクシーがたくさん走ってると思いますが?
田舎ならまだしも車ないと何もできないということはないような気がします。
265. Posted by !!!!の、あるな   2012年05月07日 17:07 KgSSomCX0
カレールーが、600円以上・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!(絶句)
266. Posted by もう一人の東北人   2012年05月07日 18:09 x1EgXXCv0
>>260おっさんさん
印税収入は源泉徴収されてますが所得税、住民税は総収入にかかるので確定申告でさらに課税されますよ。

フィギュア会社やブログの広告収入はわかりませんが嫁日記に限っていえば・・・止めときましょう。
他人の財布の中身を詮索してもしかたがない。でも税金をどっちに払うのかは問題ですね。
私も日本に税金が落ちるようにしては欲しいですがこればっかりは・・・

松岡祐子さんの時は結局どうなったんでしょう?日本とスイスで話しあって決めたんでしたっけ。
あれは金額が35億円とでかかったんで話題になりましたがジンサンはさすがにね・・・

ちょっと下世話な話になってしまいましたね。まあ下種いのはすきなんですが。
267. Posted by 仲村みうのヌード   2012年05月07日 18:52 uTBxJxVR0
1 ムキャー!
君たちってやつは・・・。
日本人は過去に南京で一億人もの中国人を虐殺してるのに・・・。
しかも中国人旅行者が日本にどれだけ大金を落としていってるのか知っているのかい???
物価の異常に高いこの国に・・・。
268. Posted by 関西人   2012年05月07日 19:00 FkA.iJkE0
2 ジンさん、コメ欄を開放的に運営してるのは器量が大きくて素晴らしい事だけど
捨てマっていうの?これだけは書き込み禁止措置にした方がいいと思うぞ。
269. Posted by 仲村みうのヌード   2012年05月07日 19:05 uTBxJxVR0
5 >>268

同意
270. Posted by もう一人の東北人   2012年05月07日 19:18 x1EgXXCv0
うーん、なんとかリンクを貼れない様にだけでもできないものかな。
コミュニケーションがしたいだけの人には気の毒だけど。

とにかく基本スルー。間違ってもリンクをクリックしちゃいけない。
フィッシング詐欺の可能性もあるからね。
271. Posted by もう一人の東北人(偽)   2012年05月07日 19:21 uTBxJxVR0
>>270

他人のHNを使うのもだめ、リンクを張るのもだめ・・・・。
そんなわがままが通用すると思うのですか???
272. Posted by も女   2012年05月07日 19:56 cbm4GUDyO
Xing様

>交差点にいる窓拭きおじいちゃん
妙に気になるんですが、これは何ですか?
273. Posted by つるべ   2012年05月07日 21:39 j4JbL92n0
たまたま今覗いたんで横レス失礼

交差点の赤信号で停まっている車の窓ふき押し売りおじさんです。チップ目当てですね。

ただ、ドンガンで私は見かけたことないです。
停車中の車への新聞売り、雑貨売り、あと物乞いはよく見かけます。
274. Posted by もしも荒れたら   2012年05月07日 21:40 EBJSAAaE0
以前は、投稿をジンサンが取捨選択してから明示するように
してたわけだが、さすがに最近は忙しくてそれも出来なくなったのかな?
荒れ防止には、何と言ってもそれが一番なんだけどね。
今は、まだそれなりだけれども、荒れてきたら、復活させるより他ないでしょう。
275. Posted by オレンジ   2012年05月07日 21:48 otW0u7r10
車持ちの運転手とか、タクシー、バスにしろとか現地にも住んだ事がない奴が決めちゃダメですよ。
東莞とかの地方都市の公共交通って、ホント使いたくないです。
汚くて、大混雑のバス。汚いタクシー。絶対現地に住んでたら使いたくないです。それほどのレベルなんです。
日本の公共交通って物凄く快適だから、日本の基準で考えるけど、中国は違います。金に余裕があって、運転出来るなら、誰しも車を買いますし、買いたくなります。100万あればそこそこのクルマが変えちゃう国です。
車持ちの運転手?その方が怖いよ!中国人信じちゃダメだって。
自分でやるのがいちばんです。

最終的な判断は本人次第ですけど、僕はユエさんの気持ちがよくわかります。

276. Posted by 井沢しこしこ   2012年05月07日 21:56 uTBxJxVR0
日本の基準で中国を見ることはよくないです。
「中国人は不潔な水しか飲まないのに、コレラにもならずに生きている・・。なんてタフで偉大な民族だろう」という見方だってあるのです

不潔=駄目は日本にしか通用しないのです。
277. Posted by つるべ   2012年05月07日 22:02 j4JbL92n0
ま、現地のタクシーなんて確かにいい加減。
また貸しで、ドライバーの証明写真と違う人が運転してます。
かの地では、白タク多いです。現地の人で車持ってない人は信頼できる馴染みの白タクよく使います。
バスは、比較的安全度高いと思います。
スピード出さないし、万一、ぶつかってもデカイからダメージ小。

それに、上手い運転と安全な運転な運転は違います。
F1は驚異的に上手いドライバーで行われますが、我々ド下手の街中運転より遙かに危険。
上手い現地タクシーより月さんの運転の方が遙かに安全でしょう。
278. Posted by おっさん   2012年05月07日 22:13 x1EgXXCv0
なんにしろ月さんが無事免許を取得出来るよう応援しますよ。そして事故なぞ起こさず無事日本にお帰りなさるのをお待ちしております。

日本のコスモス(秩序)な交通事情になれた月さんがむこうのカオスな交通事情に対応出来るかは心配ではありますが・・・

前にも書きましたが無理ならあきらめれば良いだけの事。私達が口出しする事ではないかと。
279. Posted by ななしさん   2012年05月07日 22:26 YUiDEknG0
2004年まで香港と北京にいましたが
出張で広州に行くときは必ず複数人数でと厳命でした
事故にあったときに1人だと確実に死ぬという理由を聞いて
怖かったのを思い出しました。
実際、道路渡るとき10人ぐらいで集まって一斉に
わーって横断するのでなんとなく連帯感生まれたりするのも
面白かったですが…
今はさらに車増えてるから運転も大変そうですね~!
頑張って!

280. Posted by 関西人   2012年05月07日 23:01 FkA.iJkE0
2 >276
日本人は日本で生まれ育ってるのだから日本の基準で他国を相対化するのが当然です。
ドイツ人やナイジェリア人の基準でものを見ればいいのw?

不潔なのは世界中どこに行ったって悪いことだし恥ずべき事だし改善すべき事ですよ。
世界中何処行ったって不潔=駄目な事です。
決まってるでしょう?

不潔な水を飲んでて偉大だとか…冗談でも面白くない。
もういい加減に中韓の人達は自分達の民度の低さを棚に上げて日本の粗探しをしまくるクセに日本人には自分達の民度の低さを触れるなと言わんばかりの傲慢と一体の弱者振った甘え根性をキッパリと捨てろと言いたい。
日本の左翼も、彼らを下に見てるからこそ、彼らを同情し実像より持ち上げてあげようとか日本を落としてあげようとか…。
もういい加減、止めましょう。
彼らを幼児扱いと言うか、アホ扱いするのは。

対等に見て、ありのままを語り合い、客観的に正しく認識するよう努めればいいのです。
それが「国際感覚」のすべてです。
彼らは日本より圧倒的に民度が低いのです。
こう認識する事は全く差別でもなんでもありません。
その認識がなければ危機管理もおぼつきません。
自国の民度の低さを触れる事さえ許さないような反日の連中は日本人が自国でトラブッたらここぞとばかりバッシングするでしょう。
「危機管理意識のない日本人の平和ボケが露呈w!」と大喜びで罵るのです。
281. Posted by 関西人   2012年05月07日 23:06 FkA.iJkE0
>275
決めちゃダメって、別に決めてないっしょ。
意見言ってるだけ。
決めるのは月さん
…とジンさん。
282. Posted by も女   2012年05月08日 01:29 0OZFogSkO
つるべ様

あぁ!車の窓を拭くんですね!

窓拭きという言葉から、建物の窓拭きしか思い浮かばず、
春に特有の人の事かな?と思っていました(無礼)。


しかし逞しいなぁ…。
283. Posted by 通りすがり   2012年05月08日 12:24 t4q2Y4Ka0
コメントを読まずに書きますが。。。

日本で免許とって、国際免許切り替えじゃダメなんかね??
284. Posted by    2012年05月09日 11:42 kI.iSayF0
中国はジュネーブ協約に加盟してないのでダメだそうです。
285. Posted by 美顔器 ほうれい線   2012年05月12日 09:12 yQBmU4490
楽しいブログをお待ちしてます。
286. Posted by 三菱東京UFJ銀行カードローン   2012年05月12日 20:12 yQBmU4490
こんばんは。
今日は少し冷えるそうですね。
287. Posted by 愛知県 ハローワーク 看護師 求人   2012年05月13日 08:44 x6eB8nAk0
おっはよ~!

今日もお天気いいね!!
288. Posted by    2012年05月13日 21:33 oN6VxnOD0
捨てマうざい。リンクをクリックしてはいけない。
289. Posted by 明子   2012年09月24日 12:09 WMbRyMZsO
日本で取って→国際免許じゃ駄目なのかな?