やじうまPC Watch
HKEPC、Pentium G3258を90個集めてオーバークロック耐性を調査
(2014/8/5 14:36)
香港のPC関連情報サイトHKEPCは、中国/台湾/香港の読者に協力を求め、90個ものPentium G3258(Anniversary Edition)を集め、オーバークロック耐性についての検証を行なった結果を公開した。
調査を行なったのはHKEPCに属するオーバークロッカー“Chi-Kui Lam”氏を中心とした調査チーム8人。調査に要した時間は2週間。
以前に筆者が執筆したHaswellオーバークロックガイドを既に読まれた読者はご存知だと思うが、Haswellの動作電圧は出荷時に「VID」としてプログラミングされる。これは同一のSKUでも、動作電圧に幅を持たせることで歩留まりを上げるためだ。
一般的に、プリセットのVIDが低い場合、発熱が少なくオーバークロックのマージンがあるとされているが、今回HKEPCはこのVIDの分布とオーバークロック耐性の関係について調査している。
なお、テスト環境については、マザーボードがASRockの「Z97 OC Formula」(BIOS 1.12C)、CPUクーラーがGEILDの「GX-7」(ファンはWing 12 PL)。室温は22℃。
報告によると、全体でVID電圧は1.008Vから1.104Vまで約0.1Vもの差があることが分かった。このうち“当たり”と見ることができる1.008Vと1.024Vの個体は合計12.1%、“ハズレ”の1.088Vと1.104Vの個体が19.9%。間にある1.056Vの個体が最も多く30%であったという。
このうち1.024V以下の11個を抜き出し、オーバークロック耐性を調べてみると、4.6GHzまでは電圧と設定できるクロックに大差はないが、4.7GHz以降は差が大きくなり、5GHzでSuperPi 3,200万桁を完走したのは、最も良い結果を出した個体が1.31V、最も悪い結果を出した個体が1.49Vと、0.18Vもの差が付いたとしている。
結果が悪かった個体に関しては、4GHzオーバークロック時にもほかのサンプルと比較して温度が3〜5℃ほど高かったという。Lam氏は「VIDは半導体自体のオーバークロックのマージンを反映している。しかしHaswellはダイとIHS(ヒートスプレッダ)の間の熱伝導にグリスが用いられており、そのグリスの微妙な塗り具合の違いによって放熱にも差異があり、VIDはそれを反映できていない」と結論付けている。
ちなみに、1.088V以上の個体に関しても5GHzを目指せなくはないが、より高い電圧を必要とするため発熱が増え、空冷では難しいという。つまり、低いVIDとグリスの塗布状況が良い個体が、オーバークロック耐性が高い個体と見ることができる。さすがに同じCPUを数十個も購入する強者は少ないと思うが、Pentium G3258を購入して、それがたまたま“VIDが低い当たり個体”であったのならば、“殻割り”してオーバークロックの世界記録に挑戦するのも悪く無いだろう。
URL
- HKEPCによるレポート(繁体中国語)
- http://www.hkepc.com/11547/
バックナンバー
- HKEPC、Pentium G3258を90個集めてオーバークロック耐性を調査[2014/08/05]
- Apple、MacBook Airの新TV CMを放映開始〜仕事を選ばないあの人ともコラボ!?[2014/08/02]
- 人間の精神力 vs. Latitude 14 Rugged Extremeの耐久性[2014/07/31]
- 韓国プロ野球チームがロボット応援団を球場に導入[2014/07/29]
- サンコー、人間をダメにするノートPC用仰向けゴロ寝デスク[2014/07/28]
- 観ている映画のシーンに応じて色や明るさが変わるスマート電球[2014/07/26]
- ペットの写真を上手に撮る5つのヒント[2014/07/25]
- 振動で曲がるべき方向を教えてくれるスマートシューズ[2014/07/25]
- NVIDIA、謎の新製品が当たるテキストアドベンチャーゲームを公開中[2014/07/23]
- ノートPCのバッテリを過剰消費しているChrome長年のバグが解決へ?[2014/07/19]
- 「スーパーリッチ」のLUXから髪がふさふさするスマホアプリ[2014/07/02]
- サイボウズの脆弱性を合宿で発見するハッカー向けイベント[2014/07/01]
- レノボ、由比ガ浜にタブレットを満喫できる海の家をオープン〜YOGA TABLETを借りてヨガ体験も[2014/06/27]
- InstantGoに関する6つの誤解[2014/06/24]
- 猫を飼う3人に1人は猫とSkypeで通話する[2014/06/23]
この記事に対するFacebookコメント