模型裏@ふたば[ホーム]
毎週火曜日はウルトラマンギンガSの放送日!という事で、本日からウルトラチェンジシリーズの新作が発売開始となりました
ウルトラマンビクトリーは定価3500円です
背面はあまり塗装されていませんまた、ライブサインも付いていませんでした
指はボーイズ事業部のアクションフィギュアでお馴染みの可動範囲です
全身18箇所が可動します首や腕の可動範囲はこんな感じです肩は構造上、水平まで上げられません
腰、股、太腿、足首も可動します特に股関節は凄く良く動きました
発売中のウルトラチェンジシリーズや、アームズチェンジシリーズとほぼ同じサイズですね
SDより大きい感じかな?
なので、ウルトラアクトよりは少し小さめです怪獣と遊ぶ際は800ソフビかウルトラ怪獣DXが相手だと丁度いいかも?
ギンガじゃなくていいからアクトと並べてみた画像が見たいな>また、ライブサインも付いていませんでしたそれは残念すぎる・・・
>なので、ウルトラアクトよりは少し小さめですああやっぱり少し小さいのかギンガの顔なんかアクトより二枚目に出来てるのになぁ
ビクトリーと本商品の売りとして、怪獣の一部を武器にする「ウルトランス」遊びが出来ます右腕のパーツを取り外し、各パーツを差し込んで完成ですまずは「EXレッドキングナックル」
続いて「エレキングテイル」右腕のパーツを取り外すと書きましたが、正確に言うと右腕のV字型クリスタルのアーマー部分だけを外します
3つ目は「キングジョーランチャー」
4つ目は「グドンウィップ」鞭部分は軟質パーツです
ラストは「サドラシザーズ」これだけ2箇所の関節が入っていて動きますですが他のウルトランスと違って重量があるので、バランスに気を使わないと立たせる事が出来ませんでしたちなみにハサミ部分は無可動です
ウルトランス状態での右腕の保持力はどんな感じ?
一応「ビクトリウムシュート」っぽいポーズも可能です。同時発売のウルトラマンギンガストリウムはまさかの売り切れでしたなので、どなたか代わりにレビューして頂けると有難いです・・・orz以下、ウルトラマン玩具スレとしてもお使い下さい
>ウルトランス状態での右腕の保持力はどんな感じ?右腕のジョイントでパーツがカッチリはまりますので、私の所持しているビクトリーは取れやすいという事はありませんでした重さも軽めなので動かすのに支障は無いですが、上にも書いた通りサドラだけちょっと重いのでバランスが悪くなります
大きさ的にウルトラ怪獣500や特リボなんかと絡めて遊べそうですかね?
>大きさ的にウルトラ怪獣500や特リボなんかと絡めて遊べそうですかね?絡ませる事自体は可能ですが、やはりウルトラチェンジ側がかなり大きいので違和感があると思います
「ウルトランス!仮面ライダー鎧武パインアームズアーマー!!」サイズが一緒なのでフルーツ鎧も装着可能ですただし一度頭を取り外さないといけないのと、当然ながら鎧が本体に固定出来ないのでガバガバですが
ギンガなかったのかやっぱり人気なのかな
このシリーズで歴代ウルトラマンも出して欲しいけど、チェンジ要素が無いから難しいかな
面白そうなのはビクトリーだけどギンガのランスに惹かれる…どっちにしようか
右手しか変わらないの?タイラントみたいにならんのか
写真支援したいところだけどギンガも右手にランスパーツ付けれるようになってるよ子供が凄いテンションでブンドドしそうだから2個買いしたけど案の条パーツ飛ばしまくりだわ
>右手しか変わらないの?左手にはギンガ同様に追加アイテムがあるんではという予想があるね
初レビューですので、お見苦しい点などあるかと思いますがギンガストリウムを支援させて頂きますまずは正面から開封状態で既にギンガストリウムになっています
背面ビクトリーと同じく、ほとんど塗られてません
バストアップ中々良い顔つきではないでしょうか?
可動範囲肩はプロテクターのせいでほとんど上がりません他はビクトリーと同じぐらいです
書き込みをした人によって削除されました
付属品ギンガスパークランス・ギンガセイバーギンガ用の頭・肩・腕のクリスタルです腕のクリスタルは左用だけで、右用のクリスタルはストリウム・ギンガ併用になっています
ストリウムパーツを外した状態隠れてしまっていますが、ちゃんとストリウムブレスも外れます外すのにそんなに力は必要ありませんむしろ腕のクリスタルはポロリしやすいのでご注意ください
ギンガ状態さっきの素体にギンガパーツをつけることでチェンジします
ULTRA-ACTのギンガとハイターゲット向けとボーイズトイという差はありますが、今回のも中々カッコイイのではないでしょうか
続いて付属品へギンガセイバーです右腕のクリスタルを外して付け替えます左右の腕でダボ穴の形が違う為、反対の腕につけることは不可能になっています
ギンガスパークランスAC黒影の影松のように軟質で出来ています出来ればプラ製でがっちり作って欲しいところですが…ボーイズトイなので仕方ないですね
上のコメントにもある通り、ギンガにもウルトランスパーツを付けることができます
というわけで簡単にではありましたが、以上ギンガストリウムのレビューでした拙い面や分かりづらい部分などあるかと思いますが、少しでもお役に立てていたら幸いです
なんだろうこのライダーマン的なノリわ
>というわけで簡単にではありましたが、以上ギンガストリウムのレビューでした代わりにありがとうございます!
ACT ギンガとギンガストリウム並べて貰えますか?
>代わりにありがとうございます!いえいえ、お役に立てれば幸いです!>ACT ギンガとギンガストリウム並べて貰えますか?こんな感じでいかがでしょう?
スレッドを立てた人によって削除されました
>こんな感じでいかがでしょう?ありがとうございます!ACTギンガの肩パーツがああいう仕様なのは、可動のクリアランスの為と、ギンガストリウムへ腕部の流用しやすくする為っぽいですね
クリスタル交換のため以外何物でもないだろ
肩のリング状パーツのでっぱりが邪魔してクロスシュートできねえ!…と思ってたけど、上腕がPVCなんでぐっと押し込めば肩入れられる=クロスシュートできるね
>あとはギンガ同様、形態変化できるティガからゼロまでの平成ウルトラマンが来てくれると嬉しいんだが…ティガやダイナとかの全身色が変わるタイプチェンジはこのパーツ換装方式だとちょっと厳しいんじゃないかな
>「EXレッドキングナックル」炎エフェクトが実によく馴染みそうな気がする
スレ主仕事乙
>ティガやダイナとかの全身色が変わるタイプチェンジは>このパーツ換装方式だとちょっと厳しいんじゃないかなそこでこの温度変化方式ですよ
このシリーズでウルティメイトとテクターギア換装できるゼロ出て欲しいなあ
温度変化チェンジの手探り玩具感いいよね…
スレ違いだけど、温度変化といえばこれを思い出す
>ギンガスパークランス先端を複製して改造すればfigma等に使えるギンガスパークが作れそうだ
>そこでこの温度変化方式ですよ夏場はずっと変色したままじゃないですかー!
>このシリーズでウルティメイトとテクターギア換装できる>ゼロ出て欲しいなあ俺もそれ欲しいわ前に出たウルトラヒーローαっぽい奴はウルティメイトしかできんかったからねぇ
右腕のジョイントは何?
>そこでこの温度変化方式ですよ昔のティガは子供ながらに本当に感動したなこんな超技術あるんだとダイナ、ガイア、コスモスはなかったのが残念だったなぁ…
コスモテクターとついでにグランテクターを換装できるゾフィー出してもいいのよ。
さっそくビクトリーを改造してみました。
画像張り忘れました
脚なげぇ
改造箇所は首手首足首首と手首はイエサブの球体関節極少をつけてます、首はもともとあったボールジョイントを取りポリキャップをしこみ、手首は本体側にピンバイスであなを開けて片方のジョイントを短く切った関節を仕込んでます。頭とショッカー戦闘員の手は無加工。
すいませんまた
流石にちょっと長すぎる気が
足首関節にはジャンクのアクト・マグマ星人の同パーツを使用、ビクトリースラッシュが製品そのままの時より決まります。
これはさすがに…
アクト・ギンガと比べられるビクトリーがほしくて改造したのですがこれ以上は無理みたいですね。
思い切って竹馬に乗せてみるとか
ポーズをつければなんとか…うん、等身が違いすぎますね。 光の超戦士シリーズの頭が会うようにてを加えないとかな?
手首の隙間ができたのでそこにティガダークの光線エフェクトを着けられます。
以上ウルトラチェンジシリーズビクトリー(改)でした。やはり足は長すぎですね。
角度限定ならアリかもしれない
やっとそれっぽいことができるのが揃えられて満足
1話をイメージして天気の良い日に外で撮影したいな
え、3500円もするの・・?
>アクト・ギンガと比べられるビクトリーがほしくて改造したのですがこれ以上は無理みたいですね。アーツのウィザードに似てるな
6兄弟の力が使えるのなら一人スペースQとかもできるのかな
ダブルナックル
エロ監督のことだからおもちゃを最大限(テンポを無視して作品の完成度を下げてでも)引き出すから後悔したくなかったらシリーズ作品揃えた方がいいよ超闘師檄伝好きなのは分かるけど三条先生ニチアサ書いてくれー!
>6兄弟の力が使えるのなら一人スペースQとかもできるのかなキメラ良い…
>え、3500円もするの・・?量販店なら割引あるのでは?私はヤマダ電機で買ってきました
アクトのギンガにギンガスパークランスを持たせてみた
>コスモテクターとついでにグランテクターを換装できるゾフィー出してもいいのよ胸熱アーツ腕変えられないからな
>アーツ腕変えられないからな若干無理すれば何とか
>若干無理すれば何とか勇者よ…敬意を評するよでも胸の勲章要らないぞ
>でも胸の勲章要らないぞごめん急ごしらえで写真撮ったもんでそこまで気が回らなかった…腕を外すと凹と凹になるので適当な棒(自分は綿棒の軸)を挿して繋げただけです
>アクトのギンガにギンガスパークランスを持たせてみた結構いいね
>(自分は綿棒の軸)を挿して繋げただけです目>鱗ウルフが出た暁には俺もやるよ
>若干無理すれば何とかACTのメロスって公式にゾフィー頭挿げ替え遊び認めてるのに、何で腕換装はオミットなんだろう?ふたまわり違うサイズ差といい訳わからん。
>ACTのメロスって公式にゾフィー頭挿げ替え遊び認めてるのに、何で腕換装はオミットなんだろう?首も一応交換できるってレベル(ボールジョイントの大きさだけ一緒)で首周りの構造は全然番うから首は長くなるわ上向きにしかならないわ(あごMAXで引いてようやく水平)でちゃんと対応してるわけじゃないしね
>若干無理すれば何とかおおーすげーにあってる(歓喜)小改造にしてはGOOD
いつもウルフェスで新作を買い求めるんだけど今年の新作は多かった‥これで全部かな?
とうとうタロウが黒タロウにwこれが出てくるのは後半かな?
ゼロダークネスやアーマードベリアル?は、去年の新作じゃない?
>ゼロダークネスやアーマードベリアル?は、>去年の新作じゃない?去年買ったのが出てこない…そうかもしれませんORZ七色のクリアギンガを忘れていましたので貼っておきます。クリアじゃなくても良いのになぁ〜