格安SIMのキャンペーンを比較!
格安SIMもキャンペーンが始まっています!
キャンペーンを実施している格安SIM業者をまとめました。
せっかく格安SIMを契約してスマホ料金を節約しようとしても、お得なキャンペーンを逃してしまえば結局損をすることにもなりかねません。
各社さまざまなキャンペーンを行っていますので、必ず一通りチェックするようにしましょう!
(最終更新日:2014年8月2日)
お得な特典がいっぱい!
BIGLOBE LTE・3G
Nexus 7(2013)のセットが割引で、合計8,232円もお得!
人気の7インチタブレット端末「Google Nexus 7(2013)」とのセットが24ヶ月間343円値引きされます! 合計すれば8,232円もお得になるビッグなキャンペーンです!
月1GBまで高速通信が使えるエントリープランなら、端末代とLTE通信費、それに全国のWi-Fiスポットが使えて月額料金は24ヶ月間2,433円。より多くの高速通信の容量が使えるライトSプランやライトMプランも選べます。
タブレット端末は手になじむ大きさでスペックも高く、使いやすいと評判です。BIGLOBEは大手プロバイダであり信頼性が高いのもポイント。キャンペーンを利用してタブレットをお得に入手しちゃいましょう!
公式サイトでキャンペーン内容をチェック!
Nexus 7+LTE通信費+Wi-Fiスポットで24カ月間2,433円(税別)/月~
※キャンペーンは2014年8月31日までの期間限定です。お申し込みはお早めに!
楽天ブロードバンドLTE
キャンペーンはなんと3種類!特典もお得!
なんと3種類ものキャンペーンが同時に行われています。
一番の注目は初期費用3,000円が無料になるキャンペーンで、「エントリープラスSMS」「ライトプラスSMS」など4つのプランが対象です。
3,000円といえば格安SIMの月額料金2~3ヶ月分に相当する額です。格安SIMを始めるにはとってもお得なキャンペーンです!
その他にも、高速通信のデータ量が増量されるうれしい特典があるキャンペーンもあります。
楽天ブロードバンドLTEは、プランを7種類から選ぶことができるし、どれもコストパフォーマンスが高いので魅力的な格安SIMです。キャンペーンはお見逃しなく!
公式サイトでキャンペーン内容をチェック!
※キャンペーンは2014年8月20日 9:59までの期間限定です。お申し込みはお早めに!
ServersMan SIM LTE
IP電話やストレージが無料で使える!
同社のIP電話サービス「ServersMan 050」が最大2ヶ月、月額料金無料で使えます! それに加えてオンラインストレージサービスの「ServersMan@Disk」も、1GB永年無料です!
ServersMan SIM LTEはワンコイン価格の月額467円で使える格安SIM。その圧倒的な安さで人気があります。高速通信は基本的に使うことはできませんが(オプションを使えば可能)、そもそも高速通信が必要ないという方も多いでしょう。
キャンペーンを抜きにしても非常にお得なこのサービス、おすすめです。
公式サイトでキャンペーン内容をチェック!
※キャンペーンは2014年9月30日までの期間限定です。お申し込みはお早めに!
ぷららモバイルLTE
スタートキャンペーン!月額利用料が最大1ヶ月無料!
月額利用料が最大1ヶ月無料になります! つまり、「定額ライトプラン」なら900円が、「定額プラン」なら1,885円が無料です。新生活を始めて、これから格安SIMでスマホを使い始める方にぴったりですね。
ぷららは有名プロバイダであり安心感があります。もしものときのサポートも親身になって対応してくれると思いますので、サポートを重視するなら選んで損はありません。
公式サイトでキャンペーン内容をチェック!
※キャンペーンは2014年8月31日までの期間限定です。お申し込みはお早めに!
IIJmio
みおふぉん夏割! 音声通話付帯料を値下げ!
7月1日から9月30日のキャンペーンとして、音声通話付帯料が1,000円から700円に値下げされるキャンペーンを実施中です!
ただ、キャンペーン終了後もその値下げ料金が正式なサービス仕様となるようです。そのため、あわててキャンペーンを受ける必要は無さそうですね。
公式サイトでキャンペーン内容をチェック!
※キャンペーンは2014年9月30日までの期間限定です。
ここは見落とさないように! キャンペーンの選び方・ポイント
特典内容をしっかり比較!
各社のキャンペーンを見比べて、どれが一番お得なのかを判断しましょう。
1社のキャンペーンだけ見て「お! このキャンペーンすごい特典! すぐ契約しよう!」というのは感心しません。他にもっとお得なキャンペーンがあるかも知れませんからね。
キャンペーンの特典内容は業者ごとにさまざまです。月額料金が一定期間無料になるものもあれば、キャッシュバックがもらえるものもありますし、他にもいろいろあります。
特典内容を比較するときのポイントとしては大きく3つあります。
自分にとってうれしい特典内容はどれか
いらない特典をもらっても仕方ないですからね。これはまぁ、当たり前のことだと思います。
特典を金額換算するとどちらがお得か
長期間にわたって割引になる特典や、タブレット等の端末が割引になる特典などの場合は気をつける必要があります。そのため、ちゃんと計算しておくことが大事です。一見お得そうに見えて実はそうでもなかった、なんてことが無いようにしましょう。
特典がもらえるタイミングはどちらが早いか
もらえるのは早ければ早いほど良いですね。キャッシュバックは受け取りが遅い場合が多くて忘れがちです。要注意。
当サイトでは各社のキャンペーン内容のうち、主なポイントを簡潔にわかりやすく記載しています。詳しくはそれぞれの公式サイトにあるキャンペーンページを見て、しっかりチェックするようにしましょう。
特典がもらえる条件をチェック!
どうすればキャンペーン特典がもらえる対象者になれるのか、その条件は必ずチェックしましょう。公式サイトのキャンペーンページに必ず記載されているはずです。
キャンペーン期間はいつまでか
キャンペーンのほとんどは期間限定です。ちゃんと期間内に申し込まないと、当然特典は受けられません。 各社のキャンペーンをじっくり見比べるのは良いことですが、迷いすぎて期間が過ぎてしまわないよう、くれぐれも気をつけましょう。
対象プランに含まれているか
キャンペーンによっては、特定のプランに契約した人のみが対象になるものもあります。そのため対象でないプランを契約した場合は、特典を受けられないことになります。うっかり見落としがちですのでこれも注意が必要です。
継続利用など、他の条件があるか
ここも見逃してはいけないポイントです。自分にとって望ましくない条件が入っていないかチェックしましょう。キャンペーンページは隅から隅まで目を通しましょう。時にはとても小さい字で書いてあることもあります。
かんじんのサービスもしっかり比較!
各社のキャンペーンだけに目を向けて選ぶのではなく、各社の格安SIMの通常料金や性能、それに業者の信頼性もきちんと考慮しましょう。 契約してから「この格安SIM使いづらい!」「ここの業者はサポートが悪すぎる」と後悔するケースをよく耳にします。
格安SIMの通信速度や、高速通信が利用可能なデータ量なども、キャンペーン内容とあわせてよく確認しておくべきです。
中には、キャンペーン特典がどこよりも優れているように見せておいて、多くの客を集めておきながら、かんじんのサービスは劣悪でサポートも最低クラス… このような信頼できない業者も残念ながら存在します。
気になるキャンペーンを見つけたら、その格安SIMおよび提供会社の評判もチェックしておくと良いでしょう。
申し込みはキャンペーンページから!
キャンペーンはたいてい特設ページが設けられています。中には、隠しキャンペーン?のごとく、公式サイトのトップページからたどることのできないシークレットなキャンペーンも存在します
キャンペーン特典を受け取りたいときは、特設ページを経由して申し込むようにしましょう。特設ページ経由で申し込まないと対象から外れてしまうことがあります。
この点は、キャンペーンを利用するうえで最もミスしやすいポイントです。ここは慎重に操作するようにして、ミスしないように注意です。