Web Original
「福西崇史の『考えるサッカー』」、配信は毎週月曜日の予定です。
photograph by Sports Graphic Number
メルマガNumberダイジェスト

福西崇史が考えるザックジャパン。
なぜ結果を残す戦いができなかった?

福西崇史 = 文

text by Takashi Fukunishi

photograph by Sports Graphic Number

メルマガNumber「福西崇史の『考えるサッカー』」
最新号が配信されました。7月31日配信号の内容を一部ご紹介します。

<目次>

【1】《ブラジルW杯》 日本代表総括(1)
     ~ 世界8位タイ ~

【2】《ブラジルW杯》 日本代表総括(2)
     ~ 「やろうとした」のか「やらなかった」のか ~

【3】《ブラジルW杯》 日本代表総括(3)
     ~ 曖昧な目標設定 ~

【4】《ブラジルW杯》 日本代表総括(4)
     ~ 意識のギャップ ~

【5】《井戸端後記》雑談と反省と次号予告を兼ねた編集後記
     ~ いわゆる老化現象 ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【2】《ブラジルW杯》 日本代表総括(2)
-------------------------------------------------------------------
     ~ 「やろうとした」のか「やらなかった」のか ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

聞き手の細江克弥さんは今回、“日本の本当の実力”が世界ランキング
「8位タイ」であるという主張をします。W杯で優勝する可能性のあるチーム、
「世界1位タイ」は、世界に7チームくらいしかない。でも、ベスト8に入る
可能性のあるチームなら、日本を含めて世界に50チームくらい
あるんじゃないかということです。対する福西さんの答えは?

福西:つまり、今大会で日本は「世界8位タイ」にいることが分かったから、それをあまり悲観せず、次は、「世界1位タイ」を目指すのか、それとも「世界8位タイ」の中でコスタリカのように結果を残す「戦い方」を選択するか冷静に考えろってことでしょ?

―――さすが福西さん、おっしゃるとおりです(笑)。ただ、「世界1位タイ」と「世界8位タイ」はものすごく大きな力の差があるので、W杯で勝ちたいんだったらそのための「戦い方」をすればいいし、そうじゃなくて、いつか「世界1位タイ」になるために、「自分たちのサッカー」を突き詰めたいんだったら、“今”はW杯のグループリーグで負けたっていい……という話なんです。

福西:うんうん、オッケー。よく分かった。まず、オレ自身も、今回の日本の結果については悲観する必要はないと思っているよ。「実力」はみんなが期待したとおりあると思う。で、細江くんが言うように、確かに「世界8位タイ」は世界に50チームくらいあって、日本もそのうちの一つだと思う。

―――はい。

福西:今回のW杯を見て改めて感じたのは、「どこが勝ってもおかしくない」ということだよね。ただ、どこが勝ってもおかしくない展開の中で、勝つチームに共通する法則みたいなものはあるわけよ。

―――例えば、エースが個の力を発揮するとか、組織として完成度の高い守備があるとか。

福西:そう。「世界8位タイ」のチームでも、それができたチームと、できなかったチームがあるわけでしょ。それが結果に表れている。

―――そうですね。

福西:もちろん日本も「できなかった」わけだから、それがどうしてできなかったのかを考えないといけない。

―――ということは、「やろうとしなかった」ではなく、「できなかった」。

福西:うん。「やろうとしたけど、できなかった」だよね。

―――僕には「やろうとしなかった」ように見えました。だから「やればできる」。

福西:いや、オレは「やろうとしたけど、できなかった」だと思う。その原因が、監督の力なのか、個の力なのか、チームの力なのか、それを考えるのが難しい。

―――なるほど~。

◇   ◇   ◇

さらに話題は、今回の日本代表が抱えていた根本的な問題に進みます。
この続きは、メルマガNumber「福西崇史の『考えるサッカー』」
ぜひお読みください。

福西崇史の『考えるサッカー』

関連アスリート・チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
サッカー日本代表 トップへ ナンバーウェブトップへ

メルマガNumberダイジェスト バックナンバー

ランニング特集 『Number Do』 第2号発売中! 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
香川真司にボランチ適性はあるか?
ない

ディフェンス力に難あり。また、CMFとしてはミドルシュート力がない。やはりトップ下で狭いスペースをドリブルやワンツーでこじ  …すべて読む

ライアンさん
2014/08/05 12:23
に投稿
大相撲、かち上げは禁止するべきか?
禁止するべき

 大砂嵐の快進撃はかちあげがもたらしたものだと思います。しっかりした相撲の基本を指導しなかった結果がこのような技を身につけ  …すべて読む

手許 不如意さん
2014/08/04 20:13
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • <NumberWebリニューアル記念> トップパネルギャラリー
最新号表紙
858
7月31日発売
真夏の絆。
~甲子園熱球白書~