明日使えるビジネスノウハウを探すなら U-NOTE【ユーノート】

ナットからロボットまで―ホンダの65年を2分間で振り返る話題のCM「Honda “Hands”」

  • 2014/08/04
  • 162views
  • 0fav

 日本のものづくりの歴史を支えてきた自動車メーカー「HONDA」。もちろん、自動車だけではなくバイク、ボート、飛行機、ロボットなども製造、販売してきました。その「HONDA」から生み出された65年に渡る製品の歴史を、2分間で振り返ることができるCM動画をHonda UKが制作しました。
「HONDA」の歴史は、ひとつの「ナット」から始まりました。このナットがさまざまな製品になっていきます。
「誰でも乗れるバイク、スーパーカブ」
「2RC143」
「世界初の環境にやさしいクルマ、シビック」
「公道で走れるF1カー、NSX」
「世界初の二足歩行ロボット、ASIMO」
「ホンダ初の航空機、ホンダジェット」


 このCM動画だけで、「HONDA」が作り上げてきた歴史を全て振り返ることができます。「ひとつのナットが人の手によって、いままでにない製品に変わっていく」というメッセージが込められたCM動画。今後も、人々に夢を与え続ける「HONDA」の製品を待ち望みたいですね。

↓↓動画をご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。

この記事を報告する

愛用のタバコは「BlackDevil」。ドラえもんとクレヨンしんちゃんを見て、日々癒されています。

【動画】2週間でサイト訪問者数が37%アップ!思わずトイレで読んでしまう「ペーパータオル」新聞

  • 2014/08/01
  • 902views
  • 0fav

 ウェブはもちろんのこと、アプリでニュースを配信する企業が増えてきました。また、自分の読みたい記事を読みたいときに読めるキュレーションメディアが流行ってますよね。例えば、「グノシー」や「SmartNews」がその代表格でしょう。

 しかし、そのようなウェブを使わずに、売上を伸ばしている企業がメキシコに存在しました。その会社の名前は、「Mas Por Mas」です。アナログとテクノロジーが生み出したアイデアで売上を伸ばしているため、紹介したいと思います。
そのアイデアは「Paper Towel Dispenser News」。それは、最新のニュースをペーパータオル形式で配信する仕組みです。
トイレで手を洗い、ペーパータオルで手を拭こうとすると、文字が印刷されたペーパータオルがでてきます。
手を拭くのではなく、その記事に見入ってしまいます。


 このキャンペーンのおかげで、サイトへの訪問者数を37%も伸ばし、売上を増加させました。ウェブ全盛期の時代に、あえて紙媒体で挑戦した「Mas Por Mas」のアイデアは、アナログでも勝てることを証明しました。もしトイレから新着記事が出てきたら、ペーパータオルに見入ってしまうでしょう。




この記事を報告する

愛用のタバコは「BlackDevil」。ドラえもんとクレヨンしんちゃんを見て、日々癒されています。

「ガムを噛んでる噛んでないでは、どちらが好印象?」一卵性双生児を使ったガムメーカーの社会実験

  • 2014/08/01
  • 1300views
  • 0fav

 みなさんはガムを噛んでいる人と噛んでいない人では、どちらのほうが態度が悪いと思いますか?多くの人が「ガムを噛んでいるほうが態度が悪い」と思いますよね。

 しかし、海外のガムメーカーが行った社会実験によると、「ガムを噛んでいる人のほうが好印象」という結果が出されました。その実験がどのようなものなのか画像と動画でみていきましょう。
 この実験は、数組の一卵性双生児を集めて行われました。服装や髪型は、全く同じ条件に設定しました。ひとつだけ異なるのは、片方にガムを噛ませたことだけです。(右側:ガムを噛んでいる、左側:ガムを噛んでいない)参加者にいくつか質問をし、どちらのほうが印象が良いのか検証する実験です。
「どちらが友だちが多そうですか?」
「どちらがパーティーにたくさん呼ばれそうですか?」
「どちらの警官のほうが悪そうですか?」
「どちらのボスの方が、給料をくれそうですか?」
「どちらの性生活の方が良さそうですか?」
この実験の結果、481人中351人がガムを噛んでいる方が印象が良いと回答しました。


 一般的に、ガムを噛んでいるほうが悪い印象を与えるイメージがあります。しかし、この実験の結果から、ガムを噛んでいるほうがポジティブな印象を与えられると証明されました。相手に好印象を与えたい方は、ガムを噛んでみてはいかがでしょうか。


この記事を報告する

愛用のタバコは「BlackDevil」。ドラえもんとクレヨンしんちゃんを見て、日々癒されています。