紫キャベツエクスペリメント

2014/08/05 | 料理, 理科

pHで色が変化するアントシアニンを含む紫キャベツと紫芋は、夏休みの自由研究の定番です。自由研究をとっとと終わらせたい我が家でも、紫キャベツでエヴァンゲリオンの初号機みたいな色の焼きそばを作ったり、

続きを見る

親も楽しめそうな夏休みのギーク的企画展10選

2014/07/28 | イベント

子どもがどこかに連れて行けとうるさかったら参考にしていただきたい夏のイベントです。着けば涼しいはずだ! 夏期特別展 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」~毒を持つ生き物~!!!(7/12~9/

続きを見る

GIMPで色つき画像をぬりえに変換する

2014/07/27 | 工作, 育児ハック

長女が5歳くらいの頃、執拗に「お菓子のぬりえをたくさんプリンターで出せ」といわれて困ったことがありました。お菓子のぬりえなんて売ってそうもないし、画像検索で出てくる画像はたいがい色付きだし…。

続きを見る

子どもにイライラしそうになったときに優しくなれる100の方法

2014/07/26 | 育児ハック

夏休み中、子どもと過ごす時間が長くなってつい険悪に…そんな親におすすめなのが、アメリカの親ブロガーたちが考えた100 Ways to be Kind to Your Child(子どもに優しく

続きを見る

子どもに読み聞かせをしてくれるロボ「Jibo」

2014/07/23 | ニュース

『ギークマム』でも女性科学者のロールモデルとして紹介されていたMITのシンシア・ブラジール博士。彼女が開発した家庭用ロボット「Jibo」の製品化がついに決定しました。 子どもに動

続きを見る

かわいい海水浴バッグ「Paddlepak」

2014/07/22 | 育児グッズ

子どもが乗って遊べる旅行用トランクを販売するイギリスのメーカー「trunki」が作ってるかわいい海水浴バッグ「Paddlepak」。amazonでも3000円台で買えるしこれは子どもに背負わせ

続きを見る

ちびたクレヨンをマーブルクレヨンに

2014/07/20 | 工作

クレヨン箱の中で余っている小さいクレヨンを再生する方法(via.Cherished Bliss) シリコン型にクレヨンを入れる オーブンを140度くらいに温め、10分くらい熱する 冷

続きを見る

冷凍バナナペンギン

2014/07/19 | 料理

Reading Confettiというサイトに、冷凍バナナペンギンの作り方が載っています。材料はバナナ+溶かしチョコ+M&M's、そして食べられる目玉。このブログ主、edible ey

続きを見る

化石クッキーを作ろう

2014/07/08 | 料理

マーサ・スチュワートの公式サイトMarthaStewart.comにこんなギークなおやつレシピが掲載されていました。いつものクッキー生地に虫のおもちゃなどを押しつけて模様をつけてから焼くだけ。

続きを見る

夏休みの宿題にしたい「キクラゲ栽培セット」

2014/07/07 | 理科

木耳栽培 キクラゲ栽培 【もりのきくらげ農園栽培容器付】 そろそろ小学生の夏休みが始まります。自由研究って、一年生は親も一緒にやらなきゃいけないっぽいですね。 キクラゲは15~30

続きを見る

ad


  • ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア (Make: Japan Books)
    コミック、SF、サイエンスなど、幅広くテクノロジーや空想の世界を愛し、我が子と分かち合いたいと思っている「ギーク」なママと家族のための書籍。家庭にある素材を使ってすぐに楽しめるユニークな実験・工作・体験活動。紙コップで作った要塞をスーパーヒーローになりきってこっぱみじんにすることや、ホラー小説の作文、親子で楽しむテーブルトークRPG、電子レンジでプラズマ発光、フィボナッチ数列と黄金比を取り入れた工作、子どもの成長にスーパーヒーローの果たす意味、非オタクのママ友とのつきあい方、子どもに夕飯作りを任せるための成功戦略など。
    PAGE TOP ↑