ニュース
シャープ、約23万円の40型4Kテレビ「AQUOS U20」
パーソナルでも4Kを。50型は約30万円
(2014/8/5 11:00)
シャープは、40型と50型の4K液晶テレビ「AQUOS U20シリーズ」を9月10日より発売する。40型の「LC-40U20」と50型「LC-50UC20」の2モデル展開で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は40型が約23万円、50型が約30万円。
4K対応AQUOSのエントリーシリーズ。シャープは6月から70/60/52型の4K AQUOS「UD20シリーズ」を順次発売しているが、より小型の4KテレビラインナップとしてU20を展開する。UD20シリーズとの違いは、液晶が低反射のモスアイではなく通常のパネルとなるほか、スピーカーサイズや本体デザイン、映像処理など。
HDMI 2.0/HDCP対応のHDMI入力端子を装備しており、別売の4Kチューナ「AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)」を接続することで、4K試験放送に対応。また、HEVCデコーダを内蔵しており、10月より商用サービス開始予定の「ひかりTV」の4Kビデオ配信に対応する。
AQUOS U20とUD20の2シリーズ5機種展開で、4K対応テレビのラインナップを拡充。4K“相当”のクアトロンプロパネル採用AQUOS XL10とあわせると7サイズ10機種での4K対応AQUOS展開となる。
40型4K AQUOS登場。パーソナル用途も訴求
解像度3,840×2,160ドットの4K液晶パネルを採用。バックライトはエッジ型のLEDで、液晶駆動モードはVA、120Hzの倍速駆動パネルとなっている。視野角は上下/左右176度。なお、パネルは自社(シャープや堺ディスプレイプロダクト)製ではなく、他社調達品で、外光や照明の反射を低減する“モスアイ”には非対応。
4Kスタンダードモデルと位置づけられた4K AQUOSの新モデル。UD20とU20の違いは、モスアイが省かれたほか、パネルが異なるため色域を拡張した「リッチカラーテクノロジー」にも非対応となる。またTHX 4Kディスプレイ規格にも対応しない。
40型の4Kテレビの発売は東芝のREGZA「40J9X」に続き2製品目。4Kテレビ市場においては、大画面や臨場感などが訴求されて人気を集めていたが、7月には52型以下のシェアが30%となるなど、より小型の製品にも注目が集まっている。そのため、これまでの大画面4Kの魅力だけでなく、パーソナル用途での4Kの魅力も訴求。豊富なサイズ展開や、最新コンテンツ対応、デザイン変更による省スペース化などをアピールしていく。
型番 | U20 | UD20 |
---|---|---|
サイズ | 40/50型 | 52/60/70型 |
モスアイ | - | ○ |
リッチカラー
テクノロジー |
- | ○ |
THX 4K | - | ○ |
映像エンジンはUD20シリーズと同等の「AQUOS 4K-Master Engine PRO」を搭載。放送やBDビデオなどのフルHD映像を高画質化した上で、4Kアップコンバートして精細に表示する。
3D表示にも対応し、別売のアクティブシャッター方式の3Dメガネ「AN-3DG50」により、3D立体視を楽しめる。テレビと3Dメガネの接続はBluetoothを利用する。
新デザインの採用もAQUOS U20シリーズの特徴で。狭額縁の「フローティングデザイン」により、映像への没入感を向上。スタンド部も浮遊感をもたらすものとし、大型アンダースピーカーを採用したUD20シリーズから大幅にデザインイメージを変更するとともに省スペース化も図っている。設置スペースが小さくて済むため「2006〜07年に販売した32型フルHD AQUOSの買い替えも提案していく」(液晶デジタルシステム事業部 商品企画部 指出部長)という。
スピーカーは、本体の両端に配置し、ステレオ感や音の広がり感を向上。4.5×10cmの大口径スピーカーとバスレフボックスの採用により、低音を強化。大口径ユニットにより振幅特性や歪も改善したとする。出力は10W×2ch。
ユニットは下向きに配置しているものの「新・AudioEngine LSI」により、中高音域を補正し、音のクリア感の向上や、音像定位の改善、リスニングエリア拡大を図っている。
4K放送や4K VOD、4K写真などに対応
HDMI入力はHDCP 2.2と4K/60pに対応し、別売の4Kチューナ「AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)」を接続して、4K放送も視聴できる。
内蔵チューナは地上デジタル×3、BS/110度CSデジタル×2で、別売USB HDDへの2番組同時録画にも対応する。Ethernetのほか、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANも搭載。HEVCデコーダを内蔵し、10型にスタート予定の「ひかりTV」の4K VOD配信に対応予定。ひかりTVのほか、HuluやDMM.comなどの各種VODサービスにも「AQUOS City」経由で対応する。
USB HDD内のコンテンツを家庭内で配信できるDLNAサーバー機能やDLNAレンダラーなどに対応。操作メニューはテレビとネット情報を一覧表示できる「ビジュアルモーションガイド」。Hybridcastにも対応する。
VODのほか、写真の4K表示対応にも注力。gettyimagesによる4K解像度の写真10枚をプリインストールしているほか、リモコンの[スライドショー]ボタンから簡単にワンボタンでフォトフレーム機能を呼び出し可能とし、内蔵メモリやUSBメモリ内の写真をすぐに閲覧可能にした。また、写真の表示も高速化している。
外部コンテンツ表示/検索のための「コンテンツマネージャー」も強化。USBやDLNAなどのデバイス選択や、動画/音楽/写真などのモード選択をわかりやすく改善した。容量400MBのメモリも本体に内蔵しており、約80枚の写真をコピーできる。
Miracastに対応し、対応スマートフォンの画面をAQUOS U20に表示して楽しめるほか、Bluetoothにも対応する。
HDMI入力×4のほか、D5入力×1、コンポジット入力×1、アナログ音声入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドフォン出力×1を装備。消費電力は約170W(50型)/約125W(40型)、年間消費電力量は154kWh/年(50型)、127kWh/年(40型)。外形寸法/重量は50型が112.3×26.5×71.1cm(幅×奥行き×高さ)/22.5kg、40型が90.1×23.2×56.3cm(同)/17kg。
2014年8月5日
- シャープ、約23万円の40型4Kテレビ「AQUOS U20」[2014/08/05]
- ワンセグ8ch同時録画&ライブ視聴できる「ガラポンTV四号機」。“ザッピング不要”に[2014/08/05]
- NexTV-Fリモート視聴を含む「DLPAガイドライン 2.0」策定[2014/08/05]
- 第2期シリーズ「けいおん!!」が11月に低価格BD-BOX化。新コメンタリやフィギュア付き[2014/08/05]
- Amazonアフィリエイト注文数ランキング【7月分】[2014/08/05]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」8月4日の更新情報[2014/08/05]
2014年8月4日
- 連載藤本健のDigital Audio LaboratoryUSB 3.0でオーディオインターフェイスはどう変わる? RME「MADIface XT」を試す[2014/08/04]
- ミニレビューnasneのスマホ/タブレット視聴を快適に「TV SideView」[2014/08/04]
- スペック、音の傾向が違うコンデンサをブレンドした新フラッグシップアンプ「RSA-F11」[2014/08/04]
- ウォークマンF/Sにストア限定の「the GazettEモデル」。Fにはハイレゾ音源も[2014/08/04]
- 歌詞入力だけで曲ができる、クラウド連携の「ボカロネット」提供開始[2014/08/04]
- Cambridge Audio、192kHz対応のネットワークプレーヤー[2014/08/04]
- U-NEXT、Android 4.2搭載のTV用STB。YouTubeやMiracastも[2014/08/04]
- North Star、ESS Sabre32搭載のDSD 5.6MHz対応USB DAC「Intenso」[2014/08/04]
- e☆イヤホン、秋葉原にカスタムイヤモニター専門店。店内での耳型採取サービスも予定[2014/08/04]
- ティアック、PCMレコーダ「DRシリーズ」購入者先着1,000人に風防プレゼント[2014/08/04]
- zionote、SOtMのPCオーディオ用HDD/SSDノイズフィルタ「SATAnoiseFilterIII」[2014/08/04]
- AV Watchアクセスランキング【2014年7月28日〜8月3日】[2014/08/04]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」8月1日の更新情報[2014/08/04]
- ダイジェストニュース(8月4日)[2014/08/04]
2014年8月1日
- トピックJDI、ソニー、パナソニック、日本の有機ELがJOLEDに集結。印刷方式で低コスト化。TV用は予定無し[2014/08/01]
- 5ドライバのブックレットBluetoothスピーカー「Sound Blaster Roar」[2014/08/01]
- HMV初の中古レコード/CD専門店「HMV record shop渋谷」2日オープン。独占盤含む8万点[2014/08/01]
- シャープ、'14年第1四半期は“順調”。情報家電黒字化[2014/08/01]
- 15周年「デジモン」TV版と劇場版がBD-BOX化。映画は「ぼくらのウォーゲーム」など8作収録[2014/08/01]
- 「ガンダム Gのレコンギスタ」の冒頭10分間や富野監督コメントを無料配信。8日から[2014/08/01]
- スカパー、'15年3月に4K放送の商用サービスを開始[2014/08/01]
- Klipsch、リモコン外して低価格化したシングルBAイヤフォン「X11」、「X7」[2014/08/01]
- 昭和ライダーがBlu-rayに、「仮面ライダーBLACK」BD-BOX12月発売開始[2014/08/01]
- 「マクロス7」と「マクロスプラス」のBlu-ray BOXがアンコールプレス[2014/08/01]
- ExPixel採用の「多重化・不可視映像」を富士通SSLらが実用化。年内に第1弾ソフト[2014/08/01]
- TASCAM、DSDネットワーク再生も可能な7万円の業務用CDプレーヤー。2chレコーダも[2014/08/01]
- DXアンテナ、別売USB HDDに裏番組録画も可能な液晶テレビ3機種[2014/08/01]
- 公開45周年記念、バイクレプリカ付きの「イージー・ライダー」BD-BOX[2014/08/01]
- 東芝、4K REGZA「Z8X」のHDCP 2.2対応無償アップグレードを8月7日から受付[2014/08/01]
- ユキム、独inakustikの最上位スピーカーケーブルなど11モデル[2014/08/01]
- 読者アンケート視聴頻度の高い映像コンテンツは?(2014年8月)[2014/08/01]