書道家yoooenさんの奮闘記

アラサー書道家会社員のたわごと

90円でできる!あっという間にできる!簡単で美味しいズボラ料理【超節約】

f:id:yoooen:20140804230602j:plain
スポンサーリンク
 
 
 
仕事と家事と書道。
最近うまいことバランスがとれません。
夏期講習が始まってから、授業準備で多忙になり、帰ってからも仕事、起きてからも仕事、会社に行ってももちろん仕事・・・という状態です(´・_・`)
 
先週は特に、旦那と帰りが同じタイミングで、
「仕事で疲れたし、また授業の準備しなきゃいけないし、パパッと食べに行くか~」
と気遣ってくれて、外食が多かったのですが・・・
 
このままではいかん!!!!(>_<)
 
と思い立ち、今週は頑張ろうと思った次第です。
 
 
昨日はまず、仕事帰りスーパーに寄りました。
夜の9時半だったので、半額のシールが貼ってあるもの狙いです。
戦利品がこちら↓
 
f:id:yoooen:20140804230614j:plain
 
なんと、半額のシールにマジックで斜線が引いてあり、

手書き90円と書かれていました!

(元値は298円)
ニヤニヤしちゃいます。
 
 
こいつを使ってズボラ料理開始!
 
 
●●ズボラ漬け丼の作り方●●
 

①漬けダレを作る

★醤油:みりん:酒=2:1:1

この比率で配合します。

 

②刺身を投入

★①のタレの中に豪快に投入します。

 

f:id:yoooen:20140804230630j:plain
 
 

③冷蔵庫でねかせる

★ラップをして冷蔵庫へ。

ねかせる時間は、旦那が帰宅するまでですww

 

昨日はこの間に別のおかずを作りました。

 

 

④盛り付け

★ほかほかご飯の上にのせるだけ。

★大葉があると、あっさりした大人の味になります。

 

できあがり(´∀`)

f:id:yoooen:20140804230651j:plain
 
大葉は育てていたものを収穫しました。
 
 
f:id:yoooen:20140804230806j:plain
f:id:yoooen:20140804230836j:plain
 
大葉の作り方はこちら↓
 

大葉栽培で節約★詳しく解説編 - 書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~

 

旦那も美味しそうに食べてくれました(´∀`)

 

90円でしかも時短。

(ご飯、大葉、調味料の費用は含んでいませんが)

それでいて美味しいという料理でした。

漬けタレの黄金比は2:1:1ですからね!

皆さんも覚えて帰ってください(^O^)

 

今日は何を作ろうか・・・

 

スポンサーリンク