1. まとめトップ

友達が喜ぶ「センスがいい」プレゼント

友人や彼女、家族への誕生日プレゼントにぴったりのギフト券のまとめ

更新日: 2014年08月05日

1 お気に入り 58 view
お気に入り追加

コンビニエンスストア・書店・ドラッグストア・ファミリーレストラン・ガソリンスタンドなどで利用できる、全国共通の商品券。

http://www.quocard.com/

買い物・食事・宿泊など、日本全国のJCBギフトカード取扱店で幅広く使える、便利な商品券。

http://www.jcb.co.jp/life/gift_card/index_jcb.html

ネット通販大手のAmazonで使用できるギフトカード。Eメールタイプやグリーディングカードタイプなど、シーンに応じた様々なタイプのギフトカードがある。

http://www.amazon.co.jp/b/ref=sr_aj?node=2351652051&ajr=0

iTunes Store、App Store、iBooks Store、Mac App Storeで利用可能なギフトカード。シリアルを入力して使用する。

http://store.apple.com/jp/personalize/itunes

全国50万店以上のJCBギフトカード加盟店で使えるオールマイティなギフト券

http://www.jtb.co.jp/gift/nicegift/nicegift/index.asp

出版界の共同運営会社、日本図書普及株式会社(弊社)が発行する本と雑誌のギフトカード

http://www.toshocard.com/

全米販(全国米穀販売事業共済協同組合)が
昭和58年から発行しているお米の商品券。有効期限はない。

http://www.zenbeihan.com/okomeken/

出典boopon.jp

全国のマクドナルド店舗で利用できる商品券。

http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mccard/

全国6200店で使用できる。身近にあるお肉屋さんで購入できて、商品(総菜など)の交換も可能。

http://ajmic.or.jp/shouhisha/gift_top.html

番外編:持ってたら紙きれ。もう使えないギフト券

株式会社ジャパン・ミュージック・ギフトカードが、2010年3月31日まで発行していた商品券。現在は利用が停止されており、払い戻し等を受ける事もできなくなっている。

2010年(平成22年)10月に日本文具振興㈱は年内限りで販売と利用を終了することを決定。
同年10月31日に文具券の販売を中止、12月31日をもって有効期限に関わらず全ての文具券の店頭での利用を終了した。

理由は少子化やパソコンの普及、さらにネット販売の増加による売上高の減少、文具券を受け付ける個人経営の文房具店が減少したこと。

全国すし商生活衛生同業組合連合会傘下組合発行の「有効期限なし 全国共通すし券」の現金での払戻し手続きを、資金決済 法律第20条第1項及び前払式支払手段に関する内閣府令第41条の規定に基づき、平成23年2月28日をもって、終了。

これに伴い、「有効期限なし 全国共通すし券」の全国組合加盟店での取り扱いができなくなった。

2010年10月をもって、加盟店(JCBトラベル)での利用を終了。払い戻しは2011年1月6日までで既に終了している。

1




このまとめに参加する



公式まとめ