ひきつづき暑~い夏。
家に帰ると、妻がタタッと小走りして冷蔵庫からなにやら取り出してきました。
ぬか床?
妻「無性にぬか漬けを食べたくなったんだよね。スーパーのはいまいちだし。」
夏の暑さなのか妊娠の影響なのかわかりませんが、妻はぬか漬けを食べるためにぬか床を勢いよく買ったようです。
妻「でもさ、漬けるものないんだよね。きゅうり食べちゃったし。」
なんという適当さ。
適当な勢いのまま、とりあえず冷蔵庫にあった唯一の野菜を漬けることに。
長野の実家から送られてきたトマト。
ダイレクトイン。
勢いよくぬかにトマトを埋める。今日の妻はとにかく勢いがある。
完了。
まさか人生初のぬか漬けがトマトになるとは思いもよりませんでしたが、一応トマトのぬか漬けはあるそうなのでちょっと期待しつつ、待つこと1日。
1日ぶりのトマト、お宝感があります。
うまそうな気がします。
スパスパッと切って、
夏らしく盛りつけて、かたわらに私用の黒霧島ロックを配備。
お味は……
妻「う、う、うーん……」
私「トマトだね」
妻「気持ちしょっぱいような……」
私「トマトだね」
トマトを口に含んだまま鼻をスーハーさせて、ぬかの風味を感じ取ろうとする妻。
妻「皮の方に若干の……」
私「黒霧おいしい」
浸かりが甘かったんでしょうか。若干ぬかの風味を感じるか感じないかというか感じない程度の出来となりました。そのまんまトマトです。
反省点としては、常温で半日+冷蔵庫に入れて1日という漬け時間が短かったことくらいですが……、しばらくわが家では「理想のぬか漬け」という名の夏の自由研究が続きそうです。
素材 | トマト |
季節 | 夏 |
漬け時間 | 常温で半日+冷蔵庫で1日 |
味 | 常温で半日+冷蔵庫で1日置いたトマト |