ここから本文です

カワサキKSR110(13モデル) OR ホンダ グロム どちらが買いだと思われますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

kobun1119さん

2013/6/222:28:29

カワサキKSR110(13モデル) OR ホンダ グロム
どちらが買いだと思われますか?

こんにちは。
カワサキKSR110(13モデル) OR ホンダ グロム
どちらが買いだと思われますか?
約20年ぶりに釣りに行く足として、バイクに乗りたくなりました。
近所の釣り場を何か所もまわるため、
カワサキKSR110(13モデル) OR ホンダ グロム
を検討しています。
その昔はNSR250でドゥーハンレプリカ、バリバリマシンステッカー
自称ガンボーイって感じでしたが、上記の小型4stクラスには乗ったこともなく、
フィーリングの想像がつきません。
外見はどちらも個性的で甲乙つけがたいのですが、
気になるのは排気量の差。
KSRは110CC、グロムは125CC、この15CCの差は体感できるものですか?
釣行時に、純粋に細いあぜ道(車では侵入しずらいので)を進入するためで
長距離のツーリング等は考えてません。
よって燃費の差も差ほど考慮はしません。
二人乗りもしません。
ただ、バイパスなどを走る際、流れに乗るために、
15CCの差はあるのかも、と考える部分もあります。
メカ的にホンダの方が故障少なそうなイメージがありますが、
どうでしようか?。
是非皆様のご意見お聞かせください。

閲覧数:
20,711
回答数:
3
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2013/6/408:50:53

この2台から選ぶならグロムですけど
両車ともサイズが小さくて積載性がないので
用途が釣りの足ということでしたらNEWモデルのクロスカブをお勧めします
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
これならク-ラ-BOXも積めるし注目を浴びるでしょうね
ズ-マ-みたいでオシャレです

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単にみんなで作るショート動画アプリ Yahoo!Chocotle for Android(無料)
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/6/723:29:15

このクラスで、15ccの差はかなり大きいです。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

tosan1966さん

2013/6/222:45:00

用途を考えるとカブがよくないですかね?悪路走破性も候補の2台より高いですよ。

それも普通のスーパーカブじゃなくてタイカブをお勧めします。
私は通勤と狭路探索用途で下記のタイカブを購入しました。
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i_helmetin'13.htm

スクータールックでシート下にフルフェイス1コ分のスペースがあり、燃費はユーザーによる報告によると平均50km/L台。ツーリングでは60km/L台もザラとのこと。そのくせ、最高速度も海外の動画によるとメーター読みで130km/hと、このクラスでは驚異的。
ポジション的にも楽で、タンデムも快適という報告が多いですね。
難点は輸入車なので、輸入代理店に車体やパーツの在庫が無いと待ちになるということですかね。実際私も現在納車待ちです。
でも基本的なパーツは入手に困ることは無いようです。

で、このWAVE125のエンジンと同系のエンジンを積んでいるのがGROMですから、GROMかKSRといえばGROMがお勧めになりますね。KSRはやはり2st時代が本命ですから、4stはつまらないと思います。これは排気量の差というより、もともとのエンジンの開発時の差です。

故障云々の話ですが、私はバイク歴30年でカワサキのバイクを中心に乗り継いで来て、今回のタイカブが初ホンダです。
で、カワサキのバイクは充分丈夫だと思いますよ。ちゃんとしたバイク屋で買ってちゃんとしたメンテをすれば普通です。
レッドバロンとかで買うとダメダメかもしれませんけどね~。

過去にKS2やKSR2を所有した経験を踏まえると、タイヤの小さなバイクは悪路に弱いです。
あぜ道などに入って行きたいのであればカブくらいのタイヤサイズは欲しいとこですね。

投稿画像

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する