« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡LOVE »

2014年8月 2日 (土)

信頼

私のブログって何度も自分で書いているように面白くもないと思うしつまらないと思うんですよね。

だけどそれでもいつもお付き合いいただいてありがとうございます。

自分の仕事の話といっても大した仕事をしているわけでもないですし興味を引く話でもないような感じはするんですが。。

それでもいいですか?

昨日はちょっと嬉しいことがあったんですよね。

職場でお客様とトラブルというのかな?

態度に問題のある人がいたんですよね。

それでそのことについてその方と少しお話をさせていただいたんですが。。

昨日たまたまそういう機会があったので”その後”を確認したところ他のスタッフから「最近すごくいいんですよ。こちらが感心するくらい。相手をねぎらう言葉を必ずかけるし凄く優しくなりました。」

それは自分の力でどう、ということではなかったと思う。

その人が本来持っている力、人間性が自分を変えていったんだろうなって思う。自分的にはそういう出来事だったんですよね。

私がその話をその方にする前にそのことを注意された方がいて、自分が話をした時にはその人は非常に身構えていてかなり硬い態度でした。

だけど自分は咎める目的でその”態度が悪い”そのことを話にいった訳ではないんですよね。

私が話したことは「あなたが伝えようとしていることは正論だと思う。だけどそのことを伝える嫌な役割は私たちが引き受けて行こうと思う。だからあなたはお客様との信頼関係を築くことにその時その時に全力を尽くしてほしい。」

つまんで言うとそういう内容でした。

そしてそれを話すにあたってこのようなことも伝えました。

あなたのことを”あんなに勉強している人はいない””みんなが困っている時に真っ先に駆けつけるそういうみんなからの信頼の厚い人”だと具体的に褒めている人物の名前を挙げて伝えてみました。

その話を伝えた時。

なんていうのかな?

”嬉しい”という表情はもちろんあったんですけど。。

”安心した”そういう表情も読み取れました。

「だから私はあなたのそういう良さをもっとみんなにわかってもらいたいと思う。嫌なことは私たちが引き受けるからそういう自分の良さをもっと出していってほしい。」

最後はこういう内容だったんですが。。

どこまで自分の話がわかってもらえたかっていうのは。。

こちらのブログで書いているように私はあんまり日本語が上手ではないから自信はなかったんですが。。

一応伝わったのかなー?と”その後”を聞いて思いました。

だけどそれはその人が変わったのは自分が言ったそのものの言葉じゃないと思うんですよね。

それはたとえば”その人を評価する声”それが胸に響いたからなんじゃないのかな?って思うんです。

そういう”自分を評価してくれる””自分を信頼してくれる人たち”に対するその人の信頼がその人の行動を変えたのではないか?

自分はそのように思いました。

そのあと”嫌なことを自分たちが引き受けて行く方策”について話にいった時には自分にそれを一任する。

そうした柔らかな態度も見出すことができました。

それはもちろん自分が引き受けたこととしてこれからきちんとやっていくことが次に重要なことだと思っています。

それが1番重要かなー?

そこは頑張らないとね。。

具体的な場面が想像できないと思うのでわかりにくい話だと思うんですが。

すみません。

だけどこういう現実に直面しながらいつも思う。

人が変わるのは本当の信頼があってのことだと。。

もちろんそれを得るのはたやすいことではないですし、その関係を続けていくこともたやすいことではない。

だけどそれを得ていく楽しさというのかな?

そういうことがあるから仕事って面白い。

自分はその楽しさがあったからずっと仕事を続けてこられたんだなーって思う。

本当に自分は支えられて生きてきた。

改めてそのことを思うんですよね。

松本さんはどうでしょうね。

松本さんは私より遥かに多くの人間と関わって生きている。

大変だけどそれを支えていくものは何かなー?って思った時に。。

やっぱりみんなの声。

上手じゃなくてもいい。

”良かった!!””楽しかった!!””素敵だった!!”そういう素直な声がやっぱり本当に支えていくんじゃないのかな?って。。

そういうことを自分は思うんですよね。

それは批判を封じてどう、、というものではない。

良いものは良い。良かったものは良かった。

まずそこをきちんと伝えることが大事で重要なことだと自分は思う。

まず批判ありきであってはお互いに発展はないんじゃないのかな?

ずっと自分なりに下手な仕事をしてきて自分はそのように思います。

これは正しいとか正しくないとかではなく実感。。かな?

そうしたことを踏まえてこの場所もあります。

いろんなことはありますが自分の生き方はこんな感じです。。って言うのが伝われば今日はいいのかなー?と思って今日はこんなことを書いてみました。

わかりにくい話でごめんなさい。

日本語が下手でごめんなさい。。

それでもよかったら。。

またね♡

いつもありがとうございまーす!!

私は松本さんも松本さんのお仕事も大好きです♡

ずっと好き♡

« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡LOVE »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

自分が相手を信頼しなければ相手も自分を信頼はしない。信頼は人間関係で最重要項目の一つですね。同じ「駄目だよ」でも、相手を非難するばかりの「駄目だよ」は何の意味もない。ましてや人と比べる「駄目だよ」は論外。自分はどうなのか、常に自分に問いかけていたいです。
てんどんさんのように「他の良い部分を伸ばす」「信頼してお互いに補う」のが、「一緒にやっていく」最善の方法だと思います。「貶すより褒めろ」とは、こういうことなのですね。気持ちが通じたのですね。
すごく分かり易かったですよ(o^-^o)

こちらは今日、近所の神社のお祭りです。明日もお祭り!
ピーピードンドン!
もう、焼きそばとか、金魚すくいとかではしゃげる歳ではないしなぁヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
これが終わると、毎日どこかで盆踊りです。東京音頭や炭鉱節が延々流れて、テレビのボリュームを上げなければなりません。盆踊り、踊れません。ほら、私の苦手なダンスの一種ですから!

では、てんどんさん、今日もよろしくお願いいたします!

おはようございます。
読んでストンと入って来るお話で、こういう上司の下で働ける方は幸せだと思いました。
私は何度もいろんな場面で悩んで考えて、結局『思いやり』を仕事の基本と思ってやって来ました。
自分を見てくれている人、評価してくれる人の声が、気持ちをグンと上げてくれる大きな大きな力になります。
潤くんの仕事は、見ている人達の評価が全てという厳しいものですから、私達の声は尚更ですね!
潤くんはお客様(私達)満足度100%だけど、もっともっと誉めてあげたいです♪♪♪

今日は うちは商売やの家だったので 外で働いたのは昔ほんの少しの間 だから人間関係の難しさもなくこの年まで来てしまいましたけど 人にものを言う ましてや相手に注意をしなければいけない時の言葉って難しいですよね とどのつまりは物は言いようだということですよね 最初っから否定的だと相手も何ってことになるだろうし やっぱり相手に対する思いやりが大事ということですよね そうすれば相手もすんなりその人の言葉が入ってくる きっとそうなんだと思います。私が感じているのはてんどんさんの綴る文章にはそれが感じられます 会ったこともないのに言うのもおかしいんですけど潤くんも否定から入らない人ラジオとか雑誌 テレビなど見ていて そう思います きらさんがおっしやるようにもっともっとどんなにあなたのことを 素晴らしいと思っているか 大好きなのか 伝えていきたいですね 痛いファンですね 

てんちゃん♪
こちらの皆様こんにちわ♡
元気?というより、身体は大丈夫でしたか?事故って!!もう。
ブログを書いてるということは元気なのね。(私は風邪っぴき)
ところでこちらに書いていいかわからないけど、駄目ならてんちゃんだけ読んでね。

アマで貴女の名前がとても酷く使われてる事に気がついた。昨日。
貴女が言ってた名前を使われたのはこの事だったのね。(今更でごめんね)
もし、私なら、、と考えてとてもムカつきました。
それとこれはもう被害なので何かの手を打ったのかしら?

私ちょっとこういう卑怯なの許せないんです。

芸能人のなりすましは聞いたことがあるけど、ファンにまで及ぶとは、、、
何処まで人間落ちぶれてるんだと、、、

相手にしない方もありますが、これは何かの法律で抹消出来ないのかしらね。
あそこにはレビューを書いた事ないんだけど、信用が出来ないと今更思いましたよ。

私はネットの関係だけどここの方々を信頼してます。
勿論てんちゃんがいるからです。
顔が見えないけど、信用できる人になる事も大人の嗜みではないかしら、、と思うのです。
何かあったら相談してね。
皆様もお身体に気をつけて♥︎

ありがとう☆名前はまた悪用されるといけないのであえて伏せました。ごめんね。

ハッカーもそうなんだけど相当な逸脱行為ですよね。
常識的なモラルを超えすぎています。
想像を絶する。

あそこまでする人たちなんですよね。

もうファンの域を超えているのでは?

あこさん。きらさん。ヨッコさん。わかってくれてありがとう。

うん。以前にも書いたんだけど人間って”認められると嬉しい””認められなかったら悲しい”これが実は非常に重要なんだと思うんですよね。

だからその使い方をきちんと心得ることが非常に大切なんだと思います。

それを決めるのはやっぱり人間性なんだと思います。

私たちは松本さんという非常にすぐれた人間と出会えて幸せですよね。
そういう一つひとつ幸せに感じたことをきちんと書いていけたらいいなって思います。

これからもよろしくお願いしまーす♡

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/60082210

この記事へのトラックバック一覧です: 信頼:

« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡LOVE »

2014年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ