« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡ »

2014年8月 3日 (日)

今日もまったりと。。

今日はのんびりLOVE紺DVDを見ていました。

今回のソロは松本さんはもちろんですけど相葉さんがやはり良かったなーって思います。

直球勝負でしたね。

よく誰々の歌やダンスは1番上手いから認めろ的なものをネットのあちこちで見かけるんですが、どうでしょうか?

自分はそうはならないなーって思う。

自分にとって上手い下手はあんまり関係ないかな?

心が伝わるかどうか。

それが大事だと思ってます。

いくら上手くてもただ楽譜をなぞるような、あるいは形をなぞっているだけのような歌やダンスにはまるで惹かれない。誰がどう、というのは敢えて控えますが。

むしろ上手く見えなくてもいい分野かな?とも思うことがあるんですよね。

もっと大事なものがあるように思う。

カウンセリングと教育論的な話にやや近い話になるのかもしれませんが、カール・ロジャースという方の考え方を引き合いに出した方がわかりやすいと思うのでここで少し取り上げてみます。

つまりそれは”一人ひとりの内部には、目に見えなくても、その人が成熟に向かって前進する力と傾向性が存在するということ”

こうした理論というのか、考え方、そうした方向性が感じられることが大事なのではないか?

私はそのように思うんですよね。

それはだから未熟であるとかまだ完成されていないものであるからこそ、その方向性をむしろ明確に見せることができる。

だから一緒に進んで行ける。

そうしたことがアイドルという芸能の分野では実は非常に大切なことのような気がするんですよね。

だからなんというのかな?

”ちょっと残念なところも含めて”相手をまずありのままに受け入れること。

そこを理解できて初めて本当のアイドルという存在の面白さが理解できるのではないか?

さらにいえば人間という存在の面白さというのかな?

それをより深く理解して楽しむことができる。

自分はそのように思うんですよね。

だから他人の完璧な評価というものにとらわれているうちは本当の意味でアイドルという存在を心から楽しむ、ということからはまだ遠くにあるように自分としては思います。

今ある”みんなの感想”も”アマゾンレビュー”もある意味ネガティブなものは自分の枠に無理矢理相手をはめ込もうとする感じがするんですよね。

非常に窮屈な見方や考え方で溢れている。

私はそのように感じているんですが。

いかがでしょうか。

そしてそれをさらに突き詰めて言えばそうした中に”本物”は存在しないように思う。

少なくとも真の教養や知見を感じるものはああしたもののネガティブ(読んだ人間にそう感じさせるもの)の中には残念ながらないように思います。

むしろレビューでいえばLOVE紺ならあれやこれや言うより”まず見てください”

私ならそう書くかな?

レビューを見るよりまず自分の目で見て聴いて確かめること。

それが1番だと思う。

百聞は一見にしかず。

見るべきものは何かそれを書くのがレビューだと私は思います。

ところで。。

今日のクラシック音楽館はプロコフィエフのバイオリン協奏曲 がプログラムにあり非常に楽しみにしています。

それにしてもいつも不思議に思うんですが、音楽や芸術に造詣が深い自分がアイドルに初めて嵌った、みたいなプロフィールをたまにお見かけするんですがそれって本当なんでしょうか?

上手く言えないんですが、そうした人たちってそんなに簡単に人を貶めることはしないような気がします。

なんていうのかな?

たとえばクラシックなどの音楽会に行くじゃないですか?

日本の聴衆にはそうした雰囲気を感じさせるお客さんているかなー?って思うんですよね。

中にはいらっしゃるのかもしれませんが。。

なんて言うの?

もっと品が感じられるというのかな?

少しのやり取りしかそれこそしたことはないんですが。。

非常に落ち着いた穏やかな会話が出来る方が隣に来ることが多かったので。

そういう人たちとともに私は音楽を聴いてきたはずなのにな。。って思うんですよね。

そこが少し残念かな?って思います。

もちろんうわべだけではわからない部分もあるかと思いますが、ああいう人たちと自分は同じ音楽を聴いて同じ拍手を送ってきたとはあんまり(というか全然)思いたくはないなーって思うこともあります。

そんなことも思いながら。。

最後にこの言葉を。

037

”白鳥の胸を濡らさず争へり”(吉田鴻司)

生きている以上は、きれいごとばかりではなく、時に闘うこともある。

純白の白鳥の胸は、争う時にも決してその胸は汚さない。

どんな状況にあっても自分を貶めないという覚悟と矜持を持つこと。

どんな状況に置かれても、それさえ忘れなければ失うものは何もない。

こちらは俳人の黛まどかさんの言葉です。

彼が纏う白はそうしたものを私に感じさせてくれます。

ですから世に醜いものが溢れたとしてもそれに決して穢されない強さを持って私たちは進んでいけたらいいのかな?って思います。

生意気ですが。

今日はこんなことを書かせていただきました。

私の話はいつも面白くもないですし決して多くの方に受け入れられることを考えて書いているわけでもありません。

感じ方は人それぞれで良いと思います。

なので。。

それでもよかったら。

またね♡

いつもありがとうございまーす!!

030

大好き~

« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

てんどんさん、こんばんは!

LOVE紺ゆっくり見られたんですね。良い一日でしたね♪

アマゾンですね‥
ストレートに批判するより卑怯で下品なやり方で営業妨害されてるようです。
攻撃マニュアルみたいなのがあるんですかね?
皆さん同じこと言ってるので気持ち悪いです。
本当に購入して見たのか?本当にコンサートに行ったのか?
不思議なレビューばかりでここまでくると笑えてきます。

嵐さんはこれからもタイトなパイオニアでいて欲しいです。
外野の言葉なんかに惑わされず、進化し続けて欲しいです。
新しい物に挑戦し続ける潤くんソロが大好きです。

あ、今日髪の毛10cm切って、松本雅紀になったような?
潤くんや相葉くんより襟足が短くなりました。
そろそろ潤くんの黒髪が恋しくなったので黒髪にしました(オマエがしてもな)
スッキリさっぱり心も晴れやかです♡

Felizさん。こんばんは~

いいなー。みんなカットしてて。。スッキリサッパリいいなー。
いやいや黒髪素敵ですよ。
Feliz さんの1人ツッコミ面白いですね。
いっつも笑っちゃいます。

笑うといえば?

あれはもうギャグなんじゃないですかね?

なんかあれ見てると相当頭の悪い(すみません、でも正直なところ)人たちに客観的には見えると思う。
なんていうのかな?
まだ幼稚園児の方がマトモな話ができるんじゃないか?って思うレベル。
確かにあれを実名で書くのはまともな大人なら恥ずかしいかもしれないですね。
そういうことは思います。

プロって言葉を使えばなんでも通ると思うあたりが幼稚ですよね。

そういう言葉に弱い人たちなんだろうな。

あえて言うならプロの演出なら今より格差ができるんじゃないのかな?
自分たちとまったく違う方向に行くかもしれない可能性だってあるはずなのに。

それは誰がどう。って言う話じゃない。

プロとあそこに書いてる素人(しかも幼稚園児並み)意見とじゃそれくらい見方に開きがあるんじゃないか?
そういうことは思いますよね。

こんばんは。

まったり出来ていらっしゃるようで、ほっとしています。
てんどんさん、いいなぁ。私は今日もDVDを観れませんでした(´Д⊂グスン
まだ通しで一回しか観れていません。私の一日の使い方が悪いのですけどね・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

私の素直な感想ですが、好き嫌いもあるかと思いますが、五人のソロの部分はいつも、お二人のは観てないのです。どなたのかは書きませんが、どうしても興味が湧かないのです。今始まったことではなく、嵐さんに嵌った時から、ずっとそうでした。いつも同じに見えてしまう・・・。相性というものでしょうね。途中まで観てもやはり、ん~・・・と早送り。
コンサート会場では、全員のをあんなに感動して観ているのに何故でしょうね。
上手い下手、響くか響かないかは、やはり観る側によって違うのだと思います。だから、上手いとか上手くないとかは、あくまでも自分の中の基準で言っていることでしかないのかなと。

その基準で、DVDについて色々文句を公の場でおっしゃっている方は、やはり我儘でしかないな・・・。今回のDVDが素晴らしいと思っている方も大勢いらっしゃる訳ですから、「ファンの声」とは言わないでほしい。「自分だけの考え」というのが正しいですよね。

ファンあっての嵐さんかもしれませんが、傲慢なファンはファンと言えるのか?ただ足を引っ張るだけの存在ではないのか?
今日は、私も真面目にそんな事を考えてみました。

なんだか、ピカンチがとても面白いそうです。絶対にDVD観たいな。それを願って、今日もまたこつこつポイント貯めています(笑) 何気にネットのクジで1ポイント当たります!私の金運は7月までのはずなのに・・・?
宝くじ、まだ買っていませんm9(^Д^)プギャー

では、白鳥の松本さんの夢を見れますように・・・。

こんばんは!

度々ごめんなさい。

Felizさんが、「私と同じ」松本雅紀さんになったと知って、喜んで出てきました!
やった!オソロだ~!
次はてんどんさんの番ですよ。ささ、松本雅紀さんになりましょう。(団子三兄弟、ちゃんちゃん!)

あこさん。こんばんは!!

ひとつ付け加えるとですね。上手いっていったって比較する対象が違えばまったく違う話ですよ。
人それぞれ経験が違うんだからって思う。

歌にしろダンスにしろこちらからするといわゆる”本物”を知ってそんなことを言えるのか?っていうレベルでしかないんですよね。

うーん?
私はあのメランコリックな昭和の歌謡曲調の歌とダンスはもう少し考えた方がいいかな?とは思う。
もう少し若さのあるものに今だからこそ挑戦してみたら面白いんじゃないのかな?とは思いますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/60092615

この記事へのトラックバック一覧です: 今日もまったりと。。:

« コレクション潤♡ | トップページ | コレクション潤♡ »

2014年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ