小林可夢偉 Q&A: 前半の成績、新オーナーとチームの変化について
EXCLUSIVE: Kamui Kobayashi Q&A Part 1
小林可夢偉が独占インタビューのパート1では、ケータハムでのF1復帰、期待はずれの成績、新オーナーの下での変化などについて語る。
Q: 今年F1に復帰して、今シーズンこれまでのチームとあなた自身についてどう感じていますか?
小林可夢偉: 僕に関しては、かなり満足していると思います。1年間のブランクのあと、かなりよくやっていると思います。GTに参戦したことで不利になったとは思いません。なので自分のパフォーマンスにはかなり満足しています。おっしゃったように、マシンのパフォーマンスは自分が予想していたものとは違っていたので、成績的には苦戦していると思います。シーズン開幕時、僕らの期待はもっと高かったので残念です。でも様子を見ましょう。スパではアップデートをすると思います。
Q: 期待はもっと高かったとおっしゃいましたが、どのくらいの順位を期待していたのですか?
小林可夢偉: もともと、もっとポイントを獲得したいと思っていました。少なくとも1ポイントは。予選最下位だとポイント獲得は簡単ではありません。チルトンにしか勝てません。ビアンキはもう少し速そうです…
Q: 1台しか勝てるマシンがいないのなら、どのように自分のモチベーションを上げているのですか? 自分をさらに駆り立てるため自分自身と戦っているのでしょうか?
小林可夢偉: 確かに、自分をとても追い詰めていますし、チームも同じです。僕らはモチベーションが必要ですし、チームは簡単な状況ではありません。だからいつも最大のパフォーマンスを維持する必要があると思います。将来何が起きるかわかりませんが、少なくとも新しいオーナーはアップデートを約束してくれたので、とてもポジティブです。つまりパフォーマンスを求め、データを検討できるということです。
過去数ヶ月間、僕らはアップデートができず苦戦していたので、とても大変でした。でも新しいパーツが搭載される兆しがあります。
Q: アップデートなしでも、マシンが進歩していると感じますか?
小林可夢偉: そうですね、マシンは常に進歩しているように思うと言えます。でもその一歩が十分に大きくありません。他のチームはもっと進んでいるし、アップデートしています。アップデートがないので、自分たちでマシンを改善していますが、戦えるほど大きな進歩ではありません。
Q: マルシアがポイントを獲得し、ザウバーを抑えているのを見ると辛いですか?
小林可夢偉: とても驚いています。そしてザウバーが苦戦しているのも意外です。ザウバーはとても強かったので、僕にとってもとても残念です。僕らは苦戦していますが、レーシングはそういうものです。大きな問題は資金です。
Q: 新オーナーについて言及されましたね。オーナーのことをよく知っていて、もっと知るようになりましたか?
小林可夢偉: とても満足しています。クリスチャン(・アルバース)はドライバーの気持ちをよく知っていて、アップデートをしてチーム内を変えようととても頑張っています。すぐに、トラックのチームメンバーが変わりました。これがうまく行くことを祈る必要があります。始まったばかりなので、どうなるか全くわかりませんが、僕には何の問題もありません。すぐに結果が出ると思います。
Q: 新オーナーはあなたに何を期待しているか言いましたか?
小林可夢偉: いいえ。彼らは問題が何かわかっていると思います。最大の問題は、マシンのパフォーマンスなので、基本的にパフォーマンスをよくするには制限が多くあると思いますが、僕自身はパフォーマンス面についてあまり考えていません。僕は100%の仕事をしているだけで、それについてはかなり満足しています。
Q: トラックでの新メンバーについておっしゃいましたが、仕事のやり方が変わったことに気づきましたか?
小林可夢偉: いくつか気づいています。トラックサイドのエンジニアは同じ位置にいるので、それほど大きな違いはありません。でも会社的には、大きな変化がありました。何人かが解雇されたので、難しい状況ですが、修正されると思います。
Q: あなたは巻き返しの主導を要請されるであろう経験豊富なドライバーです。1年間F1を離れていたことで今役に立つことは何だと思いますか?
小林可夢偉: 経験がとても重要だと思います。このチームに来たとき、財政的問題がありましたが、組織がとても重要だと思います。例えば、経験豊富なチームでのマシン製造は全く違います。カーボン部品ひとつの製造方法さえ全く違います。これは予算、製造スタッフ、製造期間のせいだと思います。
部品をいくつか注文しようとした場合、1週間で入手できるチームもあれば、できないチームもあります。だからいろいろな状況が違うのですが、最終的に、僕の経験はいつも重要だと思います。「OK、このアップデートが必要だ」とか「ここでゲインが必要だ」と言うとラップタイムに影響があったり、十分の数秒を短縮できたりします。
僕らはエンジニアにこの情報を与えなければなりません。これは僕の経験があってできることだと思います。そうすれば違う方法でパフォーマンスが上がるでしょう。
-Source: Crash.net
+ケータハム関連最新記事
+関連記事
2014年07月03日
ケータハム、F1チーム売却を発表
2014年07月12日
小林可夢偉、解雇か: カルロス・サインツ・ジュニアがケータハムと交渉中
2014年07月17日
ケータハム、コスト削減で40人以上を解雇: アレクサンダー・ロッシも
2014年07月28日
ケータハムF1、不当解雇で元スタッフ40人以上が法的措置の構え
2014年07月30日
ケータハムF1チームの声明: 元従業員に対する法的措置について
+小林可夢偉(ケータハム)関連記事
2014年01月21日
小林可夢偉とマーカス・エリクソン、ケータハム2014年F1ドライバー: 公式発表
2014年01月21日
小林可夢偉、2012年のファン募金をケータハムのF1シート獲得に活用
2014年01月22日
小林可夢偉は10、エリクソンは9を選ぶ: 固定ナンバー
2014年01月22日
ケータハム、小林可夢偉らF1ドライバーをYouTubeチャンネルで紹介
2014年01月22日
トニー・フェルナンデス「小林可夢偉の際立った闘志が大きな起用理由」
2014年01月25日
小林可夢偉、2014年の抱負を語る: 動画
2014年02月01日
小林可夢偉(ケータハムCT05)走行写真: へレスF1テスト
2014年02月01日
小林可夢偉 Q&A: 戻って来られて嬉しいです
2014年02月21日
小林可夢偉「今のルノーはメルセデスとフェラーリに後れを取っている」
2014年03月16日
小林可夢偉(ケータハム): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真 2014年
2014年03月16日
小林可夢偉、スタート直後の事故はペナルティなし: 写真14枚
2014年04月11日
小林可夢偉(ケータハム)Q&A: 最初の経験
2014年05月10日
小林可夢偉、F1の密かな成功者 1: インタビュー
2014年06月28日
小林可夢偉「レースに集中する」: ケータハム撤退の噂が高まる中で
2014年07月12日
小林可夢偉、解雇か: カルロス・サインツ・ジュニアがケータハムと交渉中
2014年08月03日
・メルボルン、2020年までF1オーストラリアGPを開催: ビクトリア州政府発表
・パット・フライも解雇か: フェラーリ
・バーニー・エクレストン、102億円の和解金で実刑回避へ: ドイツの裁判
・雨レーダー: Not The F1 News
・小林可夢偉 Q&A: 前半の成績、新オーナーとチームの変化について
・ディズニーによるF1買収が理にかなっている理由 2
・2014年のF1ワールドチャンピオンは?: アンケート
2014年08月02日
・ディズニーによるF1買収が理にかなっている理由 1
2014年08月01日
・フェラーリの2014年マシンF14 Tの秘密 2
・フェラーリの2014年マシンF14 Tの秘密 1
・ハミルトンとロズベルグのメルセデス-ベンツ・ハイブリットCM動画
・ホンダの2009年F1マシンが明らかに: 過去と未来
・ホンダの2009年F1マシンが明らかに: ホンダRA109の機械的開発
トップ | 今月の記事 | 月別目次 | ドライバー別記事 | F1通信 HISTORY VIEW