防衛省が、自衛隊初の宇宙部隊を五年後をめどに発足させる方針を決め、米政府に通告していたことが分かった。
日米関係筋が二 日、明らかにした。当面は、役割を終えた人工衛星やロケットなど 宇宙を漂う物体「宇宙ごみ」を監視し、人工衛星との衝突などを防止することを主な任務とする。

軍事、非軍事両分野の宇宙開発で米ロを猛追する中国をけん制する狙いがある。情報は米軍に提供し、陸海空に次ぐ「第四の戦場」 と言われる宇宙分野でも日米連携の強化を図る。宇宙利用の非軍事原則を転換した二〇〇八年の宇宙基本法施行を受け、防衛省がまとめた宇宙利用基本方針を八月中にも改訂して、宇宙監視部隊発足を盛り込む。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014080302000112.html






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:00:54.78 ID:/wIhs77Y0.net

航空宇宙自衛隊

3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:01:10.68 ID:+J9h6TR90.net

中国がゴミ増やしてくれます

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:01:48.77 ID:fDDbP3MV0.net

レーザーでプラズマに変換するのが一番安全だ

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:02:37.18 ID:63oNdwVH0.net

デブリ監視のプラテネス隊は口実だな
一旦創設してしまえば、あとはどうとでもなる

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:03:10.34 ID:0rY83F9h0.net

宇宙部隊より戦略ミサイル部隊が先じゃね

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:03:15.59 ID:EYVLQ3Dy0.net
5年後とか絶対無理

22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:07:08.44 ID:KWYU/8Vz0.net
>>10
もうすでに始まっている。

11 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:03:22.92 ID:KfOAlEUR0.net
結婚しよう

15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[  ] :2014/08/03(日) 14:04:37.25 ID:f7fX2xmj0.net
>>11
うん (´・ω・`)

24 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:07:19.82 ID:SzlpuBWf0.net
>>15
よっしゃ、お前の負け!

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:03:26.26 ID:vTUH6lcs0.net

 
岡田斗司夫 「・・・わしが育てた」

13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:04:08.92 ID:GKzk6Ju10.net

ケスラーシンドローム

14 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:04:30.73 ID:F/BJQiXt0.net

ゴミの監視だけが主任務のわけないか

18 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:05:26.92 ID:5/s+f32a0.net
これについては実は韓国が先。
10年ほど前ノム政権の頃に宇宙軍司令部が創設されている。

19 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:06:12.88 ID:dkswFuL20.net
>>18
なにそのモンゴルの海軍みたいなの

25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:07:44.54 ID:EYVLQ3Dy0.net
>>18
宇宙の起源は韓国なのに
ずいぶん遅いな

27 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:08:30.65 ID:9cSq+J1k0.net

(#゚Д゚)っ


28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:08:35.85 ID:i4cFM2qi0.net
>>1
左遷部署臭ハンパない・・・・

59 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:23:08.81 ID:hfk5uLg80.net
>>28
集団的自衛権の容認で、志願者が減るから
それへの対策でしょ

士官にとっては左遷コースかもしれんが、兵隊の人気は集まるんじゃね?

31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:09:05.78 ID:3pBtK9us0.net

君の力で宇宙艦隊を守れ!

隊員募集中

32 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:09:29.50 ID:peeNBnzZ0.net

ゼロ・グラビティ

33 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:09:50.30 ID:EzB1OeEi0.net

アメポチの極みでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

35 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:10:07.22 ID:erJkWBlV0.net

日本人はゴミ掃除好きだよなー。

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:11:09.40 ID:ghXW4I0r0.net
宇宙防衛隊

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:14:18.42 ID:EYVLQ3Dy0.net
>>39
あと185年待って

44 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:12:13.90 ID:0z2IvUNK0.net
>レーダーは電波法改正で使用できなくなるため
総務省はバカか?

53 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:18:52.03 ID:f9CLik1V0.net
>>44
更新の理由になるんだからいいだろ。

63 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:27:46.32 ID:WoB399QV0.net
>>44
「更新しろアホ」
ってことだろ。

45 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:12:45.34 ID:YN0zg/5q0.net

純血日本人なら
ブルーインパルスのファンクラブに入って
健全自己防衛の専守防衛 自衛隊を応援しよう

61 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:23:57.29 ID:kl4yLruG0.net
プラネテスは地味だったなーって印象しかないわー
未来的には解体業とか回収業関係のDQN業種だよねー

62 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:27:45.76 ID:Ynmrodegi.net
>>61
でもインチキデブリ映画ゼログラビティみるとデブリの怖さがw


でも最後のシーンで「ブンブンブンブンブーーーンプシュー・サンドラブロック 大地に立つ」
って一人脳内再生されましたw

95 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:46:28.77 ID:BHH//63I0.net
>>61
プラネテス大好きだったわ。
まあアニメ版の方だけど。

ロックスミスの生き方には憧れるなあ。

69 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:33:01.68 ID:MkPNbEow0.net
つうかソーラーレイみたいに太陽光収束させてデゴイを焼失させるとかできないの?
まず反射率100%の鏡面体ができるかどうかだけど・・・

86 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:41:28.15 ID:MJNrM0V20.net
>>69
デブリの事なら大気圏に落として燃やすって計画があったようななかったような

76 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:35:00.99 ID:NZEHdqN00.net

宇宙デブリの掃除って日本くらいだよな国を挙げてがんばってるの
日本人の潔癖なところはいいけど、他の国が出したゴミまで必死に掃除するってどうよ

83 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:39:31.55 ID:BAt4yYCzO.net

衛星破壊技術も高めないとアメリカとかにいいようにされてしまうからな

91 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:44:16.62 ID:QY8igmqg0.net
まだ、ヤマトの準備が・・・(困惑

94 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:45:51.00 ID:FeNFihG+O.net
>>91
こんなこともあろうかと・・・

99 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:48:38.80 ID:pEucS+Fq0.net
どちらにしても中国が衛星攻撃するっていってるんだから守らないといけないべ

102 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:51:12.11 ID:dn9K3Cc1O.net

ガンダムの投入も遠くないな

103 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:51:41.42 ID:9GSrWkZN0.net

宇宙軍か胸熱だなあ

104 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:51:44.99 ID:fA/ToprOO.net

それより宇宙空間内での作業用に人型汎用機が必要だよな
もちろん平和利用目的で

105 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/03(日) 14:52:19.48 ID:8MwOqnjx0.net

有人ロケットすら打ち上げられない日本で何を夢物語をしている
どれだけの費用が掛かるんだよ




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407041975/