あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「岩手県山田町 昆野昭子さん」 2014.07.01

岩手県山田町織笠で暮らしている…地震のあとふだんから用意していた避難用のリュックを持ってすぐに高台へ避難しました。
昆野さんの自宅は海から150mの所にありました。
あの日部屋で激しい揺れに襲われた昆野さん。
津波が来ると思いすぐに避難を始めます。
その時夫は家の中で地震の後片づけをしていました。
昆野さんは夫と一緒に避難所になっている小学校に向かいます。
1…234567。
地震発生から20分後小学校に到着します。
避難を終えた人はまだ少なかったといいます。
昆野さんは助かった住民と共に体育館へ避難します。
中には200人を超える住民が集まっていました。
昆野さんは持ってきたリュックから非常食の乾パンや菓子手袋などを取り出します。
昆野さんが持ってきたリュック。
実は町から全ての家に配られた物でした。
しかし避難所にこのリュックを持ってきていたのは昆野さん夫婦だけだったといいます。
2014/07/01(火) 10:50〜10:55
NHK総合1・神戸
あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「岩手県山田町 昆野昭子さん」[字]

山田町で暮らす昆野さん。地震の後、津波が来ると思い、すぐに避難を始めた。ふだんから用意していた避難用のリュックを持って、夫と一緒に高台の小学校に避難した。

詳細情報
番組内容
東日本大震災に遭遇した方々の「あの日」の証言。岩手県山田町で暮らす昆野さん。地震の後、津波が来ると思い、すぐに避難を始めた。ふだんから用意していた避難用のリュックを持って、夫と一緒に高台の小学校に避難した。リュックは町からすべての家に配られていたが、持参したのは昆野さん夫妻だけだった。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:3637(0x0E35)