ふしぎがいっぱい「魚が育つには」 2014.07.01

(テーマ音楽)たまご。
メダカの赤ちゃん。
泳ぎ始めた。
メダカをかい始めたホナちゃん。
ちっちゃ〜い。
生まれたばかりのメダカの赤ちゃん。
おなかがプクッとしてかわいいね。
うん?おなかがすいているのかな?エサをやってみよう。
よく食べるなあ。
赤ちゃんにもエサをやらないと。
あれ?食べない。
おなかすいてないのかな?今日はエサを食べるかな?う〜ん…食べない。
何も食べないでだいじょうぶなのかな?3日目の赤ちゃん。
生まれてからまだ何も食べてない。
食べないと死んじゃうよ。
あっ!食べた!でもどうして今までエサを食べなくてもだいじょうぶだったのかな?これが1日目。
2日目。
3日目。
何かちがいは…?おなか?おなかの辺りに注目。
だんだん小さくなってる!小さくなる…小さくなる…小さくなる…?にたようなものどこかで見たような…。
植物!種の発芽を観察した時子葉がだんだんしぼんでいった。
子葉には養分があった。
メダカの赤ちゃんのおなかもだんだん小さくなった。
赤ちゃんのおなかにも養分があったんだきっと!さあ今日もエサの時間だよ。
毎日元気によく食べるなあ。
そういえばエサをやる人がいない池のメダカは何を食べているんだろう?ホナちゃん前にメダカを見た池にやって来た。
こんにちは。
こんにちは。
またメダカを観察していいですか?どうぞ。
メダカ!いたいた!あっ池の底をつついてる。
何か食べるものがあるのかな?メダカ見えます?はい見えます。
池のメダカが何を食べてるか知りたいんです。
そしたらこのあみですくってみたら?管理している人のきょかをもらって池の水をあみですくってみたよ。
何かとれた?この水の中に入れてみたら?どう?あっ!動いている!生き物だ!メダカよりもずっと小さな生き物がすんでいるんだ。
池で見つけた小さな生き物たち。
あっ!食べてる!2014/07/01(火) 09:40〜09:50
NHKEテレ1大阪
ふしぎがいっぱい「魚が育つには」[解][字]

小学5年生向け理科番組。メダカを取り上げる。魚は、養分をもって生まれ、その養分を使った後は、水中の小さな生き物を食べ物にして生きていることに気付く。

詳細情報
番組内容
【リポーター】ホナガヨウコ,【語り】大原さやか
出演者
【リポーター】ホナガヨウコ,【語り】大原さやか

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:3783(0x0EC7)