LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.07.15

トンネル内で大破し、積み重なっている3つの車両。
トンネル内を避難する乗客の姿も。
事故はロシアの首都モスクワの中心部と、西部を結ぶ地下鉄で起こった。
現地時間午前9時前、走行中だった3両編成の車両が脱線したのだ。
当時車内は、通勤客でほぼ満員の状態。
少なくとも200人の乗客がいたと見られ、これまでに20人が死亡、100人以上がけがをしたという。
朝の通勤ラッシュで混み合う中起こった事故。
事故原因について、ロシア非常事態省は、電気系統に異常が発生して、急ブレーキがかかり脱線したとの見方を示している。
こんばんは、大島由香里です。
岡山県倉敷市の小学5年生の女の子が、きのうの下校途中から行方不明となり、警察は事件や事故に巻き込まれた可能性もあると見て、調べています。
行方不明となっているのは、倉敷市に住む中庄小学校5年の森山咲良さんです。
警察によりますと、森山さんは、きのう午後4時ごろ、1人で下校し、その際、携帯電話で母親に迎えに来るように連絡したのを最後に、行方が分かっていません。
その後、携帯電話のGPS機能で自宅とは逆方向に、2キロほど離れた住宅街で電波が確認されましたが、手がかりは見つかっていません。
森山さんは、身長150センチの細身で、髪形はセミロング、白色半袖のポロシャツと、紺色スカートの制服を着ていて、ピンク色のランドセルを背負っていたということです。
倉敷警察署が100人態勢で、捜索に当たっています。
今月、島根県松江市のアパートで、40歳の女性が胸を刃物で刺され、けがをした事件。
きょう、逮捕された37歳の女は、被害女性と同居していた男性の元交際相手でした。
現在、9時24分です。
西田容疑者を乗せた車が入ってきました。
こちらから表情をうかがい知ることはできません。
後部座席で、体を小さくかがめて座る長髪の女。
殺人未遂の疑いで逮捕された、西田寿子容疑者37歳だ。
事件は今月10日、島根県松江市にあるアパートの一室で起きた。
このアパートに住む40歳の女性が、9歳の娘と帰宅したところ、部屋に潜んでいた西田容疑者が、突然襲いかかり、女性の胸を刃物で2回刺し、逃走したのだ。
女性は病院に運ばれ、軽傷。
娘は無事だった。
女性は娘と男性との3人暮らし。
一方、西田容疑者は、この男性と以前、交際していたという。
事件直後、被害者の女性は、近くにいた人に、こう助けを求めていた。
白い服の髪の長い人に刺されたと言ってたんで。
その後、西田容疑者は、通りかかった自動車教習所の教習車に乗り込み、およそ2キロ先まで逃走。
その後の足取りはつかめていなかった。
目撃情報などから、警察は西田容疑者の行方を追っていた。
そして発生から5日、大阪府吹田市の自宅にいるところを発見。
きょう、逮捕となった。
警察は、男女間のトラブルが動機と見て、調べを進めている。
スマートフォン向けの通信アプリを提供するLINEが、東京証券取引所に、株式の上場を申請したことが分かりました。
関係者によりますと、LINEは、東証に上場を申請し、早ければ11月にも上場する見通しです。
世界で4億人以上の会員を抱えるLINEの時価総額は1兆円を超えると見られ、上場で調達した資金は、海外展開の強化や、新しいアプリの開発などに充てるものと見られます。
LINEは、上場については、経営のオプションの一つとして可能性はあるが、具体的に決まったことはないとしています。
続いては、緊迫する中東情勢です。
イスラエルは、パレスチナ自治区ガザへの空爆を再開しました。
一方で、今のところ地上侵攻は見送っています。
パレスチナ自治区ガザ。
イスラエル軍の爆撃などにより、170人を超える死者を数えている。
逆に、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスは、1000発以上のロケット弾をイスラエルに発射。
さらなる地上戦などが懸念される中、今回の争いの様相を大きく変えている兵器がある。
イスラエル軍が地上侵攻にすぐさま踏み切らない理由、それは、こちらにあるような防空システムが、ハマスのロケットを撃ち落としているからで、決定に急ぐ必要がないためです。
アイアンドームというこのシステムは、飛来するロケット弾をレーダーで検知。
必要に応じて、ミサイルで迎撃するというもの。
これはFNNが以前、取材したこのシステムの目となる、レーダー部分の生産現場。
意外にも、部品は一つ一つ手作業で組み立てられていた。
今回、ガザから飛来したロケット弾によるイスラエル側の死者は、現在、ゼロと胸を張るイスラエル軍だが。
このアイアンドームのミサイルは、ロケット弾が市街地に落下するなど、危険と判断されたものだけに対して発射されるんですね。
イスラエル側は阻止率90%と言ってますけど、それはつまり10%は失敗するわけですから、どうしても脅威は残ります。
それにアイアンドームのミサイルは1発200万円程度、それに対して、ハマスのロケット弾は1発せいぜいで数万円で、大量の数がありますから、このアイアンドームがあれば、すべてのロケット攻撃に対処できるということにはならないでしょうね。
隣国のエジプトは、双方に停戦を提案したが、ハマスはこれを拒否したことから、イスラエルは15日午後、一度は控えていたガザへの空爆を再開。
戦闘拡大の懸念が高まっている。
ベネッセグループの顧客情報漏えい事件で、関与を認めている派遣社員が、売却した情報で数百万円を得て、ギャンブルなどで使ったと話していることが新たに分かりました。
警視庁は、週内にも派遣社員を逮捕する方針です。
ベネッセの講座を利用している家庭に、きのう、一通の手紙が届いた。
届いたのはこれなんですけど。
こちら?
はい。
宛名の紙のほかに、この手紙が入ってたんですけど。
おわびということですね?
はい。
ベネッセが情報漏えいした家庭に送ったわび状だ。
ここに、漏れた項目っていうのがあるんですけど、このあと、何が起きるかが分からないので、心配ですね。
そこに記載されていたのは、漏えいした内容。
子どもと保護者の名前や住所、電話番号などの項目があった。
今後の対応については、ホームページで随時報告するとしている。
ちょっと不親切だなと、もう少し積極的にこうします、こうしますというのが、出てきてほしいなとは思いますね。
こうした顧客情報を名簿業者に売ったのは、ベネッセの関連会社、シンフォームから情報管理を委託されていた派遣社員の男だ。
その見返りは、多額のお金だった。
複数回に分けて売却した。
1回数十万円、合計で数百万円。
金はギャンブルなどに使った。
男は今週にも逮捕される見通しで、警視庁は、男からすでに任意提出されている記憶媒体と、ベネッセのデータベース内にある情報、そして名簿業者に流出した情報との照合作業を進めている。
今回の問題を受け、内閣府の消費者委員会は、名簿業者に対する規制強化に向け動きだした。
実効性のある措置というものは、新制度の創設と同時に、これを実施すると。
それだけ緊急の課題であろうというふうに認識しているところであります。
政府は消費者委員会の意見などを踏まえ、個人情報保護法の改正案をまとめるとしている。
安倍総理大臣は、自衛隊の海外派遣を随時可能にする、一般法の制定を検討する考えを示しました。
具体的な進め方については、一般法か特措法かといった法律の形態も含めて、今後よく検討していく。
安倍総理はこのように述べ、これまで個別の事態ごとに、特別措置法で対応してきた、自衛隊の海外派遣に関して、派遣を随時可能にする一般法の制定を検討する考えを示しました。
ではニュースフラッシュです。
大型トレーラーが店舗に突っ込みました。
こちらは事故の瞬間を捉えた防犯カメラの映像です。
大分県別府市で、坂道を下っていた大型トレーラーが道路脇の駐車場に止まっていた車など、9台に衝突したあと、店舗に突っ込みました。
この事故で、トレーラーの運転手など、男性2人がけがをしました。
オスプレイが東日本に初めて飛来しました。
アメリカ軍の新型輸送機オスプレイが、沖縄県の普天間基地から厚木基地を経由し、きょう夕方、静岡県御殿場市のキャンプ富士に到着しました。
アメリカ軍は、訓練ではなく、人員の輸送が目的と説明していることから、御殿場市などは、オスプレイの飛来を認めましたが、安全性や騒音への不安を持つ住民が多いのが現状です。
北朝鮮のロケット弾を捉えた映像と見られます。
山の間から飛び出す砲弾のようなもの。
これは、朝鮮半島の東海岸の韓国側から、きのう撮影されたものです。
北朝鮮はきのう、ロケット弾およそ100発を発射しており、その様子を捉えたものと見られます。
北朝鮮メディアは、キム・ジョンウン第1書記が砲弾射撃訓練を指揮したと報じており、近く行われる予定の米韓合同軍事訓練をけん制するねらいがあったと見られます。
中国でまた、路線バスから出火です。
中国メディアによりますと、広東省広州市で日本時間のきょう午後8時半ごろ、
日本三大祭りのひとつ、京都の祇園祭は、四条通り周辺が歩行者天国になり、多くの人で賑わっています。
山や鉾から鳴り響く祇園囃子ややわらかい提灯の灯りが情緒を醸し出します。
祭り本来の静けさを取り戻そうとことしは歩行者天国が1日短縮されました。
17日は前祭の山鉾巡行が行われます。
大阪府警の男性巡査部長がおよそ400人分の個人情報が記載された殺人事件の捜査資料を紛失していたことが分かりました。
警察によりますと東淀川署の男性巡査部長
(30)は今月11日、殺人事件の捜査に関するおよそ400人分の住所や氏名が書かれた名簿などが入ったかばんを大阪市北区のラーメン店に置き忘れました。
その後、巡査部長が店に連絡したところ、アルバイト店員の男
(33)がかばんから現金およそ4万円を抜き取った後ゴミと一緒に捨てていたことが分かりました。
店員は窃盗の疑いで逮捕されています。
かばんは清掃工場に運ばれていて、大阪府警は情報流出の恐れはないと話しています。
大阪府和泉市の職員が市民から徴収した下水道の負担金およそ320万円を横領していたことがわかりました。
和泉市によりますと西迫剛志総括主査
(40)は、2011年からことしにかけて、下水道が設置された土地の所有者から集めた負担金およそ320万円を横領していたということです。
先月、市に「入金した負担金の手続き書類が再び届いた」と問い合わせがあり、発覚しました。
西迫総括主査は横領を認めて全額を返金しましたが動機は話さず、和泉市は懲戒免職としました。
2014/07/15(火) 23:45〜00:25
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

胸刺し逃走女を逮捕▽オスプレイが東日本に初飛来▽ハリポタ初日にトラブル

▽24:05〜 すぽると!柿谷曜一朗がC大阪でラストマッチ▼メジャー球宴前日情報

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
テーマは“親しみやすさ&スタイリッシュ”。「現場主義」を掲げる大島由香里と奥寺健の両キャスターが現場で見て・聞いて・感じたことを独自の視点でお伝えします。目玉は“フラッシュニュース革命”。『日本地図CG』を駆使してニュースを「場所」で切り取ります。「Nの現実」や「Nの法則」などの企画コーナーもますます充実。フェイスブックやツイッターでの意見も番組内でご紹介していきます。
番組内容2
番組ホームページも必見です!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。
番組内容3
さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
奥寺健(フジテレビアナウンサー) 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
高木豊
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:11975(0x2EC7)