(テーマおんがく)・「いっすーいっすーなんかいっすー」・「いっすーいっすーちょっといっすー」・「イスにすわると」・「いっすーいっすーいっすーいっすー」・「たつ」
(ねる)・「すわる」
(たつ)・「ねる」
(すわる)・「すわる」
(ねる)・「ねる」
(たつ)・「たつ」
(すわる)・「たったらくびがつかれるぞ」・「ねたらふんづけちゃうぞ」・「すわるとせたけがだいたいいっしょ」・「それがいっすー」・「いっすーいっすーなんかいっすー」・「かたあしのせたらマドロスだ」・「いっすーいっすーながめいっすー」・「ひざにのったらひこうきだ」・「いってみたいないすタンブールはどこのくに?」
(みんな)「ベリーナいす!」
(さんにん)オイーッス!きょうは…。
(さんにん)「イスダスのひ」ダス〜!ん?
(ふたり)え〜っ!?
(とびらがあくおと)
(コッシースイちゃんサボさん)うわぁ〜!
(ホネーキンさん)ホネーキンの「こわ〜いはなし」。
うわぁ!やだ!こわいよ〜!「こわいはなし」こわい〜!こわいからやめて〜!「ちでかいたえ」。
えっ!?「ちでかいたえ」!?え〜!?こわいよこわいよ〜!ないちゃう!「それはあるひのことでした。
『ねえぼくのうちにあそびにこない?』。
エリちゃんはマサルくんのうちへあそびにいきました。
そこはおおきなおやしきでふるいえがたくさんありました。
エリちゃんがこわがっているとマサルくんがいいました。
『ぼくたちもえになってみない?』」。
やめて〜!まさか〜!すっごいいやだ!「そうしてふたりでおたがいのえをかきました。
そのえは…」。
いやぁ〜!
(サボさんコッシー)わあ〜!こわいよ〜!
(ホネーキンさん)「マサルくんちでかいたえ」。
「マサルくんちでかいたえ」…。
「ちでかいたえ」…。
フォッフォッフォッフォッフォッ…。
うわ〜んこわかったよぉ!う〜ん「ち」だって!あれ?あのね「ち」かんけいなかったぜんぜん。
「ち」はこわいッスね。
かんけいはなかった。
「ち」あかいもんねぇ。
「なかよし」のはなしだったわ。
あ〜!・ちょっとずつはなしていけば?・あ〜!だいじょうぶ?せ〜の…。
おっおっおっお〜すごい!すごい!スタート!よ〜いスタート!だいじょうぶ?
(せんせい)そ〜れ!がんばれ〜!うまいうまいうまい!じょうずじょうずじょうず!まえみて!まえみて!まえみて!まえみて!うまいうまい!じょうず!あ〜あぶない!できたこみいつけた!
(みずおと)
(はなうた)よんだ?よんだよね?いま。
よんだよよんだよ。
あねえねえねえ!きょうはさぼくといっしょにおサルさんになってみようよ!ん!どういうことかって?ん〜あのさおサルさんはさはじめてのものをみるとすごくビックリする。
ね。
たのしいから!ね。
まずおサルさんになってみようか。
ね。
いくよせ〜の…ウキッ!ウキウキウキッ!これでいいから。
ウキッウキッ!じゃいくよ!まずこれ!あみて!ウキッ!ウキッ!ウキッ!ウキウキウキウキ!ウキッ!ウキッ!ウキッ!ウキウキウキウキ…ウキッ!ウキッ!?ウキウキッ!ウキッウッ…。
ウキッ!?ウキッ!ウキッ!ウキッ…ウキッ!ウキッ!ウキウキーッ!ウキウキウキウキ!どういうことかって?ん!これはさちいさないきものがいるなとおもってさわってて「あっくちがこうやってひらくぞ」。
「でこうやってはさんだらどうなるか?」。
「いたかった!」ね。
せんたくばさみ。
たのしいね!つぎ!ウキッ!ウキッ?ウキッ?ウキウキウキッウキッ!ウキッ!ウキッ!ん?ん?ウキッ!ウキッ!ウキッ!おっ!ウキッ!ウキッ!ウキウキウキーッ!ウキ−ッ!ウキ−ッ!ウキ−ッ…あっ!ウキ−ッ!ウキッ!ウキッヒヒ!どういうことかって?ん!これはさしかくいものからしろいものがでてて「これをひっぱってったらどうなるだろう?」。
ひっぱったらぬけちゃってそしてまたなかからしろいものがでてきた!ビックリだね!ティッシュ!はじめてみたらこんなにビックリする。
ねえ!たのしいねおサルさん。
ねえ!またやろう!ウキッ!
(クラクション)
(あめのおと)
きょうはあめふり
う〜ん…タタタタタタター!アハッわ〜い!アッハハーアハー…。
あ〜あたのしみだったのに〜!う〜ん…。
あめやめ〜やめあめ〜コッ!
(あめのおと)やまないな…。
(チャイム)ん?
(レグ)オイーッス!
(チョコン)あそびにきました。
レグチョコン!そっかぁ。
これおきゃくさんがくるおまじないなんだ!なに?おまじないって。
ん?こうやるとおきゃくさんがくるんだ。
あめやめ〜やめあめ〜。
(コッシーレグ)あめやめ〜やめあめ〜。
(チョコン)フフまさか…。
コッ!コッ!フフフ…。
(しずくがおちるおと)ほ〜ら!
(チャイム)えっ?ほらぁ!
(レグ)ほんとだ!
(チョコン)ええっ…。
(ドアがあくおと)
(レグコッシー)モタレイさん!
(モタレイさん)クッキーやいたの!おちゃしない?
(コッシーレグ)わ〜い!ああ…。
よいしょ!
(レグ)フフフすご〜い!
(モタレイさん)あら〜。
な〜に?どうしたの?
(レグ)コッシーのおまじない。
(モタレイさん)え?ほらぁ!うっそ…。
アハハアッハッハッハー。
ええ!?あめやめ〜やめあめ〜コッ!
(しずくがおちるおと)ですよね〜。
・ちょうちょうさん!えっ?ああ…。
(ちょうちょうさん)いやはやたのしそうだなぁ。
ちょうちょうさんもいかが?いかが?アッハッハではま〜ぜ〜て〜。
い〜い〜よ〜!
(レグ)わ〜いやったぁ〜!おまじないしなくてもきたね。
えっええ…ハハハハハ…。
(ちょうちょうさん)えっおまじない?うん。
おきゃくさんがくるんだよ!こうやってねあめやめ〜
(モタレイさん)たまたまよ。
やめあめ〜ってね。
(レグ)ほんとなんだから。
あめのひもいいね
(クルットさん)ンフッフーてるてるボーイ!あのイスこのイスイスダンス。
はあ〜さっきはこわかった!ああ。
もうこないよね。
うん。
(さんにん)え〜っ!また!?また!?
(コッシースイちゃんサボさん)うわぁ〜!やだよ〜!こわ〜い!こわいこわいこわいこわい!ホネーキンの「こわくないはなし」。
えっ!?よかったぁ。
「こわくないはなし」?「こわくないはなし」ならあんしん!ほんとうにこわくないの?「バスのなかでドジョウがおばあさんにせきをゆずりました。
『ど〜じょ〜』」。
(コッシースイちゃんサボさん)えっ?なに?「ドジョウがせきをゆずりました。
『ど〜じょ〜』」。
ぜんぜんこわくないッス!やさしいドジョウさんだね!フォッフォッフォッフォッフォッ…。
いっちゃった…。
あ〜ひっこんじゃった!ちょっと!ただのダジャレじゃないか!よ〜し!これはサボさんとのダジャレたいけつとみた!よ〜し!サボさんおもいついたぞ!サボテンを「おくじょう」に「おくじょ〜」!なんちって!
(ふたり)なに?それ!ヘヘヘッ。
(ホネーキンさん)フッフッフッフッフッフッフッ。
フォッフォッフォッフォッ…。
アハッわらってる!やった!ホネーキンさんだけうけた〜!・「あーおなかすいたな」・「あーおひさまがかえってく」・「オレンジのグミみたいな」・「ゆうやけがまちをそめる」・「あーあそびたりないな」・「うーまたママをこまらせる」・「さびしいわけじゃないのに」・「なぜだかなみだがぽろり」・「ゆうひがかげをのばしてく」・「せのたかいおとなのぼくらがおどるタンゴ」・「クルタリーラクルクルタリーラタンタン」・「もすこしこのままでいさせて」・「くれてくそらのむこうがわに」・「みたこともないようなにじのくにがある」・「クルタリーラクルクルタリーラタンタン」・「あらあらおうちについちゃった」・「ただいま」2014/07/01(火) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
みいつけた![字]
4〜5歳児を対象とし、「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「出来る喜び」「思いやる気持ち」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
詳細情報
番組内容
4〜5歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組です。コッシー、スイちゃん、サボさんのヘンテコ3人組が、いつもなにか楽しいこと、おもしろいことを見つけるよ。今日は何を見つけるかな?「よんだ?」コーナーでは、バスタブから現れたオフロスキーが、テレビを見ているキミに「こんなことできる?」と挑戦してくるよ。
出演者
【出演】野原璃乙,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城,【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:3772(0x0EBC)