FNNスピーク 2014.07.15

脱法ハーブによる事故が後を絶ちません。
今度は東京・高田馬場で、信号待ちの車に玉突きです。
こんにちは。
東京・新宿区でけさ、ワゴン車が信号待ちの車に突っ込む玉突き事故があり、ワゴン車を運転していた男が、警視庁に現行犯逮捕されました。
男は脱法ハーブを吸ったと話しているということです。
午前5時半ごろ、新宿区高田馬場の明治通りの交差点で、ワゴン車が信号待ちをしていたタクシーに突っ込み、そのはずみで、タクシーが前に停車していた軽自動車に衝突し、4人が軽傷を負いました。
警視庁は、ワゴン車を運転していた職業不詳の古橋一茂容疑者を、自動車運転処罰法の過失傷害で現行犯逮捕しました。
古橋容疑者は調べに対し、脱法ハーブを吸ったと話していて、車内から透明なビニール袋に入った脱法ハーブと見られる植物片が見つかりました。
現場にはブレーキをかけた跡がなく、警視庁は、古橋容疑者が正常な運転ができなかった可能性があると見て、植物片の鑑定を進めています。
一方、厚生労働省は、東京・池袋で車が暴走し、8人が死傷した事件で、逮捕された男が使用した脱法ドラッグに含まれている2つの物質を、違法な薬物として緊急指定しました。
この事件は先月、JR池袋駅近くで車が暴走して1人が死亡し、7人が重軽傷を負ったもので、逮捕された名倉佳司容疑者が使用していた脱法ドラッグには、薬事法で禁止されている指定薬物が含まれていませんでした。
ベネッセグループの顧客情報漏えい事件で、関与を認めている派遣社員が、警視庁の事情聴取に対して、名簿は金になると思ったなどと話していることが、関係者への取材で分かりました。
警視庁は近く、この派遣社員を立件する方針です。
この問題を巡っては、ベネッセの関連会社、シンフォームから、顧客情報の管理を委託されていた会社の派遣社員の男が、大量の顧客情報を持ち出したものと見られています。
関係者によりますと、派遣社員は、名簿業者に顧客情報を持ち込んだことを認めていて、名簿は金になると思ったなどと話しているということです。
警視庁は、すでにデータの持ち出しに使われた記憶媒体の任意提出を受け、流出した情報との照合作業を行っていて、容疑が固まりしだい、この派遣社員を不正競争防止法違反の疑いで立件する方針です。
一方、ベネッセは再発防止に向け、外部の有識者などからなる第三者委員会を設置することを検討しています。
現在、情報システムの専門家など、メンバーの選定を進めているということで、発足後、委員会は漏えい問題を巡るベネッセの対応についての検証を進め、再発防止に向けた取り組みなどについて、提言を行う見通しです。
今回のベネッセグループの個人情報流出問題を受けて、経済産業省は先ほど、学習塾の団体などに対して、個人情報保護法の順守を周知徹底するよう要請しました。
経産省は、全国学習塾協会など、3団体の幹部を呼び、個人情報保護法の順守と顧客情報の管理などを徹底するよう求めました。
茂木経産大臣は閣議後の会見で、管理体制を改めて点検させたい。
委託先の事業者も含め、個人情報保護の管理を徹底させることが重要だと述べました。
失礼しました。
おととい、北海道小樽市の市道で、女性4人が死傷したひき逃げ事件で、逮捕された男の呼気から、酒気帯び運転の基準値の3倍以上に当たるアルコールが検出されていたことが分かりました。
事件から2日たったけさ、小樽市銭函の現場には、亡くなった3人の職場の同僚などが訪れ、献花台に花を手向けました。
かわいそうにっていうぐらいしか、ことば出ないですね。
私たちもちょっと、整理つかない状態なんです。
これまでの調べで、ひき逃げの疑いで逮捕された札幌の飲食店従業員、海津雅英容疑者の呼気からは、酒気帯び運転の基準値の3倍を超えるアルコールが検出されたことが、新たに分かりました。
また海津容疑者は、事件直前まで、およそ12時間にわたり、知人と酒を飲んでいたことが分かっており、警察は危険運転致死傷罪の適用も視野に捜査しています。
埼玉県川口市で、女性が車に1キロ以上引きずられて死亡したひき逃げ事件で、警察は昨夜、逮捕された男の父親が経営する居酒屋を家宅捜索しました。
男はこの店で酒を飲んだあと、車を運転していたと見られています。
家宅捜索が行われたのは、逮捕された川口市職員、松村大貴容疑者の父親が経営する居酒屋です。
松村容疑者は今月12日夜、車を運転中に原付きバイクに衝突し、乗っていた井口宣子さんをおよそ1.3キロにわたって引きずって死亡させ、逃走した疑いが持たれています。
松村容疑者は、父親の居酒屋で酒を飲んだあと、車を運転したものと見られていて、警察は、松村容疑者の父親についても、運転することを知りながら酒を提供していた疑いがあると見て調べています。
アメリカ軍の新型輸送機オスプレイが、神奈川県の厚木基地に向けて、沖縄県の普天間基地をまもなく離陸します。
オスプレイが東日本に飛来するのは初めてです。
防衛省によりますと、アメリカ軍のオスプレイ1機がきょう午後、人員輸送のため、神奈川県の厚木基地に立ち寄り、その後、静岡県のキャンプ富士に向かいます。
オスプレイが東日本に飛来するのは初めてで、18日には沖縄の普天間基地に戻る予定です。
地元の皆様に懸念や不安があるということは承知をしております。
飛来に関する情報が得られた場合には、速やかに関係自治体には通報していきたいと思っております。
小野寺大臣はけさ、オスプレイの飛来について、丁寧に国民や住民の皆さんに説明をしていきたいと述べるとともに、本土での訓練拠点の整備を進め、沖縄県の負担軽減に努めていく考えを示しました。
福島県南相馬市で収穫された米から、基準値を超える放射性物質が検出され、東京電力が福島第一原発で行ったがれき撤去作業が原因となった可能性があることについて、農林水産省が、地元に説明していなかった問題で、林農水大臣は、対応に問題はなかったとする認識を示しました。
原子力規制庁からは、がれき撤去による飛散との関係を含めて、現段階では原因は不明という回答が農林水産省の事務方に対してあった。
林農水大臣はこのように述べ、外部からの付着で汚染した可能性はあったものの、原因は不明だったとしたうえで、農水省の対応に、問題はなかったとする認識を示しました。
今後の対応については、福島県と原子力規制庁と連携して原因究明を進め、要請があれば、地元への説明を行いたいとしています。
きのう夜遅く、新潟市の磐越道上り線で、トラックと普通乗用車が衝突し、2台とも炎上する事故があり、1人が死亡しました。
きのう午後11時半ごろ、新潟市秋葉区の磐越道上り線で、中型トラックと普通乗用車が衝突し、2台とも炎上しました。
この事故で、普通乗用車から1人が焼死体で発見、またトラックを運転していた五泉市の畜産従事者、阿部拓郎さん33歳が、足を骨折するなどの重傷を負いました。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、映画、ハリー・ポッターの世界を再現した新しいエリアがオープンしました。
現地から前田記者が中継でお伝えします。
ハリー・ポッターエリアのシンボルでもあるホグワーツ城の前に来ています。
映画の登場人物に変装したハリー・ポッターファンなどですでに熱気に包まれていて、中には感激のあまり、泣き出してしまう人もいました。
けさ行われたオープニングセレモニーでは、煙の中から現れた魔法使いが、この日を待ちわびたファンを出迎えました。
世界的に大ヒットした映画の魔法の世界を、450億円を投じて、忠実に再現しています。
USJは現在、およそ6割の客が、関西から訪れていますが、これを機に、アジアを中心とした海外からも観光客を呼び込むねらいがあります。
東京ドームのグラウンド3個分の広大な敷地には、最新の映像技術の4Kを使ったアトラクションなどがあり、多くの人が映画の世界に入り込んだような体験を、早速、楽しんでいました。
なんかもう、本当にそのままでした、ハリー・ポッターの世界。
もう叫びすぎて、のどがやばいんですけど。
このUSJの挑戦が、大阪や関西に観光客を呼び込む起爆剤となるのかが注目されます。
以上、中継でした。
参議院予算委員会はきょう午前、集団的自衛権の行使容認に関する集中審議を行い、安倍総理大臣は、安全保障の法整備に関して、自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法の制定を検討する考えを示しました。
では国会記者会館から中継です。
安倍総理は、今後の安全保障法制の整備について、自衛隊の海外派遣を、特別措置法ではなく、一般法で定めて恒久化することにも検討することに言及しました。
一般法か特措法かといった、法律の形態も含めて、検討を行っていかなければならない。
与党においても、ご議論をいただきたいと。
安倍総理はこのように述べ、今後の安全保障の法整備について、自衛隊の海外派遣を随時可能にする、恒久法の制定も含めて、検討する考えを示しました。
また安倍総理は、ホルムズ海峡での機雷除去作業について、機雷を除去しなければ、経済的な危機に、日本は見舞われ、3要件に当てはまる判断の中で、可能性は当然あるとして、機雷除去に参加できるとの考えを改めて示しました。
一方、民主党の大塚議員は、武力行使の新3要件について、密接な関係にある他国が攻撃を受けた場合など、武力攻撃の行う定義があいまいだとして、明確に定義するよう、安倍総理に求めました。
以上、国会記者会館から中継でした。
続いてワールドトピックス。
川遊びを楽しむ人々に青天のへきれきです。
川から小走りで、岸に上がってくる水着姿の人たち。
その理由は、突然降ってきた大量のひょうなんです。
この映像、ロシア南部で撮影されたもので、およそ15分間、降り続いたひょうの中には、卵ほどの大きさのものがあるほか、水面に上がるしぶきの大きさからも、激しく降り注いだ様子が分かります。
けが人は幸い、いませんでした。
今回のひょうは、気温の急激な低下が原因の一つと見られているんだそうです。
では、株と為替の値動きです。
午前の東京株式市場、平均株価は続伸しました。
医療機器の入札で業者に便宜を図った見返りに謝礼を受け取ったとして逮捕された大阪市の病院職員が、自ら趣味で使うパソコンを業者に要求していたことがわかりました。
大阪市立総合医療センターの主査・山野辺基容疑者
(46)はおととし9月、人工心肺装置の導入の入札で泉工医科工業の製品が落札されるよう便宜を図り、見返りにおよそ80万円相当のパソコンなどを受け取った疑いがもたれていてます。
山野辺容疑者は容疑を認めています。
警察によると山野辺容疑者は入札の前に泉工医科工業の三木貴司容疑者
(41)に趣味のブログで使うためのパソコンやデジカメを要求したということです。
大阪市は職員の逮捕を受け、「公務員として決して許されない行為で、市民の信頼を損なったことをお詫びする」とコメントしています。
きのう夜、大阪府柏原市で男性が男2人に暴行を受け、さらに車に監禁されて、現金およそ10万円を奪われました。
きのう午後11時ごろ、柏原市石川町の路上で会社員の男性
(32)が二人組の男に暴行を受けました。
男2人は男性を車に監禁しておよそ30分連れ回した上、「分かってるやろ」などと脅し、およそ10万円を奪いました。
男らはその後、男性を解放して逃走しました。
男性は口の中を切るなど軽いケガです。
逃げた2人のうち1人は30歳代ぐらいのがっちり型、もう1人は40歳代ぐらいの細身で二人とも上下黒っぽい服を着ていたということです。
警察は強盗致傷などの疑いで捜査しています。
「卒原発」などを訴え滋賀県知事選で当選した三日月大造さんに当選証書が渡されました。
午前10時すぎ、滋賀県庁を訪れた三日月大造さん
(43)は選挙管理委員会の確認作業のあと、当選証書を受け取りました。
三日月さんは、自民・公明などが推薦した候補を僅差で破り当選しました。
嘉田由紀子知事の後継として「卒原発」を訴えていますが、議会は自民・公明が過半数を占めていて、難しい議会運営が予想されています。
三日月さんの任期は今月20日からで、25日に開かれる議会で所信表明をする予定です。
2014/07/15(火) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:11981(0x2ECD)