テレビ体操 2014.06.30

皆さんこんにちは。
体の調子を整える。
いわゆる調節をするという意味では激しい運動よりも体操が効果的と言えます。
今日も一緒に動きましょう。
体操を行いますのは…。
松下亜実です。
稲垣早織です。
天井澤愛里沙です。
私たちと一緒に心と体をリフレッシュ!ピアノ幅しげみさんです。
それでは足を開いて両手を腰の横に。
腰を回してほぐします。
椅子の人もできる範囲で。
立っている人はお尻で円を描くように回してみましょう。
その姿勢のまま首を横に曲げてストレッチの運動です。
ゆっくりと首を横に曲げ心地よい所で止めてみましょう。
戻して。
今度は反対側に。
今度は少し斜め下を見るようにして。
角度を変えます。
反対側に。
小さく肩を回しましょう。
ゆっくりとここは回します。
肩の周辺よくほぐして下さい。
続いて体の隅々まで動かす事ができる「ラジオ体操」を行いましょう。
良い姿勢をおとり下さい。
「ラジオ体操第1」。
背伸びの運動から。
背筋を気持ちよく伸ばしましょう。
腕と脚の運動。
椅子の人は腕を軽く横に振って。
首から肩にかけてほぐします。
立っている人は脚を元気よく曲げて伸ばしましょう。
腕を回す運動です。
大きい円を描くように回して下さい。
胸の運動。
ここは胸を心地よく反らせて緩めましょう。
体を横に曲げる運動。
椅子の人はゆっくりと横に。
腕で頭を一緒に押し曲げるように。
胸の横を中心に気持ちよく伸ばします。
体を前後に曲げましょう。
軽く上を見上げるように。
立っている人は弾みをつけて弾力性のある筋肉を保ちます。
体をねじります。
腕を斜め上に。
ここはウエストを絞るように。
腕と脚の運動です。
腕を曲げて伸ばして曲げて伸ばします。
かかとを引き上げて。
上体の力を抜いて斜め下に曲げます。
胸を反らせましょう。
体を回す運動です。
できる範囲で構いませんが腕は曲がらないように注意をして。
跳躍の運動です。
椅子の人は肩を揺すります。
腕と脚の運動。
弾んだ呼吸をゆったりと整えるように。
深呼吸です。
深く息を吸って吐きます。
この時間の「テレビ体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
2014/06/30(月) 14:55〜15:00
NHK総合1・神戸
テレビ体操[字]

【出演】多胡肇,天井澤愛里沙,松下亜実,稲垣早織,【ピアノ】幅しげみ

詳細情報
出演者
【出演】多胡肇,天井澤愛里沙,松下亜実,稲垣早織,【ピアノ】幅しげみ

ジャンル :
スポーツ – その他
趣味/教育 – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:3231(0x0C9F)