いっぷく! 2014.06.30

≫おはようございます!国分≫まっすー、アウトレット、裏側、大変そうだったね。
増田≫今日のVTRを見てもらったらVTRの達人になれると思いますので。
ごめんなさい、アウトレットの達人です。
国分≫ビックリしたVTRの達人になれるんじゃなくてアウトレットの達人になれるのね増田≫そうです、今、すみません。
国分≫楽しみにしたいと思います。
枡田さん、今日はお知らせがあるということで。
FAXでも皆様からのメッセージを募集します。
ぜひ、メッセージですとかイラストなども描いて送ってください。
≫消費増税から3カ月。
相次ぐ値上げに奥様たちは頭を悩ませています。
≫となると、ダブルで打撃を受けるのがケーキ屋さん。
こちら台東区にある有名店では…≫小麦を大量に使うといえば、こちらのたこ焼きもそう。
しかし、値上がりは小麦粉だけではないと言います。
温暖化の影響で漁獲高が減っていることに加え欧米での需要の高まりで値段が高騰していると言うのです。
さらにさらに、こんなところにも影響が。
東京湾をめぐりながら江戸前の天ぷらが楽しめる屋形船。
しかし今、経営が苦しくなっているんです。
小麦粉の値上げと原油高のダブルパンチ。
しかし、簡単に値上げはできないと言います。
原油価格高騰の影響はこんな意外なところにも。
創業293年、世界で初めてビニール傘をつくったという老舗からも悲鳴が。
これだけではありません。
今後値上がりするものがほかにも。
この後、スタジオで紹介します。
国分≫4月に消費税増税して、また夏には値上げということでハコちゃん、知ってましたか、こういうような状況は?岩下≫知りませんけど、買うケーキや何かが小さくなってんのは、何となく気づいていました。
国分≫商品にはそういうふうになってきているということですね、出てきているということですよね。
この時間はTBS報道局の杉尾秀哉さんにもお越しいただきました、よろしくお願いします。
お店自体にも今いろいろと困っているところが多いみたいですね。
赤荻≫今、VTRでもご紹介しましたが、改めてこちらをご覧ください。
赤荻≫こういったところも値上げで苦しむんですね。
それぞれについて、理由としまして円安の影響、さらには原油高の高騰ですね。
国分≫これはこの先もずっと続くんでしょうか。
杉尾≫ちょっと下がらないでしょうね、申しわけないんですけど。
原油高についても、例えばイラクの情勢が厳しいだとか、円安も、円高になりそうにないですし、景気が悪くなったりすると、また状況が変わったらわかりませんが、当分変わらないんじゃないですか。
国分≫もしかしたら、もっと上がっていく可能性もあると?杉尾≫上がる可能性の方が高いと思います。
赤荻≫その中で、ケーキが小さくなっているという話もありましたけれども、ほかにもこういったものがあるんです。
明治やロッテなどは、チョコレートの商品を値上げせず、値段を変えずに小さくするということで対応をしています。
あと、ハムだったりバターというのも一部は値上げ、一部は量を減らしています。
その理由としまして、背景には中国やインドなど新興国の経済成長に伴うチョコ需要の高まり。
需要が高まっていると。
さらには、円安になったことも影響しているんですけども、ただその中で、主要生産国では天候不順などにより今日供給量が減っていると。
ですから、需要があるのに供給が減っているということで、こちら見てください、原料であるカカオ豆、グーンと上に上がっているんです。
そんな中、今日は1つ例を挙げましょう。
明治は明日の7月から、板チョコ、ミルクチョコレートを縦横およそ1cmずつ小さくするんですね。
ですから今日買ったこのサイズの明治チョコレートなんですけれどこれが明日からはどうなるかというと、サイズがこのようになります。
枡田≫結構コンパクトになる感じがしますね。
国分≫ポジティブに考えるしかないですよね。
やせられるとか、そういう考えでいくしかないかなと。
まっすーとか、チョコレートが好きでケーキも好きなんでしょ?チョコレートケーキが好きなんでしょ?増田≫チョコレートケーキが一番大好きなので。
国分≫一番打撃が大きいやつだよね。
増田≫ちょっと健康のことも考えて、ポジティブに考えたいと思います。
赤荻≫こういった現状いかがでしょうかね?岩下≫でも、原油に頼っている国の私たちはそこに住んでいるから仕方ないですね。
杉尾≫何でもできてますからね、スーパーのトレイでも何でももともとは原油でつくってるでしょう。
ナフサというのが上がっていますから、ビニール、発砲スチール、みんな上がってますからね。
枡田≫身の回りのもの、あれもこれもということになってきますね。
国分≫原因が1つではないんですね。
そこがまたちょっと大変なことになっている。
食料については、例えば新興国のもの、カカオ豆だったら、嗜好品を好む人が増えている、だんだん社会が豊かになってくると、そうすると需要は減らないですよね。
需要が減らないと価格が下がらない、逆に上がっちゃう。
岩下≫それは仕方がないですね、私たちばっかりうまいもん食うわけにはいかないから。
それは仕方ないですが、あとはあとは投資家?杉尾≫投機資金が流れている。
みんなその商品を買っちゃうから余計に上がっちゃう。
枡田≫カカオが高くなりそうだと思ったら、そっちへ。
国分≫国としても動き出していることは動き出しているんですよね、対策としては。
杉尾≫なかなか根本的に、国がやってどうなるというものでもないですからね。
赤荻≫続きましては、おとといの話題なんですけれども、こちらです。
おととい、圏央道の東京・八王子市と神奈川県の相模原市を結ぶ区間が開通したんです。
これで東名高速、中央道、そして関越道の3つがつながったと。
しかも、この都心を通らずにつながったということなんですね。
これによって大きな経済効果も期待できると言うんです。
そこで、今回の開通で、あるパーキングエリアも変身しました。
≫おととい開通した圏央道の相模原愛川と高尾山間。
これによって、南と北の観光地がぐっと近づきました。
例えば東京の八王子から神奈川県の箱根に行く場合、これまでおよそ2時間係っていましたが、圏央道の開通で1時間以上短縮され、たった57分に。
そして「いっぷく!」が注目したのはこちら、厚木PA。
訪れたのは、いっぷくファミリーでおなじみ、雨でも元気なマイケル・リーヴァスマイケル≫早速中に入ってみたいと思います。
カモン・レッツゴー。
≫圏央道の開通に合わせ、厚木PAは大場にリニューアル。
注目は、食事。
全国のご当地グルメが集結し、高速道路初となるB−1グランプリ公認スポットに。
早速マイケルも…マイケル≫マジか…≫マイケルが食べているのは、去年B−1グランプリで第3位に輝いた千葉県の勝浦タンタンメン。
ラー油たっぷりで激辛ですが…≫この日はリニューアル初日ということもあり、たくさんのお客さんが詰めかけました。
≫さらにB−1グランプリ公認のお土産コーナーも充実。
ご当地グルメが自宅で楽しめるということで、こちらも大人気となっています。
おいしくて便利な圏央道厚木PA、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
≫タレント、ダンカンさんの妻、飯塚初美さんが乳ガンのため47歳という若さで亡くなり、週末、通夜・告別式が営まれました。
≫週末に営まれたダンカンさんの妻、初美さんの通夜告別式。
お互いをママリン、パパリンと呼び合い、おしどり夫婦として知られていた2人でしたが、9年前、初美さんが乳ガンを発症。
その後、肝臓や脳に転移し、長い闘病生活を続けていました。
通夜告別式には芸能界の友人も多数参列、47歳という早過ぎる死を悼みました。
そして出棺のとき、ダンカンさんは最愛の妻への思いをこう叫びました。
≫梅雨まっただ中、ジメジメしたこの時期に多いのが食中毒。
厚生労働省の統計では去年1年間で食中毒にかかった人はおよそ2万人。
ですが、専門家によると…≫あなたのお宅の食中毒対策は大丈夫ですか?この後、知っているようで知らない食中毒の常識・非常識を徹底チェックです。
国分≫どこかで僕は大丈夫だと思っているんですよね。
だから、予防対策とか全くわかっていないということで、今日は勉強させていただきたいと思います。
スタジオには日本食品衛生協会の高谷幸さんにお越しいただきました。
赤荻≫ではまず食中毒対策について伺ってまいりますがそもそも食中毒って何かということで、こちらでご紹介してまいりましょう。
この細菌を一定量摂取してしまうと食中毒になるわけです。
国分≫ハコちゃんも食中毒に1度なったことあるでしょ?岩下≫ありました。
国分≫まさにこういう症状ですか?岩下≫お店で買ったもので嘔吐、苦しかった。
国分≫つらいですよね。
赤荻≫この厳しいところが、こちらを見てください。
国分≫よく酸っぱいかどうか確認しますよね?赤荻≫でも、見た目ではわからないんだそうです、実は。
岩下≫食べましたもん。
国分≫においも味もわかりませんでしたか。
先生、これは?≫食中毒菌はほとんど、においも味も変わりません。
従って間違って食べてしまってですね、腹痛を起こす人、下痢をする人、嘔吐をする人がいますね。
国分≫かいでも意味がないんですか?酸っぱいな、これやめておこうというのとは違うわけですか?≫違います、違います。
国分≫まっすー知ってた?増田≫知らなかったです、僕もいつもにおいをかいでます。
赤荻≫その中でこの時期、気をつけていただきたいのがこちら、1つ、こちらなんです。
国分≫だって2日目のカレーはおいしいって聞きますよ。
ダメなんですか、これは?≫本当はおいしいんですよ。
赤荻≫間違いなくおいしいんですが、気をつけなければならない点があるんです。
その中でどうすればいいのかということですね、こちら。
≫2日目に寝かせたカレーを食べるときにはよくかき混ぜて食べてください。
これの菌は酸素に弱いんです。
従って酸素がいると弱いので死んでしまいますから、よくかき混ぜて加熱をする、これが大事なんですね。
国分≫酸素を入れるために、かき混ぜて。
赤荻≫2日目のカレーは間違いなくおいしいのでこういったしっかりと対策をすると。
加熱して、かき混ぜるという。
岩下≫ぬかみそと一緒だ。
国分≫ちゃんと空気に触れさせるのが大事ですね。
赤荻≫ほかにはどういったものが?≫ほかの菌で、そういうのもあるんですけど、この菌は特に殻にこもってしまうので、そいつが熱に強いんですよ。
その中に入ってしまうと、それが酸素がなくなってちょうどいい温度になると増えてくるんですね。
だから、よくかき混ぜてくださいねという意味です。
国分≫ほかの料理とかではどうですか、どんなものが危険ですか?≫サルモネラという菌があるんですが、これは卵とか鶏の肉とかについてることが多いんですね。
これも熱に弱いのでよく加熱して食べると。
とくに、玉子焼きを作るときにはよく加熱しないと菌が生きてる可能性があるんですね。
枡田≫卵かけご飯とか生卵はこの時期は?≫生卵は本当は今の時期は食べない方がいいんですけれども卵が殻に入っているうちは菌が増えない作用があるんです。
それを割ったときに、すぐ食べるというのが大事なんですね。
国分≫鶏肉も生で包丁で切って違うものをまた切ってしまうと菌が移る可能性があるから、ちゃんと洗ってから使う方がいいんですね。
≫そうです、そうです、それが大事ですね。
赤荻≫そして、もう1つ大事なのがこちらです。
日頃の手洗いなんですけれども、実はこれに落とし穴があるということなんです。
ある実験があります。
それは菌に見立てまして手に薬品を塗りました。
それを実際に普段洗っているように手洗いしてもらいますと大体の方は、このように残ってるんですね、菌が。
国分≫僕はほとんど、こんなこと自慢することじゃないんですけどほとんど手を洗わないですね。
ほとんど手を洗わないというと、おかしな話になっちゃいますが、皆さん石けんとかでちゃんと洗ってますか?増田≫必ず洗っていますよ、ゴシゴシね。
ホントにやってますか?岩下≫こんなにたくし上げて洗いますよ。
枡田≫除菌のウエットティッシュで手を拭いたり。
国分≫手を洗うけど、シャッシャッシャッシャッくらいですよ。
先生、これダメですか?≫手はバイ菌の運び屋さんと言われているんです。
一番汚いんです、手は。
だから、きちんと手を洗うことが大事なんですね。
先ほどの絵にあったように蛍光ローションでやりましたが随分、洗い残しが出ますからよく泡立てて手を洗って、泡の中に菌を混ぜて浮かして落としてしまうというのが大事なんです。
枡田≫溝のところとかが随分多いんですね。
≫親指のつけ根とか、爪の甘皮のところ、ここら辺が残りやすいんです。
国分≫これは気にしていなかったでしょ、みんな?増田≫僕は親指も指先も洗うけどな。
岩下≫パウダーつけた後、残るところが危ないのよ。
赤荻≫あまりにも厳し過ぎるのもどうかと思いますけどね。
≫手術するわけじゃないですから、全部菌を落とす必要はないんです。
病原菌だけを落とすような洗い方をすればいい、そこが大事なんです国分≫じゃあ、気をつけて手を洗います。
食中毒に気をつけなきゃね。
続いては、「いっトク」です。
杉山≫日本橋特集第2弾ということで今回も吉川アナウンサーと一緒にめぐっていきます。
≫日本橋といえば、江戸時代から商人や職人が集まる商いの街。
400年以上も前から栄えてきた江戸文化の中心地です。
今年3月にはコレド室町2、3がオープン。
ここ3カ月でコレド全体に700万人が訪れ大人気となっています。
そんな新旧の魅力あふれる日本橋で、今回注目したのは老舗。
古くからの伝統を守りながら新しいスタイルも追求する老舗をたっぷりとご紹介しましょう。
まず2人が向かったのは、扇子とうちわの専門店、伊場仙。
杉山≫江戸扇子というのはどういう特徴があるんでしょう?≫京扇子と比べてみるとたしかに江戸扇子の方が骨の端が太く、骨の数も少ないのがわかりますよね。
現在では伝統柄も守りつつ時代に合わせたデザインも取り入れているそうです。
選ぶのも楽しいですよね。
さらに江戸扇子にはこんな楽しみ方も。
杉山≫さすが!≫江戸っ子の粋が感じられる江戸扇子。
出会いにいってみませんか?続いては、コレド室町の中にある老舗店、包丁などの刃物を扱う木屋。
≫現在では包丁のほかにも大具道具、調理器具など刃物全般を幅広く取り扱っています。
壮観ですね。
こうした包丁は料理人や主婦にはもちろん、未来を切り開くという意味で嫁入り道具にも人気なんだそうですよ。
と、ここで吉川さんが…吉川≫調べなさい自分で。
杉山≫わかりました、何だろう。
≫家庭で使いやすいと人気の鎌形包丁とは日本の菜切り包丁と西洋の牛刀の両方の特徴を備えた包丁のこと。
中でもステンレス製18cmのものが一番人気だそうです。
≫ご家庭でもこんなことありませんか?熟したトマトでも刃を当てるだけで包丁がスーっと入っていきました。
まさに包丁こそ料理の要。
断面もよく磨いだ包丁で切ったトマトは切り口がシャープで、おいしそうです。
さらに木屋の自慢の一品というのが…≫あまたある商品の中でも一番人気の黒爪切り。
外国人観光客にも評判で多いときには月に1000個以上も売れるんだとか。
≫コレド室町には全国の名店も集まっています。
職人さんが目の前で作ってくれる季節の和菓子。
この時期には、祇園祭に使われるタチアオイの花をイメージ夏乙女です。
抹茶のほろ苦さとよく合います。
夏の一番人気は宇治金時。
よく吟味した小倉と白玉を添え、抹茶の蜜をたっぷりとかけた目にも涼やかな一品です。
吉川≫深みがあるんですけど、宇治茶というか何というんでしょう。
杉山≫これはおいしい。
杉山≫さすが!きましたね。
≫夏に恋しい泡雪の冷たさ、口いっぱいにほおばれば暑さも吹き飛んでいきそうです。
伊織は品質も生産量も日本一といわれる愛媛県今治タオルの店。
抜群の吸水性やカラフルなデザインが人気を呼んでいます。
中でもこの夏注目されているアイテムが、いまばりネクタイ25。
その名のとおり、25gと軽く汗もふけて洗濯もできる。
夏にピッタリのネクタイなんです。
さらに、こちらが女性に人気のフェイスマスク、バスエステプリント。
人気の秘密は、ミクロカプセルにフレグランスが含まれているので、手もみすれば、ほのかな香りが広がる癒しのエステタオル。
コラーゲンが折り込まれたタオル生地は肌触りも抜群です。
さて、そろそろお腹も空いてきました。
杉山≫お昼時に日本橋でどこがいいかなといろいろ考えた結果ですね、TBSアナウンス部長も話していたんですが…≫吉川さんに、おいしい天ぷらを食べさせたいと杉山アナが選んだこのお店。
本店は日本橋で最も行列ができると名高い天丼金子半之助。
1時間以上並んででも食べたいという、その味は秘伝の甘辛ダレに箸が止まらないと大評判なんです。
ボリュームも満点。
今回伺ったのは、その姉妹店として今年4月にオープンした、天ぷらめし金子半之助。
「ご飯と味噌汁に合う」にこだわった天ぷら定食専門店です。
米油とごま油を独自にブレンドし、香ばしく軽やかに仕上げているんだそう。
さあ、揚がってきましたよ。
これだけじゃありません。
これで、なんと980円なんです。
≫天ぷら大好きという吉川さん、まずはエビから。
吉川≫ぷりぷりで、本当においしいものには何も言えません。
カラッとした衣にこのタレが絡むとなんか、すごくおいしい。
サラッとしてます。
杉山≫エビ、おいしい。
≫珍しい卵の天ぷらはご飯にのせて割り、しょう油と一味、そして山椒をかけて、いただきます吉川≫食べたことのない卵の天ぷら、いただきます。
これは懐かしい。
ピリッと卵の黄身の濃厚な味と、このピリッとした感じがとても合います。
≫まさに天丼の申し子、吉川さん。
お米1粒残さず…吉川≫いただきました。
杉山≫おいしかったですね。
≫日本橋を訪れる人たちに最近人気なのが神社めぐり。
その理由は…7つの神社がそれぞれ10分以内で歩ける距離なので1時間ほどで全部お参りできます。
日本一早く回れる七福神めぐりとして人気なんです。
吉川アナ、杉山アナも健康長寿の福禄寿を祭る小網神社を訪れてみることに。
≫日本橋の老舗めぐり、続いては吉川さんがぜひ行きたいというお店。
30年前に吉川さんが知り合いから教わったという秘密のカレー店、どんなお店なんでしょう?≫知る人ぞ知るカレーの人気店。
その最高級の味の秘密はこのお肉です。
なんと、100g3000円。
系列に高級肉店があるためその切り落とし肉が使えるんだそう。
これをカレーに入れて、一日以上煮込みます。
これが、最高級の牛肉を煮込んだビーフカレー。
その味を早く教えてください。
吉川≫溶けるでしょ、やわらかいでしょ。
杉山≫本当にお肉が煮込まれていて、すごくやわらかくて。
吉川≫しかも、肉の脂身があるんですけど、脂っぽくないですね。
≫煮込んで、結構ルウに脂が。
≫場所はコレド室町から徒歩3分の裏通り。
皆さんの嗅覚でぜひ、探してみてください。
最後はデザート、もちろん、これも老舗でいただきましょう。
創業1834年の千疋屋総本店。
日本初の果物専門店として産声を上げ、今年180周年を迎えました。
日本全国から厳選されたフルーツは最高級品ばかり。
うれしいことに、店内のパーラーで食べることもできるんですよ。
15種類以上のフルーツとシャーベットを合わせた美しい1皿。
フルーツ好きならずとも幸せ過ぎてため息が出そうです。
さらに、南国の香り漂うトロピカルパフェは8月末までの限定メニュー。
パパイヤ、マンゴー、キウイで気分は南の島。
吉川さんは、まずプラムからですか?吉川≫新鮮で、すごくいいものだなという、いいですね、これは。
≫続いて杉山アナ。
最高級国産マンゴーのお味は?杉山≫さわやか、マンゴー、めちゃくちゃおいしいですね。
≫さあ、お二人、今回の日本橋めぐり、いかがでしたでしょうか?≫よっ、ナイスコンビ!吉川さんからご褒美の一口も。
吉川≫何か病人に食べさせてるみたいになっちゃった。
≫皆さんも日本橋の老舗めぐりを楽しんでみませんか?国分≫2人ともすごく楽しそうでしたけど、日本橋がそうさせるんでしょうね。
杉山≫自然とテンションが上がってしまうというのが日本橋の魅力だと思います。
その中でもやはり岩下さんも特に日本橋お詳しいわけですよね?岩下≫よく行きます。
杉山≫いかがですか、日本橋?改めてご覧になって。
岩下≫やっぱり表通り立派だし、裏に入ると、ああいう知る人ぞ知るみたいな、地元の人が、ご町内の人がいらっしゃるからおいしいところが多いですよ、信用があるから。
杉山≫コレド室町ができたことが非常に影響が大きいわけなんですが、最近では老舗がコラボレーションしましたこちらのふりかけが非常に人気ということです。
日本橋1000年うまみというものですが、こちらのすごいところまとめてみました。
なんと佃煮で有名な佃煮の鮒佐さんが中心になり6つの老舗がコラボレーションして作ったふりかけです。
国分≫絶対おいしいじゃん。
杉山≫6店舗合わせますと、創業1000年を超えます。
それだけ歴史があるものがコラボレーションしている。
皆さんどうぞ召し上がってください。
岩下≫みんな商売敵で、お仲よしでおつくりになったんですね。
国分≫どうしてお米を用意してくれないんですかね。
絶対お米との相性いいですよね、これね。
枡田≫何杯でも食べられますね。
岩下≫でも、このままいただいても杉山≫おいしいダシがたくさん出ている感じがありますし。
国分≫老舗のコラボっていうのはいいですけど、僕ら老舗に入りづらかったり今までしていましたよね。
あれ、何なんでしょうかね?岩下≫もともと老舗はお得意様相手の商売だから店の方からお得意様のところに出向いたりしている商売でしょう、だから、ふりのお客、初めてのお客が入りにくいんですよね。
だからああいうコレドみたいに、通りがかりで買えると買いやすいし、また今、老舗もお得意ばっかり相手にしてても難しい世の中だから、それでああいうふうに出店なさるんじゃないですか?京都からも出てらっしゃるのね。
杉山≫老舗だけではなくて新しいものもあるというのが日本橋ということで、こちらのふりかけは日本橋の鮒佐本店、それからコレド室町の地下1階、日本橋案内所で買うことができます。
ぜひ皆さんも、日本橋老舗めぐりをしてみてはいかがでしょうか。
続いては「福だめし」です。
吉田≫ここからは「福だめし」のコーナーです。
こちらの4色のマグカップのどれか1つに番組キャラクターのぷくちゃんが入っているのでどこにいるのか当ててください。
ファミリーセットはプレミアムブランド、ヱビスと3種類のジュースを詰め合わせたご家族で楽しめるギフトセット。
ヱビス夏のコクは夏ギフト限定、オンザロックで楽しめるプレミアムビールです。
吉田≫杉山さん正解をお願いします。
杉山≫黄色にぷくちゃんいました。
国分≫続いては、お天気コーナーの「ぷく天」です。
ねもっちお願いします。
根本≫今日はまず、昨日の雨の様子から振り返りたい。
というのは、昨日、激しかったですよね。
体感されましたか?こんな状況でしたというのをレーダーでご覧いただきましょう。
12時から動かします。
この辺り。
国分≫東京・渋谷区辺りは4時ぐらいですかね。
根本≫バッテンのところは雷だったんですがバーっと今、雷のマークが出ましたが。
そのときの様子を、VTRがありますのでご覧いただきましょう。
これはスカイツリーからなんですけれども。
国分≫あっという間でしたよね。
根本≫これ、早回しにしてますけどあっという間に午後4時頃、雷がありました。
こんなふうに青空なんだけれども雷が落ちるという、こういうことが起きるんですね。
この雷鳴を聞くと、スーッと冷たい風が吹いてきてご覧のような状況になったということでした。
東京で雷があったのは6月としては5日目ということで、これは平年の5倍くらいの。
一番多くて8月に3回なんですよね、東京。
それを上回る5日という、とにかく雷の多い6月になっているということなんですが、そのときの状況、前線は割と南に下がってる。
というのは、寒気がグット落ちてきた証拠で、これがなかなか上に上がれないというのが今の現状です。
この雷をもたらした雲、どうだったのか、これです、白い活発な雲。
これが抜けていきました。
ただ、まだ北日本付近には雨雲がかかっているということで今、ちょっとところどころで雨の降っているところがあります。
依然、この寒気がまだいるということでやや不安定な天気は続いてしまうよということです。
新潟県の一部に大雨警報が出されています。
ただ新潟の雨は今は小康状態というか上がりそうかなという状況です。
今日の予報を見ていきたいんですが、西日本は基本的に晴れます。
ただ山陰、山陽の山沿いですね、ここだけは、にわか雨が午後ありそうです。
沖縄も梅雨明けしましたが雨。
問題は北日本の方、こちらの方の雨は一日続きそうです。
ここも今降ってるんですけれども、ここの雨は昼には上がります。
東京は基本がくもり、パラッという雨があるかもしれないんですが、雨がありそうなのはこのエリア。
これは神奈川、東京の多摩西部、関東北部3県、そして静岡と長野もちょっと一部なんですけど、こういったところで雨がありそう。
あとは北陸周辺でにわか雨というような雨がありそうです。
それを踏まえて気温。
西日本は今日はかなりムシムシすると思います。
30度を上回るところがありまして、名古屋は昨日に続いて32度。
東京は思ったよりも控えめです。
あまり気温が上がらない26度の予想です。
羽織ものがあってもいいのかなという気温ですね。
寒気の影響いつまでか、気になると思います。
ここ、水曜までは寒気の影響を受けますが、3日以降は前線が日本海側の方に来ます。
ですので、北陸なども雨に変わってくるのかなと。
ここで「ねもっちェック」ということで。
ちょっとマイナーチェンジ、名前変わりました。
やっていることはあまり変わりません。
いつもどおり。
基本、変わってません、ママさんと皆さんに向けてということで、洗濯情報を今日、持ってきました。
ここの太平洋側に関して言うと、午後は干せます。
青森、新潟はやめた方がいい。
ここのエリアはくもりで、千葉、神奈川、関東北部3県は要注意というイメージで書いてます。
この辺も空を見ながら干してもらいたいということです。
また9時30分頃お伝えします。
国分≫続いては、まっすーのコーナーです。
増田≫「NEWS増田貴久の弟子にしてください!」、今回の弟子入り先はこちら、バーンアウトレット!数あるアウトレットの中でも今回は日本最大規模を誇る御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。
弟子入りしないとわからない、いろいろな情報を見つけてきましたので、こちらのVTRをご覧ください。
≫今や全国に30カ所以上。
毎日がセール価格で大人気のアウトレット。
最近、アウトレットに知らないと損するある変化が。
そんな情報を徹底調査するため、まっすーがアウトレットを知り尽くす3人の達人に弟子入り。
アウトレットを完全攻略。
増田≫今回、弟子入りにやってきたのは、こちら、御殿場プレミアムアウトレット。
日本最大級の店舗数はなんと210。
買い物好きなまっすー、上機嫌で1人目の師匠のもとへ。
≫24歳という若さで大抜擢された衣笠店長に弟子入り。
お邪魔するのはトレンド商品を扱いながらも最大80%引きもある人気店。
実は、この開店前の1時間がかなり重要。
朝は時間との戦いなのです。
増田≫これを全部出すんですか?≫華やかなアパレル業界からは想像もできない地味さ…≫パンツの方を出していってもらっていいですか?増田≫この辺ですかね。
≫一昔の前のアウトレットでは外から目立つ入り口付近に激安の特価品コーナーがありましたが、最近は安さよりも、はやりのアイテムを求めるお客さんが多いため店頭には季節ものが並ぶように変わってきているんだそうです。
つまりお得な掘り出し物は店頭で判断せず、奥まで入って探すのが大きなポイント。
≫ここでショーウインドーにまつわる意外な事実が明らかに。
実は、ガラスに手をつくお客さんも多く、毎日のショーウインドーの掃除は欠かすことのできない重労働なのです。
≫扉を開けて、業務に移りましょう≫果たしてうまくいくのか?≫赤ちゃんに話しかけることで、お母さんの気持ちをがっちりキャッチ。
すると…いきなり販売に成功!≫浮かれるまっすーが続いて弟子入りするのは…増田≫増田です、よろしくお願いします。
≫林田です、よろしくお願いします≫一体どこまで把握しているのか?そこで、まっすーから質問。
増田≫せっかく御殿場まで来たので…≫こちらでしたら種類も豊富なので、お母様にピッタリ合った傘が見つかると思います。
増田≫傘、買って帰ります!≫では、こんな質問ならどうか?≫難しいですね。
≫まっすーの怪しいヒントから師匠が導き出したのは…増田≫ルームウエア屋さんもあるんですか?≫まず、こちらのお店になるんですが、デザインですとか色合いもとてもやわらかくてかわいらしいので、きっと岩下さんも気に入っていただけるんではないかと思います。
増田≫すごいすね。
≫師匠の実力を間に辺りにしたところで、早速…インフォメーションセンターにふさわしい衣装に着替えて、弟子入りスタート。
増田≫いらっしゃいませ。
≫見違えてしまいましたね、ステキじゃないですか。
≫商品は季節を問わずどんどん入れ替わるため、実際に足を運び、店舗を見て回るのが重要なんだとか。
≫その数、驚くなかれ。
≫巡回で覚えたことをもとに実際案内にトライするまっすー。
≫開業から14年、男性スタッフが館内放送を行うのは史上初。
緊張の一瞬です。
増田≫本日はご来場くださいまして、誠にありがとうございます。
御殿場プレミアムアウトレットは一日中お得なショッピングをお楽しみいただけます。
どうぞ、この後も御殿場プレミアムアウトレットでのお買い物をお楽しみください。
≫続いて、3人目の達人のもとへ。
増田≫今日は、よろしくお願いします。
≫わかりました、お願いします。
≫全国のアウトレットを制覇。
雑誌でも数多くの特集ページを手がけるスペシャリスト、千葉千枝子さんに弟子入り。
まずは高性能のカラフルなホウロウ鍋でフランスの大人気メーカー、ル・クルーゼ。
増田≫ペット用品もつくっているんですね。
≫珍しいでしょ。
増田≫デパートだったらこんなに種類がないんですね。
≫そうなんです。
≫アウトレットは売り場の広さもあって、日本の通常店舗では扱われていない珍しい商品も入ってくる。
アウトレット限定品、オススメです続いては、世界各国のワインを輸入販売するエノテカが手がけるワインショップ、エノテカ&ケーシーズ。
≫じゃあ、これ見て見よう。
増田≫レジにて30%オフ?≫よく見て。
≫実はワインってよくプレゼントなんかに使うでしょ。
≫これも狙い目です。
最後は、デンマーク王室御用達、230年の歴史を誇る陶磁器メーカー、ロイヤルコペンハーゲン。
増田≫今日は一日お得情報だったりとか、こういう見方したらいいよとか、今度来るときはより楽しんでアウトレットに来れるかなと思いました。
国分≫今まではお客さんとして行っていて、裏側を見てみたら、またちょっと楽しみが変わったりしましたか?増田≫しましたね、やっぱり売る側の努力なんかに応えたいなと思っちゃうぐらいの。
窓、触らないようにしようとか。
本当に裏側も見れたりし、買う側の気持ちが楽しく、ワクワクしました。
VTRにもありましたけれどもインフォメーションセンターの師匠に聞いて岩下さんにこちらを。
国分≫着てそう!岩下≫うれしい、えっ、部屋着?ホントにくださるの?ありがとうございます。
着ちゃうよ。
枡田≫似合う似合う。
岩下≫ホント?増田≫帽子もありますけど、髪型が…岩下≫髪型なんかどうせ…いや〜ん。
増田≫いいですね。
ステキですね。
国分≫何の時間ですか、これ…国分≫新種のゆるキャラみたいになってますけど。
岩下≫シロクマとシロイルカと3で割るとこうなる。
国分≫新種のゆるキャラになるということですね。
岩下≫いいですね、これ。
枡田≫でも、本当にピッタリなプレゼントのアドバイスなんかもくれるんですね。
増田≫インフォメーションセンター自体が本当にすごいと思って。
岩下≫枡田さん、これぴったりじゃないっていうの?コーナーなんですけれども。
国分≫パン出てくるの?マイケル≫パン生地はまだ出てこないです。
楽しい話題を紹介していきたいと思うんですけど。
岩下≫おかわり頼んでないし。
マイケル≫まあまあいいじゃないですか。
おかわりしてくださいよ。
まずスポ−ツ報知さんなんですけど、嵐の5人から4万5000人のファンの前でうれしいお知らせがあったそうなんですよね。
吉川≫昨日、人気グループ嵐の体験型イベント、嵐のワクワク学校2014、友情がもっと深まるドーム合宿の最終日を迎えた東京ドームでこんなサプライズ発表があったんです。
≫今年11月から12月にかけて、デビュー以来最多となる84万5000人を動員する5大ドームツアーを行うことを発表しました。
今年9月にハワイで行うデビュー15周年を記念したコンサートに続いてこの5大ドームツアーをメモリアルツアーの集大成にするということなんです。
リーダーの大野智さんは、年末まで突っ走りますのでついてきてくださいとファンに呼びかけていました。
マイケル≫どうですかね、お二人、まず、太一さん、後輩ですけど?国分≫いやいや、すごいですよ。
それだけ人が集まるというところですよね。
マイケル≫85万人ですよね、それすごいことなんですよ。
なぜかいうと僕はハワイの出身なんですけど、オアフの人口が95万人、ほぼ全員来ちゃうぐらいの感じですよね。
国分≫ホントだ、ハワイでもライブをやるんでしょ、嵐は。
マイケル≫そうです、9月にやりますからね。
枡田≫5大ドームツアー、11月から12月にかけて行うということです。
皆さん、マイケルさんを見て何か感じることはありませんか?国分≫まったく何も感じないんですけれども。
マイケル≫「いっぷく!」の松潤として頑張っていこうと…。
国分≫いやいや、それは自分で言うってメンタル強いよ。
マイケル≫先週、僕函館に行ってたじゃないですか。
温泉につかってたら、地元のお父さんが「あれ?松潤?」って言われたので、はい、そうですって言っちゃいました。
一瞬だけ、松潤さんの気持ちを味わってうれしいです。
吉田≫どうしてもこれが伝えたかったんです。
マイケル≫続いて、こちらの記事です。
百獣の王としても知られている武井壮さんがなんと失神寸前のピンチに追い込まれたそうなんです。
吉田≫陸上競技の10種競技でかつて日本一の記録を持っていたタレントの武井壮さんが明日のTBSで放送のバラエティー特番、「全世界極限サバイバル」の収録でボルネオ島でのサバイバル生活に挑戦したんです。
ここで火を起こすために火種に息を吹き続け、意識もうろうとなったため、医師の治療を受けた後、収録に復帰したということなんですね。
さらに、この番組は灼熱砂漠や極寒地帯などに、太一さんの後輩の三宅健さんや、俳優の永井大さんなどが挑戦したと。
国分≫すごい事務所ですね。
ドームツアーがあったり、サバイバルがあったりでしょう?いろんな人のサバイバルが見られるということですね。
吉田≫明日の夜7時から放送されます。
枡田≫太一さんだったら居残れそうですね。
国分≫僕だったら、ああしよう、こうしようってすぐ出てきますね。
マイケル≫じゃあ、次回の2弾目はぜひ太一さん、出ていただきたいですね。
TBS明日の夜7時からですね。
そしてもう1つ、真面目なニュースにいきましょうかね。
スポーツ報知さんからですが、ヤジ問題で今、話題中ですけれども実はもう一人、出てきたということなんですよね。
吉田≫ついに2人目が出てきました。
東京都議会で塩村文夏議員にセクハラヤジが飛んだ問題で、民主党の山下太郎都議も頑張れよ、動揺しちゃったじゃねぇかよなどと議場でヤジを飛ばしていたことが民主党会派への取材で明らかになりました。
マイケル≫一体どこからヤジが飛んでいたのか、ちょっとこちらのフリップを見ていただきたいんですけれども。
鈴木議員は真ん中側の後ろから2列目にいたんですけど、今回ヤジを飛ばしたと言われている山下都議は一番左側の後ろの列ですね。
吉田≫ちょっと遠い離れた席にいたんですね。
山下都議は取材に対して応援する気持ちでヤジを飛ばしたと答えているんですけれども。
マイケル≫頑張れっていうね、確かにそういうふうにとらえられなくもないんですけど。
国分≫名乗るにしてはちょっと遅い気がしなくないですか?岩下≫今頃ね。
マイケル≫それはなぜかというと、手助けしているよみたいなアピールがしたくなかったと。
吉田≫すぐに名乗り出ると、手助けしていると思われてしまうかなと思って今、名乗り出たということなんですね。
今日から始まった「ぷくトピおかわり」ですが、皆さんの気になる話題をこの時間にお伝えしようと思いますのでよろしくお願いします。
国分≫続いては「いっぷく!トーク」です。
枡田≫今日のゲストは、モト冬樹さんです。
今ここに座った瞬間に居心地いいなっておっしゃってくださいましたね。
モト≫人の家、遊びにきたみたいだね。
あったまくるぐらいの髪の毛の多さ。
何かムカッとくるよね。
国分≫モトさんは、こういう時代もあったわけですもんね?モト≫でも量的には少なかったな。
もともと。
国分≫もともとモト冬樹さんですね。
モト≫そうそう…何なんだよ、それ国分≫でもね、四天王としての人気もすばらしかったですよね。
モト≫あれがあったおかげで皆さんに認知していただいたというのがありますね、四天王が。
国分≫すごかったですよ。
それこそイベントだったりとかテレビだけじゃない仕事も?モト≫あの頃はバブリーな時代だったから営業なんか月15分ぐらいのが3年間続いたとか、すごい時代でしたね。
枡田≫当時の映像を入手しました。
27年前のビジーフォースペシャルの映像がありますのでご覧ください。
こちらは1987年に放送していた深夜のバラエティー番組です。
モト冬樹さんはグッチ裕三さんとともに歌ネタを披露していました。
モト≫まだ56kgぐらいしかなかった、懐かしいな、これ。
国分≫モトさん、大爆笑じゃないですか。
モト≫その言い方やめろよ。
俺がつらいじぇねぇかよ。
国分≫覚えてないですか?モト≫覚えてないな。
国分≫このときぐらいからモノマネもやるようになっていったんですか?モト≫そうだね、まだモノマネ…やっているときなのかなぁ。
ほら、もう全部忘れちゃってるんだよ。
残念ながら、モノマネやってたりとか、バンドやってたっていうことを知らない人が多い、若い人は。
枡田≫増田さんとかは?国分≫どんなイメージなの、モトさんって?モト≫はげた役者、そのイメージしかない?増田≫役者のイメージですね、僕。
国分≫役者のイメージある?!モト≫やめろ、お前、そこを言うのか?今日は俺、ギターを持ってきたんだよ、図々しく。
国分≫何で持ってきたんですか?モト≫俺は本当はギタリストだっていうことを見せたいから、弾かせてくれって言ったのよ。
国分≫お断りしますよ。
モト≫やめろー、この場に来て断るなよ。
岩下≫失礼ですけど、どうしても聞かなきゃいけないでしょうか?モト≫あのね、すぐ終わりますんですごく今、好きな曲があって「ミッドナイト・イン・パリ」という映画があって時代が戻っていくときに必ず後ろで聞こえてたのよ。
これいいなって覚えた。
「ビストロフェーダ」っていうんだけど、誰が弾いているかもわからないけれどもこれをちょっと。
国分≫ミニコピーしたんですか?モト≫それをちょっと。
枡田≫普通に聞けばいいと。
モト≫いい曲だよ。
岩下≫拝聴します。
モト≫音効さんお願いします。
モト≫お前、この状況で弾くの、なんかね、オーディション受けてるみたいで、すげえ。
この曲、難しいから、大体3回やったら2回、1回は間違えるんだけど。
国分≫その1回になっちゃったんですか?モト≫そうだよ、普通なら弾けるのに、何で弾けねえんだろ。
枡田≫お上手ですね。
モト≫朝早いからかな。
国分≫途中で「笑うなよ」っていう相づちが入ったのが最高でしたね。
岩下≫バカンスでどこか行ったみたいでしたよ。
国分≫さすがですよ。
モト≫これホントはもっと長い曲なんだけど、郷愁があって大好きなのよ。
今度弾かせてね、3分半ぐらいあるから。
国分≫もともとはミュージシャンからモトさんは始まってるわけですからね。
枡田≫モト冬樹さんへのメッセージ、たくさん来ているんですがまずはFAXでもたくさんメッセージが来ていますのでその中の1つをご紹介させていただきます。
モト≫すごい難しい質問だな。
まず俺がかっこよくて愛されてるか?そこから入らなきゃいけないな。
国分≫どうすればいいですかってことですよ。
モトさん、どうすればいいですか?モト≫自分が楽しきゃいいんですよ。
人からどう思われようとね。
親父ギャグで自分が楽しけりゃいいんですよ。
国分≫これでいいと、間違ってないと。
モトさんもそうやって生きてるってことですね?モト≫そうです、ただ責任は持ちますよ。
国分≫さっきのギターのくだりもそうですもんね?モト≫そうそう、ウケなかったときは自分でツッコむと。
自分で処理しないと。
嫌な雰囲気…、知っているのに。
国分≫全然そんなことないですよ。
枡田≫お上手で。
「いっぷく!トーク」ではLINE、メール、FAXを受け付けています皆さんが聞きたいことをどんどん送ってください。
そして、ここからは世の中にあふれているゲストの噂を検証するコーナーです。
国分≫新しいの始まりましたね。
岩下≫噂とりどり。
国分≫モト冬樹さん、これは本当なのか嘘なのかということなんですが。
枡田≫様々な噂を検証していきたいんですが、こちら。
モト≫これは本当です。
国分≫ホントなんですか、どっちがNGなんですか?モト≫向こうがですよ、もちろん。
俺がNGのワケないでしょ。
俺の名前を出すのもNG。
俺は大ファンなのよ。
日本に来たとき花束を渡したりして、きっと若いお姉ちゃんが花束渡すならわかるけど、何で俺だろう?と思ってたんだよね。
したらね、後でね、「ヅラデカ」っていうのをやっているじゃない。
それを知ったらしくてさ、それからNGになった。
国分≫何年前まで渡していたんですか?モト≫3年か4年前にNGになってるんだよ。
もうちょっと前かな、4〜5年かもしれないし。
だから、本人も気にしてるんだろうな、ハハハハ。
度量が狭いよな、あれもな。
国分≫自分が楽しければいいと。
モト≫そんなわけねえだろ、お前。
ご家族と仲がよかった。
枡田≫すごく仲がいいですよね。
国分≫いつ頃ですか?モト≫俺、結婚してから疎遠になるね。
友達とも結構、疎遠になるね、そういうもんだね。
どっちかだと思ってたのよ。
国分≫きっかけは何だったんですか?モト≫昔からよく知ってたんだよね。
ハワイで会ったりしてみんなで東京でも食事しようかってなって、ご家族とホント、仲よかったから。
枡田≫娘の沙也加さんも。
モト≫おじいちゃんって言われてたけどね。
仕事で一緒になったりしても楽しいよ、沙也加ちゃんなんかとは。
国分≫お二人ともプライベートと変わらない感じなんですか、テレビに出ているときと?モト≫僕はすごくプライベートの聖子ちゃん大好きですね。
おもしろいし。
国分≫ギャグみたいの言ったりとか?モト≫ホントにお話がおもしろいし普段は普通なんですよ。
ああいう人って、普段は普通なんだけどステージになると、別な人になるんだよね。
国分≫スイッチが入るっていうことですか。
モト≫さっきいた人じゃない、ステージ行くじゃない、普通なんだよ。
この違いは大きいぞ。
枡田≫どちらもいいですけどね。
岩下≫きっと楽屋はおもしろいんでしょうね〜。
モト≫ホントのこと言いますと、本番より普段の方がおもしろいんですよ。
残念な男って言われているんですけれどもね。
モト≫一応お風呂に入るときに。
国分≫そんな効果出てないですけど。
モト≫上向いて舌を出すんですよ。
国分≫それ何ですか?モト≫あごの辺りがしまるの。
一応、やってるのよ。
効果があったかないかは、自己満足モト≫笑いながら舌を上に上げるの。
締まるだろ、締まるだろ、ここ?国分≫…ホントだ!枡田≫モトさん、アゴ、シュッとしてらっしゃいますもんね。
モト≫たるむの嫌だから。
人には見せない方がいいよ。
国分≫それはどのくらいやればいいんですか?モト≫10を5セットぐらい。
だからお風呂の中でやればいいじゃん別に暇なんだから。
岩下≫確かに効果ありますね、たるんでらっしゃらないですよ。
モト≫そうでしょ、ここがたるんでくるの嫌なんです。
国分≫毎日ではないけど?モト≫毎日毎日、お風呂入るとき。
お風呂、毎日入るから。
国分≫そこは疑ってないから大丈夫です。
枡田≫続いての噂にまいります、こちら。
モト≫これは一応ホントなんですけど。
これは映画でなんですけれども男と。
60で映画を自分でつくったわけ。
「こっぴどい猫」という。
結構おもしろくて、暇あったら見て役者さんと一瞬出ているんですよ。
思いつきで、ここでキスしようって国分≫思いつきで、そんなストーリーになっちゃうんですか?モト≫そこがいいんだよ。
国分≫そこも見どころなんですね、1つのね。
モト≫見どころかどうかよくわからなねぇけどな。
岩下≫拝見しましょう。
枡田≫様々なメッセージも来ているのでご紹介させていただきます、まずはFAXから。
国分≫やっぱり相談が多いですか、これは?モト≫あのですね…、あきらめろ。
植毛に手を染めるやつとかいますけどね、自然が一番だと思いますよ。
国分≫じゃあ、何も手は打っていないということですね?モト≫僕は、でも努力はしてます、それなりに。
マッサージとかをやったりとか。
でも、これも自己満足ですね。
残念なのは美容院なんか行くじゃないですか。
来るじゃないですか、誰も気がつかないんですね。
連ドラ出てても、平気な1人の人っていう感じ。
髪形ってハゲってイメージがあるから美容院行ったって変わらないんだよ。
俺はすごい変わるんだよ、切ったなと。
でも、見てるとね、3回なんだよね、払うのが。
あれ頭来るなぁ。
国分≫アシスタントの人がはくのが3回で終わると。
モト≫大事な毛なのに。
枡田≫そんなモトさんにうれしいメッセージも来ています。
奥さんのこともちょっと聞きたいと思うんですけれども。
モト≫本当のこと言いますと、減ってるんですよ髪の毛。
ただ100kgの人が5kg減ってもわからないのと一緒で。
枡田≫でも、幸せが顔から出ているのか、もしかしたら。
モト≫それはすごくありますね。
食事に気を使ってくれるし、それはすごく脂もん控えたりとか。
モト≫髪にはよくないですね。
岩下≫何がききそうですか?モト≫いろいろやったんですけどね、牛になめられたり、神社行ったりいろいろしたんですけど、結局きかないですから。
諦めるしかないのかもしれないですね。
国分≫牛の唾液がいいって話ありましたね!モト≫そうそう、ベロベロしたらさかゆくなっちゃってさ、もうどうにもならない。
枡田≫まねしない方がいいですね。
国分≫やめましょう、やめましょう枡田≫そして、そんなモト冬樹さんが出演されるミュージカル、「天才執事ジーヴス」が7月4日から13日まで東京の日生劇場で上演されます。
これ日本初上陸のミュージカルコメディーなんですね。
モト≫ウエンツ君が主役で里見浩太朗さんが天才執事ジーヴスという。
これコメディーなんで、劇中劇をやるんですけど、つぶやきシロー君とかそれから江原君とか高橋愛さん、結構個性的な役者が多いので。
とってもおもしろいんでぜひ来ていただきたい。
僕は裁判官の役です。
国分≫はなから笑いましょうね。
モト≫僕ははっきり言いまして、天才執事と書いてありますけど、僕は自分の奥さんの執事を今やっていますので。
国分≫そういうところでは天才じゃないですか。
モト≫何でも「はい」って言えば丸く収まるんです。
国分≫すばらしいメッセージが入りましたが、お時間が来てしまいました、また遊びに来てください。
国分≫お天気です。
根本≫お伝えしていきます。
今、こちら江の島の様子を見ているんですが、青空も見えますね。
今日は雲が多めでちょっと青空が見えるんだけどパラッという雨があるかもしれないという全部天気なんです。
今の江の島、ご覧いただきましょうか。
気持ちいいですね。
ただ、波は非常に穏やかでサーファーの姿は見られないということです。
寒気の影響を今日も受けてしまうよということで不安定は一体いつまでなのか、ご覧いただきます。
今日のところは、上空は寒気に加えて高気圧は反時計回りに風が回ります。
こっちのこういう風と低気圧に向かって吹く風がちょうど静岡、山梨辺りでぶつかるんですねですので、この辺が一番、雨雲が湧きやすい。
また西日本の山沿いは、この風で雨が降るかなと。
北日本はこの低気圧の影響で雨が降ると。
この根底には低気圧がボンといるんですが、これがいると前線が上がってこられません。
これ、いつか?大体、週の半ば、3日頃になると、この寒気が抜けるとともに前線が北上してくるということで、前線の南側に入るので、ジメジメというウイークに今週はなってくるよと。
それを踏まえて、予報を見ましょう今日は沖縄は雨。
西日本は基本的には晴れるんですけれども、広島、岡山付近の山沿いでは、この辺ですかね、やっぱり、15〜18時くらいににわか雨がありそうです。
東京から札幌です。
東京は基本はくもり、ちょっと青空も見えるかな。
パラッという雨がもしかしたら3時頃あるかも、場所によってです。
しっかり降りそうなのが日付が変わる頃でして、このタイミングで1回、ザッとありそうですね。
関東北部、山沿いに関してはこの時間帯、日付が変わる頃から明日にかけてかなり激しい雨になりそうです。
ちょっとこれ、要注意。
あと山梨、静岡、関東北部、山沿いのこの時間のこの時間の雨にも要注意ですね。
ちょっと私、さっき違うこと言ったんですけど、仙台、山形、午後晴れると言いましたけどちょっとこれ不安です。
洗濯物は部屋干しの方がいいかな。
新潟も晴れマークついていますが、基本的には、この時間帯にありそうですのでここもちょっと要注意かなといったところです。
北海道はよく晴れます。
気温なんですけれども、西日本は30度を上回るところが多くてかなりムシムシと汗ばむ陽気になりそうです。
東京は26度であんまり気温は上がらないのかなと見ております。
寒気の影響を受けるのが大体2日頃までということで3日以降は前線が北上、西日本から天気は下り坂になってきまして、北陸なども雨になってくるのかなというところです。
ここで「ぷく天ガーデン」いきたいんですけれども、今日は今が旬のこれ。
鉄砲ゆりという、ユリです。
ラッパ状になっているので鉄砲ゆりという名前がついているんですけれども、原産国が実は日本。
日本でつくられたお花で、明治から戦前まではすごく欧米に人気があって、よく輸出されてた。
輸出商品の目玉だったんです。
戦争のとき1回その輸出がなくなったんですけど、また最近は球根が輸出されていて人気がある商品ですね。
国分≫ハコちゃん、知ってましたか?岩下≫輸出されてるとは知りませんでした。
よく教会のマリア様の前に。
根本≫まさに、さすがですね。
聖母マリアを象徴する花として知られています。
欧米ではイースターのときに、必ずこれを飾ったりとかイースターリリーなんていう名前もつけられているというお花です。
選ぶポイントとしましては、ちょっと蕾が膨らみかけてきて、肉厚のものを選んでくださいということです。
ユリってよく花粉が落ちて嫌だなって私なんかよく思うんですけど、そういった方は、中の黄色い部分の花粉を先にとってあげることによって、そういう心配もないですよとお花屋さんが教えてくださいました。
ぜひご参考までに。
国分≫続いては、ハコちゃんの「歳時記」でございます。
今日はどんなお話を聞かせてくれるんでしょうか?岩下≫今日のお題目はこちらでございます。
国分≫何て読むの?なつごし?岩下≫「なごし」と読みます。
夏に越すというのは漢字で当てていわば当て字でございまして、夏越っていうのは、いろんな私たちに災いが降りかかったりします悪いものを和やかになだめるといいますかね、なだめて祓うといいますか。
今日6月のみそか、6月30日は大祓えの日と申しまして、一年のうち6月の30日と12月の31日が大祓えの日、つまり罪とか汚れを祓う日として、奈良時代ぐらいから国家行事でした、昔は。
それが中世の頃、絶えまして、今は宮中でもなさってるのかな、それから今日、お帰りになったら近所の神社に行きますと、大祓って字が貼ってあります。
その日は罪と汚れを払う、茅の輪というのが多分、皆さんのお近くの神社の前にも出ていると思います。
出てると思います、この茅の輪をここをくぐって、心身共に清める、穢れを祓う。
国分≫通り方があるんですか?岩下≫八の字に回ります。
昔の江戸時代の句もありますが、発句もありますが、親子でこうやって家族で茅の輪をくぐって汚れを払ってたんですけれども、6月30日、今日で茅の輪をくぐって大祓えをいたしますと、今までお正月からの半年間のいろんな嫌なものが取れまして、明日の7月1日から12月31日まで、またこの半年間を清々しく、今で言うリフレッシュして送るという行事です。
国分≫なるほど、必要ですね、それは。
岩下≫ですから皆様も今日、神社に行って茅の輪をくぐって、気持ちを新たに世の中つらいこと多いけれども、また半年間、一生懸命生きたいと思います。
おやかましゅうございました。
枡田≫続いては、最新のニュースです。
≫イラクで政府軍への攻撃を続けるイスラム過激派武装勢力が29日、シリア北部からイラク中部にまたがる新たな国家の樹立を宣言した。
AP通信などによると、イスラム過激派ISIS=イラクと大シリアのイスラム国家は29日、シリアの北部からイラク中部に至る地域に新たな国をつくったと宣言し、自らの名称をイスラム国家と改名した。
宣言では、最高指導者を中世のイスラム国家と同様、カリフと呼ぶとしていて、リーダーのアブー・バクル・アル・バグダディ容疑者がこの地位に就くとのこと。
一方、イラク政府軍は28日からイスラム国家など、反政府派に制圧された中部の年、ティクリートの奪還作戦を開始。
反政府派の戦闘員70人を殺害したと述べた。
アメリカがイラク政府への軍事支援を限定的なものにとどめる中、イラクがロシアから中古で購入した戦闘機、スホイ5機が28日、バグダッドに到着した。
整備・点検の後、前線に投入されることになっている。
韓国ソウルのデパートで29日、売り場の天井の一部が崩れ落ちる事故があった。
事故があったのはソウル市東部のカンドン区にあるヒョンデデパートで、地元の消防によると、29日午後2時頃、1階の売り場の天井板の一部、およそ24平方メートルが突然崩れ落ちた。
この事故で、6人が病院で手当てを受け、子ども連れの客と店員の3人が肩などに軽いケガをした。
付近にいた客およそ120人には店の外への避難誘導があったが、聯合ニュースによると、ほかの階にいた客には、事故があったが心配しなくてよいとの放送があっただけで、避難の呼びかけはなかったとのこと。
デパート側は、建物の安全に影響する部分ではなかったと説明しているとのことだが、旅客船沈没事故以降、安全意識の低さが吉田≫ここからは「福だめし」のコーナーです。
こちらの4色のマグカップのどれか1つに番組キャラクターのぷくちゃんが入っているのでどこにいるのか当ててください。
今週のプレゼントはこちらです。
ファミリーセットはプレミアムブランド、ヱビスと3種類のジュースを詰め合わせたご家族で楽しめるギフトセット。
ヱビス夏のコクは、夏ギフト限定、オンザロックで楽しめるプレミアムビールです。
プレゼントは1週間後とに変わります。
皆さん、奮ってご参加ください。
吉田≫正解は緑色でした。
明日も「福だめし」がありますので、ぜひ参加してステキな商品ゲットしてください。
枡田≫今日も皆さんからたくさんのメッセージいただいています。
そしてFAXもたくさん送っていただきまして、ありがとうございました。
幾つかご紹介していきたいと思います。
国分≫こんなにたくさんの似顔絵を描いていただきましたよかわいらしい。
枡田≫そっくりですよね。
国分≫ありがとうございます、ハコちゃん。
岩下≫お世辞でかわいく描いてありがとうございます。
国分≫お肌つやつや。
増田≫めちゃくちゃかわいい。
枡田≫こんなメッセージも来ていますよ。
これ、増田さんの似顔絵です。
増田≫かわいい。
枡田≫ちなみにお子さん2人いらっしゃるそうですが高校生と新社会人なのですが、お子さまはまだまだガラケーだということですね。
国分≫FAXの方で参加、これからできるようになりましたのでね。
枡田≫6歳の子から…。
箱ちゃん…国分≫そっくりじゃん。
増田≫一緒だ。
国分≫ハコちゃんが寄せるっていうね。
枡田≫LINEやメールでもたくさんメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
太一さんのナンバーワンメッセージの発表をお願いします。
枡田≫太一さんこれまでどう洗ってたんでしたっけ?国分≫もう、シャッシャッ、シャッ、シャッぐらいです。
枡田≫これからは?国分≫これからは親指の根元の辺りもしっかり洗ったりとか。
でも赤荻さんも洗ってなかったでしょ?今まで。
赤荻≫私も基本的にシャッ、シャッシャッです。
これからちゃんと泡立てて30秒以上。
国分≫泡が大事だって言ってましたからね。
マイケル、エンディングもスタジオにいるんだね。
マイケル≫めっちゃうれしいですよ。
国分≫これからは、あの「ぷくトピおかわり」で。
マイケル≫これからもやっていきますので、楽しいコーナーにしていきます。
どうぞよろしくお願いします。
2014/06/30(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]

梅雨こそ要注意!今すぐできる食中毒防止法▽大人気日本橋を遊び尽くせ!進化を続ける老舗巡り▽達人が教えるアウトレット攻略▽モト冬樹

詳細情報
お知らせ
【いっぷくトーク】
旬のゲストをお迎えしての生トークコーナー。その素顔に迫ります!ゲストおすすめの“おもたせ”にもご注目。質問、メッセージをLINE公式アカウントからお送りください!

【いっトク!】暮らしに役立つ“今ドキ”生活情報!日々の生活がちょっとハッピー&元気になる話題を幅広いジャンルからお届けします。
番組内容
【弟子にして下さい!】
NEWSの増田貴久が、より多くの奥様に有意義な情報を伝えるために“男”として新たなステージを目指します!テーマはズバリ「弟子入り」!あらゆる世界のプロに弟子入りし、家庭で使える裏技を潜入調査します!
出演者
国分太一
岩下尚史
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)

増田貴久(NEWS)

根本美緒(気象予報士)
マイケル・リーヴァス(ぷくパン中継)

【ゲスト】
モト冬樹

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1872(0×0750)