FNNスーパーニュース アンカー 2014.07.14

≫ベネッセグループの顧客情報流出事件で情報漏洩に利用されたIDを付与された派遣社員の男性が情報の持ち出しへの関与を認めていることが新たにわかりました。
≫こうした中、3年前に長女が退会したという母親がベネッセ側に直接問い合わせたところ漏洩の可能性があると衝撃の答えが返ってきました。
≫神奈川県内に住む女性が見せてくれたのは小学生の長女宛てに届いたジャストシステムが提供している通信教育講座「スマイルゼミ」のダイレクトメール。
女性はこのダイレクトメールが届いたことに不信感を覚えたといいます。
≫警視庁が不正競争防止法違反の疑いで捜査しているベネッセグループの顧客情報漏洩事件。
関係者によると漏洩元はベネッセの関連会社シンフォームの東京支社が保守管理している顧客情報のデータベースと判明。
去年末、シンフォームから委託を受けている外部のシステム会社の派遣社員のIDでデータベースに複数回にわたりアクセスされ、顧客情報が不正にダウンロードされていたということです。
警視庁が今日までにこの派遣社員から事情を聴いたところ派遣社員は顧客情報の持ち出しについて関与を認めていることが新たにわかりました。
≫一連の事件が報道されて以降何度もベネッセ側に問い合わせたものの電話がつながらなかったという女性。
今日、改めて連絡し娘の個人情報について問い合わせました。
すると…。
≫すでに退会しているにもかかわらず長女の情報が流出した可能性があると話したベネッセ側。
当時登録していた電話番号と娘の名前などを伝えるとオペレーターは…。
≫長女の情報が漏れていた…。
実は女性の長女はすでに退会しているものの次女は現在もベネッセの通信講座を利用しています。
しかしベネッセ側によると情報が漏れたことが確認できたのは長女だけだといいます。
その理由について母親がベネッセ側に聞くと…。
≫我が子の個人情報が漏洩していた。
女性は、今後の対応についても質問しました。
≫今回のベネッセグループの顧客情報流出問題で流出経路の解明などとともに焦点となりそうなのが被害者への補償です。
過去に顧客情報を流出させてしまった企業がこれまでにどのような補償をしたのか見ていきます。
まずは2003年です。
ローソンは56万人分の顧客情報が流出した際に全会員115万人に対して500円分の商品券を贈っています。
また、2009年です。
こちら三菱UFJ証券は被害に遭った顧客すべての会員に対して1万円分のギフト券を贈るなどの対応をしていました。
今回の件に対して、ベネッセの原田社長は金銭的な謝罪については考えていないとして現時点では補償には応じない考えを示しています。
≫一方のデータを盗んだ人物に対しての処罰はどうなるんだろうという点なんですけれどもこれは窃盗罪に問うことは難しいということです。
なぜならば紙に印刷されているものであるならば窃盗罪に問うことも可能なんですが今の刑法ではパソコンのデータなどを情報窃盗に適用する規定がないんだそうですね。
ですから今回の場合は不正競争防止法でしか処罰できないということです。
またしても起きた飲酒ひき逃げ事件。
逮捕された男は事件前およそ12時間にわたって酒を飲んでいたことがわかりました。
≫北海道小樽市の海岸近くの道路で女性4人がひき逃げされ3人が死亡した事件。
狭い一本道を車は猛スピードで4人に迫ってきました。
≫午後1時過ぎ。
事件現場での実況見分に向かう海津容疑者。
報道陣に気づいたのかこちらにちらりと目線を向けます。
≫事件現場となったこの市道先ほど規制線が解除されまして早速、今最寄りのビーチの管理組合の方がまさに事件現場に献花台を設置しています。
≫人気の海水浴場おたるドリームビーチ。
その帰り道、女性4人を飲酒運転の暴走車が襲いました。
≫昨日午後4時半ごろ北海道小樽市の市道で女性4人がRV車にはねられ3人が死亡1人が重傷を追いました。
≫現場はビーチとJRの駅を結ぶあの一本道です。
左右には木々が生い茂っているもののそれほど見通しが悪いといった印象は受けません。
≫去年の夏、海辺でビールをあおる姿をフェイスブック上に載せていたこの男。
≫酒を飲んで車を運転し4人をはねたとして逮捕された海津雅英容疑者です。
海津容疑者のものとみられるフェイスブックには事件当日の早朝午前4時半過ぎにこんな書き込みが。
≫当日、ビーチの海の家で働いていたとみられる海津容疑者。
警察への取材で事件を起こす直前までおよそ12時間にわたり酒を飲んでいたことがわかりました。
海津容疑者は女性4人をはねたあとそのまま買い物に行きその後、自ら110番通報したと供述しています。
≫ビーチからおよそ3km離れた最寄り駅のJR星置駅へと向かう市道で起きたこのひき逃げ事件。
≫4人はこの車道の手前の端をそろって歩いていたところビーチから来た海津容疑者の乗る車に次々とはねられました。
現在も道には現場検証の跡が残っています。
≫ビーチから伸びる両側に草木が生い茂る一本道にはセンターラインや歩道はありません。
駅の方向に歩いていた4人の女性はビーチからおよそ500mのところで背後からはねられたとみられています。
≫被害に遭った4人はこちらの高校で3年間同じクラスで花や野菜について学んできました。
卒業後も仲がよく年に一度ほど海にも出かけていたといいます。
≫死亡したのは瓦裕子さん石崎里枝さん原野沙耶佳さんの3人で中村奈津子さんが大たい骨などを折る重傷です。
≫現場近くのビーチは車での利用客が多いということでこのようにとても広い駐車スペースが設けられています。
≫車で訪れる人も多いというこの海岸。
≫狭い道を猛スピードで走る車も多く中には飲酒運転の疑いもある車も。
≫海の家でも飲酒運転対策を強化しているといいますが根本的な解決策を見いだせないのも現状です。
≫それでは、この事件の現場から中継で最新情報をお伝えします。
山田さん、お願いします。
≫お伝えします。
事件のあった小樽市銭函の市道です。
私の後ろおたるドリームビーチがあります。
そのビーチから昨日の午後4時過ぎ4人で歩いていた女性の後ろからやってくるように海津容疑者の乗用車がここを通りました。
そして、こちらにブレーキをかけた痕ブレーキ痕があります。
更に、こちらに被害に遭った女性の血痕が残されています。
結構車通りの多い通りなんですが先ほど規制線が解除されましてこちらには献花台が用意され先ほども花を供える人がやってきました。
今日こちらに来て実況見分に立ち会った海津容疑者ですがその後の警察の調べに自分のたばこを買うために車に乗ったなどと話していることが新たにわかりました。
≫札幌の繁華街を歩く上下白いジャージーを着た女。
その左手には刃物のようなものが握られています。
昨日午後8時過ぎ札幌市で17歳の女子高校生ら3人が見知らぬ女に切りつけられる通り魔事件が発生しました。
≫切りつけられた3人はいずれも軽傷です。
これはFNNが入手した逮捕の瞬間をとらえた防犯カメラ映像。
女を大勢の警察官が取り囲んでいます。
警察官に連れていかれる女。
上着を脱いだのか、カラフルなストライプの服を着ています。
銃刀法違反の現行犯で逮捕されたのは札幌市厚別区の無職古谷真理子容疑者、31歳です。
警察の調べに対し包丁は果物を切るために持っていたと話し切りつけについては関与を否定しているということです。
警察は一連の事件との関連を調べています。
≫自称芸術家の42歳の女が逮捕されました。
女は自分の体の3次元データをインターネットで配布した疑いが持たれています。
≫自らをろくでなし子と名乗り活動をアピールする動画をインターネット上に公開していたのは自称芸術家の五十嵐恵容疑者、42歳。
五十嵐容疑者は自分の性器の3Dプリンター用のデータをインターネットで配布したわいせつ電磁的記録頒布の疑いで警視庁に逮捕されました。
≫五十嵐容疑者の目的は自らの性器をかたどったカヌーの制作。
そのためにインターネット上で資金を募ったところ125人から合わせて100万円が集まり五十嵐容疑者は資金提供者に対して自分の性器の3次元データを配布した疑いが持たれています。
芸術か、わいせつか。
こうした問題をめぐっては去年、男性の局部を撮影した写真集を販売したとしてシンガポール人のカメラマンらが逮捕。
略式起訴されたほか2010年には
それでは再び、関西のスタジオです。
飲食店の女性店主の酒気帯び運転の車に同乗したとして、大阪府田尻町の教育長が書類送検されました。
教育長は、店主がほかの客と乾杯している場面を目撃していましたが、酒気帯び運転とは思わなかったと話しています。
この地域の皆様方にご迷惑をかけたと思っています。
誠に申し訳ありません。
田尻町の用松進教育長は、ことし5月、くまとり町のスナックで酒を飲んだあと、酒気帯びの女性店主にバス停まで送ってと頼んで、車を運転させ、同乗した疑いが持たれています。
女性店主が車を蛇行させながら運転しているところを警察官が見つけ、女性店主は酒気帯び運転で検挙されました。
警察は用松教育長が、女性店主が酒気帯びだと知っていたと判断し、書類送検しましたが、用松教育長は反論しています。
知らなかったというよりも、そういう自覚もなかったですね。
ほかのお客と乾杯している場面だけを、人越しに見えたというだけですね。
用松教育長は、今後、検挙にしっかりと説明していきたいとコメントしています。
きのう行われた滋賀県知事選挙で、前の民主党衆議院議員の三日月大造さんが、自民党、公明党などが推薦する候補を破り、初当選を果たしました。
けさ、滋賀県庁を訪れた三日月さんは、嘉田由紀子知事と握手をして、改めて当選を喜び合いました。
ばんざーい!ばんざーい!
新人どうしの争いとなった今回の選挙では、嘉田由紀子知事の後継指名を受けた三日月さんが、自民党や公明党が推薦した小鑓隆史さんをおよそ1万3000票の差で破りました。
すべての人の命の尊厳を大事にするということなんです。
だから卒原発なんです。
前回の滋賀県知事選挙では、嘉田知事が過去最高となる、およそ42万票を獲得。
三日月さんはこの票を取り込むため、選挙戦で卒原発など、嘉田知事の政策の継承を前面に打ち出しました。
選挙戦は事実上、三日月さんとアベノミクスの作成に関わり、自民党や公明党などが推薦した元経済産業省の小鑓隆史さんの一騎打ちとなり、序盤は、小鑓さん有利との見方が多数を占めていました。
両陣営が、風向きが変わったと声をそろえるのは、今月1日、政府が集団的自衛権の行使容認を閣議決定したことでした。
他国で起こった戦争に、わが国の自衛隊が関与する可能性を持つ、これは、大きな、大きな問題です。
三日月さんは、断固反対の立場を鮮明にして支持を広げます。
危機感を抱いた自民党は、延べ100人以上の国会議員が応援に入り、国政選挙以上の総力戦を繰り広げましたが、僅かの差で三日月さんが当選しました。
安倍総理がちょっと、暴走気味なので、私を含めてちょっと自民党、やり過ぎなんじゃないかという思いを、知事選に託した方も、たくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。
県議会も自民のほうが多い状況なので、そこで知事として、ちゃんと、そういう滋賀の発展とおっしゃってましたけど、そういうことはできるのかなぁと。
きょう、三日月さんは会見で、嘉田知事の時代にストップしていた、新幹線の新駅建設についても、議論を始めたいと話しました。
必要?不必要?どこに?どのように?ということも含めて、私は議論をしっかりと行ってまいりたいというふうに思います。
しかし、JR東海の社長は今月、次のような見解を示しています。
われわれとしては、滋賀県新駅については、整理が済んだ話であるというふうに認識しております。
今月20日から新しい知事となる三日月さん。
自民党、公明党が過半数を占める県議会では、嘉田知事同様、難しいかじ取りが強いられそうです。
1つ訂正があります。
先ほど、田尻町の教育長書類送検のニュースで、検挙に説明するとコメントしましたが、正しくは、検察に説明するでした。
大変申し訳ございませんでした。
それでは次のニュースです。
全国展開しているホームセンターで、観賞用のひょうたんの苗が、食べておいしいと誤った表示で販売され、実を食べた女性が食中毒を起こしていたことが分かりました。
全国11府県の店舗でロイヤルホームセンターが販売していた、千成びょうたん、つるくびひょうたん、大ひょうたんの苗。
食べておいしいと表示されていますが、実は、すべて有毒な成分を含む観賞用でした。
今月7日には、奈良市の店舗で販売された千成びょうたんの苗から、育てた実を、40歳代の女性が食べ、食中毒を起こしました。
女性は一時、入院しましたが、現在は回復に向かっているということです。
生産者が誤って食用と表示したということで、3000個以上が販売されました。
われわれ仕入れる側も、その間違いに気付かずにというか、その食用ではないよということが、知らずに販売してしまったと。
去年7月には、大阪府茨木市の小学校で、男性教諭が、観賞用のひょうたんを児童に食べさせ、17人が食中毒の症状を訴えました。
観賞用のひょうたんに多く含まれるククルビタシンという成分が、食中毒を引き起こすと見られています。
ククルビタシンというのが、すごい苦みをしますので、食用といっても食べてすごい、もう、刺激のあるような苦みを感じる場合は、吐き出して、対応していただくというところで。
ロイヤルホームセンターは、返品と返金を受け付けていて、食べないように注意を呼びかけています。
このあとは特集です。
さまざまな課題を抱える子どもたち。
お互い、積極的に関わり合うことが学びにつながっています。
学校の集団生活には、なじめませんでした。
特集です。
集団生活になじめず、学校に通うことができない子どもたちを支援する施設が、大阪・池田市にあります。
非行や発達障害、ひきこもりなど、さまざまな課題を抱えながら、互いに認め合い、学んでゆく子どもたちの姿を見つめました。
午前10時過ぎ。
山の中腹にある施設に、子どもたちが次々にやって来ます。
小学生から高校生までおよそ30人が通う、スマイルファクトリー。
不登校やひきこもり、発達障害など、さまざまな課題を抱えた子どもたちをサポートする施設です。
高校1年生のユウタ君。
中学時代、人間関係でつまづき、春からここに通っています。
同じ学年のワカコちゃんを、いつも気にかけています。
うん。
こっちが本当の映画と似ている…。
うん、本当似てるよ。
でも、なかなかうまいよ、本当。
ワカコちゃんは午前中だけ来て、別の部屋で1人で過ごしています。
ペットのゴキブリも。
集団が苦手なワカコちゃんが、唯一心を開ける相手が、ユウタ君です。
あー!
ほとんど毎日遅刻してくるのは、マツムラ君です。
松村君は高校を1年で中退したあと、去年からここに通い始めました。
ここに来るまで、年下の子と関わることはほとんどなかったという松村君。
小さな子どもたちが放っておいてくれません。
お前ら、勉強しているから、向こう行け。
向こういけ、向こう。
お前が行けや。
お前が行けよ。
学校辞めて、遊んでたら、母さんに連れてこられた感じ。
ここ来たときはもう、言うたらもう、今の子と一緒で荒れてたんで。
いらついたら殴るっていう考えしてたんですけど、今はやっぱ、ちっちゃい子とかいるんで。
学力に合わせた指導のほか、体験型の授業で、コミュニケーションの力を養っていて、小中学校の出席日数としても、認められています。
いろんな子どもたちが関わる中で、一人一人の個性を認め、よいところを伸ばしていくというのが、スマイルファクトリーの基本方針です。
まず、そのままを受け入れるということですね。
特に彼らが自信がない部分含めて、大丈夫だよって。
今までは、やっぱり否定をされてるというふうに感じて、いろんなことが伸びていかなかった子たちが、自分の居場所があるということで、どんどんどんどん伸びていくことができると。
この日、休み時間に先生がユウタ君を1人、外に連れ出しました。
ふだんは穏やかなユウタ君の様子が、いつもと違います。
届いてない。
ユウタ。
男だから、自分はもっと恐ろしい存在だと、思い知らせてやります。
誰々?
例えば自分をいじめたやつとか。
ユウタ君には、思い込みが強く、感情をコントロールしにくいという特性があります。
真面目にしなさい、分かった?
ちょっと上でお話しよ。
友達の何気ないことばから、誤解が生じていました。
どうした?ちょっとしんどそうやけどと話をしたら、ちょっと悔しいんですと、いらいらするんですっていう形でちょっと涙流してという形でしたね。
別の見方をすれば、すごくプラスというか、自分自身を出せたんで、じゃあ、彼の学校生活がこれからスタートというか、自分の、ガーッとなるときもあるし、ニコニコしてる彼もいるしという形で、そういうのを周りにいかに受け入れられるかとか、自分でコントロールできていくかという。
しかし、ユウタ君は自分の思い込みから、なかなか抜け出せなくなっていました。
ユウタ君、優しいからな。
やっぱり相手は女子ですから、こうやって殴ることはできないんですよね、やっぱり。
でもなんて言うか、自分の怒りエネルギーがあまりにも大きすぎて。
それは何に対しての怒り?
ああ、自分をいじめたり、からかったり、もうなんていうか、ばかにしてるとか。
中学時代のつらい記憶が、ユウタ君をさらに過敏にしていました。
ユウタ君は次第に姿を見せなくなりました。
遅刻が多い松村君にも、問題が起きていました。
連絡なく、学校を欠席だったんですけれども、きょう、おうちとか出られたとか…。
はい。
あっ、じゃあ連絡取ってない?ちょっと今まで、無断欠席が全くなかった状態だったので、ちょっとわれわれも心配になって。
無断欠席をしたのは、学校の外でのルール違反を、先生にとがめられたためでした。
おはようございます。
翌日から松村君は、遅刻をしなくなりました。
1人で謹慎という処分にも、おとなしく従います。
もう途中で学校を辞めたくはありません。
半月後。
ユウタ君は、再びこの場所に顔を出すようになっていました。
いやぁ、ずっとワカコちゃんに会っていなかったけど、心配だなって。
私もユウタ君に会えなかったから心細くて、大丈夫かなって思って。
ごめん、心配かけて。
そんなことないよ。
まだ時々、気持ちが高ぶることもありますが、それでも前ほど、尾を引かなくなりました。
こういうすてきな所ですから、やっぱり、もう、ずっとここに通いたいな。
まあ、今もちょっと、まあ、たまに疲れるときもありますけど、頼もしい先輩たちや、優しい先生方のおかげで、少しずつですけど、だんだんこのスマイルファクトリーに慣れていこうと思っています。
松村君には、目標が出来ました。
教師になろうかなと思いましたね。
自分がこんなんなんで、普通の真面目に、まっすぐ育ったって言い方悪いですけど、過ごしてる子らも気持ち分かるし、ちょっとやんちゃしてる子らの気持ちも分かるんで。
向いてっかなぁ、みたいな。
山の中腹に小さな学校があります。
いろんな子どもたちが、それぞれのやり方で、少しずつ成長しています。
1回飛び出したユウタ君とか、松村君が、一体なぜね、もう一回戻ってきたか、はっきりした理由は分かりません。
たぶん、本人しか分かんないと思います。
でも戻ってきたんですよ。
つまり居場所があったっていうことなんですよね、この学校には。
自分も周りのみんなも、欠点はあるけれども、それでもいいじゃないかと。
1回失敗してもまたチャレンジできるよっていう環境なんでしょうね。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに映画、ハリー・ポッターの世界を再現した新しいエリアがあす、オープンします。
きょう、一足早く、その全容が公開されました。
ワン、ツー、スリー、ホールズ・ミー。
あすオープンする、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。
甲子園球場とほぼ同じ面積の敷地に、映画、ハリー・ポッターの世界が忠実に再現されました。
大学時代、ハリー・ポッターについて論文を書いたほど大ファンの前田記者。
ありました。
映画の中に実際に出てくる空飛ぶ車も再現されています。
ポッタリアンにはたまらない仕掛けが至る所に隠されています。
USJは昨年度、来場者数1000万人を超えましたが、集客の6割以上を関西に頼っていて、ほかのエリアや、海外からの集客アップをねらって、450億円を投資しました。
エリアの中でひときわ目を引くのが、映画でハリーたちが通う魔法学校、ホグワーツ城です。
このエリアのシンボルである、ホグワーツ城に来ています。
この中には、メインアトラクションがあるということで、早速体験してみたいと思います。
最新の映像技術、4Kを使ったアトラクションでは、ハリーたちと一緒に、魔法の世界を冒険することができます。
本当にもう、本当にすごかったです。
もう、今でもまだ心臓がバクバクしてるんですけど、もう、とりあえず、暑くて、水もかかって、回転して、もう、もうハリー・ポッターになった気分でした。
さらに、映画の中でハリーが魔法のつえに選ばれるこのシーン。
もちろん、このつえの店も再現されていて。
前田記者も、運命のつえに出会ったようです。
人間界を出て、魔法使いの世界へ。
いよいよあす、オープンです。
子どもたちに大人気の電車のおもちゃ、プラレール。
この夏は、少し変わった場所で遊ぶことができそうです。
こん中で好きなの、これなんよ。
これ?
子どもたちが楽しそうに、プラレールで遊んでいます。
実はここ、新幹線の中なんです。
山陽新幹線にお目見えしたのは、新幹線の車両一つをまるまる改造したプラレールカー。
運行開始を前に、沿線の園児たちが体験乗車に招かれました。
楽しい?
楽しい。
プラレール好き?
好き。
55年前に発売されたプラレールは、線路を自由に組み合わせて遊べるのが魅力で、子どもから大人まで、幅広い世代に愛されています。
大人のファンは、55年やってますので、昔のファンの方は、遠くから優しい目で見てもらえればなと思ってます。
車両の中には、プラレールの大型ジオラマや、運転席の映像が映し出される運転体験コーナーも。
プラレールカーは今月19日から、博多・新大阪間を一日1往復する予
スポらば、新実キャスターです。
こんばんは。
2014FIFAワールドカップ決勝は、120分の激闘になりました。
勝負を決めたのは、ドイツの劇的なゴールでした。
決勝トーナメントではゴールのないアルゼンチンのエース、メッシ。
ロングパスを受け、ゴール前に迫りますが、得点を奪うことはできません。
さらに、このシュートはゴールの右へ。
一方、ドイツはワールドカップ歴代最多得点のクローゼ。
両チーム一進一退の攻防が続き、試合は延長戦に。
そしてドイツは後半8分。
かわしてきたー!チャンスだ!ゲッツェ、ゲッツェきたー!
ゲッツェが鮮やかなボレーシュートを決め、ドイツが24年ぶり4回目の優勝を果たしました。
南米でのワールドカップでヨーロッパ勢の優勝は初めて。
また大会MVPには、4得点を挙げたメッシが選ばれました。
続いてプロ野球は、阪神が巨人との3連戦に勝ち越して、2位に浮上しました。
ファンの心を震わせる2人の男が見せました。
あの悪夢からおよそ3か月。
すごい東京ドームの天井が、僕の頭にすごい残ってたので、きょうよく、東京ドームの上を見てたなというふうには思ってましたけど。
大けがをしたこの場所で、復活です。
7連勝と勢いに乗って、敵地に乗り込んだ阪神。
6回のチャンスに、西岡を代打に送ります。
これに対し巨人は、内野手をなんと5人。
1点も許されない場面で、内野に5人の野手を置く奇策に出ます。
打球はがら空きのセンターへ。
技ありの2点タイムリー。
頼れる男が復活。
これで打線に火がつきます。
ゴメスがレフトスタンドへ放り込むと、東京ドームで初の。
さらに、売り出し中のルーキー、梅野は東京ドームで初アーチ。
首位、巨人から12得点を奪う猛攻で、阪神が8連勝と初戦を制しました。
また戻ってこれることになったんですけど、この場を借りて、本当に一番の味方でいてくれた阪神ファンには、感謝したいなと思います。
ファンの心を震わせた西岡の復活。
そしてきのうは、この男がファンの心をつかみました。
満塁のチャンスに、和田監督が取って置きと頼りにする、代打、関本。
打球は阪神ファンが待つ、左中間スタンドへ。
自身2年ぶりとなるホームランは、なんと、代打逆転満塁ホームラン。
一振りで試合をひっくり返すと、関本はさらに9回にもタイムリーを放ち、この日5打点。
巨人との3連戦に勝ち越した阪神は2位に浮上しました。
いやぁ、もう、身震いというか武者震いというか、何がなんでも打ってやるという気持ちで打席入りましたけど。
毎日、
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
こちら、和歌山県那智勝浦町では、那智の火祭りが行われました。
勢いよく燃え上がる炎が迫力満点です。
1300年以上前から伝わるこのお祭りは、熊野の神々が年に1度、扇のみこしに乗って那智の滝に里帰りするという神事なんですね。
氏子さんたちが、重さ50キロもある大たいまつを担ぎ、参道を、その炎で清めて、神々を迎えるんです。
詰めかけた9000人の見物客は、炎の乱舞に見入っていたということです。
さて、近畿地方はきょうは各地とも暑い一日となりました。
最高気温は30度に届かなかったという所も多かったんですが、これぐらいの気温がほぼ平年並みということで、もう7月も半ばですからね。
そうですね。
いよいよこれぐらいの気温でも、普通の気温、暑いのが当たり前という状況になってきているというわけなんです。
あしたはきょうよりももっと暑くなりそうですから、もちろん暑さ対策、熱中症対策もしていただきたいですし、食べ物の管理にもしっかりとお気をつけいただきたいなと思います。
そしてきょうの朝からの雨雲の様子を見ていただくと、近畿地方、雨のやんでいる所も結構あるんですが、雨雲が東へ抜けたかと思うと、また次の雨雲が西からやって来るということで、ちょうど今、近畿地方の辺りが、雨雲の通り道に当たっているというそんな状況なんですね。
この時間、その雨雲はだいぶ弱まってきたという状況なんですが、気象衛星、ひまわりで雲の様子を見ていただくと、この辺、ずーっと細いものではあるんですが、雲の帯があるの、分かりますか。
ここに梅雨前線があって、今、この梅雨前線が少しずつ少しずつ、活動が弱まってきているという、そんなタイミングなんですね。
あしたはどうなるのか。
あすの予想天気図を見ていただくと、近畿地方の辺りで、梅雨前線がこうプチっと、ちぎれてしまっている状況なんです。
代わりに、高気圧がその辺りにあるということで、あしたのお天気、きょうよりも晴れ間が出やすいと考えているんですね。
基本的には晴れたり曇ったりのお天気。
ただ、やっぱり梅雨前線が近くにありますから、すっきり安心して晴れとはなかなか言い切れなくて、山沿いを中心に、にわか雨の可能性もありますので、お気をつけいただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
そしてあしたもう一つ気をつけていただきたのが暑さなんですね。
晴れる時間が結構長いということで、最高気温30度以上の所が多くなってきます。
暑さ対策、こまめな水分補給など、しっかりとなさってください。
では全国のあすのお天気です。
あすは全国的にもなかなかぱっとしないお天気です。
晴れ間も出るんですが、雲が広がりやすくて、特に九州北部から山陰辺りが雨が降りやすいと考えています。
近畿地方は、ひと言で言えば、晴れたり曇ったりのお天気です。
ただにわか雨には要注意という状況で、降水確率は山沿いを中心に、少し高めなんですね。
奈良県や徳島県などでは、確率40%の時間帯もあります。
あす朝の気温は、けさより少し低めですが、それでも大阪や神戸では熱帯夜になりそうです。
今夜も寝苦しそうですね。
昼間の気温はきょうより少し高めの32度前後。
あしたはきょうよりも、もっと暑くなると見ています。
おしまいに週間予報です。
この先、マークにはないんですが、水曜、木曜、金曜あたりに雷雨の可能性がありますから、ご注意ください。
ただ、そのあと3連休あたりにはいよいよ近畿でも梅雨明けの可能性も出てきています。
暑さが厳しくなりますから、暑さ対策もしっかりとしてください。
2014/07/14(月) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]

LCCが危ない?水面下で進む“機長”争奪戦の実態、ピーチを須田独占取材▽激戦!滋賀県知事選、湖国の風どう吹いた?▽不登校を乗りこえて、認め合い育つ子供たち

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
林弘典 
坂元龍斗 
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎

ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:11945(0x2EA9)