さんすう犬ワン「あまりはどうする?〜わり算〜」 2014.07.14

(テーマ音楽)
(さえずり)
(テンコ)みんな!おいしいドーナツいただいたわよ!分けて食べましょ。
いいねぇ!心の声やった〜!ぼくドーナツだ〜いすき!あれ?う〜ん…あ13こあるな!この間道を教えたおばあちゃんが「4こずつ分けて」ですって。
4こずつだと何人に分けられるんだ?13こを4こずつ分けるんだから…。
うん。
13わる4は…。
うん。
ん!?13÷4…。
そんなこともわからないのか?わり算はな九九をつかうんだよ!「4のだん」だろう?41が4。
まだだなぁ。
42が8。
うんズバリこれだ!答えは…うん。
2であまりは13引く8で5だな!2人で分けて5こあまるってことですね!そういうことだなよし!ワンわるいけどワンの分ないわ!ごめんね!心の声そんな…でもこの計算ちょっとおかしいんじゃない?13このドーナツを4つずつ分ける。
なのにあまりが5こ!あまりの方が分ける数の4より多いなんて!心の声おかしいよ!あドーナツもらえないからワンおこっちゃった!フフフフフ。
もちろんあまった分はせんぱいのおれさまがいただくぜ…。
なにとろうとしてるんですか!おとなげない!ワン!心の声はいこちらです。
ワンはこをつかって分けてみろってこと?ワン!せんぱいの分が1…4つ。
わたしの分が…4つ。
あな〜るへそ!わかったわ!1…ほら!もうひとはこにも4つ入る!だからぜんぶではこは3はこであまりは1つ!心の声そうだよ!テンコちゃん!あまりが5こだとまだ1人分の4こをとることができる!でもあまりの1こから1人分の4こをとることはできないよね!13÷4の答えは3あまり1だったんだ!はいワンの分。
心の声よかった〜!じゃあのこりの1つはおれさまが…。
ダメです!もう!ん…んん…ん…。
心の声まったくなにやってんだか…。
(くしゃみ)ほんとにおとなげない!あれ!?答えよりあまりの数が大きい。
まちがっているのかな?16このおまんじゅうで考えてみよう!6こずつはこに入れて分けると…。
2はこに分けられてあまりは4こ!正しかったね!答えよりもあまりの数が大きい場合もあるんだね!
(男子1)ねえ今年の一年生って何人いるんだっけ?
(女子1)長いすは何きゃく用いすればいいかしら?
(男子1)え〜っと1きゃく4人がけだから…。
(男子1)だから長いすの数はえっと…。
(カズラー)ユフヒー!何をなやんでるんだい?答えが「3」って出てるんだから3きゃくにきまってるじゃないか!そうだよな!3きゃく用いすればいいんだ!ちょっと手つだってよ!わかったわ!ムフッウフッウフッウフッ!ユヒャー!いたずら大せいこう!・なにぃ!?いすの数が足りなくてケンカ!?数が足りない?ケンカ!?心の声アイツのしわざにちがいないぞ!テンコ!ワン!たのんだぞ!はい!ワン!
(子どもたちのなき声)
(女子2)いすが足りないじゃない!
(女子1)まったく計算がにが手な男子にまかせたのがまちがいだったわよ。
だってちゃんと答えは出てるじゃないか!計算はまちがっていないよ!まあまあまあまあ…おちついて。
ちょっとせい理してみようね。
一年生14人が4人がけの長いすにすわった時長いすがいくつひつようかを計算したのよね?
(男子1)はい。
3きゃく用いしたんです!ちょっとたしかめてみよっか。
「4×3+2」のしきでたしかめられるから4×3=12。
12+2で14。
たしかに答えは3あまり2。
正しいわね。
ほら見ろ!
(女子2)え!?でもいすは足りないよ。
なんでかなぁ?
(子どもたち)う〜ん…。
みなさ〜んこんにちは〜!
(子どもたち)あ〜カズラーだ!
(カズラー)フフフどうもどうも!またカズラー!あなたのしわざね!ワン!14÷4=3あまり2。
計算は正しいのにこの子たちはすわれないねぇ!どうしていすがたりないのかな?ワン!どうしたらいい?心の声う〜ん…。
14÷4を考えると4つのかたまりが3つできるから答えが3であまりが2。
たしかに計算は正しいのに…。
お〜いテンコ!じけんはかいけつしたか?せんぱいまだなんです。
ところでさっきのあのあまったドーナツなおれテンコワンそしてあまり。
ちゃんとはこに入れてとってあるからな!おれ食ってねえからな!もう!どうでもいいんですけど!心の声ドーナツおいしそう〜。
あいやいや…でも3人で分けたのに3ぱこでなくて4はこできた!?そうだ!わかったぞ!ワンどうしたの?心の声よ〜し!いくぞ〜!え〜い!ほっ!ほっ!ほっ!ほっ!
(3人)すっげえ…。
じしゃくが14こ?ムフッなんだ!?心の声そしてこれ…。
ふでばこ?ワン!ワン!じっさいにやってみろってこと?1こ…。
な〜るへそ!わかったわ!14人の一年生が4人ずつすわるとすると123きゃく!そしてあまりの2人がすわるためにはもう1きゃく…つまりぜんぶで4きゃくひつようだったのよ!ワン!心の声そうだよテンコちゃん!これは14人の子どもが4人ずついすにすわるといすの数は3きゃくで2人あまるといういみだったんだ!ぜんいんがすわるためにはあまりの2人がすわる分のいす1きゃくを足さないといけないんだよ。
(カズラー)まずい!ああ…いやいやいやいや…。
ほらこれでぜんいんすわれたわ!ワン!むずかしいもんだいだったのによくみやぶったな!このつぎはおぼえてろ〜!ワンありがとう!心の声いやいやそれほどでも。
(みんな)ありがとう!心の声みんなぶじにすわれてよかった〜!めでたしめでたし!2014/07/14(月) 15:30〜15:40
NHKEテレ1大阪
さんすう犬ワン「あまりはどうする?〜わり算〜」[字]

算数が得意な犬の「ワン」が、おまわりさんと事件を解決する痛快コメディードラマ。今回は椅子の数。14人が4人掛けの椅子に座るとき椅子は何脚必要?出演:スギちゃん他

詳細情報
番組内容
算数が得意な警察犬の「ワン」が、さんすう交番のおまわりさんと一緒に、困っている町の人達を「算数」で助け、事件を解決する痛快コメディードラマ。舞台は町内会の1年生歓迎会。14人の一年生を4人掛けの長椅子に座らせるとき、椅子は何脚必要か?さんすう怪人カズラーは14÷4=3あまり2で 3脚だとそそのかすが、椅子は足りず一年生が泣き出して…ワンは解決することができるのか!?【出演】スギちゃん、伊藤梨沙子
出演者
【出演】伊藤梨沙子,スギちゃん,森大,根本樹,平澤柊,刀禰博文,吉沢海音,NHK東京児童劇団のみなさん,【声】小林ゆう,千葉繁

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドラマ – 国内ドラマ
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:13231(0x33AF)