本日は生放送につき生字幕でお送りしております。
≫こんにちは。
小堺でございます。
「ごきげんよう」の時間です。
今日もよろしくお願いします。
もうすっかり夏ですね。
夏になると、人出が多くなります。
やっぱり暑いのに人がいっぱい出てきて歩いてますね。
そうするとグループなんかで歩いている女の子がたまにいるんですけど。
一緒に歩いているつもりなんですね。
3人とか4人で。
やっぱりリーダーっぽい子がずっと先を歩くんです。
間に人が入っちゃうことがあるんです。
この間、僕、銀座を歩いてたらそうだったんです。
俺、間に入っちゃったなと思ったんですよ。
その子がずっとしゃべってるわけです。
急に振り向いたんです。
ごはんどうする?あっ、ごめんなさい…。
僕も一緒していいんですかと言おうと思いましたけど友達だと思ってごはんどうする?すみませんって。
そのあと遅れてきた友達も怒ってました。
何してんのよ。
なんで怒られているのかわからない人がいっぱいいました。
皆さん気をつけましょうね。
本日のゲストは西村知美さん、流れ星のお二人今日からのゲストは平泉成さんです。
よろしくお願いいたします。
お久しぶりでございます。
≫しばらくです。
衣装、素敵ですね。
夏ですね。
≫平泉成です。
≫よろしくお願いします。
≫できるんだよね。
≫どうも、平泉さんです。
≫できるんだよね?≫どうも…できないです!≫できるんですよね。
≫どうも、平泉成です。
ごめんなさい!≫よろしくお願いします。
月曜日のオープニングは「お台場花だより」からです。
平泉さんはお好きな花はありますか。
≫バラとかガーデニング大好き。
≫今の時期は何がおキレイですか?≫今はバラはちょっと一段落してきてブルーサルビアとかね。
朝顔とかね。
≫こんなご存じの方がたくさんいらっしゃってよりみち君大丈夫でしょうか。
≫「お台場花だより」本日はシンボルプロムナード公園からサルビアをお届けいたします。
レポーターの花田よりみちです。
サルビアはブラジル原産のお花で鮮烈な赤い色から和名は緋衣草といいます。
名前はラテン語の「健康」に由来します。
サルビアは栽培が比較的簡単で公園や学校の花壇でよく見られます。
私は、小学校時代学校の花壇のサルビアの花の蜜をよく吸った思い出があります。
サルビアの甘さは侮れません。
そして、朝顔はこちらになります。
種をまいて4週間になりました。
こちらのニホンアサガオは先週よりも葉っぱが増えまして1、2、3…。
8枚になっています。
今は成長期ですので追肥、すなわち追加の肥料をやる必要があります。
それでは、肥料をまきます。
根元にまいてしまいますと根が傷んでしまいますので根元には絶対にまかないでください。
以上「お台場花だより」でした。
≫いきましょう。
今日のサイコロの目こちら。
そこは僕の席です。
≫僕、本当にビックリしたんですけど。
ちゅうえい、こっち詰めておいてよって俺がここに座るとか意味がわからなかった。
本当にそういうのやめて。
≫先輩、すみません。
≫いいんだよ、狙ってるんだね。
≫そういうことじゃないです。
≫うちのコンビのボケ俺だからね。
当たり目が出たときはゲストの方が5枚はがきを選んでくださいます。
選ばれた皆さんにこちらライオン製品が届きます。
当たり目が出たときはゲストと会場のお客様には天然アロマのナチュラルな香りが楽しめる柔軟剤香りとデオドラントのソフランから汗のにおいもすっきり落ちますプレミアム消臭とアロマの香りを、その場でお持ち帰りください。
それでは久しぶりに出ていただきました平泉さんお願いいたします。
どうぞ。
お話も出ましたがほかにもいろいろ多趣味ですよね、平泉さん。
≫この前に作ってたらね久しぶりに。
全然、いいのができなくて≫やっぱり難しいでしょ?≫ドレミファソラシドって同じ指でオクターブを吹いているんですよ。
オクターブの「ラ」がどうしても出ない。
穴の位置とサイズと距離と全体のバランスで「ラ」がね「ラ」がこない。
何本も割りましたよ。
≫だめなんですか?微調整して鳴るものでもないんですか?鳴るものでもないんですか?≫鳴るんじゃないかと思って半日ぐらいピーチ、ピーチ…。
キュキュ、ピーチって。
これを半日ぐらい…。
あー、こないと思って。
≫やっぱり「ラ」の音が難しいんですか。
≫「ラ」の音が難しい。
下のドレミファソラシドは出るんですよ。
指同じにして強く吹くと上のオクターブの音が出てくるんです。
上のほうが声は出ませんけどドレミファソラがキーンっていっちゃったりね。
難しいな。
よく使うのは。
女竹っていう。
向こうでは、アシなんか使ってるそうですけど日本には釣り竿を作ったりするような篠笛もそうですけどいい竹があるんですよ。
それを使ってます。
≫ご自分で、いわゆる目分量ですか。
≫一般的に向こうから買ってきたものは大体見本ありますけどね。
それを田中健さんなら健さんの指の使いやすい場所とか穴の大きさとか僕用には僕用で歌口からの距離を測ったりあまりすると穴がでかくなって押さえづらくなっちゃうとか。
いろんなことがそこにあってそれをずっとやるんですよ。
≫オーダーメードなんですね。
≫もちろんそう。
≫指幅とかそういうのも計算してってことですか?≫大体そうです。
こうやって吹いていて自然にたたたっと弾けるといいなと思ってそれを全部しなくていいように作っていくんですよ。
≫もともと、どちらの国の?≫南米です。
≫独特の音色ですね。
なんともいえない郷愁の。
≫日本人にはぴったり合うような郷愁がありますね。
胸がキュンとするような。
≫いろんな方に作ってくれって言われてあげたけどね。
誰一人、音が出たり吹けるようになりましたという人いませんでしたよ。
≫それだけ難しいんですよ。
口としては吹けばすぐ音が出るわけじゃなく尺八とかと一緒で難しいものなんでしょ?≫ご存じのとおりでリコーダーだと加えちゃえばいいんだけど歌口が切ってあってね、あててこうやって吹いていくんですよ。
≫鳴らないよ、なかなか。
≫今は鳴らないよ。
ないもん。
鳴ったらすげえよ。
≫今、こうやって出させてもらっているじゃないですか。
ちょっと今日、緊張してるかなって例えば思うでしょ。
これで笛を吹いてみようと思うと緊張加減で出てこなくなっちゃう。
リラックスしてないと。
だから笛自体も当然、楽器なんですけど≫グチだって、グチ。
≫これ、ちょうどグチりたいことがあったんですよね。
僕、名前がちゅうえいっていうんですけど。
≫へえ。
≫へえ?ええー!僕、ちゅうえいですよ。
ちゅうえいっていうんですけど本名なんです。
どういう字なの?≫人偏の仲に英語の英で。
下の名前なんですよ。
3人兄弟の末っ子なんです。
僕が、ちゅうえい。
それ、僕もおかしいなと思って育つわけじゃないですか。
おじいちゃんの名前が中右衛門らしいんですよ。
中右衛門にあやかってちゅうえいって名前がついたらしいんですけどいろんな間違いを今まで小学校のときもちゅーちゅーねずみって言われたりとか。
中華そばとか。
そういう小学校のころって今じゃなんともないですけど結構傷つく。
大人になってからそういうのがくなったなと思ったら、飛行機に乗っていく仕事があったんですけどそこで空港でスタッフさんと集合してチケットにチュウ・エイ様って書いてあったんです。
嘘やと思って。
カタカナで。
≫中国から来た人みたいに。
≫だから、下手して乗るのが遅れたらエイ様って。
そうしたら僕反応できないです。
これは本当に…。
≫チュウ様って言いづらいですもんね。
女の人とか。
≫チュウ様みたいな。
≫小堺さん、その「チュウ」が僕の名前に入っているんで。
≫それは別にチュウ・エイでいいじゃない。
ちゅうえいって覚えてもらったって感じじゃない?チュウ・エイって
(谷原)歯周病予防は…・「システマ」ちゃんと磨いているつもりでも「歯周ポケット」には汚れが残る。
「デンターシステマ」は超極細毛。
奥深くまで届くから「歯周ポケット」の汚れを一掃。
さらにハミガキの薬用成分が菌をよせつけない。
・「デンターシステマ」「今日を愛する。
LION」「歯周ポケットケア」で歯周病を防ぐ。
≫CM中も楽しいよ。
スタジオに来ませんか?≫皆さんもこってらっしゃいますよね。
私も結構こるほうなんですよ。
私、本当に結構肩こりのほうなのでタイ古式マッサージもタイまで行って資格を取ったりとかしてたんですけど。
≫タイの古い古式マッサージ。
≫あれ、気持ちいいですよねちょっと痛いけど。
足とか使うでしょ。
≫手とかいろいろなところを使うんですけど娘にそれを教えて娘にやってもらってるんですよ。
よくある「サザエさん」のカツオ君がお父さん、お母さんにあげてる肩たたき券ってあるじゃないですか。
うちの娘、もらったのが肩たたき券じゃなくてマッサージメニュー表だったんですよ。
手書きの。
10分100円とか。
え、お金とるの?って。
≫無料じゃないですね。
≫30分300円。
60分1000円になってるんですよ。
いきなり高くなってると思って。
何?って言ったら特別サービスがつきますって言ってアロマの香りつきですって言うんですよ、うちの子が。
フリードリンク制で。
≫今いくつなんですか?≫今は10歳なんですけどフリードリンクっていっぱい書いてありますけど我が家の冷蔵庫に入っているものなので補充するのは私…。
でも、アロマの香りつきってなんかアロマオイルとかでやってくれるのかと思ったら、ちょっとお試しでやってみてっていってやってもらったらアロマの香りの石鹸をお皿にのせて私が鼻の前で持ってなきゃいけない。
アロマの香りは一応しますけど。
本当にこんな状態でもんでもらってますけど。
≫お母様とそっくりですね。
娘さんが。
とぼけていらっしゃるんですね。
≫ちゃっかりしてますよ。
スタンプカードとかもちゃんとついてるんですよ。
≫何個か集まるとただになるとか?≫そうかなと思って手作りで手書きなんですけど見たらものすごい押すところがいっぱいあって1年間じゃたまりきれないぐらいすごい…。
たまったら何かもらえるの?って言ったら紙質のいい新しいスタンプカードがもらえるって。
なんの意味もないんですよ。
≫ちょっと詐欺っぽいね。
≫娘ながらいろいろと考えたらしくって。
≫アロマの香りといえば知美さんは何度もこの番組でも話してますけど小学校ですか頭につけたトリートメントがいいにおいだっていわれて本当?って言って次の日からゆすがないで行ったんでしょ?≫そうなんです。
香りが残るには、どうやったら次の日まで香りが残るかなって洗い流さなきゃいいんだって思ったんでしょうね。
もう次の日にはベッタベタ髪の毛。
≫いいにおいって言われたから。
女の子だね。
≫面白いでしょ。
≫香りは残ったんですか?≫すごく残ったです。
すれ違う人にいい香りだねって。
でも、ベタベタなので結構、ほこりとかついちゃって。
反省しました。
≫やめたほうがいいです。
洗い流したほうがいいです。
≫使用法、書いてありますからそのとおりやってください。
でも資格もふた桁ぐらい持ってるんでしょ、資格は。
≫30個以上持ってて。
コーヒードリップアドバイザーとか通信で取ったんでほとんど実技ってなかったですけど。
≫コーヒードリップアドバイザーってどういうんですか?今!もうちょっと!?≫おいしくいれる方法とか豆の種類とか一応、試験を受けたんですけど。
≫平泉さんはお好きそうですね、コーヒーとか。
≫コーヒー好きですけど何もできません。
資格って運転免許とかそのぐらいしかないですね。
≫ケーナってのは資格とかじゃないんですね。
≫職人技ですね。
≫なんか資格とかある?≫僕らは運転免許すら持っていないんですよ。
僕はこの間、運転免許
(栗山)初めまして。
(江波)初めまして。
お上がりなさい。
「アロマリッチ」はさりげないしぐさでふわっ
《なんて品のいい香り…》きちんとしたお嬢さんじゃない?よっしゃ!えっお母さまも?見てるだけよ。
気になさらないで。
すてきな香りね〜。
品のいい香りだわ〜。
・「アロマが香る『アロマリッチ』」「ミスト」も。
・「キレイキレイ」
(キレイママ)ほんのり甘い…。
(3人)「オレンジミックス」ふわっとやさしい…。
「フローラルソープ」香りが残りにくい…。
「シトラスフルーティ」3つの香りきちんと殺菌。
「キレイキレイ」習慣!はいはい…あっ!あっどうも。
「LION」
(松下)説明するって言ったじゃないですか。
つらい頭痛に早く効く
(由紀)だけじゃない。
カラダのことまで考えてる。
解禁。
プレミアム処方の「バファリンプレミアム」
納得。
≫5枚選んでください。
平泉成さんにも使っていただきましょう。
プレミアム消臭とフローラルアロマの香りです。
会場のラッキーな人を選んでください。
12番の方です。
おめでとう。
いいですね、リアクションが。
役者さんの勉強になります。
当たり目、なんでしょう。
このウップンたまって箱にはいろんな方がウップンを、ここの中に入ってくださいました。
今までのを聞いてみましょう。
それではここにお顔を入れていただいてどうぞ。
≫ぶつぶつ言ったっていいじゃないか!≫ぶつぶつ言ったっていいじゃないかってなんなんですか?≫このごろ、女房が一緒にテレビを見てくれないんですよ。
うちのリビング大き目のテレビがあって一緒に見ようかなと思うじゃないですか。
僕がどうもぶつぶつ言ってるみたいで。
何を見ても。
≫ドラマでもバラエティーでもニュースでも。
≫この女優さん昔はこうだったけども今はこんなに細くきれいになっちゃったけど昔のほうがよかったなとかさ。
くだらないことを。
チャンネルひねりながら。
こっちも天気予報こっちも天気予報…。
≫成さんのテレビこれなんですか。
≫これ、これ。
≫今、ビックリした。
こうやってザッピングして変えるわけですね。
≫なんで同じことばかりやってんだよとかさテレビ見ながら、なんかブツブツ。
あいつもはげてきたなとかさいろんなことを言いながら…。
≫小堺さんじゃないと思います。
≫トイレに行ってお手洗いとかで顔を見るとあ、俺のほうがもっとはげてる…。
でもね、人のことがやたら気になるんだよね。
≫やっぱりそうですよね。
お知り合いも出てるでしょうしドラマなんかだと。
≫文句ばっかり言って女房がそのうち怒ってね私、あなたと一緒にテレビ見ないって言ってさ。
上で見るって。
≫うるさいわよってことですか。
≫それで1人で下でさぶつぶつ言ったっていいじゃないか!って言いながらさチャンネルを変えてるわけですよ。
≫テレビと話したくなっちゃう。
声出ちゃうよね。
≫出ちゃいますね。
≫やっぱり年をとるってそういうことですかね。
頑固になって。
≫いろんなことが目に付くんですよ。
平泉さんもベテランになるとね。
≫俺もチャンネルを変えてるときとかも…。
≫今日当たり目はこちらの皆さんです。
おめでとうございます。
ライオン製品が届きますよ。
ここでお知らせしなきゃいけないことがあります。
来週からスタートします夏休みスペシャル第1弾の募集です。
月曜日の企画なんですけどカイケツ!サイコロ生相談で素人アドバイザーの方を募集しております。
あなたのアドバイスがゲストを救います。
とうとう、フジテレビが素人さんにまで助けてもらわなきゃいけない。
電話でゲストの質問に気軽に答えてくださる方を募集中。
小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広く募集いたします。
こういうのは小学生が真理をついたりしますからね。
そして、お知らせです。
西村知美さんから。
≫8月10日に
(舞)私行くとこなんかない。
2014/07/14(月) 13:00〜13:30
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字]
平泉成が怒り全開でスタジオア然!▽流れ星西村知美の昨日のハプニング話!?▽花田よりみち「お台場花だより」はサルビア。朝顔観察日記は4週目リポート
詳細情報
番組内容
毎回多彩な豪華ゲストを迎え、ゲストが順番に大きなサイコロを振り、出た目に書かれたテーマについて話すトークバラエティ。
出演者
【司会】
小堺一機
【ゲスト】
平泉成
流れ星
西村知美
【花リポーター】
花田よりみち
スタッフ
【チーフP】
渡邊俊介
【P】
渡辺琢
笠井雅旭
【キャスティングP】
高橋味楓
【D】
三宅恵介〈月〉
窪田豊〈月〉
豊島浩行〈火〉
笠井雅旭〈水〉
豊島浩行〈木〉
庄司裕暁〈金〉
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:11935(0x2E9F)