本日はつるのさんとさかなクンが行く舞台は日本海の恵み豊かな山形県。
さかなクン今回山形県におじゃましてるんですけどどうしてもなんか行きたい場所があるんでしょ?ええそれはまだお楽しみでございますね。
しかもやっぱりさかなクンお供するのはドラマやグラビアで活躍中の今回は日本海の魚たちとの出会いを求めて山形県は庄内地方の海岸線をドライブします。
うわぁすごい音が。
この時期ここでなければ味わえない日本海の極上魚介を食べまくり。
うわ何これ。
これはすごい。
めっちゃ入ってんじゃん!定置網漁で想定外の大漁?これはきれいよちょっと。
あ〜!何ですかこれは。
山形海満喫ドライブ。
それではスタート。
山形県はのどかな風景がずっと続きますね。
いいとこですね…。
あっそうなんですか。
あっそうなんですか。
じきじきに買いに?いやほんとは買いたいんだけど…。
職人さん手作りってのは…。
ピンキリですよ何十万もしますよ。
そんな高いんですね。
ギョギョギョえっ…。
まずは日本海の魚を見に行くことに。
やってきたのは最上川の河口に広がる酒田市。
3人は漁港に隣接するこちらの市場へ。
ここはまたすごい。
大きい!でかい。
5.4キロ。
でかい。
あと0.1キロで5.5でしたね。
5.4立派ですね。
こちらにはその日の朝酒田漁港に揚がったばかりの新鮮な魚が並びます。
いや〜ほんといろんな魚がとれるんですね。
このノドグロも超高級魚ですね。
口の中見せていただいてもいいですか?めちゃくちゃおいしいんだよ。
見てください!のど真っ黒。
あほんとだすごい。
初めて見たノドグロの中。
とってもきれいなオコゼもいますねオレンジ色の…。
うわ〜うわ〜すごい。
すごいね。
触ってみれば?え〜!あでも背中のヒレに…。
毒!?お腹をつかめば全然平気です。
なんか顔がすごいですね。
この顔です。
怒ってるみたい。
これが危ないんですね。
刺さったらどうなるんですか?もう激痛ですとっても。
更に同じ敷地内のみなと市場も覗いてみることに。
うわちょっと。
カキだ。
岩ガキよほら。
大きい!カキ好きでしょ?カキ大好きですよ私…。
プリプリでおいしいですよ。
食べたい!食べる気満々なんですけど。
召し上がりませんか?いいですか?はい。
こちらではお好みのカキをその場で食べさせてくれます。
肉厚でプリップリの岩ガキはこれからが旬。
じゃあちょっとツルッとお肌のお姉さんの前でいただきたいと思います。
わ〜すごい。
ギョギョギョ。
音が。
音が。
食レポ最高。
うわ〜もうまさに山形の日本海のミルク!ミルクだ!濃厚ですかやったぁ。
私もいただいちゃっていいでしょうか?うわ〜!これはうまい!ほんと濃厚。
ごめんなさい。
いつも言ってるだろ。
あこれマグロじゃないですか?マグロ専門店。
どうもこんにちはどうもお疲れさまです。
マグロ専門店ですか?わぁすご〜い!こうやってこれも全部食べちゃうんだ。
この骨の間にある身もおいしいんですよね。
中落ちね。
中落ち。
こちらは店内で食事もできる鮪専門店。
ここでちょっと気になるメニューを発見。
まぐろの卵?まぐろの卵って何?まぐろの卵っていうのはほんとにご当地じゃないとなかなか食べられないですね。
これいただけるんですか?はいどうぞ…。
気になるまぐろの親子丼をいただくことに。
はいお待たせしました親子丼です。
どうぞお召し上がりください。
これがまぐろの親子丼…。
すご〜い!こちらがこの大ぶりなまぐろをなんと8切れもごはんの上へ。
更にしょう油砂糖などで甘辛く煮たまぐろの卵をトッピング。
これで500円とは超お得。
いただきます。
すごいおいしそう。
なんだろう?ちょっと不思議な食感っていうか味がする。
粒がちっちゃいんですね。
ちっちゃいですね。
魚体のわりにはね…。
すごいしっかりしてる。
いただきます。
ぎょぎょですね。
不思議な…。
さかなクン。
すみません。
自分が言わないと。
まぐろの卵すごく不思議な食感っていうか…。
明太子のちょっと味の薄いやつかな?なんていうのかな焼き明太子の…。
白身魚っぽいっちゃ白身魚っぽいかなと…。
そうだね不思議な食感だね。
おいしい。
日本海が育んだ貴重な海の幸を堪能しました。
さぁ続いてはどこへ?さかなクン。
なんとおっすごい!沖に仕掛けてある定置網を漁師さんと一緒に引かせていただくというすごい楽しみな漁業ですね。
さかなクン定置網だったら坊主ってことないでしょ。
それは絶対ないと思います。
定置網漁これは期待できそうですね。
今週の一台はVOXYハイブリッドXグレードです。
かっこいいだけでなく家族にも嬉しいスポーティーミニバン。
天井を高くした広々とした室内空間は低床フロアにより小さな子供でも乗り降りが楽です。
ゆとりある3列シートはシートアレンジも自由自在。
また大容量のスーパーラゲージボックスや豊富な収納スペースも魅力です。
そして進化・熟成を重ねた最新のハイブリッドシステムを搭載したエンジンは圧倒的な低燃費と力強い加速を実現。
さぁVOXYハイブリッドに乗って今日は山形をドライブ
定置網漁に挑戦しようという3人。
やってきたのは…。
予約しておけば漁師さんと一緒に海に出ることができるんです。
着替え終わりました。
じゃあ行きましょう。
はいお願いいたします!いよいよですね。
レッツらギョーでしょう!すみませんおじゃまします!今日はおじゃまします!皆さんお若いんですね!早速定置網漁に出発。
網が仕掛けられているのは海岸から1キロほどの沖合。
そのポイントに到着です。
見えました?ほんとだ!見えるよ見えるよ魚が。
ワクワクするなこれ!あがってきた!すごいいっぱいいる!すげえ!すご〜い!入ってる。
これすごい。
すごい!なにこれ?めっちゃ入ってるじゃん。
すぎょい!すぎょいですね!ぎょいさぎょいさ。
ぎょいさぎょいさ。
ぎょぎょぎょ…。
うわすごい!うわすごい跳ねる!うわ!豪快にその場で…。
イシダイ?クロダイ…イシダイいました。
おっとつかめた。
こんなのさ釣りで釣ったらすげえ喜ぶのに…。
網の中には実にさまざまな魚が入っていました。
いや〜ほんと日本海は豊かですね。
エイですねエイもとれてますね。
まだ子供のエイですんで放しましょうね。
完全にランカーサイズのスズキでしょこれ。
釣りてえな〜。
立派なマダイだ!腹パンじゃないですかこれ。
ウマヅラハギですね。
ウマヅラか。
かわいい。
かわいいウマヅラ。
3人も魚の仕分けをお手伝い。
今とっていただいたお魚っていただくことできますでしょうか?できるよ。
できますか?やった!ウマヅラハギ。
あれおいしい絶対おいしい。
この体験ではとった魚をいただくこともできるんです。
早速番屋で準備開始。
使うのはとれたばかりの新鮮なウマヅラハギ。
皮をはいで内臓を取り鍋の中へ。
いやぁこれは期待できそう。
お待たせしました。
ありがとうございますすぎょい!ありがとうございます。
2匹も入ってる。
まさに漁師料理です。
ちょっと飲ませていただこう。
あ〜うん。
濃厚ですね。
おいしい。
おいしい。
お魚のエキスが。
いや〜たっぷりだねこれお魚のエキスが…。
ん〜!身がホロホロです。
おいしいなこれ。
え?明日になったら違う?違う。
今新鮮だからだ。
へぇ〜。
おいしい。
いただきます。
うぉっ!おっ!おいしいですね。
日本海での漁師体験を満喫しました。
ちょっとこれはきれい。
ちょっと館長気絶しそう。
山形海満喫ドライブ!続いてはどこへ?さかなクン。
おぉ!やった〜水族館。
出ました水族館。
こちら加茂水族館さんには…。
世界一?そうです。
世界一の水族館っていったい?やってきたのは今月リニューアルオープンしたこちらの水族館。
館長様だ!どうも館長様!どうもお久しぶりです。
村上館長様です。
はじめましてどうも。
館長様どうもどうも。
ごぶさたしてます。
変わらねえな。
館長様も変わらないですね。
実は以前から親交がある2人。
さかなクンもリニューアル後は初めての訪問です。
リニューアルによって新たにレイアウトされた展示コーナー。
庄内の地形に合わせて造られまず淡水魚。
続いて沿岸の魚たち。
更には深海の生き物たちへと続いていきます。
その先に加茂水族館の神髄が…。
あ〜かわいい。
日本のよりも透明感が強いです。
うわ〜館長すみませんなんか気絶しそう。
さっき気絶しないって言ったじゃないですか。
これを展示したら皆さん喜んでだんだん客が増えて…。
それからですよ…。
じゃあもうクラゲ水族館になったんだ。
そのへんからなんか捕まえてこいそれでだんだん増やして…。
入館者の減少で一時は閉館の危機に追い込まれたこちら。
しかしクラゲの展示で人気が復活。
今や52種類ものクラゲを展示する世界一のクラゲ水族館になったのです。
(3人)うわ〜!ちょっと気絶しそう。
これはすごい。
大丈夫ですか大丈夫ですか。
すごいです。
え〜!う〜わ!なんですかこれ館長様。
なんだこれ!これサムクラゲというクラゲです。
サムクラゲ!日本の正式な名前はないんです。
ちょっとこれはきれい。
ぎょ!これはきれいよちょっと。
サビキウリクラゲ。
すご〜いサボテンみたい。
ほら。
お〜なんだこれは!すご〜い。
ほんとにきれい。
きれいだねこれ。
ピカピカしてる。
女の子の誕生日プレゼントにあげればビンに入れて…。
それいいじゃないですか。
これはすぎょい。
うわきれいだねぇ。
きれいカブトクラゲ。
これは館長様の本の中では…。
クラゲこれハマっちゃうよおもしろくて。
そして最後に加茂水族館の新たな目玉が。
あぁっ!いや〜!キャーすごい。
ちょっと館長気絶しそう。
何これこれは初めて見たね。
これはない。
なんと直径5mもの巨大クラゲ水槽。
すご〜い。
うわ〜すごいなぁ。
48年…館長様の情熱が。
48年かかってここまでやっときたんです。
館長すぐ認めちゃうから。
半世紀かけて実現させた館長の夢。
更に…。
えっ企業秘密でいいんですか?今日は特別。
あらま館長様。
おじゃましますすみません。
じゃあつるのさん友梨さんえっあれ?あっどうもこんにちは。
何ここ研究室じゃないですか。
すご〜い。
あら。
繁殖室ですか…。
秘密基地みたいになってるすごいここ。
すご〜い。
すぎょいかわいい。
ベビーもサカサクラゲなんですね。
こちらが体長は数ミリほど。
飼い方もどんどん開拓されていくわけですよね。
それすごいことでしょ。
すご〜い。
いやいや…。
「いいかげんに生きよう」って書いてあるから…。
世界一の水族館を満喫しました。
今回は城下町として栄えた鶴岡をドラぶら!それでは可奈子’ズビュースタート!鶴岡には歴史的な建物が数多く残っているそうです。
おや?早速左手に見えてきましたよ。
大正天皇の即位を記念して建てられた今は地元が生んだ文豪たちの資料館です。
ん?今度は右手に古風な建物が…。
そろそろお腹空いたなぁ。
何かないかしら?おや?ここは食堂のようですね。
入ってみましょう。
こんにちは。
いらっしゃいませ。
こちらのおすすめメニューはなんですか?地元の庄内豚を使った生姜焼き定食です。
こちらは豚肉は特別なエサで育てられた質のよい庄内豚を使用。
この庄内豚にじっくりと火を通し焼き色がついたら特製の生姜ダレに絡め仕上げます。
お待たせしました。
庄内豚の生姜焼き定食です。
うわ〜おいしそう。
やわらかくて甘みのある庄内豚の生姜焼き。
ご飯が進むことうけあい。
鶴岡に来たらぜひお試しあれ。
ギョギョ〜!出た〜。
山形海満喫ドライブ車内では…。
あのちょっと先日僕本を出したんですよ。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
後ろにない?それ。
まさかここにある本が…。
そうです!あ〜つるのさんが載ってる。
まっそれはともかく車は更に海岸線を走りやってきたのは日本海に面する…。
その高台に建つこちらのホテルへ。
もちろん全室オーシャンビュー。
加えて自慢の露天風呂からも絶景を望むことができます。
特に日本海に沈む夕日の美しさは格別。
お楽しみの夕食は囲炉裏を囲んでいただきます。
ちょっとこれすごくない?すごい。
贅沢です。
こんな本格的な囲炉裏で…。
なんとも豪華な晩ごはんです。
庄内の山海の恵みがずらりと並びます。
なかでも目を引くのが大きなカニ。
このカニはですねこの沖に飛島というのがございましてその近くで揚がるカニでございます。
うおっ。
あ〜すごいいい匂い。
いやこれすごいね。
まずはカニみそをいただいちゃいましょう。
ん〜おいしい!ギョギョ〜ッ!出た。
今日いちばんのギョギョが出ましたね。
濃厚なこれカニのみそがおいしい…。
続いては日本海で揚がった口細ですね。
口細っていうんだね。
口が小さいんですねカレイの中でも。
友梨ちゃんなんか初めてでしょ…。
初めてです。
もうすべてが初めてすぎて。
囲炉裏のこういう食べ方。
30分かけてふっくら焼き上げています。
ほらホクホク。
贅沢。
贅沢いただきます。
おっほんとだ身が詰まってるね。
詰まってますよね。
おいしい。
いただいちゃいますね。
あ〜。
骨骨。
骨が。
骨やばいですよ。
いいんですか。
うまい!これさかなクンこれ以上大きくなるの?マガレイは30センチから40センチ近くなることもありますが…。
この大きさというのがいちばんおいしい大きさ…。
いちばんね…じゃあ食べどきなんだ。
更に庄内浜産のサザエのつぼ焼き。
う〜わ。
うまい。
どうしようかこれ。
これはすぎょいですよ。
わっすご〜い!いただきましょうかじゃあね。
いただきます。
熱っ!熱い熱い…熱い。
つるのさん熱いですよそれ。
う〜んすごい弾力。
違いますね。
おいしいけどね新幹線の弁当も。
いただきます。
おお!磯の香りですね〜!さあということでね村上友梨ちゃん…。
どうでしたかね今回の旅。
ほんとに初めてのことばかりでとっても楽しかったです。
ありがとうございました。
こういう2人でいつもお届けしてますけども…。
またぜひ呼んでください。
ほんとですか?山形の海を満喫したドライブでした。
うわ重いボリューミー!貴重なまぐろの親子丼。
日本海の定置網漁を体験。
リニューアルした世界一のクラゲ水族館。
絶景と海の幸三昧の湯宿。
こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
2014/06/29(日) 18:00〜18:30
テレビ大阪1
ドラGO!【山形海満喫ドライブ】[字]
海好き・つるの剛士とグラビアなどで活躍中の村上友梨海、そして、生物ならなんでも知ってるさかなクンが行く海満喫ドライブ!
日本海の魅力が満載です!
詳細情報
今回のドライブ
日本海の魚たちとの出会いを求めて、山形県は庄内地方の海岸線をドライブ!この時期、ここでなければ味わえない日本海の極上魚介が続々登場!また、鶴岡市の港では漁師さんと一緒に定置網漁に挑戦!さらに、さかなクンおすすめの世界一の水族館へ。そして、日本海の絶景温泉もご紹介!全室オーシャンビューの湯宿で庄内の山海の恵みを囲炉裏を囲んでいただきます!日本海の魅力が満載の30分です!
出演者
【出演】
つるの剛士
さかなクン
村上友梨
【ナレーター】
柳原可奈子
宮島史年
ドラGO!
極上の温泉から地元の絶品料理まで、全国各地のドライブスポットを様々な芸能人が案内するプチ旅行番組!四季折々移ろい変わる絶景スポットと最新観光情報をお届けします!
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:23264(0x5AE0)