(テーマ音楽)暑くなると喉越しのいい冷たい麺が食べたくなるわね。
定番の冷やし中華がワンランクアップする技プロのシェフに教わりましょう。
夏になると草むしりが大変だわ。
翔太が手伝ってくれてるけどやっぱり腰にくるわね。
え?お昼は冷やし中華が食べたいって?コシのある麺なら任せてちょうだい!あっ…。
冷やし中華をおいしく頂くポイント。
それは麺をゆでたらすぐに冷やす事。
歯応えを出す事が大切なのよ。
まずきゅうりとハムはそれぞれ4cmの長さの細切りよ。
次は錦糸卵。
卵はよく溶きほぐします。
ここで登場するのが水溶きかたくり粉。
これを混ぜると破れずきれいに仕上がるのよ。
フライパンにペーパータオルでサラダ油を薄く塗り弱火にかけます。
表面が温まったら卵を半量流し入れて広げてね。
卵の縁が反り返ってきたら火を止め裏返して余熱で軽く火を通しましょう。
このあと取り出しもう一枚も同じように焼いてね。
粗熱が取れたら端からクルクル巻いて細切りにします。
これで錦糸卵の出来上がり。
あ〜翔太どうもありがとう。
おかげで体が軽くなったわ。
これならリクエストの冷やし中華作れるわよ。
続いて麺をゆでます。
ほぐしながら入れ菜箸で混ぜてね。
煮立ったら少し火を弱めフツフツするくらいの火加減で…ゆで上がったらざるにあげ流水の下で麺のぬめりを落としながら冷やしてね。
冷たくし過ぎると味わいがなくなるので氷水は使わないのよ。
手でギュッと絞ってしっかり水けをきりましょう。
麺を器に盛りきゅうりハム錦糸卵をのせ付属のたれをかけて召し上がれ。
コシのある麺と丁寧に下ごしらえした具でワンランクアップ!夏は甘酸っぱい冷やし中華で決まりね。
中国料理店の菰田さんだわ。
お茶でも召し上がっていきませんか?え?あしたのお薦めランチは「バンバンジー風の冷やし中華」?まあ楽しみ。
是非伺うわ。
今度は「バンバンジー風の冷やし中華」。
ささ身は酒塩こしょうをまぶし電子レンジに3〜4分ほどかけます。
粗熱が取れたら手で細かく裂きましょう。
たれは酢しょうゆ練りごまラーユなどの調味料を加えてよく混ぜ合わせみじん切りにしたねぎを加えて更に混ぜます。
ゆでた麺は冷やしてからごま油と塩きゅうりと合わせておきます。
こんなふうに器に盛りつけてね。
「バンバンジー風冷やし中華」。
しっとり柔らかなささ身と香り豊かなごまだれが魅力ね。
2014/07/14(月) 11:25〜11:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「ワンランクアップ!冷やし中華」[字]
シェフが伝える夏の麺 パスタ&中華麺(8) ちょっとした工夫で冷やし中華が驚くほどグレードアップ!中国料理の菰田欣也シェフが、手軽にプロの味をつくるコツを伝授。
詳細情報
番組内容
▽「定番冷やし中華」…おなじみの甘酸っぱいしょうゆ味が、コシのある麺と丁寧に下ごしらえした具で、ひと味違うおいしさに。錦糸卵は、水溶きかたくり粉を混ぜると、きれいに仕上げることができる。 ▽「バンバンジー風冷やし中華」…しっとり柔らかなささ身と、香り豊かなごまだれが相性抜群。コロコロに切ったきゅうりの食感がアクセントに。【料理監修】菰田欣也(中国料理店総料理長)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:13204(0×3394)