NHKのど自慢「神奈川県厚木市」 2014.06.29

生字幕放送でお伝えします♪〜
皆さん、こんにちは。
明るく、楽しく、元気よく。
「NHKのど自慢」。
司会の小田切千です。
今週は神奈川県厚木市からの生放送です。
厚木市文化会館には1300人のお客様いらっしゃっています。
皆さんようこそいらっしゃいました。
ゲストをご紹介いたしましょう。
久しぶりのご登場です。
郷ひろみさん。
こんにちは!
藤あや子さん。
よろしくお願いします!
そして、きのうの予選を勝ち抜いた出場者20組の皆さんです!
イエーイ!
頑張ってまいりましょう。
それでは、お邪魔しております厚木市をご紹介いたしましょう。
厚木市は神奈川県の中央にあります人口22万5000の都市なんですね。
厚木市のご当地グルメといいますともう、おなじみになりました厚木シロコロホルモン。
豚の大腸を開かずに脂を残したまま焼いて食べる。
なんておいしそうなんでしょう。
本当、脂がジューシーでぜひ、食べていただきたい。
もともと厚木というのは養豚業が盛んだった場所で豚肉の厚切りのロースをみそで漬けてとん漬けというんですけどもこちらも厚木市民のソウルフードなんです。
体にいいですもんね。
ビタミンBも豊富でね。
いろいろ宣伝してくださってありがとうございます。
そして、市内を流れる相模川こちらは今月1日からあゆ釣りが解禁になりましてこれからの季節は釣り客でにぎわうと。
あゆ、お好きですか?
大好きです。
今すぐ食べたい!
出せないのが残念!本当に。
あゆの塩焼きから揚げで食べたらおいしいんで。
双子のお子さんとぜひ来てください。
おめでとうございます。
それでは、早速、厚木市からお送りしてまいりましょう。
まず最初の方。
小学校からの同級生3人組。
50歳の記念に出場です。
1番「学園天国」。
皆さんもご一緒に!♪〜
(鐘2つ)
サンキュー!
藤さん勢いつけてくれました。
最高!50代なんて言わなくていいから!まだまだ若い!最高です!
ごめんね、50歳って言っちゃって。
二十歳の気分でね。
この制服はどうしたんですか?
娘に借りてきました。
こっそり持ってきました。
大丈夫かしら息子さんたちね。
でも、どうですか。
50代これからの人生。
パワーアップでこれからも楽しみたいと思います。
楽しんでください。
盛り上げていただきました。
続きましては52歳の営業マン。
宴会では、郷ひろみさんのこの歌一筋です。
2番「2億4千万の瞳〜エキゾチック・ジャパン〜」。
♪〜
(鐘2つ)
郷さん。
頑張って踊ってました。
もうね、タイトルは「2億6千万の瞳」ですから。
本当のタイトルは「2億4千万の瞳」ですから。
今、発売されたら1億3000とかいうけど今の人口をいわれたんですね。
そのくらい気合いが入っていたんですね。
踊りのほう、どうですか。
踊りのほうすごく自分なりの…僕、こんな動きしたっけなってちょっと、ある意味勉強させていただきました。
宴会でずっと歌ってきたと。
これからもよろしくお願いします。
これからも磨いてください踊りを。
続いては22歳の介護士さんです。
高校時代の恩師との思い出の歌です。
3番「YELL」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴った!合格!
やったー!え…。
喜んでいいんだよ。
合格。
ありがとうございます。
おめでとう。
恩師との思い出が?
あります。
どんな思い出があったの?
演劇のときから結構、お世話になっていたので
恩師と歌うことになってたんだよね、本当はね。
でも、合格の鐘で。
先生見ているかな。
見ていると思います。
ありがとうございます。
お所と、お名前を。
厚木市から来ました大西沙織と申します。
合格でした。
続きましては85歳と79歳のご夫婦です。
この歌でふるさとを懐かしんでいます。
4番「北国の春」。
♪〜
(鐘2つ)
ずっと、手をつないでね歌ってくださって。
ふるさとが長野で長野のことを、歌った歌。
きょうね、肩にかけて…オレンジ色の、これなんですか?
田舎でよく食べたおやつです。
きょうも、おやつを。
おやつ、何を入れたんですか。
こっちはキャラメルでこっちが、おせんべいです。
それを、いつもおやつ持って長野で遊んでたんですか。
いつも食べたもので。
ご主人も長野のご出身で?
南のほうです。
これからもぜひ仲よく歌い続けてください。
続きましては2人の息子のお母さん。
色っぽい藤あや子さんに憧れています。
5番「雪深深」。
♪〜
(鐘2つ)
会場から「えー」って。
藤さん。
ありがとうございます。
今の鐘、惜しいっていう音がしました。
すごく私より色っぽいじゃないですか。
本当、すてき。
この歌を歌うとどういう気持ちになれるんですか?
おまじないのようで一瞬で女になります。
女になることいくつになっても必要でございますよ、皆様ね。
ぜひ、この歌を歌って時々、女になってください。
ありがとうございます。
続いては保育園で働いています。
大ファンの郷ひろみさんにこの歌でアピールします。
6番「狙いうち」。
♪〜
(鐘2つ)
タイミングのいいところで鐘が鳴って。
もう、郷さんを狙いうち。
狙いうちしたかった!40年前なら、もっと魅力的にできたと思うのに!
魅力的でしたよね、郷さん。
っていうか、もうこの距離で十分、伝わりましたよ。
一気に狙いうちさせられて。
狙いうちされたのが伝わりました。
昔からのアイドルなんですよね。
もう6年生のときから大好きな…。
思いは遂げられましたか。
遂げられました。
ありがとうございました。
続きましては平均年齢80歳のカラオケ仲間3人組。
若手歌手の歌に挑戦です。
7番「なんで横浜…」。
よっしゃー。
♪〜
(鐘2つ)
はやぶさという20代の若手3人組の歌で歌っていただきましてちょうネクタイがお似合いだこと。
大きなちょうネクタイ。
いつも3人で歌ってるんですか?
そうです。
仲いいんですね。
きょうは、どういう気持ちになりました?この歌を歌って。
この客見たらもう、気分がゴーンって上がっちゃった。
20代の気持ちになった。
若返りましたか。
よかった。
ありがとうございました。
続きましては、高校3年生です。
92歳のひいおばあちゃんが大好きな歌を歌います。
8番「ハナミズキ」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴った!やったね。
鳴らした、ひいおばあちゃん。
きょうは、ひいおばあちゃんは?
病院でたぶんテレビで見てくれてると思います。
今、入院してるんだ。
はい。
おばあちゃんにメッセージ送ろうよ。
早く元気になって一緒に歌おうね!
一緒に歌ってね。
おめでとう。
お所と、お名前を。
伊勢原市から来ました登レイナです。
今度は大正4年生まれの98歳。
まもなく迎える白寿の記念に出場です。
9番「星影のワルツ」。
♪〜
(鐘2つ)
98歳の熱唱で。
大正4年の…。
8月27日です。
もうすぐで99歳。
藤さん。
歌声、いかがでしたか。
あのね、完璧でした。
すばらしいお歌でした。
本当に藤さんも褒めてらして。
元気の秘けつはなんでしょうか?
なんでもないんですよ。
掃除してるだけ。
なんかビールがお好きって聞いたんですけど。
はい、いただきます。
どれぐらいの頻度でビール飲んでらっしゃるんですか。
毎日、飲むの?
はい。
どれぐらい飲むの?
結構…。
結構、お飲みになるんですね。
これからもおいしいビール飲んで元気に歌い続けてください。
98歳の歌声でした。
続きましては合唱が大好きな高校3年生。
「紅白歌合戦」を見て気に入った歌です。
10番「満天の瞳
(ほし)」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴りました!
よっしゃ!
堂々とした歌いっぷりで。
ありがとうございます。
合唱好きなの?
好きですね。
今、部活は。
部活、合唱とアカペラを。
「紅白」で氷川きよしさんの歌見て、いつ?
去年の12月の。
ちょっと響いたんだ。
格好よくてこの歌を覚えようと思って。
おめでとう。
合格ですよ。
お所と、お名前を。
横浜市から来ました宮下龍之介です。
おめでとうございました。
合格!続いては息子のソフトボールチームを通じて仲よくなった主婦2人組です。
11番「タッチ」。
♪〜
(鐘2つ)
だけど、厚木は踊る方が多いんですね、本当に。
これ、野球アニメの主題歌。
どうして、この歌を選んで?
のりがよくって自分を表現できると思いました。
表現できましたか。
はい、きょうは、みんな見てくれているので。
みんな?
ソフトボールの仲間が…。
みんな、元気ですか。
私たちも踊りました。
応援、ありがとう!
元気なのはよく分かりました。
ありがとうございます。
続いては結婚42年のご夫婦です。
2人にぴったりな歌をペアルックで歌います。
12番「いっしょ」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴りました、合格。
一緒に歌って鐘鳴らして、いつも何を一緒にやってらっしゃるんですか?ふだんは。
ふだんはたまにゴルフをしたりあと、ガーデニングをしたり。
きょうは、せっかくだから2人でゴルフウエアを一緒に新調いたしました。
全部、一緒。
本当に幸せそうで。
お幸せを分けていただきました。
お所と、お名前を。
厚木市内から来ました立花博江です。
秀夫です。
おめでとうございました。
ご夫婦でした。
続きましては藤あや子さんの大ファンです。
この歌を20年歌い続けています。
13番「むらさき雨情」。
♪〜
(鐘2つ)
藤さん、紫のワンピース着て。
すごく20年歌ってくださっているその年期、あとスタイルですか20年、やっぱり歌ってらっしゃるからこのスタイルですよ。
姿勢もよくて、すばらしかった。
きょうの日のためにこの紫を着てきました。
きょうの日のためにね。
どんなところが藤さん、お好きで?
もう大好き。
きれいだしお料理も上手だし。
ありがとうございます。
うれしいです。
その美しさを吸収したいんですけど。
十分、美しいです。
吸収して。
触らせてください…。
すてきでしたよ、本当に。
これからもぜひ「むらさき雨情」歌ってください。
続いては地元の居酒屋で働く25歳。
広島の両親に歌声を届けます。
14番「恋しくて」。
♪〜
(鐘2つ)
ちょっと出だし、入り方を間違っちゃったかな。
だけど、どうしてこの歌を選んで、きょうステージに。
広島の地元に住む両親が大好きな曲なので親孝行のために。
ことばも贈ろうよ、ご両親に。
いつもいろんな野菜とお米送ってもらってありがとうございます。
こうして元気に生きてます。
大きく育ったんですね。
広島に届ける歌でした。
続いては郷ひろみさんの大ファンです。
20年前、この歌に後押しされて好きな人に告白しました。
15番「言えないよ」。
♪〜
(鐘2つ)
郷ひろみさん。
この歌を聴いて好きな男性に告白したんですって。
だから、その素直な気持ちが聴いてると、ひしひしと伝わってきますよね。
もちろん、それで好きな人に告白されてうまくいったんですよね?
はい、結婚して主人です。
どちらにいらっしゃる?
旦那さん、手、振ってる。
優しそうな。
よかったですね。
ぜひ、この歌お二人にとっての大切な歌ですね。
僕ももっともっといい歌を歌っていきますからぜひ、歌ってください。
これからもお幸せに。
続きましては双子の娘のお母さんです。
晴れ姿を娘に披露します。
16番「六本木純情派」。
♪〜
(鐘2つ)
しっかりカメラ目線で歌って…だけど、踊りは勉強したんですか?
YouTubeみて一生懸命、まねして。
動画を見て。
どうして娘さんに披露したかったんですか?
娘が…。
きょう、娘さんは?
来てるんですけど…。
大きな娘さんが。
社会人3年目なんですけどすごい仕事頑張ってるので。
お母さん、どうでした。
一番きれい!
ありがとうございます。
続いては親子で出場です。
4月に亡くなったおばあちゃんが口ずさんでいた歌です。
17番。
「川の流れのように」。
♪〜
(鐘2つ)
お父さんが支えてくれるように歌っていただきましたけど。
おばあちゃん、どんなおばあちゃんだったんですか?
最後までパワフルで本当、太陽のような人でした。
よく美空ひばりさんを歌ってたんですか。
そうですね。
あまり上手じゃなかったんですけどもいつも歌ってました。
きょうは天国で聴いてくれてましたかね。
だと思います。
思い、届けられましたか。
おばあちゃんに贈る歌でした。
続きましては闘病中の父が大好きな演歌で元気を送ります。
18番「じょんから女節」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴りました!お父さん、見てくれてたんだね。
そっか。
客席にいる…。
父と母が来てます。
お父さん、この歌にはどういう思い入れがあって。
父がすい臓のほうの病気でICUにいるときにラジカセで聴かせていて指が動いて、反応した歌で生還して、今、82歳で元気で頑張っています。
本当大切な歌になりましたね。
親孝行できました!
おめでとう。
お所と、お名前を。
厚木市内からまいりました佐藤あきです。
ありがとうございました!
お父様に贈る合格でした。
続いてはバンドのボーカルで頑張る高校1年生です。
得意な曲でチャレンジです。
19番「さくら
(独唱)」。
♪〜
(鐘2つ)
大丈夫よ。
爽やかな歌声でしたよ。
将来はどういう方向で頑張っていきたいなと思ってるの?
音楽専門学校に行って歌手になりたいなって。
具体的な夢を。
お手本があちらにいらっしゃいますからぜひ頑張ってね。
高校1年生でした。
最後の方です。
福島県出身です。
今も仮設住宅で暮らす両親にこの歌を贈ります。
20番「あなたと生きる」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴った!ご出身は福島から、どうして?結婚してこっちに来たの?
結婚じゃなく…すいません。
短大で来ました。
福島に今、ご家族がいて今も仮設…。
ご家族も大丈夫だったんですか?
地域ごと津波に流されて今は仮設住宅に。
仮設暮らしは続きそうですか?
ようやく、めどが立ってことしの終わりか来年の初めごろ家が建つ予定でします。
ちょっと希望が見えてきた。
よかった。
合格、鳴らして福島に届けられました。
お所と、お名前を。
厚木市からまいりました安住悦子です。
おめでとうございました。
以上、出場者20組の皆さんの熱唱・熱演、お送りいたしました。
それでは、演奏の皆さんご紹介いたしましょう。
ピアノ、宮下博次。
シンセサイザー、広瀬修。
同じくシンセサイザー、猪川史子。
ベース、長尾雅道。
ギター、館村雄二。
ドラムス、佐藤武美。
そして鐘、秋山気清。
以上の皆さんです。
それでは、ゲストお二人の歌でお楽しみいただきます。
まずは、藤あや子さんです。
「海峡しぐれ」。
どうぞ。
今度この世に生まれたらきっとお前と暮らしたいそんなセリフを残したままで恨みませんがつら過ぎる運命
(さだめ)哀しい海峡しぐれ迷い心は捨てましたつのる思いも消えました廻り道でもこれから先は強く生きます倖せに誓う女の海峡しぐれ
ありがとうございました。
藤あや子さんに「海峡しぐれ」歌っていただきました。
それでは続きまして郷ひろみさんに歌っていただきましょう。
「99は終わらない」。
どうぞ。
1・2・3・4・・・・99
(1・2・3・4・・・・99)ひーふーみーの99
(ひーふーみーの99)あっちゅーまーの99
(あっちゅーまーの99)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!99!
(GO!)あともう一歩で到着だまあまあそうだけどゴールを決めちゃうのはなんだかつまらないまだまだ止まりたくないさ前進あるのみあの頃からおんなじ今でも「男の子」突然の雨にわざと濡れてみた変な顔されるけどなんか気持ちいいヘイヘイヘイ99!限界なんてないないないGO!GO!GO!GO!GO!
(GO!)99は終わらない99+1=無限大今を超えてこ「オトナ」じゃないないないGO!GO!GO!GO!GO!
(GO!)百千万億兆夢は夢の先の先ゴールはないないない!
(GO!)1・2・3・4・・・・99
(1・2・3・4・・・・99)ひーふーみーの99
(ひーふーみーの99)あっちゅーまーの99
(あっちゅーまーの99)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)GO!
(GO!)限界なんてないないないGO!GO!GO!GO!GO!
(GO!)99は終わらない99+1=無限大今を超えてこ「オトナ」じゃないないないGO!GO!GO!GO!GO!
(GO!)百千万億兆夢は夢の先の先ゴールはないないない!
(GO!)なんだってかんだって楽しも!ゴールはないないない!
ありがとうございました。
郷ひろみさんでした!ダンスを披露していただいて。
すごい声援ありがとうございました。
審査の結果が出ました。
これから発表します。
まずは、ゲストお二人が選んだ特別賞の発表です。
藤あや子さん、お願いします。
元気に歌われる姿にこちらも元気をいただきました。
9番「星影のワルツ」を歌われた道三豊子さんです。
道三さん、特別賞。
ありがとうございます。
どうですか、今のお気持ちは。
とってもうれしいです。
また「のど自慢」参加してください。
はい。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
98歳、特別賞でした。
それでは今週のチャンピオン発表してまいりますがまずはきょう合格された皆さん、ご紹介いたします。
3番「YELL」の大西沙織さん。
8番「ハナミズキ」の登レイナさん。
10番「満天の瞳
(ほし)」の宮下龍之介さん。
12番「いっしょ」の立花秀夫さん、立花博江さん。
18番「じょんから女節」の佐藤あきさん。
20番「あなたと生きる」の安住悦子さん。
以上6組の皆さんです。
この中から今週のチャンピオンが選ばれます。
今週のチャンピオンは…。
12番「いっしょ」を歌われた立花秀夫さん博江さんご夫婦です。
おめでとうございます。
郷さんから…。
おめでとうございます。
どうですか、今のお気持ち。
もう最高です!
最高!
一緒でした。
今週は神奈川県厚木市からの生放送でした。
2014/06/29(日) 12:15〜13:00
NHK総合1・神戸
NHKのど自慢「神奈川県厚木市」[字]

神奈川県厚木市・厚木市文化会館より生放送。ゲスト:郷ひろみ、藤あや子/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清

詳細情報
番組内容
日曜お昼は明るく・楽しく・元気よく! 神奈川県厚木市・厚木市文化会館より生放送でお届けします! 予選を勝ち抜いた20組の皆さんによる熱唱・熱演! ▽ゲストの歌は、郷ひろみ「99は終わらない」&藤あや子「海峡しぐれ」 ▽番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/nodojiman/
出演者
【出演】郷ひろみ,藤あや子,【司会】小田切千,【鐘】秋山気清

ジャンル :
音楽 – カラオケ・のど自慢
バラエティ – 音楽バラエティ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2659(0x0A63)