世界平和のためにテーブル叩きながら泣き叫ぶ県議会議員…。
『TVタックル』レギュラー陣と芸人軍団が奇跡のコラボレーション!知られざる衝撃ニュースをたけしにプレゼン!おブスが10秒で美人に大変身!宇宙飛行士が驚いた!NASAの貴重映像を入手。
見た事ない仰向けの馬。
アルゼンチンを直撃取材。
さらに25年間後ろ向きで歩き続ける男が緊急来日。
走り幅跳びでとんでもない記録が出た!今日はタイトルがまた…。
(阿川)始まりました。
『世界がザワついたマル秘映像ビートたけしの知らないニュース』と題しまして…。
そうなんですよ。
『タックル』特別版とか色々あったんだけどメンバー見て外してくれって。
(向井)ちょっと!
(ケンコバ)前回の企画で…前回ここでたけしさんがこのメンバーで『タックル』やってもいいじゃないかとか言ってたから…。
(吉村)ちょっとすいません。
(澤部)どうしました?どうしました?端の人舞い上がっちゃって空回りしちゃった。
もう大丈夫です。
ここの中には入っていきません。
じゃあ始めてよろしいですか?それでは早速世界がザワついたマル秘映像ジャンルごとに皆さんに紹介して頂くんですがまずはパンサー向井さん?あら?違うの?ケンドーコバヤシさんだって。
パンサー向井とケンドーコバヤシちょっと似てますもんね。
(向井)全然違います。
似てます?ケンドーコバヤシパンサー向井デンターシステマこれ似てますからね。
似てますから。
じゃあいってきますじゃあ。
言葉数が合ってるだけ…。
さあよろしくお願いします。
私が紹介するのはこちらです。
「レベルが違う!ニュースの宝庫中国」とんでもニュースみたいなんを中国からの映像を皆さん見た事あると思うんです。
まずはカオスなニュース満載です。
ご覧ください。
ケンドーコバヤシがプレゼン。
桁違いのまずは日本ではありえない驚きの交差点。
広東省東莞市にあるこの信号にご注目。
青信号まで5秒前。
(中村)432…。
えっ!?
(澤部)えーっ!?
(吉村)早い早い早い!信号は青になったはずなのに一体何が起きたのか?そして待つ事70秒。
(山里)さあくるぞ。
(澤部)そういう時もあるという…。
(山里)何回かに1回ああなっちゃうのね。
21…青。
(澤部)えーっ!?これではいつまで経っても渡れないと続いてはますます貧富の格差が広がる中国。
近頃はそこで人気なのが…。
ハーッ!どうせ警護してもらうなら美人がいいと今大人気なのだという。
そんな事情から中国では今トレーニング内容は格闘技はもちろん銃を向けられた時の対処法や…。
追っ手を振り払う運転技術まで。
さらに…。
(教官)いくぞ!ハーッ!なぜか割れやすいニセモノの瓶で殴られる訓練。
ボディーガードへの道のりは険しい…。
北京郊外に住むこの男性。
あるものを手作りで完成させたという。
(中村)えっ何してるの?潜水艦!なんと潜水艦!ドラム缶や鉄くずを集めて作った潜水艦。
材料費40万円はこの男性の年収に相当するという。
その完成にこの日はこのあといよいよ水の中へ。
ところが…。
はなから浸水してんじゃねえの?
(澤部)ゆっくり入ってってんでしょ。
(山里)これ沈んでんのか…。
(ダレノガレ)沈んでるよね。
(中村)潜ってる潜ってる。
(山里)沈没しだしてんだよこれ。
(中村)ああーっ!立っちゃってあの浮いてる方に人がいっちゃってんじゃねえか?そのまますると…。
(男性)お前行けよ。
5分が経過しついに村人が救出に。
操縦していた男は無事。
本人的には大成功だったというこの潜水艦。
しかし二度と潜る事はなかったそうです。
今中国ではあるソックリさんが大人気。
ネット上で大きな話題になっているというソックリさん。
その人物がこちら。
北朝鮮の金正恩第一書記にソックリ。
職業は串焼き屋の店主。
街角で焼き鳥を焼く金正恩の写真を撮りたがる人が後を絶たず…。
ネット上で話題になり今や有名人に。
この騒動本人はかなり迷惑しているようです。
さあというわけで以上が中国からやってきた新作ニュースでした。
いかがでしたか?皆さん。
最後のあのおやじはわざわざ意識して刈り上げてんじゃねえか?
(ケンコバ)それがですね…。
俺の方が先だと。
(ケンコバ)なんでそんな事言われなきゃなんないんだと。
何を言ってもいい。
写真撮ってもいいけど
(ケンコバ)みんな写真だけ撮って帰っちゃうんですって。
ぜひ皆さん見に行った際はね串焼き1本だけでいいんで買ってあげて頂けたら…。
でもケンコバさんがあの髪形にしたら似てるような気がする。
確かにね僕も若干似てるんですよ。
だから拍手はこうしないように気ぃつけてますね。
チャッチャとこうやってます。
こうやったらぽくなるんでちょっとね…。
さあ他気になったのございませんか?皆さん。
潜水艦はすごかったね。
一番手作りで作っちゃいけないもんですもんね潜水艦って。
ちょっと先っちょの方ずっと出てました…。
(ケンコバ)本人は成功と言ってるんですけども二度と口にもしてないし話題も許さない状態らしいですね今現在。
彼の目的は?
(ケンコバ)彼はねあの…いわゆる学歴もすごいもんで小学校しか出てないんです。
小卒。
小卒なんですけども…。
(一同)ええーっ!?
(ケンコバ)現在潜水艦はすっかり忘れて…。
(ケンコバ)鉄人兵鉄人兵団が出てくるかもしれないですねもしかしたら。
ボディーガードどうでしたか?皆さん。
結構すごい特訓他にもあるんですよ。
女性たちに24時間眠らせない。
(一同)ええーっ!?
(山里)ずっとね警護…。
(ケンコバ)潜入的なね…。
あとワインのテイスティングも学べる。
(一同笑い)
(ケンコバ)資格学校みたいなとこあるんですかね?変態が考えたんちゃうかのような特訓もありまして…。
海岸で彼女たちを水着で横たわらせて1人ずつ腹の上を歩いていくっていう…。
(一同笑い)金持ちの楽しみ方みたいな…。
(ダレノガレ)かわいい。
これがお腹の上を歩いても…。
(澤部)楽しい…楽しい学校。
続いてはオードリーの若林さんです。
よろしくお願い致します。
お願いします!私今回1人でやらせて頂きます。
相方の春日がアフリカ大陸の方に燻したサルを食べに行くというロケをしてる…。
(吉村)すごいロケだな!
(若林)私1人でやらせて頂きます。
僕が紹介するのはこちらでございます!「世界をダマしたワケあり美女」という事で。
世界をあっと驚かせたひと癖もふた癖もある女性たちをご紹介したいと思います。
VTRどうぞ!オードリー若林がプレゼン。
最初は中国全土がだまされたそれがこちら!
(澤部)もうきれいよ。
あら!
(向井)うわっ!
(向井)いやきれい!中国で絶世の美女と言われている2年前中国の大人気オーディション番組に出演。
(歌)あまりの美しさに中国全土で話題騒然となった!この小燦さん実は…。
スタイル顔どう見ても女性ですが…。
メーク前の小燦さんの写真を見てみると…。
れっきとした男性!
(歌)男性とわかりながらもその美しさに審査員は…。
小燦さんが有名になってお金を稼ぎ…。
そんな美しすぎる小燦さんには男でもいいから結婚してくれと男性ファンが急増しているという。
続いては…。
その女装男子はそれがこちら!
(澤部)いやもうラインがきれいよ。
(山里)ああいやらしい!
(中村)わあ〜ヒゲがすごい!なんと美しいお顔に立派なヒゲ!こちらのヒゲをたくわえた人こそオーストリアの女装男子ウルストさんが話題となったのは…。
ヨーロッパの大規模イベント国別対抗歌謡祭に出場した事。
(歌)ヒゲ女装という独特の世界観に観客は騒然!
(歓声)並み居る強豪を抑え決勝に勝ち進んだウルストさんは見事優勝を果たした!彼は自身のヒゲ女装についてこう語っている。
人は自分のしたい事をなんでも出来るんだと世界に示したかった。
自分のスタイルを貫き優勝したウルストさんに世界中から賞賛の声が上がっている。
続いては…。
に見える女性だが…。
一瞬にしてそれがこちら!
(向井)えーっ!?すげえ!に見える女性だが…。
一瞬にしてそれがこちら!
(向井)えーっ!?
(ケンコバ)何これ!
(向井)えーっ!?何これ!確かに二重アゴのおブスが…。
超美女に大変身!実はこれなぜ一瞬で美女に変身出来るのか?スマホや携帯のカメラに付いている特性がある。
そのため下から見るとアゴが大きく目が小さく写ってしまう。
それが目に近い斜め上から撮影すると…。
このようにアゴが小さく目が大きく写るのだ。
この一瞬で美女に変身する映像が今
(澤部)わーっ!全くの別人に変身!
(山里)この人そこまでいかないんじゃない?
(山里)あ〜っ!はい。
という事でワケあり美女でございますけれども。
写真の角度で全然変わってきちゃうっていう事で山里さんとかどうですか?写真指名の時よく会ってみたら違うなみたいなね。
(一同笑い)
(若林)あるじゃないですか。
(山里)いやいや好きですけど…。
これ本当なのかどうかという事でここで実際にやってみましょう。
(向井)出来るんですか?果たして…。
ああこういう顔になるわけですよ。
(吉村)すごいな。
(若林)いつもの山ちゃんですね。
これを目の上45度。
15センチ上げてみましょう。
いきますよ。
ゆっくりいきましょう。
ただ熱帯の生き物じゃん。
(若林の笑い)
(若林)ちょっと深海魚っぽいですけど上になると…。
(中村)でもアゴが細くなる。
(澤部)いやなんか細く気持ち悪くなっただけですね。
(澤部)細い気持ち悪い奴。
えっ?
(若林)キモいキモい。
(一同笑い)携帯自画撮り超マル秘テクも山里には全く効果なしだった。
続いてはえ〜これは…平成ノブシコブシさん。
(徳井)また〜。
冗談きついんだから。
平成ノブシコブシというんですよ。
タレントの名前を考えながら読んじゃった。
失礼でしょう。
平成ノブシコブシさん。
そうですそうです。
お願いしまーす。
よろしくお願い致します。
(吉村)よろしくお願いします!
(吉村)いやいや!いやいや阿川さん!
(ケンコバ)まだ声聞いてないからね。
(吉村)そうですね。
今日はじゃじゃ馬って言うなお前!私はですね結構日本では破天荒破天荒と言われてますけども…。
もう言われてねえだろ!まだまだ世界にはとんでもない破天荒がいるという事でこちらでございます!出ました!「世界の破天荒」。
(拍手)これはすごいですよ。
清水健太郎とか田代まさし…。
(吉村)いや違います違います。
法的な破天荒じゃないんですよ。
(若林)放送出来る破天荒ね。
え〜うちの平成ノブシコブシがプレゼン。
まずは破天荒すぎる毎週ゲストを交え激論を交わすのだが…。
ヨルダンにも『TVタックル』のように激論を交わす政治討論番組があった!この日のゲストは政府側と反政府側それぞれを支持するベテランジャーナリスト。
そして議論がさらにヒートアップしついに…。
(吉村)これはすごいですよ。
熱くなりすぎて討論も放送もここまで。
これはトルコで大人気のトルコの上沼恵美子ともいうべきベテラン司会者が参加者の間を取り持ち…。
毎回素敵なカップルが誕生するという生放送番組。
今回お見合いに参加したのは…。
だというこの男性。
しかしこのあと破天荒すぎる…。
(杉村)えーっ!実はこの男性17歳の時恋人を嫉妬心から殺害。
服役を終えて出所しまた新たな伴侶を求め番組に参加したというのだが…。
生放送で衝撃の告白をした男性は退場。
司会者の決断に会場から拍手が起きました。
さらにアメリカには破天荒な超モテ男がいた。
それが彼が付き合っている彼女がこちら。
お相手はなんと御歳91歳!2人の歳の差は驚きの60歳。
2人は人目もはばからず街中で手を繋ぎ堂々とデート。
カイルさんは母親にも91歳の彼女を紹介。
ちなみにお母さんは50歳。
さらに破天荒な事に彼はその中の1人がこちら。
2人の歳の差は37歳。
彼女たちとは出会い系サイトで知り合いデートに誘うのだという。
カイルさんには熟女を落とす殺し文句があった。
とにかくこれは…あなたのシワが素敵です白髪が素敵です。
(澤部)確かに若いですねおばあちゃんもね。
でもホントにそういう歳の方が好きなんですってこの方が。
じゃないと恋が出来ないというぐらい。
じゃあ財産目当てではないんですか?
(吉村)財産目当てではないと一応言ってますけども。
でもこんなに並行して何人も付き合ってたらあのおばあちゃんだって嫉妬しないかしら?そうなんですよ。
嫉妬してるんですけども彼はそのおばあちゃんに…。
と言ってるんで…。
じゃあ私が一番なんだという事でその5人が盛り上がっちゃってると。
違う女と会ってる時にシャツも一緒やったから着替えずに行ってるもんね。
(ケンコバ)残り香を残して…。
(吉村)これはとんでもないプレーボーイですよ彼はやっぱり。
ここでたけしが出会った破天荒な人物を語る。
一番笑ったのはやっぱり野坂さんが大島渚さんをマイクで殴って…。
あれで殴ったからそのマイクの音が会場に鳴り響いたわけだ。
ポコポコポコポコ…あれは笑ったけどな。
(ケンコバ)「今のは私が悪かった」って言ってね。
(向井)『TVタックル』やっててあるんですか?実際に。
日本版でもケンカ…。
ハマコーのおやじ柄悪いから…。
お前らこうやっているけどな俺は元ヤクザだったんだ!ってそんなもの流せないじゃない。
流せないもん。
パンサー向井がプレゼン。
スペインで夢のリモコンヘリコプターが完成。
今年3月世界一重いものを持ち上げるリモコンヘリを開発した…。
モーターを改良した2台のヘリが持ち上げるのは…。
なんと人間!なぜボディコンかは不明だがその体重は56キロ。
果たして結果は…。
(山里)危ない危ない怖い怖い…。
(吉村)いけるの?これ。
(山里)危ないよ!見事ボディコンの女性が浮いた!あんなに高さ…。
(ケンコバ)命綱ないよあれ。
(山里)つかんでるだけでしょ。
このリモコンヘリ近い将来空を自由に飛べる日がくるかもしれません。
日本ではありえないはずかしいヨガ教室。
その映像がこちら。
なんと全員これは今年3月に開発されたネイキッドヨガと呼ばれる全裸ヨガ。
クラスは男女混合。
男も女も全裸でないと参加出来ない。
あらぬ目的での参加を防ぐため写真付き身分証明書の提出が条件。
皆さんもチャレンジしてみては?インドで発見!インド南部にあるタミル・ナードゥ州にその男はいた。
(澤部)気づいてませんよ。
(山里)奥の方に…?わかりましたか?こちらの男性…。
なぜか人混みの中でも後ろ向き。
この街では有名人なのか誰も彼に注目せずかなり自然に溶け込んでいる。
男の名前はインドでは…。
マニさんは世界平和を祈りもちろん自宅でも後ろ歩き。
これで家事や掃除もこなすんだとか。
後ろ歩きのままバスにも乗車。
もはや普通に歩く事を忘れてしまったという後ろ歩き男がなんと…。
このあと後ろ歩き男初めての日本に完全密着!大混雑する東京の街は大丈夫なのか?一人になってもそして走り幅跳びでとんでもない記録が…!
(一同笑い)7月2日来日当日。
番組スタッフが後ろ歩き男マニさんを空港でお出迎え。
果たして来たよ!
(スタッフ)来た来た!バッグを手に持ちやはり後ろ歩きで降りてきた。
どうも!あっ…。
どうもはじめまして。
まずはマニさん念願の
(スタッフ)今からスカイツリーに見学に行きますから。
(スタッフ)見えました。
これがスカイツリーです。
念願の東京スカイツリーに感動と大興奮のマニさん。
記念にとカメラで撮影。
すると…。
後ろなのか前なのかなんだか変な体勢。
そして高さ450メートルのインドに帰って自慢出来ると動画撮影。
東京の大パノラマを存分に楽しんだマニさん。
続いては渋谷のスクランブル交差点を歩いてみた。
ごった返す交差点。
信号が青になりスタート!後ろ歩きなのに周りの人とスピードは変わらない。
徐々に反対側から人が押し寄せてくる。
常に後ろの視界を確認しながら器用に人をよける。
意外にも周りから注目される事なくすっかり溶け込んでいる。
というマニさん。
転んだ事もないという。
番組スタッフは図々しくもホテルにまで同行。
これが25年間後ろ歩きを続けた男の足。
触らせてもらうと…。
かかとはゾウの皮膚のように硬い。
そんなマニさんホテルで1人になったら前に歩いているかも?隠しカメラを設置してチェックしてみた。
お風呂上がりのマニさん。
スリッパを履いても器用に後ろ歩き。
そして寝る時も…。
クッションを後ろから取りいちいち後ろ歩きに体勢を変え移動している。
(吉村)ちょっと怪しい…。
(向井)怪しくないですよ!
(ケンコバ)なんか怪しいぞこの映像。
ベッドも背中から入っていった。
翌朝…。
マニさんには厳選された食材を使った極上の日本料理でおもてなし。
ビュッフェスタイルのお店でももちろん後ろ歩き。
気に入った料理は振り向いて前向きで取る。
ここまで歩くだけだったがそこでやって来たのは15分100円で様々なゲームやスポーツが遊び放題というお得なアミューズメントパーク。
その中でマニさんが興味を持ったのは…。
インドではやった事がないという人生初のボウリング。
しかしボウリングは通常助走をつけ前に歩いて投げる。
(中村)えーっ!今前だろ!今1回転して投げた…。
なんと後ろ歩きで助走。
そして体をひねり投げた!そのまま後ろ向きでもとの場所へ。
基準はよくわからないが本人的にはセーフだそうです。
そんなマニさんにスタッフがお願い。
(スタッフ)マニさんよーい…。
(スタジオ一同笑い)砂場まで届かねえ。
後ろ歩き男に走り幅跳びをお願いしたら記録は1メートルだった。
さらに仲良くなったスタッフはもしも大勢の人に追いかけられたら…。
びっくりしたマニさんはそれではみんな逃げろー!マニさんこのピンチをインドからやって来たもしも大勢の人に追いかけられたら…。
びっくりしたマニさんはそれでは果たして…?みんな逃げろ〜!みんな逃げろ〜!華麗なステップでさっとかわした。
彼はどんな事があっても決して後ろ向きに歩き続けた男は世界平和を前向きに考える男だった。
素晴らしい。
皆さん…。
世界平和を目指すんだったらこのやり方しかないじゃないですか。
(澤部)これの理由をちゃんと聞いてねえし我々。
なぜ後ろ向きかという。
(向井)後ろ向きで歩く事によって「あなた何してるんだ?」と聞かれる事があるじゃないですか。
その聞かれた隙に平和について説くと。
(山里)でももうみんな見慣れちゃって何も気にしなくなったって言ってたじゃない。
(吉村)だったらもう意味ないじゃない。
この人にだからしょうがないから…。
別に芸でやってるわけじゃないですよ。
あっこういうのもあったんだって…。
世界平和のためにテーブル叩きながらああ〜!って…。
こっちの方がうまいと思うんだよ。
(向井)今話題の。
やっぱり…。
(向井)やっぱ後ろ向きになっちゃってるんで。
(向井)それをすごい悩んでて…。
結婚はしたいと。
でも後ろ向きの歩きをやめる事は出来ないと。
じゃあ彼女と「もうお前なんか二度と会わない」ってふっと振り向いて帰る時はどうなっちゃうの?「会わない!」って正面向いて…。
意味わかんないよね。
(山里)すごい未練があるみたいになっちゃう。
(ケンコバ)背中で語れないんや。
あのホテルでシャワー浴びてベッドの方へ来た時に裸の女の人が寝てたら急に前歩きに…。
(三又)ああそういう実験見たかったな。
(澤部)性欲勝っちゃうという。
急に我に返って歩いて…。
世界平和…。
(山里)世界平和のためにやって…。
続いては問題の三四郎さんです。
いや「問題の」じゃないんで。
小宮さん。
お願いします。
いやプレゼンしに来たんですよ。
ちっちゃな声で「何しに来たの?」って言うのやめてください。
(若林)何すんのよ?プレゼンしに来たんですよ。
今ここに着いてから言うから。
改めて三四郎の…。
(向井)「な」はダメだろ。
「な」は…。
(小宮)いやいや…。
(大竹)誰に話してんだよ。
ここから見た人もいるかも…。
(小宮)いやいや…。
僕がね紹介するのはねこちらです。
動物をウソみたいにあらつる人…。
(向井)何?
(小宮)言えましたよ!
(若林)違う違う。
歯からなんか抜けてんだよ。
(ケンコバ)ちゃんと紹介して。
テレビ見ましたもん。
テレビ見ましたもん。
(小宮)口頭でこうやって…。
動物がいたらこうやって操る人なんです。
あの〜プレゼンでこういうのやんなきゃいけない。
(吉村)終わってないでしょ?
(若林)Vないでしょ?
(小宮)Vあるんで。
今からやるんで。
しかも僕は皆さんと違ってロケ…。
えーっ!?日本人初の事をやってきたんです。
もしよかったらご覧ください。
三四郎小宮がプレゼン。
丸腰で野生の猛獣と対決する男。
野生動物が数多く生息するサバンナに現われたのは…。
なんとあの獰猛すぎる野生動物をウソみたいに手なずける事が出来るという。
(動物を呼ぶ声)一体どうするのか?
(山里)えっ野生でしょ?
(山里)怖い怖い怖い…。
(ライオンの鳴き声)なんと野生のライオンにまたがり手なずけてしまった。
念のために言っておくがこのライオン実はケビンさんは南アフリカのムツゴロウさん的存在で獰猛なライオンの習性を知り尽くしているのだ。
チェンマイにあるゾウの保護施設では一般客が間近で触れ合う事が出来る。
ここの設立者であり飼育員のレックさんはムツゴロウさんを超えるゾウ使いだった。
(歌)
(歌)ゾウが倒れ込み…。
(歌)
(ゾウのいびき)レックさんの子守歌にいびきをかくゾウ。
(歌)実はこの子守歌タイの失恋ソングだそうです。
まずは馬が脚をピーンと伸ばし仰向けになっている。
しかもその上に1人の男。
実はこの男今まさに馬と心を通わせ中なのだ。
しかし馬のこんな格好を見た事がない。
一体どういう事なのか?そこでこの瞬間が撮影されたという南米アルゼンチンにやってきたのは…。
えーっと日本からなんと1日半36時間かけてとうとうアルゼンチンのメンドッサにやってきました。
あの…。
寒いんですけどこれ。
アルゼンチンは南半球に位置するため日本と季節が真逆の冬。
ちなみにこれみんなスタッフもダウン着てこれ…。
早速空港から車を走らせる事4時間。
目的地であるそこにいたのは…。
エクスキューズミー…。
小宮…。
こちらが馬と心を通わす夜遅くにもかかわらず小宮を出迎えてくれたのだが…。
果たしてそしてクリストバルさんに指定された場所へ行くと…。
ここら辺でねなんかクリストバルさんが…。
あれ?クリストバルさんがなんか見せてくれるみたいな…。
えー…。
お父さん!クリストバルのお父さん!クリストバル。
おおっ!あれ?クリストバルさん!
(小宮)おおっ!あれ?クリストバルさん!うわ立ってる…。
クリストバルさん!
(小宮)すごい!えっ?乗るだけでもすごいですよだって普通は乗るだけでも。
(小宮)うわっすごい…!うわすごい!うわっ高い高い!なんとクリストバルさんこれってずっとあっお父さんが教えてくれた…。
そうクリストバルさんの父もまた馬と心を通わす事が出来るという。
若い時にはこんなスゴ技も。
(澤部)えっ!?
(中村)え〜すごい何これ!だが馬といえば臆病な動物。
後ろに立ってしまうと…。
容赦なく蹴りを浴びせられる。
そんな危険な馬と心を通わすとは本当なのか?早速そのスゴ技を見せてくれるという。
僕はついていっていいんですか?
(小宮)もしもし?柵の外で見た方がいい…。
僕言う事なんもない…。
オッケー。
これこそクリストバルさんと馬のすると…。
(小宮)うわうわうわうわ!
(小宮)うわあ…。
「やって」って座る?重い…。
オーケー。
オッケーリラックスリラックス。
(クリストバルさん)リラックス。
リラックス?オッケー。
痛い痛い…。
ああオッケー。
クリストバルさんそれがこちら。
(小宮)うわうわうわ危ない危ない。
(小宮)うわっ!うわうわうわうわうわ!
(小宮)危ないでしょ。
ちぎれちゃうちぎれちゃうちょっと!
(小宮)ちょっと…おい!おお…!
(小宮)すごい…。
(山里)そうね出川さんがやってるもんねこういうの。
うぉ…自分のタイミングでいくから。
ダメですよ。
まさかこの技も…。
馬の後ろに立つ。
うわ〜…わ〜…。
(クリストバルさん)我慢しろ!うわ〜ああ…。
ああ〜…うわぁ!オッケー?訳もわからず誉められまくる小宮。
続いてはとっておきの大技を見せてくれるという。
(小宮)えっ?
(小宮)なんだなんだ?
(杉村)これすごい!
(澤部)大丈夫?おお〜っ!馬を倒したクリストバルさん。
そして…。
寝かせた!こ…これは!ついに馬が仰向けになる姿を見られるのか!?寝た!彼の言う大技は文句を言いながらも挑戦する小宮。
オッケー…。
これもなんなくクリア。
ふう…。
この時スタッフは何やら嫌な予感がしていた…。
次々と技を見せてくれたクリストバルさん。
だが一向にそれは彼の父も同じだった。
するとスタッフは我々はあるどうやら…
(小宮)ええ!?実は彼のスゴ技の数々その名を…。
馬を仰向けにするこの男とは流派が違うらしい。
(中村)これじゃないの?だがその頃小宮は…。
(若林)おいおいおいおい!馬のお尻で逆立ちしていた。
信じられない上達を見せた小宮。
下ろしてよ!しかしそこでそれがこちら!
(ケンコバ)まさにあの写真の…。
(吉村)全然違うじゃんこれ。
(小宮)僕関係ないじゃん!僕ちょっと…。
馬をおもむろに寝かせ一気に仰向けに。
(澤部)うわっすげえ!
(ケンコバ)力ずくで…。
(澤部)言う事を聞いてる。
そして…。
(中村)え〜っ!出た!しかもこの男これだけではなかった。
(山里)合体した!
(中村)わ〜すごい!なんと仰向けの馬の上で逆立ちまで!
(ケンコバ)こっちの流派すげえな。
今回我々は馬と心を通わす2人の男と出会う事が出来た。
そしてもう1人馬と心を通わせた男小宮。
オッケー?最後まで何も知らされないまま満足げに帰国した。
終わり?
(山里)なんだよこれ!
(ケンコバ)なんやお前!
(小宮)「行ってください。
行ってください」じゃない。
ガチじゃない。
さっきのフィルム?ただ借りりゃあそれで済んだんじゃない。
わざわざアルゼンチンまで…。
(大竹)行く事なかったよ。
スタッフが…スタッフが間違えてるんですもん。
(大竹)変な…取れよそういうのは。
いやいやこれもらったんです。
もらったんですよ。
(大竹)誰から?クリストバル…クリストバルさんから。
(中村)しかも逆だし。
知ってますよ逆は。
知らないでしょ。
(澤部)じゃあやれちゃんと。
だから違うところに僕を…。
そんな事言う…。
(小宮)そうじゃないですか。
ポンコツのスタッフと俺たち何年やってると思ってんだ?26年だぞたけしさんなんか。
(一同笑い)
(小宮)アルゼンチンまで行きましたよ。
(中村)芸人さんなのに馬にやられるとかそういう姿…。
そういうのはないの?蹴られたら。
(小宮)これ一巻の終わりっすよ。
行きましたよっていう…。
それ持ってると余計ウソついてるみたい…。
いやいやいやホントにこれがね事実なんで。
畳めよ。
畳めよちゃんと。
国旗持ってプレゼンしてみ?クシャクシャになるよ。
(大竹)腹立つなお前。
小宮さんありがとうございました。
あれ?質問はいいですか?
(山里)ないっす。
ありがとうございましたー。
ありがとうございました。
はい続いては南海キャンディーズの山ちゃんです。
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
いやいやいやいや皆様…。
まずここまで色んな情報ありましたけど皆さんに聞きたいです。
(若林)ありますよ!
(山里)どういうつもりでね…。
(ケンコバ)確かに今のとこ…。
(山里)そうですね確かに。
なんでマニさんあんなに時間とったの?ちょっとね過激すぎるんですよこの時間に放送するには。
たけしさんを癒やしたいという事でございまして私に癒やさせて頂きたいと思います。
こちらをご覧くださいどうぞ!南海キャンディーズ山里がプレゼン。
まずは超貴重!キリンを真下から撮影。
キリンはその臆病な性格から常に周りを警戒。
しかしそんなキリンをまさかの至近距離で撮影する事に成功。
それがこちら!
(山里)奇跡が重なりますから。
(山里)このあとの奇跡を見て頂きたい。
(山里)そして…!カメラを蹴り上げ角度が変わりキリンの偶然とらえる事が出来た貴重な映像でした。
ゴリラのイマニは出産を控えていた。
しかしイマニは18歳。
ゴリラにとって18歳での出産はかなりリスクが高い。
そこでゴリラでは珍しいの貴重な映像がこちら。
(若林)クリス松村ソックリ。
(山里)クリス松村じゃないですよ。
無事に生まれてから7日後。
(山里)ほら!初めての対面ですよイマニが。
(ケンコバ)帝王切開でもわかるんや。
(杉村)うわあ。
(山里)ちょっとしばらく離れてましたからね心配はしましたけれど…。
苦労して生んだ我が子片時も離そうとしません。
どんな動物でも子を愛する親の気持ちは一緒なんですね。
日本にいた!こちらのパンダに思わぬ
(山里)癒やされる。
(中村)大丈夫?
(若林)危ない危ない。
(山里)危ない!
(中村)結構やんちゃですね。
(ダレノガレ)かわいい。
(中村)ダメだよ危ないよ〜。
高さおよそ1メートルの堀に落下。
(山里)なんとかしてあげるんですよ。
(向井)頑張れ!
(ダレノガレ)かわいい。
自力では登れないので飼育員のお姉さんに助けられるも…。
(ダレノガレ)あ〜っ!なかなか登れないパンダ君でした。
実はこんな愛くるしい姿を見せるパンダたちをインターネットを通じて24時間365日見る事が出来る事をご存じだろうか?それがこちら。
このチャンネルでは中国四川省成都パンダ基地のパンダを…。
パンダ好きにはたまらないチャンネルなのだ。
だがこの夢のようなチャンネルパンダが寝ている。
こちらも…寝ている。
そうパンダはしばらく見ていてもベストショットを見る事は難しい。
そこで…。
このパンダチャンネルを番組が24時間見続け思わずクスッとなった瞬間ベスト3をご紹介!こちらのパンダにご注目。
おもむろに木の前に行くと…。
(山里)あら?
(三又)どうした?
(ダレノガレ)かわいい。
(山里)でしょ!さあ皆さん…。
(スタジオ一同笑い)これはまるで間寛平師匠の持ちギャグ「かい〜の」。
このパンダよほど気持ちがよかったのか「かい〜の」を…。
このチャンネルを見ていても排泄シーンを目撃する事は多い。
そんなパンダのウンチシーンでちょっと珍しい事が起きた。
すやすや眠る数頭のパンダ。
おもむろに動き出したこちらのパンダにご注目。
(ケンコバ)マジか…。
汚ねえなちょっと…。
なんとしかしこのあとウンチをした方もされた方も何事もなかったかのように特に決まった時間や回数はなく勝手気ままにお腹がすいた時に食べている。
そんなパンダの食事シーンのまさかの瞬間がこちら!なんとこの厩舎にいる7頭全てのパンダが画面いっぱいに映っている。
さらに全てのパンダが笹を食べているというまさにとにかく24時間いつでも見られるパンダチャンネル。
運がよければあなたもかわいいパンダに出会えます。
すごい!いや〜!最後みんなで…パンダがあれだ…。
単なる中国のアヘン窟みたいじゃない。
(ケンコバ)お前アヘンの映像だぞお前。
(山里)アヘンの映像じゃございません!パンダが笹を食べてるところでございます!その前にただ人の上にウンコしただけだし…。
癒やされますよパンダちゃん…。
この映像をね見つけるのにどれだけ苦労した事か。
皆さん一体どうしちまったんですか?心やさぐれちゃって。
もう気づいたんですよ。
パンダが始まったぐらいからですね大竹さんとたけしさんが
(ケンコバ)気に食わねえみたいな。
俺たちは癒やされるより刺激を受けたいんだよ。
こんな画を見て癒やされてどうするんだよお前。
だからですよ。
もうね刺激を受けすぎてハハハ…。
こういうのでちょっと優しい気持ちになって…。
お前何今笑ったんだよ!
(向井)気をつけろ気をつけろ。
(吉村)笑うなよ。
笑っちゃダメなんですか?しんどすぎますよ。
たけしさんね帝王切開で生まれたゴリラの赤ちゃんってかわいいなって見てほしかったんですよ。
この子供を見てたら赤いシャツが…年上のおばさんが大好きな人が…。
(山里)違いますよ!91歳のおばあちゃんじゃ…。
出すんじゃないよ!出すんじゃない!めっちゃくちゃ…めっちゃくちゃ楽しい。
(山里)やめてください!なんで…。
やめろよ!
(吉村)口移しでな。
(山里)違いますよ!純愛ですよ!人としてどうなんだこの上の人は!あのあとは
(一同笑い)
(中村)えーっ終わり?今からパンダが1日笹10キロ食うって話聞きたいか!?続いてはハライチの澤部さんです。
はいお願い致します。
すいません。
お願いします。
わたくし澤部ですすいません。
澤部もギリギリでしたけど…すいません。
ありがとうございますね。
どうもハライチ澤部です。
お願い致します。
今回わたくしがですねプレゼンするニュースこちらでございます!ジャン!「地球滅亡ニュース」!ズバーッ!という事で恐らくもう…。
皆さん色々ね今V…皆さんプレゼンしてウケただのちょっとあそこはウケなかったですねとかそんなという事で…。
ハライチ澤部がプレゼン。
まるで世界の終わり?地上と上空の気温差が大きいほど発生発達しやすい今年5月アメリカで超巨大な積乱雲が発生!その映像がこちら。
(山里)うわーっ!怖っ!これはスーパーセルと呼ばれる超巨大な積乱雲。
大きな上昇気流の影響で巨大竜巻を発生させる。
その大きさはなんと20キロ。
現場近くでは大量のひょうも降っていた。
大自然の計り知れない力だ。
イギリスでは16歳の少女が謎の物体を撮影。
その映像がこちら。
(ケンコバ)なんやこれ?
(山里)ええっ!?
(中村)何?あの丸いの。
なんと黒いリングが空に浮かんでいる。
この物体はおよそ3分間浮遊したあと完全に消失。
いまだにこの正体は謎のままである。
間違いなく地球滅亡。
空に現れたとんでもない物体!これはロシアで実際に放送されたニュース映像。
それはそれがこちら。
(山里)えーっ!?
(吉村)何これ?それがこちら。
(山里)えーっ!?
(吉村)いやいや…。
(向井)何!?これ。
(中村)怖い!
(吉村)これなんか作った映像じゃないの?
(中村)合成じゃなくて?合成じゃないの?これは今年3月ロシアのテレビクルーが偶然撮影したという19秒間の映像。
直径500キロと見られる謎の物体。
地元の気象学者はこう語る。
このらせん状の物体は一体なんなのか?地球滅亡はもうそこまできているのかもしれない。
いや〜いかがですか?皆さん。
地球に今とんでもない事が起きているという。
最初の雲あれはすごかったですね。
(ケンコバ)スーパーセル。
スーパーセル。
上空と地上の温度差が大きいほど発生しやすい。
(大竹)言ってた言ってた…。
(澤部)言ってましたよね。
これ積乱雲から大体この先行くと竜巻になったりなんかする前だろこりゃ。
お詳しい…。
(一同笑い)
(澤部)そういう事ですね。
(山里)あのメキシコのやつはすごいんじゃないですか。
メキシコのやつはすごいでしょ?
(若林)メキシコすごかった。
(中村)これもっと色んな情報があるんじゃないですか?ロシアのテレビクルーが偶然撮影した19秒間の映像。
撮ってたっていう情報が…。
(向井)書いてる?
(澤部)書いてます書いてます。
杉村太蔵がプレゼン。
こちらの紙のように端っこを軽く折り曲げると一瞬にして…。
なんと鉄のように硬くなった!これはジャムシートと呼ばれる世にも不思議な素材。
実はシートの中は細かく何層にも分かれている。
ここにポンプで空気を送り込みその圧力で硬さを自在に変えているのだ。
空気の量で圧力を調節すれば時には革の硬さになったり…。
はたまた木の硬さになったりと一枚のシートで色々な素材を表現出来てしまう。
このジャムシートを使えば例えばこんな事も出来る。
空気を送り込み硬くなったシートをいったん台の上にのせ…。
空気を抜いて元のやわらかい素材に戻す。
そして再び空気を入れて硬くすればなんと大人が座ってもビクともしない立派なイスに。
アイデア次第で無限の可能性が広がる画期的な新素材なのだ。
これ一台あれば様々な機能が楽しめる便利なそんなタブレットがますます便利になる新たな使用法が誕生した。
それが…。
家にある全ての例えば通常は手動でスイッチのオンオフを行っていた電気スタンド。
これをタブレットのカメラで撮影するだけで…。
なんと電気スイッチに早変わり。
しかもこれで驚くのはまだ早い。
(ダレノガレ)えっ!?電球の色まで変化させる事が出来るのだ。
さらにラジオのボリュームだって…。
(ラジオ)これらの電化製品はコンピューターに接続されておりタブレットからWi‐Fiを使って情報のやり取りが行われていたのだ。
近い将来システムさえ整えばタブレット1つで家にある全ての家電製品を操作出来るようになるという。
こちらはなんの変哲もない鉄球。
これがなんと…。
ふわふわと宙に浮いている。
しかもその状態で鉄球を動かす事も可能。
さらに…。
なんと軌道を記憶し勝手に空中を動き出した。
ゼロンと名づけられたこの装置。
その仕組みは…。
超強力な電磁力を発生させ鉄球を浮かせている。
その動きはこの装置さえあれば仮装無重力という不思議な現象を地上にいながら体験出来るのだ。
今ご覧頂いた3つの最新技術には実はある共通点がある。
それは…。
全てアメリカのマサチューセッツ工科大学通称MITで開発されたもの。
MITといえば世界大学ランキングで堂々の1位に輝いた超エリート校。
ちなみに日本の最高は東京大学の32位。
1861年の創立以来ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏もMITで研究していた。
身近なところではあの自動お掃除ロボルンバを開発したのもMITの卒業生。
まさに世界の頭脳ともいえるとんでもない大学なのだ。
そして先ほどの鉄球が宙に浮く装置を開発したのはなんと日本人。
世界最先端をいくそしてMITで研究するすごい日本人その人に会いたい。
そこでアメリカボストンにあるMITを緊急取材。
やってきたのはこの男。
発明王トーマス・エジソンが問われました。
もしあなたの子孫が大学に行きたいと言われたらどこの大学をおすすめしますか?エジソンは即答したそうであります。
それは…マサチューセッツインスティチュートオブテクノロジー。
そうマサチューセッツ工科大学をエジソンは即答したそうであります。
杉村太蔵MITに潜入。
高校時代テニスで全国優勝を果たしたバリバリの体育会系の杉村は果たして世界最高峰のこう見えても実はね私ね…。
まあニューヨークやロンドンとですねあの…電話で会談してたぐらいなんで…。
こちらが…。
その周辺にMIT関連の建物が密集。
学部は全部で5つ。
理工系の他にも経営学部や人文・社会学部など文系の学部も。
世界各国から優秀な学生が集まり現在は74人の日本人が在籍している。
世界最高峰の大学太蔵が横浜?オクラホマ。
オクラホマ!横浜なわけねえだろって。
イエス。
ホワットカインドオブエンジニアリング?イエス。
ホワットイズバイオレジコン?ああ!バクテリア!アハハハハ…!そうですか!はあ〜!アハハハハハ…!さらにこちらの男性は…。
アハハ…ああ…。
(男性)オーケー?オーケーオーケー。
そして今まさにある発明品を開発しているという人物に遭遇。
(杉村)こう文字をなぞるだけで…。
ん?音が出るんですか?案内されたのは彼の研究室があるというその名もここには25を超える研究グループがあり350以上のプロジェクトが同時進行中。
ガラス張りで開放感溢れる研究室は研究が全ての人に見えるように設計されていて研究員同士の繋がりやコラボレーションを促進している。
果たして一体どんなものなのか?
(杉村)ここにカメラがありますか?その名も超小型カメラが搭載された本体はパソコンに接続されている。
(杉村)そうするとここにカメラが搭載されてるんで確かにここの画面にですねカメラの映像が映ってる状況ですね。
カメラに映し出された文章を検知し瞬時にパソコンで音声に変換される仕組み。
だが目の不自由な人がそこで…。
文章から指がずれると音が鳴る仕組みです。
例えば
(アラーム)さらに
(電子音)
(アラーム)このように音がガイドとなって目の不自由な人でも正確になぞる事が出来るのだ。
それではですね皆様にも大変わかりやすくこういった文章を作ってみました。
この名文をですねフィンガーリーダーで読み取って頂きたいと思います。
プリーズ。
果たしてその実力は…?
(杉村)どうでるのか?
(電子音声)「マイネームイズタイゾウスギムラ」「タイゾウイズハンサムアグッドテニスプレイヤーアンドアジーニアス」ほぉ〜!すごい!2年後の商品化を目指し現在はシンガポール工科デザイン大学と共同研究をしているこのフィンガーリーダー。
将来的には生活に不可欠なお札や値札を読み取るだけではなく楽譜を読み取るなど遊び心を忘れない発展を考えているという。
そしてなんとこの研究施設に案内された場所にいたのは…。
(杉村)はじめましてこんにちは。
こちらMITでのいわゆる役職というか肩書きというか…。
という役割を担ってます。
あっ伊藤さん?日本人の方ですか?それは。
えっと多分国籍は日本だと思いますけどはい。
様々な研究室が集結するここMITメディアラボの副所長を務めているのが石井さん。
さらに所長を務めるのは伊藤穣一さん。
そう。
世界最高峰の頭脳が結集するMITメディアラボの果たして石井さんは今どんな研究に取り組んでいるのだろうか?その融合っていうのが大事なポイントになっています。
一体どんなものなのか?これは透明なガラスの瓶ですけどもよろしかったらこちら開ければよろしいですか?はい開けます。
(音楽)なんか音楽が流れましたね。
(石井さん)どうぞ次。
次を開ければいいんですか?こちら。
(音楽)フタを開ける事によって音楽をリリース出来る。
そういうインターフェイスです。
はあはあはあ…。
という事は先生。
そうです。
実際にやってみて元の瓶に戻してください。
あっ!1つ…。
っていう事で基本的に開ける閉めるっていう非常に単純な動作ですけれどそれによってプレイとミュート。
この透明な瓶はその名も音楽が流れる仕組み。
その1つがここにありますけども薬瓶。
(杉村)薬瓶。
この瓶の場合はボトルを開けたか閉めたかって事をコンピューターが検出するわけです。
同じ技術をこのボトルに適用する事によって…。
っていうのをトラッキング出来ます。
つまりはこういう事。
この薬瓶を開閉したかどうかその情報は即座にコンピューターに送信される。
そうする事でたとえ医師や家族がその場にいなくとも薬を服用したか管理する事が出来るのだ。
すでに石井さんの遊び心溢れる研究が応用されすごーく遠いところにいらっしゃる先生がちょっとだけ今近づけたような気がして嬉しく思ってます。
わかりました。
他にちょっと…。
また遠くにいきますか?いや遠くにいくっていうか…。
続いては生活をガラリと変えるかもしれないものすごい研究の登場。
ちょっと難しいですがかなり面白いです。
これは色んな形状です。
面白い面白い。
これをご覧頂くと…これが例えば山があって山が隆起してる海の底から。
あるいは雨が降ってイロージョンでもって…。
例えば今ここに丸い山がありますけどもこれを自分で押して頂けますか?はい。
(杉村)前の方がいいですか?
(石井さん)どちらでもいいです。
(杉村)うわ〜!面白いこれ。
基本的にコンピューターでもってアニメーションを作るっていうのは当たり前でそれを物理的にも表現出来る…。
その物理的に表現したものの形を自由に変更出来る。
コンピューターでプログラミングされた図形はモニターの中だけに存在するので触れる事は出来ない。
そこでその図形をモニターから飛び出した物体に実際に触れる事が出来る。
これこそが石井さんが行う研究の最大のコンセプト。
そしてこの発想をもとにした未来へのビジョンがあるという。
それがこちら。
(杉村)うわうわうわうわ…。
今彼はこれぞMITで研究する石井さんのそれがこちら。
(杉村)うわうわうわうわ…。
(杉村)うわ何これ?
(石井さん)向こうにいる…ここに再現されてる。
例えばオーストリアのリンツ彼の出身地ですけども…とボストンあるいは東京。
すなわち遠くにいる人の存在をどうやって身近に感じて一緒にコミュニケーションしたり仕事をしたりするか。
今彼は
(杉村)うわ〜これすごいなぁ!
(石井さん)今彼は手だけですけども道具も使えます。
(英語)
(石井さん)カゴですね。
カゴをあそこに置くとカゴがここに立体化されてこのカゴを使って物が…持ち上げられる事が出来ます。
というような感じでですね全く新しい世界というかアプリケーションが出来るという事で。
太蔵も体験させてもらう。
うわ〜!今ご自身の上半身がここに現れています。
手を出して頂くと…。
ボールが見えますよねそこにね。
(杉村)見えます見えます。
今ボールをつかんでます。
チラッとこちらを見てればわかるんですけども。
うわすごい!ご自身の分身が。
なんだこれ!『ゴースト』って映画あったじゃないですか。
『ニューヨークの幻』の。
(石井さん)そういう感じですね。
ああいう感じですよね。
(石井さん)そうですね。
あるいは存在してない人でも構わないです。
他にも石井さんは誰もいないピアノにミュージシャンの映像を投影する事で従来の自動演奏ピアノよりもより身近に音楽を体感する事が出来る研究や…。
コンピューターでプログラミングした動きを実世界で完璧に再現するアート作品などまさに科学技術と芸術が融合した画期的な研究を手掛けている。
そんな石井さんはある信念を持って研究を続けていると言う。
それは西暦彼の研究をMITの学生たちが受け継ぎいつの日か画面の中にいる人と会話するだけでなく実際に触れ合う事の出来る時代がやってくるかもしれない。
(拍手)でもあれあの…こういう…浮き沈むやつ。
あれドットがジャンジャンジャンジャン小さくなりゃかなりリアルになる…。
そうですよね。
ただ今縦方向のだから…。
縦次元のあれだけど横次元が入ってないんで。
あれがそのうちこの空間まで出てくるような装置が出てくると…。
「この世に存在してなくたって構わない」って言ってたよね?存在しないものを自分は…手に持てるっていう話?
(大竹)えっ?どういう事?
(一同笑い)とにかく難しいんですよ!あの人の話っていうのは。
(大竹)いやいやいや…。
中村アンがプレゼン。
最初はオーロラといえば緯度の高い北極や南極で頭上に広がる幻想的な光景。
だが宇宙から見下ろしたオーロラは全く違う美しさを見せるという。
地上400キロの宇宙を旋回しているISS国際宇宙ステーションが撮影した貴重なオーロラの映像がある。
それがこちら。
(山里)えっ…えーっ!
(ダレノガレ)え〜すごい。
(吉村)すごいわこれ。
(山里)実際の映像?
(吉村)映画だよ映画。
(ケンコバ)むしろ画面の上の方がすごいなこれ。
(山里)そうなんですよねあの…。
(ケンコバ)宇宙船の。
(澤部)うわあ!
(吉村)あれ周りは他の星って事ですよね?
(徳井)そうだよね。
(吉村)すごいなこれ!
(ダレノガレ)すごい!
(澤部)すげえ。
この壮大な神秘の光景について2010年にスペースシャトルで飛び立ち宇宙空間に15日間滞在した宇宙飛行士山崎直子さんはこう語る。
確かに宇宙から見下ろしたオーロラは緑色の他にオレンジや赤い色が見える。
さらに…。
山崎さんによるとなんと宇宙では毎日この絶景が楽しめるという。
続いては宇宙飛行士が絶句したNASAが国際宇宙ステーションから撮影したある国の夜景が話題を呼んでいる。
ちなみに東京の夜景がこちら。
都市部は明るく光り輝いている。
ところがNASAが公開したある国の夜景は東京都は全く違うという。
それがこちら。
こちらは間もなく朝鮮半島が映るのですがそこにはとんでもない夜景が!
(山里)うわあ!
(中村)えっ!?
(山里)怖っ!NASAが公開したある国の夜景は東京とは全く違うという。
それがこちら。
こちらは間もなく朝鮮半島が映るのですが…。
もう一度ご覧ください。
中国は国土全体が光っている。
しかし朝鮮半島は…。
右下は韓国上は中国。
という事は真っ暗な部分は…。
なんとこれは海ではない。
中国と韓国が光で覆われているのに対し…。
(山崎)その境界線を境にわずかに光っているのは首都の平壌だけ。
北朝鮮という国は宇宙から見ても衝撃的だった。
(拍手)はい…という事でいかがですか?あれって宇宙ステーションって山崎さんも行ってるし若田さんとか皆さん行ってるけれども距離的には名古屋ぐらいの距離なんですよね。
(一同)えーっ!名古屋ぐらいって聞きましたよ。
無重力ってのはホントに百何キロ…。
縦に200キロちょっと…。
(一同)えーっ!だからすごい薄いんだよね。
(一同)へえ〜。
続いてが最後の映像になります。
(ケンコバ)誰ですかね?はいそれはえーとわたくしからご紹介させて頂きます。
ちょっちょっちょっちょっ…ごめんなさい。
あの…。
あの…あのすいません。
あの…。
俺もあそこ行かなきゃいけないじゃん普通。
僕は
(三又)いや違う違う。
いやいや…。
なんで誰よりも早いんですか?いやだからそれは一応ほらエンジン温めとかなきゃいけないから。
(澤部)エンジン?エンジン?
(三又)そう。
じゃあそんなねっへこんだ三又さんも心が休まるというか癒やされるようなちょっといい話の映像を最後に皆さんにご覧頂きましょう。
どうぞ。
このあと双子の赤ちゃんが起こした奇跡。
最後はちょっといい話。
アメリカの双子の赤ちゃんが起こした奇跡。
アメリカオハイオ州のサラさん32歳が…。
しかしお腹の中の双子はある問題を抱えていました。
それは…。
本来赤ちゃんは双子の場合でもしかしサラさんの場合なんと1つの羊膜に2人の赤ちゃんが入っていたのです。
これはごくまれなケース。
ヘソの緒が絡まったり障害を持って産まれる可能性があり非常にリスクが高い迎えた医師たちの懸命な措置によってその時双子の赤ちゃんにある奇跡が起きていました。
その瞬間をとらえた写真がこちら!
(山里)えーっ!
(ダレノガレ)えーっ!命の危険を乗り越え無事に産まれた双子の赤ちゃん。
その時2人にある奇跡が起きていました。
その瞬間をとらえた写真があります。
なんと双子の赤ちゃんは手を繋いだまま産まれてきたのです。
手を繋いでいる2人を見て涙が止まらなかった。
ジュンナとジリアンと名づけられた姉妹は今2人仲良く元気に育っています。
すごーい!素敵!ねっ三又さんレポートなんかどうでもよくなるでしょ。
(一同笑い)
(吉村)なんでオネエになる?
(中村)ちょっと…。
2014/07/13(日) 20:58〜23:10
ABCテレビ1
世界がザワついた(秘)映像「ビートたけしの知らないニュース」[字]
TVタックルレギュラー陣とお笑い芸人軍団が奇跡のコラボ!世界中から集めた「知らないニュース」「衝撃的な映像」をビートたけしにプレゼン!放送禁止ギリギリ限界トーク
詳細情報
◇番組内容
▽農民が潜水艦を手作り!?1秒しか青にならない信号!?レベルが違う!ニュースの宝庫・中国▽世界をダマしたワケあり美女!10秒でブスから美人に大変身する方法とは?▽もはや放送禁止!?世界の破天荒なテレビ番組にたけしがモノ申す▽25年間後ろ向きに歩き続けるインド人が緊急来日!日本観光で事件が!▽馬と心を通わせる男をアルゼンチンで直撃取材!しかし…信じられないハプニング連発!
◇番組内容2
▽アメリカにある世界一頭のいい大学に潜入!天才たちの発明は超スゴかった▽誰も見たことない!?キリンの恥ずかしい映像…癒される動物スクープ▽宇宙飛行士が驚いた!NASAの映像を大公開▽世界中で発見されている謎の物体を特集…地球滅亡!?ニュース▽感動…奇跡の赤ちゃん
◇出演者
【MC】ビートたけし
【進行】阿川佐和子
【TVタックルレギュラー】大竹まこと
【プレゼンター】若林正恭(オードリー)、ケンドーコバヤシ、山里亮太(南海キャンディーズ)、澤部佑(ハライチ)、平成ノブシコブシ、向井慧(パンサー)、杉村太蔵、小宮浩信(三四郎)、三又又三、中村アン、ダレノガレ明美
◇おしらせ
☆『世界がザワついた(秘)映像 ビートたけしの知らないニュース』番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/shiranai/
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:2605(0x0A2D)