タイムスクープハンター「恋のヒゲ大作戦」 2014.06.28

(沢嶋)
女にモテたい
身だしなみに命を懸ける男たち。
全ては女性に嫌われないために。
いつの時代も男たちは涙ぐましい努力をしてきた。
男の永遠の悩みを時空を超えて徹底調査する
え〜…アブソリュートポジションN658W138E497S239ポジション確認。
アブソリュートタイムB0197665年56時25分48秒。
西暦変換しますと1822年9月2日6時15分34秒。
無事タイムワープ成功しました。
コードナンバー959317これから記録を開始します。
沢嶋雄一彼はタイムスクープ社より派遣されたジャーナリストである。
あらゆる時代にタイムワープしながら時空を超えて名もなき人々を記録していくタイムスクープハンターである。
江戸の町にやって来ました。
これからどんなタイプの男性が女性にとって人気があるのかこのフリップボードを使って調査してみたいと思います。
この方。
はい。
すらっとしてきれいな顔だちなんで…。
こちらの方はヒゲあるから…。
ちょっとなんか…。
このお方ですかね。
この方。
はい。
ほとんどの女性がヒゲのない中性的な顔だちの男性を選んだ。
1822年
町の一角にある湯屋
え〜銭湯の洗い場にやって来ました。
皆さん真剣に毛の処理に励んでます。
若者たちは体毛の処理に余念がない。
洗い場には「毛切り石」と呼ばれる体毛をすり切るための石が常備されていた。
口臭にも気をつけ1日に何度も歯磨きを欠かさない。
江戸の若者はとにかくきれい好きだった。
ごつごつした野性的な男性は好まれず清潔感のあるきれいな男がもてはやされたのだ。
ヒゲの青い剃り跡も嫌われる。
そのためヒゲの濃い男性は毛抜きで脱毛していたという。
今回はヒゲにまつわるドキュメント。
体毛に翻弄された男たちを追いかける
え〜この時代の人々にとって私は時空を超えた存在となります。
彼らにとって私は宇宙人のような存在です。
彼らに接触するには細心の注意が必要です。
私自身の介在によってこの歴史が変わる事もありえるからです。
彼らに取材を許してもらうためには特殊な交渉術を用います。
それは極秘事項となっておりお見せする事はできませんが今回も無事密着取材する事に成功しました。
新太郎は武士に仕える奉公人。
24歳典型的な江戸の若者だ。
友人と一緒に今日も脱毛に励んでいる
声をかけたのは父親の寅吉
いいかげんにしろ。
全く…新太郎!聞いてんのかよ。
みっともねえからやめろって言ってんだ。
てめえ誰に向かって口利いてんだ。
大体よ…このばか野郎!…ったく最近の若いもんは…。
すみません。
え?勘五郎とおりんが…おい聞いてんのか。
そんな話何べん聞いたかしらねえ。
…ったくしょうがねえがきだな。
なんと江戸時代の初めごろは逆にヒゲがもてはやされたという。
どのような男がモテていたのかそして彼らの先祖勘五郎とはどんな人物だったのか。
私はタイムワープし調査する事にした
え〜本部本部タイムワープお願いします。
え〜1623年の江戸にタイムワープしました。
ちょっと町の様子を見てみましょう。
1620年代若者たちの間ではヒゲが大流行していた。
当時の随筆でもヒゲのかっこよさが書かれブームに拍車をかけていた
すみません。
ちょっとよろしいでしょうか?何だ?随分と立派なおヒゲですね。
ああ…。
ちょっとすみません。
またすてきなヒゲですね。
随分形がきれいに整ってますね。
バリエーション豊かなヒゲのスタイル。
ヒゲは当時男をあげるファッションである。
この時代の女性たちにもリサーチをしてみた
この「い」の人ですかね。
「い」の方。
どうしてですか?強そうなヒゲ…。
これですね。
あ「い」の方。

やはりヒゲは女性たちに人気だ
本部本部こちら沢嶋応答願います。
(古橋ミナミ)はいこちら古橋です。
今ですね江戸時代のヒゲについて取材中なんですがヒゲについての価値観が常に変わっているようなんです。
はい。
時代によってヒゲがはやったり嫌われたりしていますよね。
はい。
それで他の時代についてどうだったのかちょっと調べて頂きたいんですけど…。
了解しました。
お待ち下さい。
ヒゲを含め体毛は力強さの象徴でした。
例えば日本の神話に登場するスサノオノミコトは「八握鬚髯」という胸まで垂れるほどのヒゲを生やしています。
なるほど。
ところがそのあと平安時代中期を迎えるとヒゲに対する美意識は逆転し見苦しいものとされ嫌われてしまいます。
どうしてなんでしょう?貴族たちの中で眉つくりなど男の化粧が始まりヒゲを剃るようになったからだと言われています。
しかしそれも武士階級の本格的な台頭によって終わりを告げます。
鎌倉時代の武士たちは質実剛健な気風から貴族の象徴である男の化粧を戒めました。
そして鎌髭や八字形のヒゲなどを生やすようになりました。
またヒゲが流行しだしたんですね。
はい。
それから室町戦国時代になるにつれヒゲは男性らしさや権力を象徴するものとして再び認められるようになっていきます。
なるほど。
ヒゲから見る日本の歴史も実に面白いですね。
そうですね。
ありがとうございました。
はい。
街頭での調査を切り上げて私は新太郎の先祖ヒゲの勘五郎がいると思われる1軒の酒屋に向かった
いましたいました。
立派なヒゲを生やしてますね。
あの人が勘五郎さんでしょうか。
ちょっと話を聞いてみたいと思います。
あの〜すみません。
あ?何だてめえは。
あ…あいやもしかして勘五郎さんですか?だったら何だっていうんだよ。
そうかい?よかったじゃねえか。
おう。
いやな。
「夕霧屋」?ああ。
うるせえや。
じゃあ私もご一緒していいですか?おめえさんが?ええ。
好きにしろよ。
美しいと評判のおりんはそこに勤める女性だった。
彼女こそ将来勘五郎の妻となる女性に違いない
待て!あ?おやじ。
おやじさん。
突然現れたのは勘五郎の父親と兄
それなのになんだおのれだけがヒゲを蓄えておって!ちょっと待ってくれ。
問答無用!やめろよ!
力ずくでヒゲを剃られる勘五郎。
ヒゲが流行する一方その反動からか上級武士の間では逆にヒゲを剃る風潮が高まっていた
二度とヒゲを生やしてはならんぞ。
勘五郎の父親にとってヒゲは不快な若者ファッションにすぎなかったのだ
きれいさっぱりヒゲを落とされた勘五郎。
ショックを隠しきれないようだ
(六助)おいどうする?「どうする?」って何が?夕霧屋だよ。
いいのかよ?何?伝次郎が?あいつは格好もいいしいろんな女を射止めてるからな〜。
おいそれは本当か?畜生…。
作りヒゲ?うん。
作りヒゲ。
そうだな。
だろう?行くぞ。
おう。
彼らが向かった先それは付けヒゲ屋である。
色街の周辺ではこうした付けヒゲを売る店が繁盛していた
いろいろなタイプのヒゲがありますね。
ええ。
あっにいちゃんもどうだい?えっ?これなんか。
ヒゲの薄い男性やお忍びで店に通うための変装用として需要があった
おっ似合ってるね〜。
そうですか?ええいいですよ。
ありがとうございます。
あれ?これは…。
一説によると豊臣秀吉もヒゲが薄く付けヒゲを使っていたと言われている
これじゃあかっこつかねえや。
じゃあこれとか…。
これか。
ああいい。
いいと思いますよ。
ばか野郎。
あすみません…。
こんなんじゃ話になんねえや。
もっとちゃんとしたのねえのかよ。
(六助)あっいいじゃねえか。
よろしゅうございますよ。
どうした?このヒゲはいいんだけどこのこよりがなどうしても…。
これを…こういうふうに貼り付けてみたらどう…。
付けヒゲはこよりで耳に引っ掛けるタイプのものが多かった。
しかしよりリアルにするためのりでヒゲを顔にくっつける事にした
どうだい?
この時代の若者たちはヒゲを大切にした。
ヒゲのない男は「女面」と言わればかにされたという
これで足りるか?どうもありがとうございます。
ゆっくりしてらんねえぞ。
どうぞお気をつけて。
既に予約の時間を過ぎている。
2人は夕霧屋へと急いだ
おりんでございますか?お客様大変すみませんが…話違うじゃねえかよ。
過ぎたっていったってほんの少しじゃねえか。
あ〜そう申されましても…。
待ってらんねえよ。
おいちょっと…。
それまで…いかがですか?それでかまわねえ。
そうですか。
そういう事なら…。
そうですか。
どうぞどうぞどうぞどうぞこちら。
とにかく店でおりんを待つ事にした
おりんねえさん目当てなの?おりんさんには勝てないけど私たちだっていい事してあげるわよ。
おっととととと…。
(おりん)失礼します。
ついにおりんが現れた
緊張を隠しきれない勘五郎
あら。
最初のアプローチは成功。
だがその時だった!
どういう事だよ!?こちらのお客様に先のお約束が…ちょっとお客様困りますよ。
伝次郎。
うわさのあの恋敵だ
おい伝次郎何でお前ここにいるんだよ?勘五郎何でおめえがここにいんだ?おめえこそ何しに来たんだよ?伝次郎さんや伝次郎さんや。
悪いが今俺らがおりんさんとお楽しみなんだ。
場を外してくれ。
何だおのれは…。

どうやら店の手違い。
おりんがダブルブッキングされていたらしい
三太せっかく来て頂いたお客様になんてありさまなの。
当方の手違いで申し訳ありません。
頭をあげてくれ。
いかがでしょう。
まあおりんさんがそう申すなら…。
そうだな。
(おりん)ありがとうございます。
三太早速準備なさい。
はい!
事態は急展開。
男女5対5の思わぬ大宴会となってしまった。
フリータイムの始まり。
勘五郎果たしておりんを口説き落とせるか?
おりんの隣をうまく陣取った伝次郎。
その様子を勘五郎は恨めしそうに見ている
おりんの事が気になってしかたがない。
相変わらずおりんと伝次郎のツーショット。
いい雰囲気だ
そして…勘五郎が動いた
おりんの隣を狙うが…タイミングがつかめない
刻々と時間が過ぎていく
おりんさんわりい。
勘五郎に…。
六助がアシストするも…
入ってるから大丈夫だ。
(おりん)入ってます?
緊張しているのか会話が切り出せない。
酔いも手伝ってかうたげが盛り上がっていく。
気持ちも緩み至る所でツーショットができ始める。
しかし一人さみしそうな勘五郎。
もはややけ酒か。
シャイな勘五郎なすすべがない
(六助)おい…。
かわや。
え〜勘五郎さんが動きましたね。
トイレでしょうか?ちょっとインタビューしてみたいと思います。
勘五郎さん。
うん?おう。
そうか…。
是非頑張って下さい。
しかしその直後…
勘五郎さんよあんま調子に乗らないで下さいよ。
何だてめえら。
悪いけどおいとましてもらいますよ。

伝次郎が後輩たちを使ってひきょうな手を使ってきた。
予期せぬ場外乱闘!

そして…
付けヒゲじゃねえかお前…!
(勘五郎)やめろ!
次の瞬間!
おいそこ!
現れたのは勘五郎たちが仕える武家の上役である
将軍徳川秀忠は武士に対しヒゲの禁止令を出した。
このころ大きなヒゲを蓄え派手な身なりで乱暴を繰り返すいわゆる「かぶき者」の存在が社会問題になっていた。
ヒゲの禁止にはかぶき者を取り締まる目的があったのである。
江戸幕府は安定した統治のため戦国時代の荒々しい気風を徹底的に排除しようとしていた
ぬしはきれいに剃ってるな。
幸いヒゲのない勘五郎は捕まらず助かった
ぬしらはついてまいれ。
きれいに剃ってやる。
はよう来んか!畜生!くそ…ヒゲが…。
勘五郎!おいお前…何だって?俺はもう終わりだ…。
一方そのころ店の中では…私が仕掛けておいたモスキートカメラの映像。
勘五郎がいないのをチャンスに伝次郎がおりんに告白しようとしている
いつまでそうしてんだよ。
早く戻るぞ。
すっかり自信をなくした勘五郎
ヒゲがなくなった途端女々しくなりやがって。
ヒゲなんかなくても…。
うるせえな!ヒゲがない俺の気持ちがおめえに分かんのかよ。
おめえを案じてやってんじゃねえか!いいんだよ六助。
悪いけど俺はもう帰るぞ。
ここまで来てお前引き下がんのかよ。
その時だった…
おい!あんたのかい?
助かった!ヒゲは舟の上に落ちていた
ちゃんと付けろよお前。
どうです?
(勘五郎)ちょいと待った!あの…お頼み申す!お頼み申す!
勘五郎か?伝次郎か?

果たして恋の行方は…?
よろしくお願い申します。
私の部屋で飲みましょう。
よっしゃ〜!
伝次郎だ!想定外の結末。
一体どういう事なのだろう?
こ…これはどういう事でしょうか?歴史上は2人が結婚しなければならないんですが歴史が変わってしまったという事でしょうか?勘五郎おい行こうぜ勘五郎。
おい!あっ勘五郎さんヒゲ…。

心が傷ついた勘五郎なじみの酒屋へと足が向かっていた
いらっしゃいませ。
おう…。
いえ…。
あの…。
えっ?ちょっとこっち片づけておくれ。
へい。
ではちょいと片づけあるからまた…。
なんと酒屋の女性の名前も「おりん」だった!
未来が変わらなかった理由がやっと判明した。
彼女こそこの先勘五郎の妻になる女性なのだろう
見つめ合う2人の姿を見届け再び最初に取材した江戸時代の後期に戻る事にした
え〜本部本部タイムワープお願いします。

身だしなみを整えすっかりきれいになった新太郎たち
よし!行くか。
おう。
よいしょ。
これから町に繰り出すという
おい触ってくれよ。
お〜いいね。
何言ってんだ。
おい余計な事言うんじゃねえよ。
あっそうだ。
どうだい?あっそうか…。
にいちゃん…おう約束だぜ。
じゃあな。
はいそれでは。
1623年に最初のヒゲ禁止令それ以降幕府は幾度となく禁止令を出していた。
取り締まりの対象は武士だけでなくやがて庶民にまで及びついに江戸の町からヒゲが姿を消す事になった。
モテる基準が時代とともに変化しそれに翻弄される男たち。
その姿は滑稽でもあるがいつの世も変わらぬ人間の営みなのである
以上コードナンバー959317アウトします。
2014/06/28(土) 23:30〜00:00
NHK総合1・神戸
タイムスクープハンター「恋のヒゲ大作戦」[字]

シーズン6の第11回。時空ジャーナリストの沢嶋雄一(要潤)は江戸時代へタイムワープをする。ヒゲはありか、それともなしか?女性にモテたい男たちの奔走ぶりをリポート

詳細情報
番組内容
今回の取材対象は男性のヒゲ。江戸時代、初期と後期では男性のヒゲの評価が一変する。17世紀は武士や若者たちの間でヒゲが大流行。格好いいヒゲで伊達男ぶりを競った。しかし、19世紀にはヒゲや濃い体毛が嫌われ、男性は女性に好かれるために除毛、脱毛に励んだという。沢嶋雄一は毛深い家系に生まれた新太郎を取材。そして立派なヒゲをはやした先祖の勘五郎も取材。勘五郎がどのように女性を射止めたのか、解き明かしていく。
出演者
【出演】要潤,杏

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドラマ – 国内ドラマ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1876(0×0754)