こんにちは、正午のニュースです。
北朝鮮はきょう未明、北朝鮮南西部から弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射しました。
安倍総理大臣は北朝鮮に対して、厳重に抗議したことを明らかにするとともに、今回のミサイル発射が、拉致問題の解決に向けた取り組みに影響を及ぼすことはないという認識を示しました。
政府によりますと、きょう午前1時20分ごろから30分ごろにかけて、北朝鮮南西部のケソン付近から北東に向けて、2発の弾道ミサイルが発射され、いずれもおよそ500キロメートル飛び、日本海に落下したと見られています。
日本への被害の報告はないということです。
このミサイルについて韓国軍は、スカッドと見られるとしています。
また韓国南部のプサンには、日米韓3か国による合同訓練に参加するため、アメリカ軍の原子力空母が入港していることから、韓国軍の当局者は、入港に対する反発と、軍事境界線近くから異例の発射をすることで、奇襲能力を誇示するねらいがあるのではないかと話しています。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射は、先月29日、今月9日に続き、ことし5回目で、安倍総理大臣はきょう午前、私邸で谷内国家安全保障局長と、西村内閣危機管理監らから、これまでに政府が得ている情報などについて、報告を受けました。
一方、安倍総理大臣は、北朝鮮による拉致被害者などの調査について、拉致問題は、先般の日本と北朝鮮の合意に従って、しっかりと北朝鮮に調査を進めていくよう、今後とも求めていきたい。
この問題の解決に向けてのわれわれの取り組みには、このミサイルの発射が影響を及ぼすことはない。
拉致問題は拉致問題として、しっかりと解決に向けて取り組んでいきたいと述べました。
前線の影響で、中国地方ではこのあと数時間、局地的に雷を伴って、非常に激しい雨が降るおそれがあります。
西日本から東日本の広い範囲では、今夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、落雷や突風などに注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、九州に延びる前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、この時間は中国地方などでは雨雲が発達し、断続的に強い雨が降っています。
中国地方ではこのあと数時間は、局地的に雷を伴って、1時間に50ミリから70ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
前線は次第に東へ進み、西日本から東日本の広い範囲で、これから今夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、局地的に激しい雨が降り、突風が吹くおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、落雷、それに竜巻などの突風に注意するよう呼びかけています。
今月9日に土石流が起きた長野県南木曽町です。
水道水として利用している沢の水の取水施設が壊れたため、別の水源から水を引く仮設の水道管を設置する工事が行われています。
町では、今もおよそ280世帯で断水していて、解消されるまでには数日かかる可能性もあるということです。
一方、鹿児島地方気象台は、奄美地方が梅雨明けしたと見られると発表しました。
平年と比べて14日遅くなりました。
きょうは沖縄・奄美から、東日本の太平洋側の広い範囲で、日中の最高気温が30度以上の真夏日になると予想されていて、気象庁は熱中症にも注意するよう呼びかけています。
中国地方ではこのあと、数時間は局地的に雷を伴って、1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
十分にご注意ください。
天皇陛下の80歳、傘寿を祝う催しが、天皇皇后両陛下をはじめ、皇族方も出席されて皇居で開かれ、全国各地の民俗芸能が披露されました。
この催しは、天皇陛下が去年、傘寿の誕生日を迎えられたのを祝って、皇后さまの主催で開かれました。
皇居・東御苑の音楽堂には両陛下をはじめ、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家など、皇族方や宮内庁の関係者など、およそ130人が集まりました。
そして皇后さまが、天皇陛下の側近と相談しながら選ばれた、全国各地の郷土色豊かな8つの民俗芸能が披露されました。
このうち、かつてニシン漁で栄えた北海道江差町に伝わる江差沖揚音頭は、漁に出てから帰るまでの様子を、歌と踊りで表現したもので、保存会のメンバーが、威勢のよい掛け声とともに演じました。
皇后さまは10年前にも天皇陛下の古希を祝うため、各地の郷土芸能の公演を催されています。
きょうは、沖縄のお祝いの踊り、カチャーシーや、島根県の神社に伝わる鷺舞など、両陛下で地方を訪れた際に目にした思い出の演目も披露され、天皇陛下は皇后さまと盛んに拍手を送られていました。
安倍総理大臣は、都内で開かれた女性の働き方を考える会議であいさつし、成長戦略の重要な柱の一つである女性の活躍を推進していくため、来年度採用する国家公務員の3割を女性にする考えを示しました。
安倍総理大臣はこのように述べ、来年度採用する国家公務員の3割を女性にする考えを示しました。
また安倍総理大臣は、この挑戦を日本だけで終わらせてはならない。
本年9月、わが国に世界の輝く女性が集結する。
女性が輝く社会の実現に向けて、国際シンポジウムを開催すると述べ、9月に国内で、世界で活躍する女性リーダーなどを集めたシンポジウムを開く考えを示しました。
サッカーのワールドカップ、地元のブラジルは、3位決定戦でオランダに敗れ、4位に終わりました。
準決勝でまさかの大敗を喫したブラジル。
けがのネイマールもベンチ入りし、3位を目指しました。
試合開始早々、ロッベンの突破。
ペナルティーキックを与えてしまいます。
前半3分で先制されます。
さらに17分の守り。
クリアしたボールを押し込まれて失点。
スタジアムが静まり返りました。
最後まで戦うと、後半は高い個人技を生かして反撃。
相手より多い11本のシュートも精度を欠きました。
ブラジルは、準決勝から連敗。
地元の大きな期待を背負った大会は、4位で終わりました。
2014/07/13(日) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:12536(0x30F8)