NHKニュース7 2014.06.28

クマの襲撃から犬が守りました。
5歳の子どもを飼い犬が助けたケースも。
こんばんは。
ニュース7です。
まず集団的自衛権です。
公明党は、執行部と地方組織の代表者による意見交換会を開き、地方組織から行使容認に慎重な意見などが相次ぎました。
山口代表は、憲法9条の規範が変わるわけではないと述べたうえで、来月1日に行われる見通しの閣議決定後も、引き続き丁寧に説明し、理解を求めていく考えを示しました。
公明党の意見交換会には、党執行部と地方組織の代表者、およそ70人が出席しました。
意見交換会で、地方組織の代表者からは、集団的自衛権の行使容認は、正々堂々と憲法を改正して行うべきであり、解釈の変更で決めてしまうのは、国民の理解が得られないのではないかといった慎重な意見や、行使を極めて限定的な形で容認する執行部の方針は理解するが、平和の党としてのビジョンを、積極的に打ち出すべきだといった要望が相次ぎました。
これに対し、山口代表は、会合の最後に。
政府の長年の方針を変える重要な問題なので、慎重な意見があるのは当然だと述べました。
その上で、これまで与党協議では、日本への武力攻撃に匹敵するくらいの限定的な集団的自衛権の行使を巡り議論しており、憲法9条の規範が変わるわけではない。
閣議決定後も、国民に積極的に説明し、責任を果たしていきたいと述べ、来月1日に行われる見通しの閣議決定後も、引き続き丁寧に説明し、理解を求めていく考えを示しました。
公明党執行部が意見集約を進めていることについて、自民党の石破幹事長は、次のように述べました。
石破氏は、公明党の執行部だけでなく、地方組織の理解も得て、与党で合意し、憲法解釈を変更する閣議決定を、来週行いたいという考えを示しました。
また石破氏は、閣議決定のあとの法整備について、閣議決定で文言が決まっても、法律で具現化しなければ意味がないと述べ、個別の法整備の段階で、具体的な歯止めなどについてさらに議論する考えを示しました。
できた!
きょう、東京・豊島区のお好み焼き店では、若手の弁護士が、食事などを楽しみながら、憲法や集団的自衛権について考えようという催しを開きました。
身をていして飼い主を守りました。
金沢市できょう、散歩中の男性がクマに襲われましたが、この飼い犬が、クマに飛びかかって、追い払いました。
男性はけがをしましたが、命に別状はないということです。
そしてこちら。
忠犬ハチ公のふるさと、秋田県大館市では、小さな子どもをクマから守った犬もいました。
親子のクマが出没しました。
騒然とした金沢市内の住宅街。
午前9時ごろ、飼い犬と散歩をしていた63歳の男性が、背後からクマに体当たりされました。
男性は頭や尻をかまれましたが、命に別状はないということです。
そのとき立ち向かったのが、飼い犬のショコラでした。
一緒にいた男性の妻によりますと、ショコラがほえて、クマに飛びかかり、追い払ったといいます。
6月から8月にかけては、熊が繁殖に向けて相手を探そうと広範囲に動き回るため、注意が必要な時期だといいます。
秋田県大館市では、ちょうど1週間前、5歳の男の子がクマに襲われました。
菅原昊くんです。
クマに首の後ろなどをひっかかれましたが、けがは軽く、今は元気です。
昊くんを守ったのは、飼い犬のメスの柴犬でした。
名前はめご。
東北弁のめごい、かわいいという意味です。
ふだんはおとなしく、少し臆病な性格だということです。
昊くんはめごを連れて、河原に遊びにいったとき、クマに襲われました。
近くにいたひいおじいさんが、叫び声を聞いて駆けつけると。
めごがほえながらクマに走り寄り、追い払ったということです。
めごは昊くんより1年先に生まれ、ずっと一緒に遊ぶ仲でした。
次は緊張が続くウクライナ情勢です。
ポロシェンコ大統領は、27日までだった親ロシア派との停戦の期間を、今月30日まで3日間延長すると発表しましたが、現地では戦闘が続いていて、事態が沈静化する兆しは見えていません。
東京・銀座に集まったのは、日本に住むウクライナの人たち。
着ているのは、ビシバンカという民族衣装です。
緊迫した状況が続く祖国を思い、和平の実現を訴えました。
そのウクライナでは、ポロシェンコ大統領が、今月20日から27日までの1週間を停戦期間にすると、一方的に宣言し、親ロシア派に武装解除を呼びかけてきましたが、27日、停戦期間を3日間延長し、今月30日までにすると発表。
親ロシア派の代表も、政権側との協議で、これに応じることを明らかにしました。
しかし、事態が沈静化する兆しは見えていません。
ウクライナ国防省の発表では27日、ドネツク州のクラマトルスクで、軍の拠点が武装集団の攻撃を受け、現地のメディアは、兵士4人が死亡したと伝えています。
こうした中で、ウクライナはヨーロッパにさらに近づこうとしています。
ポロシェンコ大統領は、将来的にウクライナのEU・ヨーロッパ連合加盟への道を開く協定に署名。
この協定は、去年、ロシアからの圧力を受けて署名が見送られ、その後の政変につながりました。
協定の署名について、ロシア大統領府は、主権国家の選択だとしながらも、ロシアの市場に悪影響が出た場合、自国経済を守るために保護措置を取ると述べ、反発を強めています。
暑い夏、ちょっと怖くてひんやり涼しくなれる場所といえば、お化け屋敷ですね。
こちらはきょう、中国にオープンしたばかりのお化け屋敷なんですが、日本のある遊園地の施設に、名前がそっくりなんです。
遊園地側は、一切関係のない施設で、遺憾だとして、法的な対応も検討することにしています。
中国・浙江省の杭州に、来月中旬までの期間限定でオープンしたお化け屋敷。
名前は慈急病院です。
この名前、実は。
山梨県にある遊園地、富士急ハイランドにあるお化け屋敷の建物、慈急総合病院とそっくりです。
看板の雰囲気も似ています。
富士急ハイランドの親会社、富士急行は、当社とは一切関係のない施設だとしていますが、インターネット上では、日本の富士急などと記して、チケットが販売されていました。
富士急行によりますと、広告に富士急ハイランドの写真が無断で使われた可能性があるということです。
当日券は、日本円で1600円余りで、事前にインターネットで販売したものだけでも、すでに1000万円以上の売り上げがあったと見られます。
そのお化け屋敷の内部は。
中国では、外国のテーマパークやアニメのキャラクターを、勝手に模倣して問題になるケースが後を絶たず、国際社会からは、知的財産権の保護を求める声がたびたび上がっています。
かつては、国営の遊園地にディズニーのキャラクターに似た像が。
熊本県の人気キャラクター、くまモンは。
白い姿のキーホルダーとなって、無許可で販売されていました。
先月には、河北省にあるテーマパークに、実物大のスフィンクスが作られ、地元で人気を集めました。
テーマパーク側は、映画の撮影用に作ったとしていますが、エジプト政府が、エジプトの文化遺産の価値をおとしめているとして、強く抗議しました。
浙江省のお化け屋敷について、中国の主催者側は、当初、NHKの取材に対し、富士急ハイランド公認のものだなどと説明していました。
ところがきょう、現場の責任者は。
一方、富士急行は、今後、法的な対応も検討すると話しています。
次はこちら。
3Dプリンターを使って密造されたと見られる拳銃。
事件は先月、明らかになりました。
この事件を受けて、関係するメーカーなどは、3Dプリンターの不正利用防止に向けた取り組みを始めました。
今週、都内で開かれた最新の3Dプリンターなどを紹介する展示会です。
事件はこうしたメーカーに衝撃を与えました。
11社が協議会を作り、製品にステッカーを貼ったり、啓発セミナーを開いたりして、適正な利用を呼びかけることになりました。
事件で逮捕された川崎市の男は、インターネットを通じて、設計図を入手。
自宅の3Dプリンターで、殺傷能力のある拳銃を密造した疑いが持たれています。
3Dプリンターによる銃の製造は、去年、アメリカの団体が銃の設計データや画像をインターネットで公開し、海外でも問題が指摘されていました。
川崎の事件は、3Dプリンターがあれば、日本国内でも違法な銃の製造が可能なことを示し、3Dプリンターの規制強化の議論も起きています。
拳銃などの危険物をそもそも作れなくする技術開発も進んでいます。
大手印刷会社が、新たにプログラムを開発しました。
プログラムでは、拳銃などのデータをあらかじめブラックリストとして、データベースに登録。
利用者が3Dプリンターに入力したデータと照合して、一致した場合には、プリンターの作動が止まります。
部品の一部であっても、判定できるということです。
しかし、実用化には課題があります。
まずブラックリストとして登録するデータをいかに集めるかという点です。
データを一企業が集めて勝手に登録することは、著作権侵害に当たるおそれがあります。
さらに、拳銃の所持が認められているアメリカなどで製造された3Dプリンターにも、プログラムを組み込む必要があり、海外メーカーとの協力も不可欠です。
もの作りの姿を大きく変えると期待される3Dプリンター。
不正利用をいかに防ぐかが問われています。
サッカーのワールドカップは、1次リーグが終わり、日本時間のあすから、上位16チームによる決勝トーナメントが始まります。
組み合わせはこちら。
中でも注目は南米です。
出場した6チームのうち、5チームが勝ち上がり、勝負強さが光ります。
あす行われる決勝トーナメントの2試合で、いきなり南米の4チームが激突します。
最初の試合に登場するのが、地元での優勝を狙うブラジル。
チリとの対戦を前に、最終調整を行いました。
練習は、試合会場近くで行われ、最後の15分だけ公開されました。
注目は、1次リーグで4得点の活躍を見せた、エースのネイマール選手。
決勝トーナメントに合わせて新調した金色のスパイクで調整しました。
ネイマール選手は、フリーキックの練習を繰り返し、新しいスパイクの感触を確かめていました。
スコラリ監督は、公式会見で意気込みを語りました。
一方、あすの2試合目でコロンビアと対戦するウルグアイ。
エースのスアレス選手が、出場停止処分を受け、決勝トーナメントに出場できません。
ウルグアイが、決勝トーナメント進出を決めた試合。
スアレス選手は、相手ディフェンダーの肩にかみついたとして、FIFA・国際サッカー連盟がウルグアイ代表として9試合の出場停止、4か月にわたってサッカーに関わる活動を禁止する処分を決めました。
これについてFIFAは、処分は妥当とする見解を示しました。
エースを欠くウルグアイ。
厳しい戦いとなりそうです。
プロ野球です。
セ・リーグ2位の広島は、交流戦で9連敗しましたが、その後、6連勝と勢いを取り戻してきました。
今シーズン初の7連勝を目指し、DeNAとの対戦です。
多くの広島ファンが詰めかけた横浜スタジアム。
広島は1回、4番エルドレッドの前に、ノーアウト満塁のチャンスを作ります。
しかし、ダブルプレー。
先制はしましたが、この回、1点しか入れられません。
先発のバリントンは、雨が強くなった3回、ノーアウト1塁2塁のピンチを迎えます。
ここでけん制のサインプレー。
うまく決まったはずが、守りが乱れました。
同点に追いつかれ、なおもピンチが続きます。
このあと1点を失い、さらに5番後藤。
3ランホームラン。
バリントンがみずから崩れて、広島は逆転負け。
7連勝はなりませんでした。
巨人は長野の2ランホームランなどでリードしています。
中日は先発の山井が負けなしの7勝目。
敗れた阪神は、勝率5割を切りました。
西武がメヒアの2本のホームランなどで逆転勝ちしました。
昨年度の国の税収が、見込みよりおよそ1兆6000億円増えたことが分かりました。
主な内訳では、証券優遇税制の終了前に株式を売る動きが強まり、投資家の売却益が膨らんだことなどで、所得税がおよそ7000億円、円安などを背景とする企業業績の改善で、法人税がおよそ4000億円、それぞれ見込みより増えています。
今後、税収の一段の増加を見込んで、来年度からの法人税の実効税率の引き下げの財源にすべきという意見が高まることが予想されます。
戦闘が続くイラク。
イスラム教スンニ派の過激派組織と、これに加勢する武装勢力が、第2の都市モスルなどを実効支配しているのに対し、シーア派主体の政府軍は、奪還を目指しています。
こうした中、イラクで多数派のシーア派最高権威、シスターニ師が声明を出し、あらゆる政治勢力が協力し、早期に挙国一致の政治体制を取り戻すよう呼びかけました。
マリキ首相は、首相の座にとどまる考えを強調していますが、事実上の退陣圧力が強まる中、どのように対応するかが注目されています。
辺野古の埋め立てを許すな!
ボートやカヌーなどで沖に出て、抗議の声を上げました。
アメリカ軍普天間基地の移設計画に反対する市民団体などが、海上で抗議集会を開きました。
沖縄県名護市辺野古沖で、海底の地質調査が始まるのを前に、改めて計画への反対を訴えました。
主催者の発表で、およそ300人が参加して、工事の強行は許さないなどとする、決議文を読み上げました。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
東北地方では、梅雨の晴れ間が広がりました。
秋田県の横手市です。
花しょうぶが見頃を迎えています。
きょうは全国的に梅雨空でしたが、東北の日本海側は晴れ間が広がって、各地で30度以上を観測しました。
関東では雨が降ったんですけれども、東北では暑い所もあったんですね。
そうですが、東北、このあと天気は大きく崩れます。
あす、日本海と三陸沖に低気圧があります。
これら低気圧周辺の湿った空気が、東日本や東北付近に集中します。
こうなると、雷雲が発達をして、大気の状態は非常に不安定です。
ではこのあとの雨の予想です。
今夜遅く、北陸付近に活発な雨雲がかかりそうです。
そして、明け方から朝にかけては、東北付近でも雨足が強まるでしょう。
そしてこのあとです。
午後は特に関東で大気の状態が不安定となります。
雷を伴って、局地的には激しく降る所が出てきそうです。
また、ひょうが降るおそれもあるんでしょうか?
そうですね。
今回も東日本や、そして東北付近でも、ひょうが降るような不安定な状態となりそうです。
ではあすの全国の天気です。
気持ちよくひっくり返しました。
結婚前の約束と違うじゃないか!
(谷原)
台湾に連日行列が絶える事のない場所がある
2014/06/28(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽集団的自衛権で公明が地方代表から意見聴取 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1854(0x073E)