(後藤)
90年代半ば日本に新たなカフェ文化を定着させたおしゃれなコーヒーチェーン
最大手のチェーンはここ10年で売り上げを2倍に
最近郊外で見掛ける大きめのカフェ
オリジナルのメニューやゆったりとした空間も相まって…
実は…
…があったんです
…と呼ばれるカフェで仕事を行う人達
ガヤガヤした店内で本当に効率良く仕事ができているのでしょうか?
さらに…
カフェに漂う…
実験で分かった…
そして認知症予防の可能性があるコーヒーの飲み方をご紹介
本日の『目がテン!』は人が集まる癒やしの空間カフェの魅力に科学で迫ります
(所)とととと…。
いらっしゃいませ。
おしゃれなカフェだねこれね。
ありがとうございます。
お嬢ちゃんお嬢ちゃんキャラメルカフェマキアートエキストラショットトールで1つお願いします。
はいかしこまりました。
ワントールキャラメルカフェマキアートエキストラショットをお願いします。
え?何だか意味分かんないけどカッコいいな。
ああいう注文の仕方おじさんもしてみたいな。
お待たせしました。
違和感あるけどいいや何何?どうやらメニューの注文でお困りになってるようでしたので。
そうそうなの。
それでしたらぜひこちらをお使いください。
何何…?何なの?こちらですねどんなおしゃれなカフェでもスムーズにカッコ良く注文ができる…。
…でございます。
いいねどうやって使うの?これ。
こちらですねメニューサイズトッピングの3項目になっておりましてそれぞれのルーレットがこのオーダーボタンを押しますと自動で回ります。
ですので決まった所を順番に読んでいただくだけで通っぽく注文ができるという代物になっております。
便利なもの作ってくれるねやってみようやってみよう…。
じゃあぜひ使ってみてください。
もう簡単で…それ押すだけで。
ここ押すの?ここ押すの?押して…そうですね離すと止まるという。
あ〜ホントだよく出来てるねこれ頼めばいいのね?すいません。
はい。
ダブルショットソイラテのショートのアイリッシュクリーム。
はいかしこまりました。
ワンショートダブルショットソイラテアイリッシュクリームお願いします。
あらうまく行ったねこれ。
バッチリでございます。
ちょっとカッコ良くない?これ。
ちょっとちょっとお嬢ちゃん君新人でしょ?あっそうです。
新人だったら番号教えてよ。
いろいろ教えてあげちゃうからかわいいんだから君はさ。
ちょっとそういうのは…。
何かああいうカッコ良く店員さんと話もしてみたいんだけど。
かしこまりました。
そんなんあんの?あの〜このカスタムオーダースロットですねこのルーレットもカスタマイズできましてですねこちらの新しい文字盤をはめ込みますとこれもセリフを読むだけでですね…。
なるほど!付けてよ付けてよ。
こうペタリと。
あっ便利だねこれね。
はい。
これもうモテモテね?もう間違いない…。
モテモテおじさんになっちゃうのね?押していただいて。
何が出るかな〜?ん?すいません。
はい。
「キミの顔を見ると知ってほしい」。
はい?いやだから「キミの顔を見ると知ってほしい」。
あのちょっとお客様意味がよく分からないんですけれども。
あれ?どういうこと?いやもういちころですね。
全然いちころになってねえじゃねぇかよ!今日何なんだ?だから。
所さんお待たせいたしました。
本日は…。
実は最近カフェはくつろぐだけではなく仕事をする場所として利用する人が増えているんです。
そこでまずはこんな疑問を調べて来ました。
カフェといえばコーヒーを飲みながらゆったりくつろぐ場所というイメージがありますが最近では仕事をする人が増えているというんです
こちらは東京・新宿にあるカフェ
平日の日中店内をのぞいてみると…
パソコンを持ち込み仕事をする人達を発見!
また渋谷のカフェでは…
やはりここにもいました!
最近はこのような人達のことを…
…と呼ぶんだそうです
カフェで仕事をすることについて街で聞いてみると…
…に使ったりします。
やはり「カフェで仕事をするとはかどる」…という声が多かったんです
でも本当に仕事がはかどるのでしょうか?
専門家に聞くと…
そこで実験!
こちらの6人を3人ずつに分けて平仮名の書き写しを行ってもらいます
それぞれチームごとに1人で作業する場合と3人一緒に作業する場合の2つの環境で行います
青チームはまず1人で書き写しを行いその後今度は3人一緒に行ってもらいます
一方赤チームは青チームとは逆の手順でまず3人一緒に書き写しを行いその後1人で行います
作業時間はそれぞれ15分
結果は1人で書き写しを行った時の合計は…
一方3人一緒に書き写した時の合計は…
3人一緒に作業をした時のほうが15%も多く書き写すことができたんです
ではなぜ人がいたほうが作業がはかどるのか?
作業の感想を聞くと…
カフェで仕事をすると周囲から刺激を受けて社会的促進の効果が働き作業がはかどることがあるというんです
社会的促進ですかこういう仕事の効果があるんですね。
そうなんですこの社会的促進は周りが作業をしているしていないにかかわらずその周囲に人がいるというだけでも何となく見られているという気持ちが湧けばその効果があるそうなんですね。
人がいる見られているっていう別にカフェじゃなくても他の場所もあるじゃん。
そう思いますよね?そこで今度は社会的促進が期待される場所の中で特に作業がはかどる場所はどこなのか調べて来ました。
普段カフェで仕事をする人達は一体どんな作業をしているのでしょうか?
こちらのアンケートではアイデア出しやアイデア整理が最も多かったんです
そこでこのような発想力が求められる作業を周囲に人がいるさまざまな場所で行い比較してみることに
協力してくれるのはこちらの大学の学生男女9人
取り組むのはバラバラに並んだ文字を入れ替え1つの単語を作るというまさに発想力が試される作業
実験は彼らがよく過ごすサークルの部室そして大学の図書館さらにカフェの3か所で行い3人ずつに分かれて作業をしてもらいます
作業は1人ずつ行い…
まずは部室
普段仲間と過ごすこの場所はいわばオフィスのような環境
(スタッフ)はいじゃあ始めてください。
この後カフェと部室と図書館
仕事の効率が大幅アップする場所はどこなのか?
実験で驚きの結果が!
発想力が求められる作業はどこでよりはかどるのか実験です
まずは部室
普段仲間と過ごすこの場所はいわばオフィスのような環境
(スタッフ)はいじゃあ始めてください。
途中他の学生が部屋に出入りしたり会話をしていましたが黙々と作業を続け1時間後…
(スタッフ)お疲れさまです。
結果部室で作業を行った3人の…
続いて図書館
周囲には読書や勉強をしている人がいます
こちらの3人の結果は?
そして最後はカフェ
周囲にはノマドワーカーをはじめ思い思いに過ごす人達がいます
果たしてはかどるのでしょうか?
部室と図書館に対して驚いたことにカフェの合計は…
なんとカフェでは他の場所の倍近い単語を作ることができました
専門家に聞いてみると…
ではカフェ以外では作業にどんな影響があるのか部室の様子をのぞくと…
周囲の会話を気にしている様子がうかがえます
では図書館はどうでしょうか?
確かに図書館では音を立てないよう気を使い消しゴムをそっと置く様子がうかがえます
同じように周囲に人がいて社会的促進が期待できる環境でもひらめきや発想力が必要な作業を行う場合はカフェが向いているようなんです
静か過ぎずうるさ過ぎずでカフェがいいんだ?難しいです。
あ〜なるほどね。
さらにですねあの人気脚本家の宮藤官九郎さんも…。
あっそうなんだ。
はい。
図書館も何か一室そういう所作ればいいのにね。
カフェ的な静か過ぎずうるさ過ぎずみたいな。
いいかもしれないですね。
「効率をお求めの方こちらへどうぞ」みたいなね。
ユージさんはカフェで作業するタイプ…?そうですねカフェ落ち着きますねやっぱり。
雰囲気だよね。
雰囲気ですね。
あの数年前に本を出したことがあったんですけどあの大人気の本もカフェで生まれましたからね。
へぇ〜そうなんだ。
あの超有名なあの本もカフェで僕が書いてますから。
あの本ですね。
実はカフェはですねおいしいコーヒーが飲めたり仕事が効率的になったりする他にもこんな魅力があったんです。
仕事や待ち合わせなどさまざまな目的で利用されるカフェですが…
実際にカフェに関するアンケートを見てみるとなんとその大半がリラックス効果を求めカフェを訪れていることが分かります
実際に街で聞いてみると…
確かに匂い…。
割と飲みます。
中にはコーヒーの香りでリラックスできるという声が
もしや…
そこで!
コーヒーの匂いがする所で休憩をするとよりリラックスできるのでしょうか?それでは実験してみたいと思います。
こちらの男女8人を2つのチームに分けある作業をさせてストレスを与えます
その後コーヒーの匂いをかいだ状態とそうでない場合のストレス度の変化を比較します
この装置では…
ストレスを受ける前の4人の平均ストレス度は…
この値がストレスを受けるとどう変化するのか?
実験内容は…
…といういかにもストレスがたまる作業
おおおおお…。
(酒井)そういうことです。
お〜。
あえて実験の…
(酒井)終了です。
以上で。
青チームのストレス度は作業前と比べると平均でこのように上昇しました
それでは皆さんちょっとこれを着けていただいてですね5分間リラックスしてください。
4人は…
5分後
するとストレス度はほとんど変化しませんでした
この後コーヒーの匂いでストレス解消ができるのか?
驚きの結果発表です
そしてもう一方の赤チーム
終了後にストレス度を測ると…
青チーム同様ストレス度が上昇しました
こちらのチームでは…
休憩を始めたらすかさず4人の鼻先に置いてその匂いを感じてもらいました
休憩時間は先ほどと同じく5分間
そしてストレス度をチェックしてみると…
なんと作業直後よりもストレス度が下がっていたんです
その効果はコーヒーの匂いなしで休憩した青チームと比較してみると明らか
やってる時に…。
被験者の方もコーヒーの香りの効果を実感していたようです
では一体なぜこのような結果になったのか癒やしの専門家に聞いてみると…
ところが…。
ストレスホルモンが減らなくてつまり…。
…という結果です。
つまりもうこれは…。
それは…。
そういうことなんですよね。
カフェに漂うコーヒーの匂いは人間の本能に働き掛け…
コーヒーの香りってあんなリラックスするんだ。
そうなんです。
すごいね。
でもそもそも何でリラックスが必要なのか…っていうのを考えたことってありますか?ん?ない。
ないですか?でもそのリラックスには必要性があるんですけれどもそれについてお話を聞いて来ました。
そもそも人には…
つまり…。
でもこれは…。
でもその働きも…。
ゆがみ続けたりすると…。
しょっちゅう…。
結局は…。
一日の中でもカフェなどでストレスをその都度解消することが健康的な日常生活につながって行くんです
へぇ〜カフェでひと休みってそんな効果があるんだ。
そうなんです。
その都度やるのね。
ちなみにリラックス効果があることで知られているラベンダーの香りでも実験したんですけれどもコーヒーと同様の効果が得られたそうです。
でもラベンダーがそんなにないからねなかなか。
街中でかぎたいなと思ってもなかなかかげませんので。
カフェは街中にありますからねあ〜なるほど。
所さん実はコーヒーが持つ健康的な効能というものが他にもあるんですこちらをご覧ください。
…可能性があるということが分かりました
富山大学の研究チームが人工的にアルツハイマー型認知症の状態にしたマウスにその成分を投与したところ…
その成分とは…
…というアミノ酸の一種
食べ物の中でも特にコーヒーに多く含まれる物質です
そもそも…
トリゴネリンは脳の神経細胞の突起を伸ばす作用を持っています
なので脳の神経細胞が死んでしまっても別の神経細胞同士がつながって新しい信号のルートができるためその症状が出づらいのです
そしてマウスだけではなく人間でもその効果があるかどうか鳥取大学の浦上先生が臨床試験を行いました
そうしましたら…。
ではこの…
…でいいんではないかなというふうに思っております。
そうなんです実はトリゴネリンはコーヒー豆を高温で焙煎する過程でどんどん別の物質に分解されてしまうんです
じゃあトリゴネリンを…
え〜トリゴネリンってすごくいいのに焙煎するとなくなってっちゃうの?ダメじゃん。
まぁでも所さん焙煎したらすぐにトリゴネリンがなくなってしまうわけではないんですね。
浅い焙煎であればあるほど多くトリゴネリンを残すことができるんですね。
なるほど。
真っ黒になっちゃってんのはあんまりないってことなのね?そこで街のコーヒー専門店で一番いり方が浅いコーヒーの種類を聞いてみました。
すると最もいり方が少ないのはアメリカンコーヒー用の豆だったんです。
じゃあアメリカンコーヒーが認知症予防に効くってことなのね?そう考えられますね。
なのでこんなものをご用意しました。
こちらでございますこれが焙煎具合の違うコーヒー豆なんです。
焙煎が浅いほど色が薄くなってってるんですね。
見た目で分かりやすい薄いこちらのアメリカンコーヒー用の豆がいいと。
こっち。
ということなんでせっかくなんで所さんにちょっと飲んでいただきたいと。
飲みましょう…。
ご用意しました。
そのアメリカンコーヒーですか?こちらがアメリカンコーヒーですね。
いただきます。
おいしいねでもね。
色とかどうですか?こんな薄いよ。
紅茶みたいですね一見。
これコーヒーじゃないお茶だなこれ。
お茶って感じですか?お茶。
ただこの状態が今ある中では一番トリゴネリンが多いと。
これ?そうなんです。
そもそもアメリカンコーヒーってさ濃いコーヒーを薄めて出してるんじゃないの?そうなんですお店によってはそのような入れ方をしてるとこもあるんですが本当のアメリカンコーヒーは焙煎が浅いために薄い色になってるものがホントのアメリカンコーヒー。
そうなんだ。
そんな所さんにもう一つご用意しましたので。
これ下手くそな緑茶だよ。
青臭っ。
うわうわうわ飲んだ後も何だよこれ。
インゲン豆生でかじったみたいだよ。
実はこの飲み物は…。
それコーヒーっていうの?まぁ一応コーヒー豆で作ってますので。
焙煎しないでコーヒーっていうの?そうです生の豆です。
焙煎していませんのでこの中でトリゴネリンは断トツのトップです。
これが。
これが。
一番いい状態です。
そういえば何か頭がつながり始めた…。
所さん。
面白かったです次回何ですか?次回はDIYの科学です。
家具や日用品を自分好みに作っちゃおう。
そんなDIYにハマる人続出。
一体どうしてハマっちゃうの?さらに男女で作るものに驚きの違いが。
今回僕がかなり頑張ってますのでぜひ見てください。
それも見どころ。
かなり見どころになってます。
次回お楽しみに。
(山口)今回の『グッと!地球便』は千葉県とオーストリアを繋いでみたいと思います。
行きましょう!2014/07/13(日) 09:55〜10:25
読売テレビ1
所さんの目がテン![字]
認知症予防に効果が?ほっと一息「カフェ」の魅力▽カフェで仕事をすると作業がはかどる?▽カフェに行くと本当にリラックスできる?ストレス実験で検証!
詳細情報
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/megaten
番組内容
老若男女が訪れる癒しの空間「カフェ」の魅力を科学!▽最近カフェで見かける「ノマドワーカー」。カフェで仕事をするとはかどるのか?ある“3つの場所”で比較実験を行うと…驚きの結果が!▽カフェに行くとリラックスできる?コーヒーの匂い“ある”“なし”実験で比較すると…「癒され効果」が明らかに!▽高齢者の多くが悩む「認知症」。コーヒーに含まれる“ある成分”が、認知症予防に効果が期待できるというんです!
出演者
【MC】
所ジョージ
【実験プレゼンター】
ユージ
酒井善史
後藤晴菜(日本テレビアナウンサー)
音楽
【エンディングテーマ】
「ベクトル」歌:所ジョージ(avex trax)
おしらせ
※日本テレビ、2014年7月6日放送分です。
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:36252(0x8D9C)