10/31 2007掲載
M. v. K.
と次女のベトナム旅行
七月末に何とか休みが取れそうだとの連絡で、急いで探した次女とのベトナム、ホーチミン三泊四日のツアーです。
ツアーですが、実質参加者はこの二人きりで、楽ちん旅行でした。
ホーチミンに着いたのはもうすっかり暗くなっていました。 ちょうど季節は
雨期で外は雨模様です。
ガイドさんに教わったレストランにタクシーで行きました。
Dzoan (ヨアン) ベトナム家庭料理で有名なお店だそうです。
指さし注文です。
フルーツジュースがとても新鮮で美味しいのです。
見るだけで食べ方が想像できます。

期待していた定番生春巻きです。タレをつけていただきます。
階下では家族連れが賑やかにお食事中。
翌二日目
現地ガイドさんに案内され、二人だけの貸し切りツアーです。
今日は市内観光

市民劇場 建設当初は(1899年)オペラハウスとして使われていたそうです。

ベトナム、特にホーチミンはバイクの数が多くて有名です。想像以上でした。
ホテルの部屋から
バイクの駐輪場 管理の人がいます。
聖マリア教会 煉瓦造り19世紀末の建築です。

中央郵便局 これも19世紀末フランス統治時代のものです。

内部は美しいガラス張りのアーチ型天井 ホーチミンの写真が飾っています。
まるで図書館の閲覧室のようです。

シクロ 輪タクです。 街中をゆっくりと20分程 走ってくれました 。
快適です。

ベンタイン市場 市内最大規模の市場です。 ベトナム雑貨、生活雑貨、食堂、食品、中は迷路のようにごちゃごちゃしていますが、そこが楽しい。
生活用品
食料品
木彫りのおみやげ物
カラフルなデザインのベトナム漆器
昼食は?
これも定番フォー 期待通りのお味で、これだけで満足です。
ベトナム風お好み焼き? 香草を巻いていただきます。
チャーハン パイナップルの器に入ってお洒落。
濃いベトナムコーヒーと蓮の実のデザート
昼食の後は再び市内観光

統一会堂 外観の写真がありませんけど。 南ベトナム政権時代の旧大統領官邸
地下は軍事施設として使われた。
中庭。 建物は現在でも国の会議や行事に使われているそうです。
ティータイム
ココナッツアイス どれもこれもとても美味しいのです。
いったんホテルに帰り、小休憩の後、夕食に出掛けます。
伝統音楽を聴きながら
揚げ春巻き
ココナッツの壺煮?
手前は魚料理。あまり美味しくなかった。
フルーツのデザート。盛りつけが面白い。