最新記事

エネルギー

「世界最大の産油国」米シェール革命はバブル

In the U.S. Fracking Boom a Bubble?

国産原油ブームの陰で忘れられていたシェールオイルの致命的な弱みとは

2014年8月1日(金)11時21分
ロジャー・ハワード
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷

革命の原動力 地下深くから原油や天然ガスを掘削するフラッキング技術 David McNew/Getty Images

 アメリカは石油開発ブームの真っただ中にある。今月バンク・オブ・アメリカが発表した報告書によると、今年アメリカはサウジアラビアもロシアも抜いて世界最大の産油国になった。地下深いシェール(頁岩=けつがん)層にある原油や天然ガスを掘削する技術が、エネルギー生産に革命を起こしたのだ。

 だが革命が永遠に続くとは限らない。テキサス州のエネルギーアナリスト、アーサー・バーマンや、カナダの地球科学者デービッド・ヒューズは、これは既にバブルだと警告する。

 例えば国際エネルギー機関(IEA)の予測では、カナダを含む北米の産油量は19年にピークを打ち、他の国々が追い付いてくる30年代初頭には世界一の座を譲ることになるという。

 シェール革命は、エネルギー供給の予測がいかに難しいかを示す典型例だ。数年前までは、中東原油への依存がアメリカの大きな政治課題だった。ブッシュ前大統領は06年、「アメリカの石油中毒」は「世界の不安定な地域」への依存を意味すると危機感を募らせていた。当時誰が、シェール革命でアメリカが世界最大の産油国になるなどと予想しただろう。

 シェール産業の将来も同様に予測は難しい。地下に膨大なシェールガスとシェールオイルが埋蔵されていることは間違いない。だがその量を知るのは困難だ。例えば米エネルギー省は最近、カリフォルニア州モンテレーのシェールオイルの推定可採埋蔵量を140億バレルから6億バレルへ大幅に下方修正した。

原油安なら赤字に転落

 埋蔵量より重要なのは採算性だ。初期投資の回収にどのくらい時間がかかるのか、リスクに見合う利益は出るのか。シェール革命が本格化した08年頃、アメリカの産油量は1946年以降で最低の水準にあった。シェールオイルを比較的安く採掘できる技術が確立される一方、原油価格が高騰して利益が期待できるようになったのもこの頃だ。

最新ニュース

ビジネス

GPIF「前倒しで改革」、NISA上限拡大へ=菅官房長官

2014.08.02

ビジネス

ロイター調査:米利上げ時期、来年後半以降の予想が大勢

2014.08.02

ビジネス

7月の米自動車販売は年率1648万台、9%増も予想届かず

2014.08.02

ビジネス

ドル下落、雇用統計受けて早期利上げ観測が後退=NY市場

2014.08.02

新着

話題作

これは本当にゴジラ映画か?

ハリウッドで生まれ変わった『GODZILLA ゴジラ』は初代ゴジラのメッセージが消され、人間ドラマが前面に出過ぎ [2014.7.29号掲載]

2014.08.01
エネルギー

「世界最大の産油国」米シェール革命はバブル

国産原油ブームの陰で忘れられていたシェールオイルの致命的な弱みとは [2014.7.29号掲載]

2014.08.01
ウォール街

年金ハイリスク運用のコストをひた隠す州政府

年金受給者の不安をよそに、ファンドマネージャーは高額の手数料と報酬を稼ぐ 

2014.07.31
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2014.8. 5号(7/29発売)

特集:イスラエルの暴挙

2014.8. 5号(7/29発売)

国連から「戦争犯罪」の可能性が指摘されるガザの殺戮
なぜ国際社会はイスラエルを止められないのか

中東 イスラエルの暴挙とガザの悲劇

犠牲 子供たちの未来を奪うパレスチナの絶望

民族 双方が積み上げた被害者意識

アメリカ 親イスラエル派がガザ侵攻を祝う

■弁明 「イスラエル軍にノーベル平和賞を」

視点 私はただの数字になりたくない

雑誌を購入   デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:イスラエルの暴挙

2014-8・ 5号(7/29発売)

国連から「戦争犯罪」の可能性が指摘されるガザの殺戮
なぜ国際社会はイスラエルを止められないのか

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    急増する中国系移民にバンクーバーで高まる反感

    投資と引き換えに中国人移民を受け入れたものの、中国…

  2. 2

    やっぱり危ない中国食品、マクドナルドとKFCに打撃

    賞味期限切れの肉を販売していた上海の企業から仕入れ…

  3. 3

    マレーシア航空が今度はシリア上空を飛んでいた

    ウクライナでの撃墜直後に内戦のシリア上空を飛行した…

  4. 4

    反ワクチン運動の危険な展開

    新生児に必要なビタミンK投与を拒否する親も出てきた…

  5. 5

    中国に逆らい日本を支持したフィリピンの思惑

    アキノ大統領が東南アジア諸国で初めて「侵略国」日本…

  6. 6

    反日による日本人欠場でゲーム大会中止に

    日中の尖閣問題からアメリカのイラン制裁まで、国家間…

  7. 7

    モディの改革は世界経済を救うか

    腐敗と規制だらけの経済にメスを入れる構造改革がイン…

  8. 8

    イラクとシリアはウクライナとガザより深刻だ

    ウクライナとガザの情勢がメディアの関心を集める影で…

  9. 9

    「毒食肉」の源はアメリカ?

    中国子会社の不潔を詫びる米国親会社OSIグループの…

  10. 10

    死んだツイッターが甦った理由

    成長鈍化であとは衰退するだけと言われたツイッターの…

  1. 1

    電気代が5割上がる現実を直視しよう

    北海道電力は、7月30日に予定していた電気料金の…

  2. 2

    「理」なき殺し合いの怖さ

    ラマダン(断食)月が終わった。今日(7月28日)…

  3. 3

    今なぜ、「オバマ罷免」なのか?

    ここ数週間、アメリカでは共和党によるオバマ大統領…

  4. 4

    日本の大学は学位を売る「ディプロマ・ミル」になるのか

    理研の小保方晴子氏の博士論文をめぐって、早稲田大…

  5. 5

    中国の鶏肉問題、論点の再整理が必要では?

    中国の上海市にある「上海福喜食品」で、使用期限切…

  6. 6

    移民問題が「タブー」でなくなったわけ

    ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家か…

  7. 7

    東京の伝統美を「破壊者」から守れ

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月1日号…

  8. 8

    『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観…

  9. 9

    アイビーリーグには「スーパー高校生」しか入れないのか

    日本の高校生の間で、海外、特にアメリカの「アイビ…

  10. 10

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月30…

  1. 1

    焦点:「平和主義」か「産業保護」か、武器輸出規制に揺れるドイツ

    今年初め、ドイツの政治家らは、シリア北部でクルド…

  2. 2

    台湾南部でガス爆発、24人死亡・271人負傷

    台湾当局によると、南部の高雄市で1日、ガス爆発が…

  3. 3

    バスへ飲料水・ヨーグルト持ち込み禁止、中国新疆ウルムチが規制

    中国は新疆ウイグル自治区のウルムチで、航空会社と…

  4. 4

    ロシアがウクライナ分離派に大型ロケット、25日中にも=米国

    米国防総省報道官は25日、ロシアからウクライナ東…

  5. 5

    ロシア兵1.5万人、ウクライナ国境沿いに集結=NATO米大使

    米国の北大西洋条約機構(NATO)大使は25日、…

  6. 6

    イスラエルがガザ軍事作戦を12時間停止へ、ハマス側も停戦合意

    イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラム原理主義組…

  7. 7

    ロシア「ウクライナから砲弾40発」、捜査官殺害狙うと非難

    ロシアの安全保障当局者によると、ウクライナ軍が2…

  8. 8

    ダウ平均123ドル安、アマゾンとビザが重し=米株市場

    25日の米国株式市場は、アマゾン・ドット・コムと…

  9. 9

    次世代の潜水艦隊編成について協議すべき=豪国防省

    オーストラリア国防省は28日、国家防衛に関する報…

  10. 10

    インタビュー:原子力規制委の審査「厳正でない」=元安全委技術参与

    原子力規制員会の新規制基準審査に合格し、再稼働に…

Photo

クリミアで揺れる 戦闘民族の伝統

2014.07.29 : 今年3月にウクライナからの独立を宣言し、ロシアに編入されたクリ…

Picture Power
詳しく見る
Sound's View 自分を創る音の風景 豊田泰久さん
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

STORIES ARCHIVE-U.S. Affairs

  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月