日本経済新聞

8月2日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

クローズアップ

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「ゴジラはCOOL」 慶大教授がホットな講義

2014/8/1 11:35
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 今年は特撮怪獣映画「ゴジラ」の第1作が登場し60年。7月25日に米ハリウッド発の大作映画「GODZILLA(ゴジラ)」が日本でも公開された。初めの3日間で延べ46万人が劇場に足を運んだという。

 「ゴジラだ、かっこいい」――。東京・六本木の東京ミッドタウンの芝生広場に高さ6.6メートルのゴジラ像がお目見え、夏休みを迎えた子どもたちでにぎわっている。GODZILLA公開に併せて設置された像で、外国人観光客らにも人気だ。日が暮れると、光とミストによる演出で訪れた人を楽しませる。

 「ゴジラは元祖クールジャパンだ」と、「ゴジラと日の丸」の著作もある片山杜秀・慶応大学法学部教授は語る。ゴジラを筆頭に東宝が1950年代以降に製作した一連の特撮怪獣映画は、米国を中心に輸出され、世界各地に多くのファンを持つ。ハリウッド版GODZILLAは5月以降、日本以外に62カ国・地域で公開、すでに500億円超を稼いだ。クールジャパンのキラーコンテンツを「ハリウッド上が手にビジネスに生かしている」と片山教授は苦笑いする。

 今回のGODZILLAはコンピューターグラフィックスを駆使し、娯楽性の高いダイナミックなつくり。そのなかに、東日本大震災を連想させる原発事故や津波など社会性の高いテーマを盛り込んだ。核の恐怖や科学万能主義に対する警鐘という60年前の第1作への原点回帰でもある。

 一方、日本では2004年のシリーズ第28作「ゴジラFINAL WARS」以来、ゴジラ映画は作られていない。「日本では熱心なファンが各世代にいるだけに、どんどん製作するのが難しくなっているのではないか」(片山教授)。そんな日本の状況をよそに、ハリウッド版の続編を待ち望む世界のファンは少なくない。

(映像報道部 中野圭介)

クローズアップをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ゴジラ、GODZILLA(ゴジラ)、GODZILLA、映画、東宝

【PR】

【PR】

クローズアップ 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東京ミッドタウンに出現したゴジラ像

「ゴジラはCOOL」 慶大教授がホットな講義

 今年は特撮怪獣映画「ゴジラ」の第1作が登場し60年。7月25日に米ハリウッド発の大作映画「GODZILLA(ゴジラ)」が日本でも公開された。初めの3日間で延べ46万人が劇場に足を運んだという。
 「ゴ…続き (8/1)

ソウル・弘大の大韓ロック酒場での筆者(撮影:ケイコ K.オオイシ)

K-POPだけじゃない 泥臭い「大韓ロック」の魅力 [有料会員限定]

 1995年に初めて韓国を訪れて以来、かの国のロックミュージックに取りつかれている。韓国の音楽といえばダンスミュージックが中心のK―POPを思い浮かべるが、大音量で熱くギターをかき鳴らす、泥臭い「大韓…続き (8/1)

3D映像を使ったコンサート。リアルではありえない演出が楽しい

K-POP、アジアで人気健在 韓流ビジネス最前線

 男性ボーカルグループ、BIGBANG(ビッグバン)が閃光(せんこう)の中から現れると、大きな歓声があがった。今春、ソウルの繁華街、東大門にコンサートホール、Klive(クライブ)が開業した。ステージ…続き (7/21)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

映画館検索
ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について