トップ > まちづくり・環境 > 交通・リニア > リニア中央新幹線 > 山梨リニアファンクラブ > リニアファンクラブによせて(柳生博・柳生真吾)
ここから本文です。
俳優
NHK朝のTV小説「いちばん星」で一躍脚光を浴びる。
「クイズハンター」司会、「生きもの地球紀行」出演及びナレーションなどいろいろな分野で活躍中。山梨県大泉村でご家族と供に「八ヶ岳倶楽部」を運営。
タレント、八ヶ岳倶楽部代表
NHK教育TV「趣味の園芸」・NHK総合TV
「趣味の園芸Q&A」のキャスターとして活躍。
現在、環境をテーマにいろいろな分野で活躍中。
子供のころ、一人旅で山梨に来たことがあるんですよ。
そのときにカブトムシやらセミなんかで遊んだんだけど、これが記憶に残ってましてね。
大人になっても、その八ヶ岳の魅力に惹かれ、中央道が開通しない前から週2回は、国道を利用して現地を訪れていました。その苦労があるから中央道が開通したときの感激は忘れません。
リニア試乗で真っ先に思ったのは、リニアが営業線になったときには、中央道開通時の何百倍もの感動があるのだろうと実にわくわくした気分でしたね。
試乗する前夜、クラブの若者とリニアの話をしたところ、夜更けまで目を輝かしてリニアの議論が続きました。今の若もののすばらしい一面を見た思いです。
さて試乗当日、
本体は流線型で、薄い青色と白、まるで川の中を泳ぐ魚のようです。
以前から速い、速い、と聞いていましたが、想像以上のものでしたね。
こんな速さで走って大丈夫なの?というぐらいでしたが、中に乗っていても静かでした。
これが実現されれば東京―大阪が1時間で行けるっていうのもうなずけます。
いま僕は仕事で東京に行くときは車を使っているんだけど、そのときはリニアに乗ることになるんじゃないかな。
地球上の貴重な自然を訪ねて世界中を旅行していますが、環境問題がじつに切実なものになっているということです。そして海外でよく日本の自然がすばらしく守られているのはなぜかと聞かれます。そのときには、日本の里山のすばらしさを紹介しています。
リニアは里山の景観を壊さず、これらの問題を一挙に解決する交通手段だと試乗して確信しました。
また、世界を旅しますと国の発展には人、物の移動がいかに大事か身にしみて感じています。
ですからリニアがさらにシベリヤ、シルクロードを走れたらなんとすばらしいことかとわくわくしてしまいます。
しかも、コストの問題さえ解決すればすぐにでも実用化できるという話でした。
日本の若者がこのリニアを世界各地で敷設していくことができれば、なんと日本の未来にまた若者の将来に希望がわいてくることでしょう。
一緒になって、リニア早期実現の世論喚起に取り組みましょう。
リニアの試乗ではトンネルが多く、窓から見える風景が短時間だったのですが、どの風景も自然がいっぱいです。
この自然と向き合う小さな窓を透して、自分の楽しみをみつけられるきっかけとなります。
リニアの旅は早さの中の自然です。
それは美しい日本の里山の発見でもあるのです。
東海道新幹線よりも大自然を満喫できるかもしれません。
八ヶ岳にリニアの駅ができたら真っ先に、八ヶ岳倶楽部を訪れてください。
自信を持って八ヶ岳での生活を通して発見したことやすてきな里山暮らしをお話しできますよ。
一番大事なこと! それはリニアには森の精霊が応援していること!!
ここまで本文です。
関連するよくあるお問い合わせ
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください