トップページ > 暮らし・環境 > 地域・まちづくり > コンベンション施設整備 > 群馬県コンベンション施設整備基本計画概要-コンベンション計画、高崎にて始動-
群馬県コンベンション施設整備基本計画概要-コンベンション計画、高崎にて始動-
質問【Q1】 コンベンション施設って何ですか?
回答【A1】
コンベンションとは、展示会や見本市、学術会議や国際会議のことです。コンベンション施設とは、展示会や見本市を開催するための展示施設や、学術会議や国際会議を開催するためのホール、会議室等を備えた施設です。
コンベンション施設では、展示会や見本市、学術会議や国際会議だけでなく、一般消費者を対象としたコンサートや販売会などのイベントも開催されます。
質問【Q2】 なぜコンベンション施設が必要なのですか?
群馬県将来人口推計
回答【A2】
現在の日本は、人口減少社会と言われていますが、群馬県も例外ではなく人口が減少し、特に生産年齢人口が大幅に減少することが予測されています。
このような状況の中で、経済を維持・発展させていくためには、他の地域から多くの人が集まるイベントを開催し、新たな経済需要を喚起することや、展示会や商談会を開催し、新たな技術や産業の創出を促していくことが必要です。
コンベンション施設は、多くの人が訪れるイベントの開催により「交流人口の増加」をもたらし、展示会や見本市の開催により「本県経済を牽引する施設」として必要なのです。
質問【Q3】 コンベンションの効果って何ですか?
コンベンションの効果
回答【A3】
コンベンションは、イベントの主催者が支払う会場費や設営費から、来場者の宿泊費や飲食費、交通費など多岐にわたる支出を伴い、地域における消費の増加をもたらします。このため、バス会社や鉄道会社、ホテル、飲食、印刷会社など、コンベンション周辺・関連産業の売上の増加や新たな雇用の増加など、大きな経済効果が期待されます。
また、コンベンションやコンベンションに合わせた観光など、多くの人が訪れることによる、地域のイメージアップや知名度の向上も期待されており、全国の自治体で積極的な誘致活動が展開されています。
質問【Q4】 なぜ高崎に造るのですか?
群馬の高速交通マップ
回答【A4】
群馬県は、日本列島のほぼ中央に位置し、関越、上信越、北関東、東北自動車道により高速交通網の十字軸が完成しています。高崎は、その結節点に位置し、平成25年度には高崎玉村スマートインターチェンジの供用開始も予定されています。
また、群馬県の玄関口とも言われる高崎駅は、東京駅から新幹線で約1時間の距離にあり、上越新幹線、平成27年に金沢駅まで延伸される北陸新幹線(長野新幹線)の分岐点となっています。高崎駅から徒歩約10分の距離にある高崎競馬場跡地は、自動車や電車により、首都圏をはじめ、全国各地からのアクセスが容易な場所にあります。
群馬県では、平成16年の高崎競馬場の廃止以来、高崎競馬場跡地の利活用方法を検討してきましたが、このような立地を最も活かすことができるコンベンション施設を整備することにしました。
質問【Q5】 どんなイベントが開催されるのですか?
回答【A5】
1 展示会、見本市
展示会イメージ
コンベンション施設の展示施設では、展示会や見本市を開催することができます。また、ホールや会議室を使って、展示会や見本市に合わせて技術セミナーや商談会などを開催することもできます。展示会や見本市は、多くのビジネス関係者が来場し、新たな販路の拡大や技術のマッチングによる新技術や新製品の開発などが期待されます。
2 学術会議、国際会議
国際会議イメージ
コンベンション施設のメインホールで開会式、講演会やレセプションを行い、会議室で分科会を開催し、並行して展示施設でポスターセッションや関連する製品の展示会を行うなど、大規模な学術会議や国際会議を開催することができます。
3 コンサート、販売会などのイベント
即売会イメージ
コンベンション施設の展示施設では、これまで群馬県では開催することができなかった大規模なコンサート、コミックマーケット、家電等の販売会などの一般消費者を対象としたイベントを開催することができます。また、この他にも入学式などの式典、業界団体の大会などのイベントも開催することができます。
質問【Q6】 どのような内容の施設ができるのですか?
回答【A6】
施設は、2つの展示施設、メインホールや大小10の会議施設、2,000台の駐車場から構成されます。
1 展示施設
展示会やコンサートなどのイベントを行う場所です。
可動席を備えた音楽イベントなども行える展示場と、利用料を安く設定して展示会利用を主とする展示場を整備します。
2つの展示場を一体的に使用することで、大規模なイベントを開催することができます。
施設 | 面積(平米) |
---|---|
多目展示施設 | 16,000 |
展示会用展示施設 | 6,000 |
計 | 16,000 |
2 会議施設
レセプションや講演会に使用するメインホールと、学術会議における分科会等を開くことのできる大小9つの会議室が整備します。 同時通訳ブースも備え、国際会議も開催することができます。
施設 | 面積 (平米) |
収容人数 (人) |
室数 | 合計 (平米) |
---|---|---|---|---|
メインホール | 1,300 | 1,000 | 1 | 1,300 |
大会議室 | 600 | 500 | 1 | 600 |
中会議室 | 300 | 200 | 4 | 1,200 |
小会議室 | 75 | 40 | 4 | 300 |
計 | 2,460 | 10 | 3,400 |
3 駐車場
施設を利用する方のため、2,000台の駐車場を整備します。
規模 | 内容 |
---|---|
2,000台 | 施設利用者用 |
※上記のほか、緑地や通信設備など災害時にも活用可能な設備を整備し、防災拠点としての機能を備えた施設とします。
質問【Q7】 施設はどこにできるのですか?
回答【A7】
施設の建設予定地である高崎競馬場跡地は、高崎駅東口から徒歩約10分(約1km)です
整備予定地周辺図
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社「Adobe Reader」が必要です(無料)。
以下の「Get ADOBE READER」のボタンを押して、Adobe Readerをダウンロードして下さい。
このページについてのお問い合わせ
-
企画部コンベンション推進課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-898-2497
FAX 027-223-4371
konbensi@pref.gunma.lg.jp