プログラマが次に習得すべき言語はErlang? 9
ストーリー by hylom
ブームは来るか 部門より
ブームは来るか 部門より
insiderman 曰く、
ここ最近、新しいプログラミング言語が次々と登場し普及し始めている。GoogleがプッシュするGoやMozillaが開発するRustなどが徐々に人気を集めているほか、AppleもSwiftという新言語を開発した。JavaScriptもそう遠くないうちにさまざまな機能強化や仕様変更を果たしたECMAScript 6が発表され、大幅に変わると予想される。次にどの言語を習得すべきか、頭を悩ましつつも興味を示しているプログラマの皆様も多いだろう。
そんななか、米人材系サイトDiceが「来年以降あなたが必要な5つのプログラミング言語」なる記事を公開している。この記事では来年以降必要となる言語としてJavaScript+HTML5+CSS3、C#、Java、PHP、Swiftの5つが挙げられており、オマケとしてErlangが挙げられている。Erlangについては「Erlang自体に対する仕事はそんなにはないのだが、もしそれを習得することができれば、素晴らしい職を得ることができる、Erlangの習得は大変だが、その見返りは大きい」と紹介されているのだが、これに対しSlashdotでは「次はErlangを習得すべきだ」とプッシュするストーリーが掲載されている(Programming Languages You'll Need Next Year (and Beyond))。
Slashdotの記事では、挙げられている言語のうちErlang以外は低脳な奴でも習得できる言語で、Swiftに至ってはいつ普及するのか疑問だとこき下ろされている。
国内だとまだ仕事あんまりないよね (スコア:0)
Erlang面白い言語だけど、国内だとまだほとんど案件が無いと聞く。
Re: (スコア:0)
Erlangに限らず、玄人ウケするような言語って
日本じゃ開発案件をほとんど聞かないね。
古くはsmalltalkとか。
Re:国内だとまだ仕事あんまりないよね (スコア:1)
Smalltalk はIBMが大失敗しているのだけがよく聞く事例で成功例をきいたことがない
http://drillbits.tumblr.com/post/15664104845 [tumblr.com]
Re: (スコア:0)
まあ玄人ウケってのは玄人にしかウケない事を意味してるからな。
すごいH本の次は (スコア:0)
すごいエロ本か。
HaskellとErlangはどっちがいいんだろう。
型の世界へようこそ (スコア:0)
HackとかSwiftとか最近は型のある方向に進みつつある気がするので Erlang はちょっと……
Re: (スコア:0)
byte型とかinteger型とLong型って今のCPUにとっちゃ、あまり処理速度差がないんじゃないですかね。
tableとかstringとかdecimalはまた別ですけど。Boolean型は専用レジスタがあるようですが。
64bitだとレジスタが増えたからどうこういうのは都市伝説として。
究極的にはメモリアドレスも浮動小数点で表現するようになるのでしょうか。
そうなると型クラス以外の、データ型が少ないほうが良さそうですね。
サヨナラObjective-C (スコア:0)
Swiftさんのおかげで、もう完全に出番なくなるのかな・・・
# Swift出てやっとiOSアプリ開発に手をつけたクチです。
ついて行けない (スコア:0)
Rust?Swift?Erlang?
ついこないだJavaScriptが盛り返したって聞いたのにもうこれかよ