宮地佑紀生の聞いてみや〜ち

リンク

  • 宮地佑紀生のウェブサイト
  • 神野三枝オフィシャルウェブサイト

ブログ内検索

宮地佑紀生の聞いてみや〜ち
毎週月〜金曜日 13:00〜16:00
[ 番組 ] コーナー紹介 / パーソナリティ紹介
番組へのお便りはこちら
TEL:052-971-4111(13:00〜15:00)
FAX:052-961-0077(24時間OK)
ハガキ:〒461-8503 東海ラジオ 「宮地佑紀生の聞いてみや〜ち」
メール:メールはこちら

番組のテーマ:8月4日~8月8日 番組のテーマ

4日(月)『できました』 
神野:『できました』と言えば、
    料理だわ。
    作りすぎちゃったから持ってきたでね。

宮地:きのうダンナ帰ってこんかったんだろう!

 

5日(火『結婚の決め手』 
宮地:『結婚の決め手』と言えば、
    ルックスだわ。うちの場合は問題なく
    キレイだですぐに決まったでね。
神野:へぇ体重で決めたんじゃないんだ。

 

6日(水)『海の話』 
宮地:『海の話』と言えば、
    若い頃はサーファーだったで
    海ばっかり行っとった。
神野:
水着の女の子を見に行っとったんでしょう。

 

7日(木)『気分が悪い』 ゲスト:森山良子さん 
宮地:『気分が悪い』と言えば、
    借りたもんを返さんヤツだわ。

神野:先輩、こないだ借りたつまようじ返した方がいい?

 

8日(金)『やりすぎ』 
神野:『やりすぎ』と言えば、
    運動する器具だわ。ものすごくやっとるで、
    くびれが楽しみだわ。

宮地:運動した分食べとるらしいがね。

8月1日(金)みみこみ みみこみみや~ち

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや~ち「みみこみみや~ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、愛西市の【パパはお掃除隊長】さんからいただいた
「コチュジャンを使った簡単料理を教えて下さい」
という逆みみこみ。

コチュジャンと豆板醤の違いがよ~わからんという方もみえるけど、
豆板醤は、中国の辛み調味料で、
そら豆の味噌に唐辛子の塩漬けや香辛料を加えてあえたやつ。
コチュジャンは、朝鮮半島で発達した辛み調味料で、
米や餅米などを麹で醗酵させたものに唐辛子を加えて熟成させたもの。
どっちも唐辛子の辛さはあるけれど、原料や作り方は全然違うんだね。

味は、豆板醤が辛みと塩味なのに対して、
コチュジャンは、辛みと麹の甘味が感じられますよね。
それに、独特の風味がありますから、そのまま生野菜やビビンバに添えたり、
キムチ鍋や煮込み料理、和え物などに使えます。
調理する時は、豆板醤は単独で炒めて、
辛みを油に移して使ったりしますが、
コチュジャンは、麹を含むので直接炒めると焦げてしまいます。
炒めものなどで使う場合は、先に他の材料を炒めて、
後から加えると焦げずに、味も風味もよくなります。

さて、簡単料理ですが、もともと、味噌を使うお料理なら、
味噌に少しコチュジャンを加えてみるのもおススメです。
今の時期なら、「なす田楽」。
味噌に砂糖やみりん、酒、それにコチュジャンを合わせておきます。
みじん切りにした長ネギをゴマ油で炒め、
先ほどの調味料を加えて油で素揚げしたナスに塗るだけです。

食欲のない時に「コチュジャン雑炊」もいいですよ。
鍋に水を入れて沸騰したら、顆粒のダシの素とコチュジャンを溶かし
ご飯も入れて5分ほど煮込みます。
とろみがついてきたら溶き卵を回し入れネギやノリをのせて頂きます。

☆7月31日(木)ゲスト:岩崎宏美さん デジ亀みや~ち


☆7月31日(木)のゲストには、、、

 

5月21日に39周年記念ニューシングル

『Thank You!』をリリースされました

今年デビュー39周年を迎える岩崎宏美さん!

 

8/27にはNew Cover Album

 『Dear Friends Ⅶ~阿久悠トリビュート~』が

リリースされます!!!

 

 

『岩崎宏美コンサート2014 Thank You!』

10/13(月祝) 愛知県芸術劇場コンサートホール

 お問い合わせサンデーフォーク(052)320-9100


7月31日(木)みみこみ みみこみみや~ち

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや~ち「みみこみみや~ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、可児市の【セイゴ大王】さんからいただいた
「色あせした黒い帽子を復活させる方法を教えて下さい」
という逆みみこみ。

黒は、帽子でもシャツでもパンツでも、色あせするね~。
色あせた黒は、貧乏臭く見えるんだけど、徐々に色が抜けていくから、
案外、本人は気づかずに使い続けたりしちゃうんだよね。
女性の日傘でも、黒が色あせてねずみ色になったようなのを
さして見える方がお
るもんね。

黒など濃い色は、紫を吸収して色素が退化してしまうんです。
紫外線以外にも湿気や水気も色が退化するのを手伝ってしまいます。

シャツでも日の当たる場所に長時間さらすと、
その部分だけ色あせして白っぽくなりますよね。
これは、汚れではないので、クリーニングに出しても元には戻りません。
クリーニング屋さんでは、「色かけ」と言って、
クリーニング後に、黒の色を吹き付けて修正し、
その後、「色止め剤」を吹き付けて色を安定させます。

自宅でも、市販の染料で染めることができますが、
染料で染めた後、「ソーピング剤」という
色移りや色落ちを防ぐ液剤につける作業も必要です。

もっと簡単になんとかしたい…という場合は、確実ではないですが、
多少の色あせなら復活させる裏ワザがあります。
洗濯洗剤で汚れを洗った後、水をためた洗面器かバケツなどに、
飲み残しのビールを少量(50cc~100cc)加え、
その水ですずいでみて下さい。

1時間ほど漬けておいて、軽く水洗いしてもいいようです。
その後、よく水気をふき取り、型崩れしないように干して下さい。
ビール酵母の働きで、白く毛羽立った部分の色がやや鮮やかになります。

☆7月30日(水)ゲスト:根本要さん デジ亀みや~ち


8月6日にニューアルバム『SHOUT』をリリースされます、

スターダストレビューの根本要さんをお迎えしました。