新方式の歩行機械

By , 2014/08/01 @ 10:00 am

flip-robot

こんな歩き方をする機械は初めて見た。というか、これを歩くと呼んでいいのだろうか。ひっくり返る様を制御しているだけのようだが。下のビデオを見ればよくわかる。脚を使ってロボットを持ち上げるのではなく、重心を移動させることでロボット本体が回転し、それに伴って脚が重力に従って自然に着地する。この繰り返しによって、多少の障害物も乗り越えて歩くことができる。

この方式の欠点は、方向転換できないところだと思う。ビデオで「世界を席巻する」と訴えているように、これはいい考えだ。そんな欠点があるから、この怪物に襲われたときは、ワニのときと同じ対処法を勧める。真っ直ぐ逃げるのではなく、脇にちょっと避けるのだ。そんな恐ろしい妄想も生まれるが、新しい移動方法の考案はうれしいことだ。今後、さらなる(平和的な)発展を願いたい。

もちろん、これはMaundyの唯一の3Dプリント作品というわけではない。彼のその他の作品は 彼の Shapewaysページで見ることができる。Shapewaysは、自分の作品を発表したり販売したりできるクールなサイトだ。お小遣い稼ぎに最適だ。

- Jeremy Cook

原文

Event

Maker Faire Tokyo 2014

Past Events

Yamaguchi Mini Maker Faire 2013年8月10日(土)-11日(日)
@山口情報芸術センター[YCAM]

Make_jp Twitter

Archives