見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  ブログ一覧 twilog 社説を一覧で 読書メーター

2014-08-01

若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」

| 若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」を含むブックマーク 若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」のブックマークコメント

記録。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014073157448

 

 『帝国慰安婦』を出版した朴裕河・世宗大教授が名誉棄損で訴えられたことは、最近の憂鬱なニュースの一つだ。それにとどまらず、教授の著書『和解のために』にも攻撃を浴びせ、「優秀図書」の指定からはずせという要求が表れた。しかも、「日本右翼の代弁だ」という理由が新聞に載るに及んでは、私も見過ごすことができない。

 というのも、『和解のために』は日本で翻訳出版され、朝日新聞社2007年大佛次郎論壇賞を授与したからだ。当時、朝日新聞の論説主幹だった私には選考委員としての責任がある。

(略)

私自身、かつて「竹島を韓国に譲り、友情の島にする」という「夢想」を朝日新聞コラムに書いたことがあり、右翼からはいまも「売国奴」と攻撃を受ける。韓国では「勇気ある発言」と言われることも多いが、私に言わせれば朴教授の方がずっと勇気がある。なぜなら、こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭いからだ

(後略)

帝国慰安婦」という本が韓国名誉毀損訴訟の対象になっている、という話は木村幹氏も憂慮していた一件だが、大佛次郎論壇賞を受賞していたとは…

しかし、この文章でやはり見出しを取るとしたら、上の一文だろう。

というか本題の話とは別に、かの若宮氏でも、そう認定した、というのは別個に話題とするに値する話だ。

……ぶっちゃけていうと、インパクト的にはこのひとことのほうが重大である(笑)。別の側から見ると「失言」「妄言」ともいえるかもしれない。

朝日を退職後は、韓国の言論機関でも活動している氏の体験談と考えると、さらに大きな意味があるな。

できる限り、この一言から騒動が広がっていく…ことを願ったりはしてません(笑)

gryphongryphon 2014/08/01 09:36 【「文明引き算もの」作品の推薦募集中↓】

HAGANEHAGANE 2014/08/01 12:52 (文明引算物)このジャンルではアシモフの「夜来る」が古典的名作ですね。

gryphongryphon 2014/08/01 13:17 ああ、あれもですね

PoetPoet 2014/08/01 14:29 ジェームズ・キャメロン製作、ジェシカ・アルバ主演のTVシリーズ「ダーク・エンジェル」。電磁波兵器テロによってだけど、まさに電子情報が失われて無法地帯になった世界が舞台。
シアトルで撮影されたので、ジョシュ・バーネットに会った時に、ダーク・エンジェルのファンだと言ったら、「あー、撮影時、ジェシカ・アルバに格闘技術をコーチしたのは友人の何某だよ。そんなことより、日本のアニメだけど」と全く興味なさそうでした。
自己成就と言えば、九州男児で血液B型の松本龍・元防災担当相の話になるかと思った。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140801/p5