2014-08-01
若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」
記録。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014073157448
『帝国の慰安婦』を出版した朴裕河・世宗大教授が名誉棄損で訴えられたことは、最近の憂鬱なニュースの一つだ。それにとどまらず、教授の著書『和解のために』にも攻撃を浴びせ、「優秀図書」の指定からはずせという要求が表れた。しかも、「日本の右翼の代弁だ」という理由が新聞に載るに及んでは、私も見過ごすことができない。
というのも、『和解のために』は日本で翻訳出版され、朝日新聞社が2007年に大佛次郎論壇賞を授与したからだ。当時、朝日新聞の論説主幹だった私には選考委員としての責任がある。
(略)
私自身、かつて「竹島を韓国に譲り、友情の島にする」という「夢想」を朝日新聞のコラムに書いたことがあり、右翼からはいまも「売国奴」と攻撃を受ける。韓国では「勇気ある発言」と言われることも多いが、私に言わせれば朴教授の方がずっと勇気がある。なぜなら、こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭いからだ。
(後略)
「帝国の慰安婦」という本が韓国で名誉毀損訴訟の対象になっている、という話は木村幹氏も憂慮していた一件だが、大佛次郎論壇賞を受賞していたとは…
しかし、この文章でやはり見出しを取るとしたら、上の一文だろう。
というか本題の話とは別に、かの若宮氏でも、そう認定した、というのは別個に話題とするに値する話だ。
……ぶっちゃけていうと、インパクト的にはこのひとことのほうが重大である(笑)。別の側から見ると「失言」「妄言」ともいえるかもしれない。
朝日を退職後は、韓国の言論機関でも活動している氏の体験談と考えると、さらに大きな意味があるな。
できる限り、この一言から騒動が広がっていく…ことを願ったりはしてません(笑)
- 389 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e2865be3c3dc7d5dfca1b60500e17c18
- 133 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e37837a19ca694985bf872e4488721eb
- 89 https://www.google.co.jp/
- 81 http://www.hatena.ne.jp/
- 44 http://reader.livedoor.com/reader/
- 40 http://www.golgo31.net/
- 30 http://miruto.org/
- 27 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CBwQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/&ei=uLHaU7HVK8Hm8AXOioDgAg&usg=AFQjCNGOvNJtWy8e3ZlBdKsJ-RMMS4XbEg&bvm=bv.72185853,d.dGc
- 25 http://b.hatena.ne.jp/
- 24 http://gunosy.com/rd/gyqNs
シアトルで撮影されたので、ジョシュ・バーネットに会った時に、ダーク・エンジェルのファンだと言ったら、「あー、撮影時、ジェシカ・アルバに格闘技術をコーチしたのは友人の何某だよ。そんなことより、日本のアニメだけど」と全く興味なさそうでした。
自己成就と言えば、九州男児で血液B型の松本龍・元防災担当相の話になるかと思った。