コールセンター「DIOジャパン」石垣撤退

2014年6月20日 10:05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 【石垣】全国でコールセンター業務を展開する「DIOジャパン」が、石垣市の緊急雇用創出事業など約5100万円の補助を受けて、市内に開所した「石垣コールセンター」を6月末で撤退させることが19日までに分かった。同社は東北地方を中心に全国各地で補助事業を受けて子会社を設立させたが、事業撤退や従業員の給与未払いが相次ぎ、厚生労働省が調査に乗り出している。

 石垣市商工振興課によると、5月末に同社側から電話で撤退の意向が伝えられた。同社は雇用関連事業を全国で受託。研修生にコールセンター技能を習得させた後、雇用する計画を立てていた。

 昨年3月に市IT事業支援センターで業務を開始。当初60人を雇用する計画だったが、研修後も雇用契約を更新しないなど、わずか1年3カ月での撤退となった。

 石垣コールセンターでは現在6人を雇用。同課は給与の未払いもあるとして、確実な支払いを求めた。

 同社は東日本大震災の影響で離職した人の受け皿として国の雇用事業を活用した業務を展開。支払われた事業費は1カ所のセンターで1億円を超える所もあった。

 厚生労働省は都道府県向けに17日付で、同社の雇用状況を報告するよう求めている。同社はホームページ上で、昨年秋のホテル食品偽装問題などで、コールセンター受託が計画を下回ったとして、「グループ全体の収益向上、事業効率の最適化を実施し、雇用継続に向け経営努力を行っている」との見解を示している。(新崎哲史)

 
 

[地域] のニュースランキング

奥武島でスク水揚げ 少量も漁師ら一安心

【奥武島=南城】スク(アイゴの稚魚)の水揚げ...

米軍の品 日用品に 宜野湾の嘉数さん

【宜野湾】宜野湾市喜友名の洋服店「LEQUI...

壺屋やちむん通りで夏祭り 8月2日

【那覇】旧暦七夕の2日、壺屋やちむん通りで「浴衣で楽しむ夏祭り」(主催・同通り会)が開かれる。壺屋焼物博物館前のス...

南北大東「キャラウェー氏は恩人」村民の土地所有認め50年

【南・北大東】「自治は神話だ」の発言や金融機...

ヘリパッド二つ目完成 東村高江

【東】米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江周辺へのヘリコプター着陸帯移設工事を進める沖縄防衛局は29日、村高江の...

[経済] のニュースランキング

ウィルコム沖縄過去最高益 契約数も増

ウィルコム沖縄(仲本栄章社長)が29日発表した2014年3月期決算は、契約者数伸びや販売促進費を見直して効率的なイ...

USJ名護進出検討 ネオパーク一帯有力

米映画のテーマパークを運営するユニバーサル・...

「沖縄でネイル」ピーチ台湾-那覇線好調

格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府)広報部の百目木(どめき)直人部長が29日、沖縄タイムス社を...

沖電、太陽光発電の接続保留 供給不安定の恐れ

沖縄電力が4月以降、本島内で太陽光発電による...

琉銀の新キャラは「琉海」と「琉空」

琉球銀行(金城棟啓頭取)はテレビCMなどで起...

関連ニュース

最新ニュース速報

8月1日(金) 紙面

記事検索

最新のコメント

ちーばくんがないのが残念。

ごますけ (7月25日 09:21)