やじうまミニレビュー
とうもろこしの粒を一列だけきれいに取れる「粒取り名人」
by 石井 和美(2014/8/1 07:00)
とうもろこしがおいしい季節だ。この時期は料理に使うときも、缶詰ではなく、新鮮なとうもろこしの粒を使いたくなる。
とうもろこしの粒をとれるキッチングッズは、さまざまなメーカーから販売されているが、今回ご紹介するとうもろこしは“一列だけ”きれいに取るというユニークな製品だ。
| メーカー名 | 三陽プレシジョン |
|---|---|
| 製品名 | 粒取り名人 |
| 購入場所 | 楽天市場 |
| 購入価格 | 800円 |
慣れればスーッと取れる
使い方は、刃先を根元にしっかり差し込み、そのまま列に沿って進行方向に押しながらスライドさせて実を剥がしていけばよい。
グッと押すように刃先をスライドすれば、根元からまるごときれいにとれる。持ち手の指をあてる面が広いから押しやすく、力を入れやすい。あっという間に一列ゴソッととれた。順次隣の列にずらしていけば、短時間で丸ごと一本分の粒をとることができる。
とうもろこしを食べるとき、粒を指でとりたいという方も多い。最初の一列は苦労するが、これがあれば一列とった後に、順次隣の列を手でとっていくこともできる。
なお、真っ直ぐ粒が揃っているとうもろこしなら一列きれいに取れるが、不揃いだったり、粒が小さめだと2列同時に取れてしまうこともある。その場合もしっかり根元から取れるので問題はなかった。
料理に使っても、粒の形がきれい
根元からしっかり取れるので、料理に使っても見た目がきれいだ。暑かったので冷麺に添えたところ、子供達も大変喜んでいた。今の時期は缶詰よりもおいしいので、料理にサッと使えるのは助かる。
夏のとうもろこしはおいしいけれど、かぶりつくと歯に繊維がつまってしまうのが苦手という方、指でとりながら食べたいという方に、特におすすめだ。
ステンレス製で汚れもサッと落ち、細長く場所をとらない。とうもろこし好きなら、1本持っておくと大変便利な製品だ。
URL
- 三陽プレシジョン
- http://www.sanyoprecision.co.jp/